貸し農園で始める野菜作り(19) orangeoor18 2022.09.01 4 5,683 0 食育を目的として始めた、貸し農園による家庭菜園。ジャガイモは失敗気味に終わりましたが、その他の野菜は順調に育っています。 中でもここまで比較的問題なく育っているように見えるのがサツマイモ。収穫してみないとわからないこともありますが、つる、葉は順調に伸びてい
Googleラーメン改め・鎌倉殿の13杯以上(その5) monomoney 2022.08.31 2 4,711 0 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりの地のラーメンをご紹介しています。 去る8月16日(火)三嶋大祭りの中日に行われた「頼朝旗揚げ行列」には源頼朝(大泉洋さん)、安達盛長(野添義弘さん)、源範頼(迫田孝也さん)、仁田忠常(ティモンディ高岸宏行さん)が揃って登場。3
体験から学ぶ Part26 ~長男の夏休み~ cha_chan 2022.08.30 2 3,994 0 今週で子どもたちの楽しい楽しい夏休みが終わりました。 子どもたちにとって楽しい夏休みの1日1日は、あっという間に過ぎ去っていきます。 宿題さえなければ楽しいだけの夏休み。 勉強が苦手で、追い込まれてもなかなかできないタイプのうちの長男は、今年も夏休み最終日に丸1
休み明けを心安らかに迎えるために(?) akaheru 2022.08.26 0 4,009 0 我が家の小学生の長い長い夏休みも間もなく終わり。来週から新学期がスタートします。我が家では毎年新学期の前日もしくは当日(!)、毎回毎回あれこれトラブルが起こるのでママがピリピリ。今年はなにやら対策を練っているようです。 「一週間前に学校へ行ける状態にする」
ステンドグラスを作ってみた!その1 baikinman 2022.08.24 2 4,038 0 子どもたちの夏休みの宿題に「作品制作」があり、ばあちゃんにステンドグラスを教えてもらうことにしました! ステンドグラスは道具も材料も手軽に手にはいらないのですが、ばあちゃんが全部持っている!! ということで、ばあちゃんのアトリエでレッツ制作!! 材料・道具 〈
自閉っ子の「爆弾」対策 pamapama 2022.08.22 10 4,366 0 娘にパニックがあった時は家族で使っているスケジュール共有アプリに「爆弾マーク」とその時間を記入することにしています。ひどいパニックだった場合は1回に2つの爆弾マークをつけます。 今年の8月ときたら爆弾マークの多いこと多いこと。日数より爆弾マークが多いことは明ら
貸し農園で始める野菜作り(18) orangeoor18 2022.08.18 2 4,401 0 食育を目的として始めた、貸し農園による家庭菜園。前回の投稿からしばらく時間が空いてしまいましたが、その期間中にじゃがいもの収穫。また、夏野菜の栽培を始めました。 貸し農園で始める野菜作り(17by orangeoor18 インカのめざめは生育不良に 今回初めて栽培したインカの
体験から学ぶ Part25 ~紙をリサイクルしよう!~ cha_chan 2022.08.16 1 4,211 0 今年は子供の自由研究に、自宅で『紙すき体験』をしてみることにしました。 というのも、うちで買っている卵の紙パックをただ捨ててしまうのがもったいないといつも妻が言っており、調べてみると牛乳パックのように卵の紙パックも紙すきができるということだったので、ちょう
夏休みの宿題の話、じゃありません akaheru 2022.08.13 1 3,989 0 小学校へ通う我が子供達の夏休みも半分が経過しました。もっとも大変な(チョイス次第?)自由研究は当然のごとくノータッチの我が子達でありますが、漢字の書き取りや算数の計算問題はそこそこ頑張って進めているようです。(そういえば、毎日音読の宿題もあるはずなんだけど
絵画鑑賞を楽しむ ~色の不思議~ baikinman 2022.08.10 1 4,126 0 絵画に興味がないなんてもったいない! 絵画を楽しめれば人生が豊かになる! という個人的な思いから、ちょっとでも興味を持てるような鑑賞方法を考えていきます! 今回は「色の不思議」です。 問題!! これは何色でしょう? 薄緑色?? これはある絵の一部分を抜いています
自閉っ子の飛び出し対策 pamapama 2022.08.08 8 4,457 0 高温多湿がイヤなのか気圧が不快なのか、娘のパニック、髪引き服引きは相変わらずで、今回もお知らせできるような進展はありません。 とりわけパニック時の危険は増してきたので、先日も書いたように抗精神病薬の服薬も視野に入れて医師に相談することにしましたが、間が空い
【シリーズ・この人に聞く!第199回】鳥類学者 川上和人さん kodonara 2022.08.05 0 4,998 0 自然界の中でも鳥は一番身近に観察できる生き物。子どもの頃から夢を抱いていたわけでなく、偶然の連なりで鳥類学者になったという川上先生。著書からほとばしる知性とユーモアを探るため、つくば市の森林総合研究所まで伺ってお話を伺いました。 川上 和人(かわかみ かずと
広島平和記念公園を歩いて感じたこと(5) orangeoor18 2022.08.04 1 4,077 0 原爆供養塔から少し南側に進んだところにある慰霊碑。下の土台には亀の形。上には2頭の龍が彫られた石碑で挟むように柱が建てられており、これまで見てきたものとは少し異なる雰囲気があります。 広島平和記念公園を歩いて感じたこと(4) by orangeoor18 韓国人原爆犠牲者慰
