今年一番の思い残し akaheru 2022.12.31 1 3,034 0 今日は2022年の最終日、12月31日です。 振り返ってみると、今年もいろいろありました。 細かいことに後悔していたらキリがないのですが一つだけ、いまだに心に大きく残っている思い残しというかどうしたらよかったんだろうという葛藤があります。 今年秋に癌で亡くなったある
自閉っ子の2022年振り返り pamapama 2022.12.26 4 3,671 0 娘を絶対的なリーダーとするわが家の2022年を振り返る時、いちばん大きな出来事は「抗精神病薬の服用を始めた」ことです。 10月から耳かき1杯分ほどの抗精神病薬の服用が始まり、11月には耳かき1杯から2杯に。同時に既に服用を始めていた「メラトベル(体内時計を整える)」の
日系人の歴史が学べる施設(1) orangeoor18 2022.12.22 0 3,356 0 祖母と結婚する前にカナダで暮らしていた祖父は、戦後に家族とは離れ単身で日本に戻ってきました。 日本に戻る前は戦時中の収容所で生活をしていたとのことですが、当時の暮らしや帰国までの経緯について知っているのは本人のみ。 妻(祖母)や子どもたち(私の父も含む)には
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part8~ cha_chan 2022.12.20 3 5,019 0 「憧れのウッドデッキを作りたい!」の第8弾です。 前回は、ウッドデッキの基礎づくりに必要な道具「タンパー(タコ)」を自作しよう!と作業を始めたところで、まさかのインパクトドライバーのバッテリー寿命という、すごく中途半端な状態で記事が終わってしまいました。 前
リモコンが家出した!? akaheru 2022.12.16 0 3,513 0 最近、我が家では一切テレビのスイッチが入ることはありません。 その理由は「リモンコンが家出した」から。 テレビと言っても、もっぱら見ていたのはYou tubeなどの動画。子どもたちはそれぞれ好きなチャンネルがあり順番に見ていたのですが、ある時からだんだんとその時間が
うちのアスペ君 Part21 ~靴紐~ baikinman 2022.12.14 4 4,100 0 わが家の息子(13歳)はASD(自閉症スペクトラム)です。 今では使いませんがより分かりやすくということで、心理療法士の先生は「アスペルガー」という言葉で息子を表現されていました。 今回は靴紐についてお話します。 蝶結びができない 手先が不器用な息子。 小学生の間は
自閉っ子のオリジナル言語・2022年版 pamapama 2022.12.12 2 3,845 0 自閉症と知的障害で言葉を話せない娘ですが、独特のフレーズを使います。 自閉症・重度知的障害の娘と「ことば」の関係 by pamapama 自閉っ子のオリジナル言語(更新)と2021年振り返り by pamapama 今回はその更新版です。ほぼ自分用の備忘メモですスミマセン。 機嫌がいい時
貸し農園で始める野菜作り(23) orangeoor18 2022.12.08 2 3,786 0 食育を目的として始めた、貸し農園による家庭菜園。 寒さが一段と増してきて、畑での作業がつらい時期になってきましたが、春以降の収穫に向けて準備します。 現在栽培しているタマネギ、ニンニクは「越冬性(えっとうせい)」と言われ、冬が始まる前にある程度のところまで成
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part7~ cha_chan 2022.12.06 3 4,140 0 「憧れのウッドデッキを作りたい!」の第7弾です。 前回は、誰もが気になるウッドデッキ制作費用の見積もりを出してみました。 前回の記事はこちら↓ 【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part6~ by cha_chan ビニールハウスや花壇が干渉してウッドデッキの形が変則的に
恒例の芋掘り体験から akaheru 2022.12.02 2 4,010 0 先日、お友達家族と共にお芋掘りへと行ってまいりました! そこのご家族とはさつま芋掘りへ毎年一緒に行くのがほぼ恒例の行事と化していて(いつも声をかけてくれて予約もしてくれるのでおんぶにだっこ状態)、今年も声をかけてもらい感謝感謝です。 そのご家族は我が家の子達
クリスマスにおすすめテーブルゲーム baikinman 2022.11.30 2 4,142 0 もうすぐクリスマス!! サンタさんは何をくれるんだろ?? ということで、今回は我が家で人気のテーブルゲームを紹介します! 我が家のテーブルゲームランキング(独断と偏見だらけ) by baikinman ウボンゴ ウボンゴは、時間制限のあるパズルゲームで、パズルボードのマスを
自閉っ子育ての「がんばり方」 pamapama 2022.11.28 10 4,707 0 きのう近隣の施設で開催されているイベントに娘を連れて行ったところ突然パニックが始まってしまい、会場のど真ん中でアスファルトに寝転んでしまいました。 例によって後頭部を地面にぶつけようとするのでわたしも一緒に寝転んで、腕を頭の後ろに回しホールド。パーカーの襟
貸し農園で始める野菜作り(22) orangeoor18 2022.11.24 2 4,245 0 食育を目的として始めた、貸し農園による家庭菜園。 今回は肥料についてです。同じ畑の区画を借りている先輩からあることを教わりました。 私「(畑を見て)立派なブロッコリーができましたね。」 先輩「うんよく出来た。ちなみに今回は肥料を変えてみた。」 私「へーそうなん
