• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

yoshiさん

なるほど 140
閲覧数 167,976
コメント 2
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(52)
  • 評価した記事(913)
陽光が差し込む教室

陽光が差し込む教室

hometown_of 2017.03.17
6   1,524 0

午後の大川小学校、彼岸の入りの日、教室の壁を春の日差しが照らしている。 この時間帯ならまだ小学生たちは教室や校庭にいるかもしれない。走り回ったり、笑い合ったり、けんかしたり、また走り回ったり、笑い合ったり、歌ったり。 そんな声が聞こえてくるような気がする。壁

3月13日の風景

3月13日の風景

hometown_of 2017.03.17
5   1,145 0

土曜日が過ぎ、日曜日も過ぎて、月曜日がやってくる。 3月11日にはかさ上げ土の仮置き場の上で、アームを伸ばしバケットを伏せて停まっていたパワーショベル。13日の月曜日の朝には、同じ場所で仕事を再開した。 追悼式の会場だったテントはすでに解体されて、撤収を待つばか

【今週の一冊】 敬語「そのまま使える」ハンドブック_鹿島 しのぶ

【今週の一冊】 敬語「そのまま使える」ハンドブック_鹿島 しのぶ

Vermeer 2017.03.21
3   2,481 0

敬語「そのまま使える」ハンドブック 敬語のフレーズ集 敬語がどうもうまく使えないため、手に取りました。 様々な場面で使われる敬語のフレーズを集めた、とてもシンプルな本です。 例題も1ページ4つずつで見やすいです。 左のページに「BAD(間違った言い方)」、右のペー

センバツ組み合わせ決まる!静高の相手は21世紀枠の不来方! ~第89回選抜高等学校野球大会

センバツ組み合わせ決まる!静高の相手は21世紀枠の不来方! ~第89回選抜高等学校野球大会

doraemon 2017.03.14
5   3,386 0

10日、第89回選抜高校野球(春の甲子園)の組み合わせ抽選会が行われました。 静岡高校(静岡)の初戦の対戦相手は不来方(岩手)に決まりました。 不来方高校とは 岩手県立不来方(こずかた)は21世紀枠としてセンバツに出場します。もしかしたら、不来方はこれまで21世紀枠

【復興支援ツアー2016年度】目指せ「津波伝承 女川復興男」優勝!石巻・女川の旅

【復興支援ツアー2016年度】目指せ「津波伝承 女川復興男」優勝!石巻・女川の旅

akaheru 2017.03.14
5   1,963 0

毎年会社で取り組んでいる復興支援ツアー。 昨年は各自が企画した旅程で被災地を訪れるというツアーを行いましたが、今年は参加者みんなで同じ旅程を回るツアーを実施します。 参加者が別々の地域を訪れることにより、被災地の今についてそれぞれが異なる印象を持つことが考え

2017.3.11 祈り

2017.3.11 祈り

stylee 2017.03.12
3   1,603 0

あれから6年が経ちました。 まだ6年しか経っていません。 感じ方はひとそれぞれですが、間違いなく言えることは、まだ何も終わっていないという事です。 まだ自分たちにできる事、やらなければいけない事があるはずです。

輝(ひかり)あふれる場所

輝(ひかり)あふれる場所

hometown_of 2017.03.12
3   1,916 0

陸前高田市内で最初に完成した復興住宅、市営住宅下和野団地では、第4回「高田に輝(ひかり)の花を咲かせよう」が開催された。 7階建ての公共住宅の南側、いずれかさ上げ工事で中心市街地とつながることになる場所に、手作りの光のページェントが繰り広げられた。 北側の駐車

未来への灯火 2017

未来への灯火 2017

hiropppe 2017.03.13
3   1,717 0

6年が経ちました。東日本大震災に限らず、多くの人がもっと寄り添わなくてはならない問題について、距離の感じ方を提案していければと思います。

線香花火ナイト

線香花火ナイト

hometown_of 2017.03.12
8   2,153 0

陸前高田の小友町、市営住宅西下団地では、ボランティアと地元の人たちによる線香花火ナイトが行われた。 キャンドルでつくられた「偲ぶ」との文字が照らし出す中、参加した人たちの線香花火が光の花をつくり出していく。 何度も何度も線香花火に火をつける子どもの笑顔が、キ

まちに明かりが戻ることを願って

まちに明かりが戻ることを願って

hometown_of 2017.03.12
6   1,565 0

3月11日の朝を迎えてからのざわざわした気持ちが収まらない。陸前高田のまちで行われる灯火を見て回る前に、個人的にキャンドルを灯した。 それから3カ所の灯火の会場を駆け足で回った。お手伝いしますからと伝えていたのに、ほとんど見るだけで終わった所もあって心苦しかっ

怒りの炎です

怒りの炎です

51mister 2017.03.12
5   1,872 0

震災から6年が過ぎました。 震災で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。 タイトルが「怒りの炎」であるのは、震災に対してではありません。 復興が全く見えない地域があります。 原因は震災の被災ではありません。 原発事故の被災です。 震災と原発事故を一緒

6年目 思いを灯りに

6年目 思いを灯りに

orangeoor18 2017.03.11
3   1,835 0

東日本大震災から6年が経ちました。 犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。 被害にあわれた全ての方に笑顔が戻ることを願っています。

希望の火、そして復興の火になりますように...

