【今週の一冊】マンガでわかる! 5W1H思考_渡邉 光太郎 Vermeer 2019.12.09 0 63 0 思考の整理 頭の中がぐちゃぐちゃで、説明も上手くできない。 そんな時に、頭の中を整理するのに5W1Hが有効だということが分かります。 例えば、分かりやすい説明には構造があるそうです。 いきなり細かい話をするのではなく、「why(目的は~)」→「what(基本内容は~)」→
横浜FCの最終節を「ずっと応援してきた体」で観戦してきました akaheru 2019.12.06 3 645 0 ついにやりました! サッカーJ2リーグの横浜FCが13年ぶりにJ1復活です。 最終節、本拠地での愛媛FC戦に勝てば自動昇格が決まるという状況だったため、当日は実に多くのファンがスタジアムに詰めかけました。 私もその一人。 (息子と行ったので正確には「その二人」) 自宅か
【シリーズ・この人に聞く!第167回】劇作家・演出家・俳優 益山貴司さん kodonara 2019.12.06 1 250 0 劇団・子供鉅人の座長として全ての作・演出を行う益山貴司さん。185センチという大柄な体躯と飄々とした雰囲気は大物感漂うユニークさ。12月11日から博品館劇場で公演する「終わらない世界」の作・演出も手掛けられています。6人兄弟の長男として育った子ども時代のお話しをは
レッツ スノー!!~チューンナップ~ baikinman 2019.12.04 3 211 3 我が家は冬になるとスキーやスノーボードを楽しみます。 今まで板の滑走性能を上げるためにスプレーワックスを吹きかけていましたが、雪質によっては全く滑りませんでした・・・。 しかたなくスキー場でワックスがけをお願いすると全員で6千円以上なんてことも・・・。 という
自閉っ子の「いつの間にか」 pamapama 2019.12.02 7 1,814 6 娘は最重度の知的障害を伴う自閉症スペクトラム。でも、毎日てんてこ舞いの暮らしの中「そういえば、いつの間にか○○できるようになってるね」ということがたくさんあった2019年でした。 「ひとり」にできるようになった 以前は誰かがくっついていないと不安になって怒る・自傷
【今週の一冊】読むだけで「うまい」と言われる字が書ける本_根本知 Vermeer 2019.12.02 1 210 0 読むだけで「うまい」と言われる字が書ける本 | 根本知 |本 | 通販 | Amazon きれいな字にはコツがある キレイで見やすい字を書くにはどうしたらよいか。 ただ丁寧に描くだけでなく、法則がありました。 下記は本にあった一例です。 ・右肩上がりを意識 ・強調する線は一つ ・
広島を知る休日(2) orangeoor18 2019.11.28 4 405 3 原爆投下により、甚大な被害を受けた本川小学校(当時は本川国民学校)。敷地内にある資料館を見学するため、学校の正門から入ります。 入ってすぐ右手にある事務室に行き、記帳後、見学者用のバッジを受け取ります。外に出て、校舎の窓を見ると児童がちらほら。若干声も聞こ
わたし、誤字で帰ります(3) monomoney 2019.11.27 3 820 2 インターネット上で見つけた誤字を拾っていこうという企画ページの3回目です。 といっても今回はこんなものから始まります。 誤字じゃないけど(その1) ニュース見出しの2行目に ゴーン前会長の流用、国税局が認める というのがあります。なんとなく「日産のゴーン前会長が会
体験から学ぶ Part4 ~古代の稲刈りを再現しよう!~ cha_chan 2019.11.26 5 389 4 7月に自然農法で田植えをお手伝いした長男の友人から、「稲刈りをするから一緒にやろう」とお誘いがきました。自然大好き、農業大好きな長男は2つ返事で「行く!」と即答。しかも今回は、『ある事』を試してみたかったようです。 体験から学ぶ Part2 ~自然農法の田植え~ by
【今週の一冊】ソツのない受け答えからクレーム対応まで 一生使える「電話のマナー」_尾形圭子 Vermeer 2019.11.25 0 343 0 ソツのない受け答えからクレーム対応まで 一生使える「電話のマナー」 | 尾形圭子 |本 | 通販 | Amazon 電話対応のスキルアップに! 臨機応変な対応が出来ず苦手意識が大きい電話対応。 セールスの電話や無言電話、間違い電話の対応で、ついつい丁寧な対応を怠ってしまいます
【今週の一冊】会社では教えてもらえない 結果を出せる人のビジネスマナーのキホン_尾形 圭子 Vermeer 2019.11.25 0 333 0 会社では教えてもらえない 結果を出せる人のビジネスマナーのキホン | 尾形 圭子 |本 | 通販 | Amazon 細かなビジネスマナーが分かる この本を読むと、一通りのビジネスマナーを知ることが出来ます。 色々なビジネスマナーの本を読んでいると新たな発見はありませんが、初心に
【復興支援ツアー2019レポート】被災地の「今」と「魅力」を伝える旅 by cha_chan cha_chan 2019.11.24 3 1,523 0 今回は4回目の東北への復興支援ツアーです。 前回のツアーでは、東日本大震災大震災で被災した気仙沼市を中心に周りました。 現地の方たちのお話から、あんなに大きな地震や津波、火災があったにもかかわらず、東日本大震災をプラスに受け止める人たちに、7年という短い時間で
