漆塗 粉貝箸を作ってみた! baikinman 2022.03.16 6 3,040 0 息子がついに小学校を卒業。 大好きな担任の先生に何かを贈りたい! ということで、何か使ってもらえるものをプレゼントすることに決めました。 調べてみると、駿府匠宿でいろいろ作れることを発見!! 「どうせなら毎日使えるものがいいよね!」ということで、箸作りに決定!
今週は卒業式です! pamapama 2022.03.14 9 3,567 0 今週、娘は特別支援学校小学部の卒業式を迎えます。 入学前のプレスクールでは「床に降りてたまるか」ぐらいの勢いでわたしにしがみついたままビービー騒いでいたので「この先どうなることか」と思ったものですが、始まってみれば学校が好きになって、元気に通ってくれました
東日本大震災から11年 yoshi 2022.03.11 1 2,688 0 東日本大震災から11年が経過しました。 震災により犠牲となられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。 またそのご家族の皆様に心よりお悔やみ申し上げます。
東日本大震災から11年 灯りを灯しました fujiro 2022.03.11 2 2,588 0 東日本大震災から11年。震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、そのご家族や被災された方々に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。
11年 思いを灯りに orangeoor18 2022.03.11 1 2,525 0 3月11日。 東日本大震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。 被災された方々にとって、あの日から変わったこともあれば変わっていないこともあると思います。 一人でも多くの方の日常が明るいものになりますようにと願います。 できることは僅かなのかもしれな
11回目のこの日 akaheru 2022.03.11 2 2,498 0 あの震災から11年。 犠牲となられた方々に対し哀悼の意を表し、被災されたすべての方々にお見舞い申し上げます。 今年も子供達が思いを込めて数字に色を付けてくれました。 子供達と共に、自分たちができることをもっともっと考えていきたいと思います。
キャンドルの光とリースに乗せて... cha_chan 2022.03.11 2 2,205 0 3.11から11年が経ちました。 東日本大震災によって亡くられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。 東北への想いを込めて、妻はリースを、キャンドルは子供たちと一緒に作りました。 私たちの東北への想い、復興への願いを、キャンドルの光とリースに込めて被災地へ届けま
ろうそくをともす pamapama 2022.03.11 3 2,179 0 あの大きな地震の翌日、まだ全貌がわからない被害を伝える朝刊の上をハイハイしていた君も、4月から中学生。 去年は君も大好きな人とのお別れを経験しちゃったね。「あれ?今日もいない」ってなんとなくわかってるよね。 命を全うする、ってどういうことなんだろう?難しそう
11年 私たちにできること saburouta 2022.03.11 4 2,230 0 東日本大震災で犠牲になられたすべての方に哀悼の意を表します。 また、被災された方すべての方に心からお見舞い申し上げます。 東北を思い続け、被災地に寄り添い、街の復興、心の復興を願い続けます。 そして微力ではありますが私にできること、今だからできることを見つけ
貸し農園で始める野菜作り(17) orangeoor18 2022.03.10 2 1,728 0 食育を目的として始めた、貸し農園による家庭菜園。じゃがいもの種芋に芽が出始めてきたため、植え付けを行います。 じゃがいもには多くの品種があることは以前触れましたが、インカのめざめとあわせて栽培しようと思っているのが男爵いも。 貸し農園で始める野菜作り(15by or
わたし、誤字で帰ります(17)~「違い」について考える~ monomoney 2022.03.09 5 1,859 0 ネットで見つけた誤字脱字を楽しもうというこのシリーズ。よく考えたら前回ご紹介したものは誤字というより「誤訳」でした。 しかも今回は「誤訳でさえもない」んですが、かなり「おや?」と思った2例です。どちらもネットの動画配信サービスで拾いました。 縦書きだと棒も縦
体験から学ぶ Part20 ~昔の遊びをしよう!~ cha_chan 2022.03.09 6 1,717 0 先日、娘が「あやとりを教えて。」と紐を持ってきました。 話を聞いていると、学校の生活の授業で「昔の遊びで遊ぼう!」というカリキュラムがあるのだそうです(前期の授業はけん玉を使って、「けん玉名人になろう!」というカリキュラムでした)。 自分たちが子供の頃は、今
【シリーズ・この人に聞く!第194回】落語家 立川こはるさん kodonara 2022.03.04 2 2,272 0 女性落語家はまだまだ少数派ですがなかでも異彩を放つのが今回ご紹介する立川こはるさん。ボーイッシュないでたちと滑舌よく勢いのある巧みな話しっぷり。聞けば都会育ちでありながら昆虫大好き少女であったとか。リケジョとして前途洋々なはずが、なぜ前人未到の芸の道へ?経
蜜蝋キャンドルを作ってみた! baikinman 2022.03.02 4 1,894 0 蜜蝋シートで火を使わずにキャンドルを作ることができるということで、娘とやってみました! 【蜜蝋】 蜜蝋(みつろう、Beeswax、Cera alba)はミツバチ(働きバチ)の巣を構成する蝋を精製したものをいう。蝋は働きバチの蝋分泌腺から分泌され、当初は透明であるが、巣を構成
自閉っ子との暮らしを、閉じない。 pamapama 2022.02.28 15 2,967 0 暮れから正月にかけて、そして節分・立春のあたりは毎年娘の機嫌が悪いのですが、ことしは「別格」です。 気圧がわかるアプリが促してくれる注意・警戒の通りになった時は「やっぱりね」と少しは納得できるものの、実際のところは「大なり小なりほぼ毎日パニックがある」よう
貸し農園で始める野菜作り(16) orangeoor18 2022.02.24 2 1,873 0 食育を目的として始めた、貸し農園による家庭菜園。近所の方に畑をお借りしてから1年が経過したので、簡単に振り返ってみたいと思います。 主に以下の野菜を育てました。(各畝ごとの栽培順) 【畝1】じゃがいも⇒モロヘイヤ、大葉⇒大根 【畝2】じゃがいも、にんじん⇒空芯菜、サ
家飲み充実大作戦7 ~ラムトニックとウイスキーストレート~ monomoney 2022.02.24 3 2,039 0 「スピリッツ(強い蒸留酒)をトニックウォーターで割って柑橘果汁を絞れば大体おいしい説」、ジントニック、テキーラトニックに続いてきょうはラムトニックのご紹介です。 サトウキビや廃糖蜜などを原料とするラム酒には製法・色の違いで「ホワイト」「ゴールド」「ダーク」
体験から学ぶ Part19 ~埴輪の野焼き体験~ cha_chan 2022.02.22 4 1,834 0 先日、埴輪の野焼き体験に行ってきました。 今回は12月に静岡県掛川市にある埋蔵文化財センターでの埴輪(はにわ)作り体験で家族で作成した、円筒埴輪の焼き締めを行うのが目的です。 野焼きで焼き締めた埴輪は、現在復元工事中の掛川市和田岡(わだおか)地区にある吉岡大塚