• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

yoshiさん

なるほど 140
閲覧数 167,976
コメント 2
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(52)
  • 評価した記事(913)
復興工事の現場作業員の思い

復興工事の現場作業員の思い

iRyota25 2017.02.24
2   1,380 0

いまのところ、あまり評価が高くないのだけれど、わたし自身はとてもたいせつなことの「とば口」を見つけたように感じている。というのは、国道45号線沿いの「えびすさま」のこと。 この「えびすさま」、3週間ほど前から国道45号線沿いに、海に向かって立てられている。コンク

東北の知恵「素晴らしき枝箒」

東北の知恵「素晴らしき枝箒」

iRyota25 2017.02.24
3   3,194 0

雪が少なめだった今年の東北地方。「どこそこにタラの芽が出てるよ」とか、スーパーの鮮魚コーナーに「春告魚」として知られるメバルが1匹68円で並ぶようになったりとか、このまま春に突入かと思いきや—— とんでもないのです。 しっとりとした空気に淡い小雨が交じるような夜

【高校野球】春の大会組み合わせ決まる! ~ところで春の大会ってどんな大会?

【高校野球】春の大会組み合わせ決まる! ~ところで春の大会ってどんな大会?

doraemon 2017.02.25
8   2,834 0

2月11日、春の大会の組み合わせが決まりました。 静岡県高校野球連盟・春季大会組み合わせ 高校野球の1年とは 秋の大会が新チーム最初の公式戦になります。夏の大会が終わると最上級生の3年生は引退、それと同時に新チームが誕生します。そこからたった1ヶ月で秋の大会は始ま

釜石市鵜住居の駅の場所はどこ?

釜石市鵜住居の駅の場所はどこ?

iRyota25 2017.02.24
2   2,781 0

釜石市の北、鵜住居地区で進む災害復旧工事。鵜住居といえば、小中学校の生徒が助け合って津波被害を逃れた土地として知られる。近年では同じ近隣で被災して亡くなられた方も少なからずいたことから呼称に修正が必要と言われるようになってはいるものの、「釜石の奇跡」として

市道大町線

市道大町線

iRyota25 2017.02.24
3   3,646 0

とっても不案内なタイトルだと思う。だけど、わたしにはこう記すことしかできない。陸前高田市道大町線。その路面に刻まれた何か、その路面にしたたった汗、その路面にもしかしたら突っ伏して流した涙、そんないろんな思い出を、思い出を持つ人たちのために記録させていただき

組み合わせ決まる!加藤学園は最大の激戦区に!

組み合わせ決まる!加藤学園は最大の激戦区に!

doraemon 2017.02.25
10   3,698 0

今月11日、春の大会の組み合わせが決まり、加藤学園は一番の激戦区に入りました。 まずは昨年を振り返る 昨年の加藤学園。春の東部大会は準優勝という結果でした。 実はこの準優勝は『喜べない準優勝』でもあったのです。 優勝していないのだから喜べないだけではないのです。

陸前高田の高台住宅地に家電店がオープン

陸前高田の高台住宅地に家電店がオープン

iRyota25 2017.02.28
5   2,894 0

小島電化(おじまでんか)が「高台2」と呼ばれる震災後に造成された住宅地に構えるお店が2月25日にオープンする話は、少し前から市民の間で話題になっていた。わたしの所まで、オープンを祝って虎舞をやるから参加してという話があったくらい。 虎舞でオープンを祝うことにな

絆の「つるし雛」バスツアー

絆の「つるし雛」バスツアー

iRyota25 2017.02.28
7   2,806 0

「2月26日午前9時、陸前高田市役所前で待ち合わせね」と、遠野のつるし雛を観に行くツアーに誘ってもらった。やってきたマイクロバスに乗り込むと、以前に仮設住宅でのイベントで会った懐かしい顔がたくさんだった。 バスに乗り込んで、皆さんのおしゃべりを聞きながらようや