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part6~ cha_chan 2022.11.22 2 4,396 0 「憧れのウッドデッキを作りたい!」の第6弾です。 前回は、ウッドデッキ作りの最初のヤマ場「基礎づくり」について勉強しました。 我が家の庭はもともと傾斜になっているため、ウッドデッキの水平をどうやって取ればいいのか、という大きな悩みがありましたが、なんとその悩
懐かしの曲から学べること akaheru 2022.11.18 0 4,489 0 最近、こどもたちに昔の曲を聞かせているのですが、その反応が面白いです。 「100円玉一つで自販機で飲み物買えるの?(今もあるにはあるけどね・・・)」とか「ポケベルって何?」とか、子どもたちから突っ込まれることで、そうか知らないよねと気づかせてくれることがあって
うちのアスペ君 Part20 ~サッカー部 半年経過~ baikinman 2022.11.16 7 5,054 2 わが家の息子(13歳)はASD(自閉症スペクトラム)です。 今では使いませんがより分かりやすくということで、心理療法士の先生は「アスペルガー」という言葉で息子を表現されていました。 今回はサッカー部の様子をお話します。 うちのアスペ君 Part18 ~部活動~ by baikinma
自閉っ子とパパのメガネ・世代交代 pamapama 2022.11.14 5 4,741 0 最近また寝かしつけを要求するようになってきた娘を寝かしつけ終えたママと二人でソファーに座っていたら、右耳の近くで「ペキン!」と音がしました。 何の前触れもなく、メガネのつるが折れたのです。 自閉っ子とパパのメガネ by pamapama これまで娘が暴れる度に何度も痛い
貸し農園で始める野菜作り(21) orangeoor18 2022.11.10 1 4,434 0 食育を目的として始めた、貸し農園による家庭菜園。 サツマイモの収穫を終えたので一旦休ませて土をリセット…といっても広大な農地とは違って家庭菜園という限られたスペースでの栽培です。 貸し農園で始める野菜作り(20by orangeoor18 場所が広ければ、疲弊した土を復活させ
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part5~ cha_chan 2022.11.08 3 4,538 0 「憧れのウッドデッキを作りたい!」の第5弾です。 前回は、ウッドデッキに使用する木材について勉強しました。 ウッドデッキ材には、大きく分けて「ソフトウッド」と「ハードウッド」があることが分かりました。それから、どのウッドデッキ材を選択するかは、それぞれの特徴
「親になにか起こる前」に akaheru 2022.11.04 2 4,399 0 ある日の夕方のことです。 姉からこんな連絡がありました。 「母さんの勤め先から電話があって、今日無断で欠勤してるんだって!電話しても繋がらないっていうから、今から母さんの家に行ってみる。たしかに電話しても反応ないし、もしかしたら家で倒れてるんじゃない!?」
絵画鑑賞を楽しむ ~ヨーロッパの美術館~ baikinman 2022.11.02 3 4,441 0 絵画に興味がないなんてもったいない! 絵画を楽しめれば人生が豊かになる! という個人的な思いから、ちょっとでも興味を持てるような鑑賞方法を考えていきます! 突然ですが、「美術館」と言うとどんな場所を想像しますか? ・子どもは行かない場所 ・絵画好きが静かに絵を
福島から新米が届きました・2022 pamapama 2022.11.01 3 4,655 0 今年も郡山のおばちゃんからコシヒカリの新米が届きました。もちろん今回も郵便屋さん泣かせの30kg! 「知り合いの農家さんの田んぼで収穫されたコシヒカリだけを」30kgという肩書があってもなくてもやっぱりおいしいものはおいしいです。 福島のお米は1年を通して通販で買っ
貸し農園で始める野菜作り(20) orangeoor18 2022.10.28 1 4,634 0 食育を目的として始めた、貸し農園による家庭菜園。 貸し農園で始める野菜作り(19by orangeoor18 昨年から品種を変えて育てているサツマイモが収穫時期を迎えました。毎年同じ場所に連続して栽培することで甘くなりやすいと言われているのが、他の野菜と異なる点です。(連続
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part4~ cha_chan 2022.10.25 2 4,766 0 「憧れのウッドデッキを作りたい!」の第4弾です。 前回は、手書き図面のデータ化を行いました。 エクセルを使って図面をデータ化したことで、何となく我が家の理想のウッドデッキのイメージが伝わったかと思います。 今回は、ウッドデッキ施工に先立ち、使用する木材について
今年のハロウィンもローテンション? akaheru 2022.10.21 2 4,712 0 今年もやってまいりました、ハロウィンの季節。 もともとは、アイルランドの古代のケルト人を起源とする秋の収穫を祝うお祭りで、私の小さいころはイベントすらなかったですが、今では(いつのまにか?)すっかり日本にも定着。 子供達が通う保育園でも、子供達が通う習い事教