Googleラーメン改め・鎌倉殿の13杯以上(その4) monomoney 2022.08.03 2 3,947 0 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりの地のラーメンをご紹介しています。 大河たる歴史を経たこの地で作られているラーメンですから、ぜひゆかりの地めぐりの昼食として食べてみてください。夜は夜で伊豆にはおいしい宿や飲食店がたくさんありますのでそちらも楽しんでください
体験から学ぶ Part24 ~自家製麦茶を作ろう!~ cha_chan 2022.08.02 2 3,943 0 4年ほど前に『世界一時間のかかるみそ汁作り体験』に参加した際に、主催の農家さんから自分で育てた大麦を炒って麦茶にして飲んでいるという話を聞きました。 我が家でも、いつか自家製麦茶を作ってみたいと思っていましたが、昨年ついに畑を借りることができたので畑の一角で
アサガオの水やりとラジオ体操と akaheru 2022.07.29 1 3,839 0 子どもたちの夏休みが始まったのですが、娘の宿題の一つに「アサガオのお世話と観察」というものあり、アサガオのプランターを持って帰ってきました。 「私はなにも世話をしないからしっかり水やりするんだよ!」と何度か言っているのですが、ちょこちょこ忘れてしまっていて
子どもの絵画〈海の中の生き物編〉 baikinman 2022.07.27 3 3,970 0 子どもが夏休みの絵の宿題に困ることはありますか? 「どう描いたらいいか分からない・・・」 こんな子どものお困りごとにちょっとアドバイスすることで、絵は劇的に魅力的になります。 下手にアドバイスをすると個性を潰すような気がしますが、運動だって何もかも子供一人で
自閉っ子の爪切り・最新情報 pamapama 2022.07.25 7 4,130 3 爪を切らせてくれないうちの娘。「娘が寝ている間にやすりで削る」という情報のままその後をお知らせしていませんでしたが、手の指は起きている時でも削らせてくれるようになりました! これには段階がありまして、まず「爪をゴシシのあとはアイスだよ」と絵カードを見せて「
広島平和記念公園を歩いて感じたこと(4) orangeoor18 2022.07.21 1 3,829 0 ボランティアガイドをされているSさんと広島平和記念公園を巡っていく中で、「ここも絶対に外せない場所」と案内されたのが、原爆供養塔です。 広島平和記念公園を歩いて感じたこと(3) by orangeoor18 原爆供養塔 日本、〒730-0811 広島県広島市中区中島町1 原爆ドーム、原
Googleラーメン改め・鎌倉殿の13杯以上(その3) monomoney 2022.07.20 1 3,814 0 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりの地のラーメンをご紹介しています。 大河たる歴史を経たこの地で作られているラーメンですから、ぜひゆかりの地めぐりの昼食として食べてみてください。夜は夜で伊豆にはおいしい宿や飲食店がたくさんありますのでそちらも楽しんでください
ルービックキューブで遊ぼう! cha_chan 2022.07.19 4 3,982 0 小さい頃からパズル大好きな娘が、おもちゃ屋さんで「3×3×3」のルービックキューブを買ってきました。 それがキッカケで私もルービックキューブに興味を持ち、妻からクリスマスと誕生日に、「2×2×2」と「4×4×4」のキューブをプレゼントしてもらい、娘と2人で遊んでいます。 ル
係決めの思い出 akaheru 2022.07.15 2 3,689 0 ある日、家へ帰ると小学生の娘が一生懸命折り紙をしていました。 何をしてるのか聞いたところ、クラスの「飾り係」になったため、その飾りを作っているのとのことでした。 ママから買ってもらった本を頼りに色々作っている様子だったので頑張ってね~と応援(ちなみに私、折り
手作り醤油を試食してみよう!! baikinman 2022.07.13 4 3,692 0 約1年前の2021年7月24日。 我が家の息子と娘はMy醤油を仕込みました。 そしてこの度めでたく完成したため、さっそく試食です! 行ってみよう!〈湯浅醤油〉 by baikinman ここまでの醤油の様子 全く同じ環境に置いて、撹拌も同じようにやったはずなのになぜか息子の醤油の入っ
自閉っ子の噛みつき&引っ張り対策 ~Tシャツ編~ pamapama 2022.07.11 11 4,028 0 相変わらず娘のパニックは頻発していまして、以前はほとんどパニックのなかった時間帯(晩ごはんを食べ、お風呂に入ったあと)にもパニックが起こるようになってきました。 夕方クルマを降りてから家に着くまでの時間帯も、髪の毛や服を引っ張っておんぶをせがむ、断ると頭突
【シリーズ・この人に聞く!第198回】 不登校新聞編集長 石井志昂さ kodonara 2022.07.08 1 4,686 0 不登校児童が30万人以上といわれる時代。学校に戻ることが正解ではなく選択肢は他にもあることを伝えたいと『「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること』を上梓。石井さんご自身も不登校経験者であり、20年以上不登校問題と対峙してきた。子どもの選択に対し