マルカン大食堂の「ナポリカツ」

マルカン大食堂の「ナポリカツ」

iRyota25 2017.02.20
7   3,897 0

「ナポリカツ」って聞いてどんな料理を思い浮かべます? ってもう写真で紹介しちゃっているんだけど。 昨年の夏、市民のたくさんの人たちに惜しまれながら閉店した岩手県花巻市のマルカン百貨店。その6階にはフロア全体を使った大食堂があった。日食なつこの「あのデパート」

陸前高田の復興住宅、陽光あふれるガラス戸の中で

陸前高田の復興住宅、陽光あふれるガラス戸の中で

iRyota25 2017.02.17
4   3,397 0

陸前高田市役所近くの高台にある県営栃ヶ沢アパート。9階建て300戸以上という規模は、岩手県内で最大の災害公営住宅だ。 2月15日、ここ栃ヶ沢アパートの集会場に県知事がやってきて、住民と意見交換するという噂を聞いたので、自治会準備会の副代表(候補)の方、知り合いの住

マルカン大食堂の「ソフトクリーム」

マルカン大食堂の「ソフトクリーム」

iRyota25 2017.02.21
6   3,412 0

マルカンビル大食堂オープンのニュースで代表的なメニューとして紹介されたものの1つがソフトクリーム。テレビやラジオ、新聞などでは「10段ソフト」とか「箸で食べるソフト」といった形容詞付きで伝えられていた。だって—— こーんなに高く盛られているんだから。 いまいちス

【今週の一冊】 経済ってそういうことだったのか会議_佐藤 雅彦 (著), 竹中 平蔵 (著)

【今週の一冊】 経済ってそういうことだったのか会議_佐藤 雅彦 (著), 竹中 平蔵 (著)

Vermeer 2017.02.20
4   1,244 0

経済ってそういうことだったのか会議 経済がちょっと身近に 「だんご三兄弟」「ポリンキー」などを手がけた広告クリエーターの佐藤雅彦さんの対談ということで、経済という苦手なジャンルではあったけれど読んでみた。 対談相手は元金融大臣の竹中平蔵さん。 経済という小難し

竹駒第2トンネルのいまとむかし

竹駒第2トンネルのいまとむかし

iRyota25 2017.02.13
4   2,015 0

道慶さんの祠のすぐ近くにトンネルがある。いまや草ぼうぼうで、遠目には分かりにくいが、道慶さんの祠の前にはJR大船渡線の線路が走っていた。こちらは道慶さんのように400年もむかしのことではない。わずか6年前のこと。 津波の被害が大きかった場所では、線路はおろか路盤

【今週の一冊】 オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全_小池 弘人

【今週の一冊】 オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全_小池 弘人

Vermeer 2017.02.13
1   1,429 0

オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全 不調をあきらめない 手足が冷えたり、貧血だったり、そんなことが当たり前になってしまって、諦めていた私・・・。 でも、そんな不調が当たり前なんておかしいのかもしれません。 この本は、ほんのちょっとした不調に対して、自

今年の春の新入生たちは「校庭」というものを知らないんです

今年の春の新入生たちは「校庭」というものを知らないんです

iRyota25 2017.01.31
4   2,616 0

陸前高田市立高田東中学校は、東日本大震災で被災した広田中学校、小友中学校、米崎中学校の3校が統合して2013年4月に誕生した。これまで修理した米崎中学校を校舎として利用してきたが、1月16日の3学期の始業式から、新設された校舎で授業を始めている。 1月29日(日曜日)に

冬の天気予報とサバイバル

冬の天気予報とサバイバル

iRyota25 2017.01.31
3   1,139 0

車での移動が多いのでFMラジオを聞くようになった。地域の楽しい話題やホットな情報、ここ10数年ほとんど興味のなかった最新チャートの上位曲を聞けるだけでなく、冬の東北ではラジオから流れてくる最新のお天気情報が生活(あるいは生存?)のため必須の情報だ。そして、同じ

年末の飯舘村の空気感

年末の飯舘村の空気感

iRyota25 2017.02.02
4   1,790 0

いつまでこんな写真を撮っていなければならないんだろう。 福島県飯舘村の役場前に設置された線量計を撮影していたら、そんな声が聞こえてきた。声がしたのは外からではなく、自分の内側から。何しろ周りには人影ひとつないのだから。 村役場にて 村役場の隣には村民の交流の