予防接種の「ご褒美設定」は慎重に akaheru 2019.11.22 5 1,118 4 いよいよ本格的な冬が近づいてきました。 自分のまわりでも風邪が流行っています。 子供の同級生のご家庭では全員がインフルエンザにかかってしまった、なんて話も聞き始めました。 我が家でもワクチンの予約をしていた病院に予防接種へ行くことに。 あの手この手で回避をもく
子供の水いぼ治療 baikinman 2019.11.20 4 491 7 我が家では息子と娘が時期をずらして『水いぼ』になってしまいました。 かゆみや痛みは無いようですが、人にうつしてしまうこともあるそうです。 ということで、早速皮膚科を受診しました。 「水いぼ」ってどんな病気? 子どもによく見られるウイルス感染症で、1~5ミリ程度の
ことしも福島から新米が届きました♪ pamapama 2019.11.18 5 547 8 2019年10月、ことしも福島・郡山のおばちゃんから新米が届きました! 昨年のいまごろご紹介した下の記事 福島から新米が届きました♪ by pamapama にもあるように、福島県産のお米は世界にも例のない「全量全袋検査」を実施しています。 30kg入りの袋にして例年1,000万袋にもな
広島を知る休日(1) orangeoor18 2019.11.14 9 810 4 使用期限が迫っていたマイル(日本航空)があったので、特典航空券で行く3日間の家族旅行を計画。羽田空港から出発し、行先は広島空港です。広島には数年前に一度訪れたことがありますが、短い時間の中で宮島、平和記念公園を巡りました。 今回の旅であらためて再訪し、さらにも
無人駅友情物語 ~伊豆箱根鉄道駿豆線~ monomoney 2019.11.13 3 616 2 原 木「ボクなんか存在感が薄くて」 牧之郷「そんなことないよ」 原 木「名前だって特徴がないし」 牧之郷「あっ、じゃあボクの『゛』をあげるよ!」 原 木「いいのかい?」 こうして「原木」は「ばらき」に、「牧之郷」は「まきのこう」になったとさ。 (うそです)
【今週の一冊】メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール_藤田 英時 Vermeer 2019.11.12 1 569 0 メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール | 藤田 英時 |本 | 通販 | Amazon ビジネスメールを学ぶならこの本! メールの作法や書き方が書かれた本です。 手軽に使えるメールだからこそ、相手へしっかり伝わるように書くための工夫が必要です。 この本
我が家のペットたち cha_chan 2019.11.12 4 639 4 我が家は、自分・妻・長男・長女の4人家族ですが、その他に大切なペットたちがいます。今回はそんな愉快な仲間たちを紹介したいと思います。 ヘラクレス・ヘラクレス(ヘラちゃん) 皆さま、ヘラクレス・ヘラクレスという昆虫をご存知でしょうか。通称「ヘラ・ヘラ」とも呼ば
ラグビーワールドカップの準決勝を観戦してきました! akaheru 2019.11.08 6 722 4 先日、ラグビーワールドカップ準決勝を観戦してまいりました! (最近ラグビーネタばっかりですが、いいんです) 南アフリカ対ウェールズで、手に汗握る好試合! 熱い試合でした。 チケットの争奪戦はスポーツ好きの友人たちと相談をして初期の段階(1年以上前)から参戦しま
【シリーズ・この人に聞く!第166回】パラリンピック競泳選手 一ノ瀬メイさん kodonara 2019.11.08 4 729 0 リオパラリンピックでは惜しくもメダルを逃し、2020年東京パラリンピックでの期待が高まるパラリンピックスイマー、一ノ瀬メイさん。生まれつき右肘から先がない「先天性右前腕欠損」という障がいは体の特徴であり個性の一つと言う。小さな頃から好きなことを次々にチャレンジ
子供の安全を考える_魚釣り baikinman 2019.11.06 5 798 6 「天気がいいので魚釣りに行こう!」と計画をしましたが、私も夫も魚釣りは初心者・・・。 「イソメを切って釣り針につけるのはちょっと無理・・・」という夫ではちょっと心もとないため、魚釣りが趣味の父も誘って行ってきました。 今回はせっかくの楽しい時間が一転、痛まし
【緊急事態】自閉っ子、初めてブヨに噛まれる pamapama 2019.11.05 6 826 8 先週の金曜日、娘は「校外学習」として三島市立公園「楽寿園」に行ってきました。 ふだんから家族でよく行っている楽寿園に学校行事で参加したのはどんな気持ちだったかな、と思って学校からの連絡帳を開くと、衝撃的なことが書いてありました。 「足の腫れを保健室で診てもら
【今週の一冊】大人なら知っておきたいモノの言い方サクッとノート_櫻井 弘 Vermeer 2019.11.05 1 692 0 大人なら知っておきたいモノの言い方サクッとノート | 櫻井 弘 |本 | 通販 | Amazon 言い方で印象が変わる どんなに正当な理由があっても、感情で納得できなければ意見を聞いてくれない。 ではどのように言ったらいいかということが、シチュエーションごとに書かれています。
地域の歴史を知る休日(長泉文化財展示館) orangeoor18 2019.10.31 4 856 4 御殿場市、裾野市と富士山の周辺を回ったあとは、南方面に戻ってきました。今回見学したのは、駿東郡長泉町にある「文化財展示館」です。 長泉の歴史や民俗に関する資料を展示しています。常設展示では、3万2千年以上前の旧石器時代の石器から江戸時代の古文書までを展示し、