雪のさんぽ道で見つけた「冬の龍」

雪のさんぽ道で見つけた「冬の龍」

iRyota25 2017.02.03
4   1,595 0

最初の印象、びっくりした! ぎょっとしたとか、いろんな印象を言葉として思う前に、とっさに一歩後ろに飛び退いたと白状すべきか。 なにせ、雪の中に大きな龍のような物体がのたうっていたのだから。 頭を川沿いの薮に突っ込んで、龍は雪の上に横たわっていた。 「千と千尋の

日曜日も工事の日

日曜日も工事の日

iRyota25 2017.02.05
4   1,883 0

日曜日は工事は休みというのが建設業の常識なのだが、陸前高田の中心市街地付近では、日曜日にも重機の音が響く。 朝一番に道路から見ると、2台の重機で掘削を始めていた。場所は、3月の完成予定目指して複合商業施設の建築が進む、いわばいま一番ホットな現場。厳しい冷え込

WILDLIFE in TOHOKU「くるみとカラス」

WILDLIFE in TOHOKU「くるみとカラス」

iRyota25 2017.02.03
5   2,010 0

写真の中にくるみの実があるの、わかるかな? ほら、こっちの写真には、1ッコ、2コ、3コ6個は写っているみたい。 くるみの樹は川や沢の近くの日当りのいい場所で大きく成長するそうで、東北の川沿い、たとえば写真を撮影した気仙川の岸辺にもたくさん生えている。大きな立派な

人の都合と自然の都合

人の都合と自然の都合

iRyota25 2017.02.06
5   1,961 0

猫くんがぶーたれた顔して座っているのは線路の敷地内。 振り返ると、線路の反対側にはキジの姿があった。シャッター音に気づいてバサバサと近くの山に飛び去っていってしまったが。 キジを狙っていたところに、とんだ珍客(つまりわたし)が間に割り込んできたので、猫くん、

冬には「雪っこ」がよく似合う

冬には「雪っこ」がよく似合う

iRyota25 2017.01.15
2   2,740 0

日が傾くにつれて気温はどんどん下がっていった。今シーズン最大の寒波、数年に一度規模の厳しい冷え込みと気象情報が繰り返していたその日、日没後にはクルマのデジタル外気温計の数値はあっという間に「-6」を示した。 年明けから春のような暖かさが続いてきた東北にも、本

センバツ32校決定!数字でみる出場校データと注目校

センバツ32校決定!数字でみる出場校データと注目校

doraemon 2017.01.29
9   4,337 0

27日、3月19日から12日間行われる春の甲子園、『センバツ』の出場校が決定しました。 21世紀枠は不来方、多治見、中村の3校に決定! 21世紀枠でセンバツ出場を決めた不来方(こずかた)の部員はたった10人。秋の岩手大会は初戦で敗れましたが、敗者復活戦から勝ち上がり岩手大

中浜小学校で出会った「ひと」

中浜小学校で出会った「ひと」

iRyota25 2017.01.29
2   1,513 0

仙台市から海沿いの道を南へ走っていくと、こんもりとした丘がいくつも見えてくる。巨大防潮堤の代わりに、丘とそこに植えた樹木で津波被害を軽減しようという千年希望の丘の群れだ。そこからさらに南に向かってどんどん走って宮城福島県境あたりまで来ると、荒涼というほかな

北国の冬の朝

北国の冬の朝

iRyota25 2017.01.30
4   2,196 0

沿岸部の陸前高田にも雪の季節がやってきた。被災した町の中心部から少し山の方に入った大隅の仮設商店街のモニュメントの前に小さなスノーマンが並ぶ。作っていたのは、陸前高田で活動している支援団体の顔見知りの人たちだった。 思わず駆けよって雪玉づくりに参加しようと

  • 1
  • 2
  • ...
  • 28
  • 29
  • 3030 / 37
  • 31
  • 32
  • ...
  • 36
  • 37

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.