希望の火、そして復興の火になりますように...

saburouta 2017.03.11
3   1,909 0

東日本大震災で犠牲になられたすべての方々に哀悼の意を表します。 あれから6年 わたしたちにできること まだまだたくさんあるはずです。

キャンドルの灯に家族で祈りをこめました

キャンドルの灯に家族で祈りをこめました

leoleo 2017.03.12
3   2,073 0

3月11日、家族でキャンドルに火を灯しました。 子供たちにも改めてなぜこの日にキャンドルを灯すのかを話し、追悼の思いをこめて家族で祈りをささげました。

ことしはいけますように。

ことしはいけますように。

pamapama 2017.03.11
2   1,078 0

3月11日の日が暮れました。 福島のおばちゃん、去年も遊びに行けなくてごめんね。秋に送ってくれた新米はとてもおいしくて、それまでお米を食べてくれない時期が続いたうちのすうさんもモリモリ食べてくれたよ。 震災の時、保育園入園目前だったすうさんも4月から2年生。こ

6年目を迎えた3.11

6年目を迎えた3.11

potao 2017.03.11
3   1,610 0

震災から6年。 被災された多くの方々が、当たり前の毎日を1日でも早く取り戻せるよう、この場所からお祈りします。

3.11から6年

3.11から6年

iekei 2017.03.11
3   1,431 0

ジェーピーツーワン:システム担当です。 東日本大震災から6年が経過しました。 時の流れが本当に早く感じます。 キャンドルを灯し、家族と黙祷を行いました。

2017.03.11 祈ります

2017.03.11 祈ります

BNR32 2017.03.11
3   1,414 0

今年で6年目。犠牲になった方々のご冥福をお祈りいたします。 自分たちにもできることは、もっともっとあるはずです。小さな積み重ねが、やがて大きなことに繋がっていくと信じて進みましょう。

つなぐいのちのともしび ~ちゃっこいメッセージ~

つなぐいのちのともしび ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2017.03.11
3   1,121 0

キャンドルのさきに、いのちをつなげます。 生きている私たちが、未来へつなぐ。 この悲しみを繰り返さない、あれもこれも新しすぎる、こんなになくていいと思う。それよりも、命をつなげたい。 むかしからあること、今もある思い。 バトンをつなげて。

灯りを灯しました

灯りを灯しました

fujiro 2017.03.12
3   1,403 0

今年も灯りを灯しました。まだまだ続く復興への道のりを思って。少しでも安らぎになることを祈っています。

あの日を思い出す

あの日を思い出す

METALLICA 2017.03.11
3   1,501 0

あれから6年。 年に一回じゃダメだなと書いた5年目から今日まで何ができただろう。。。

2017.3.11 キャンドルに祈りを

2017.3.11 キャンドルに祈りを

akaheru 2017.03.11
5   1,351 0

今日であの日から6年。 犠牲になられた全ての方々へ祈りを捧げます。 自分にできることはなんだろう。 なかなか答えは出ないけど、思い続けることは絶対にやめません。

3.11 あれから6年。。。

3.11 あれから6年。。。

baikinman 2017.03.11
3   1,379 0

東日本大震災から6年。 東北にはいないけれど、祈ることはどこからだってできるから。 失われた多くの命や、大切な方をなくされた方々に祈りを捧げます。

3月11日に灯すキャンドルを作りました。

3月11日に灯すキャンドルを作りました。

pamapama 2017.03.10
3   1,647 0

あしたは3月11日。JP21では、東日本大震災で亡くなった方や、遺族の方、被害に遭われたすべての方に思いを重ね、この日社員全員が自宅でキャンドルに火を灯します。 きのうは社員有志が集まって、そのキャンドル作りをしました。 まずはたくさんのロウを湯せんにかけてとかし

釜石市鵜住居付近で進められる鉄道工事

釜石市鵜住居付近で進められる鉄道工事

iRyota25 2017.02.24
3   2,624 0

素直に「わあスゴイや」と心がときめいてしまった。 最前までパワーショベルからバラス(砕石)を積み込まれていたダンプカーみたいな車両が、すうぅーっとなめらかに鉄道線路の上を走っていく。 滑るように走っていった道は、間違いなく線路に他ならない。ここは釜石市鵜住居

  • 1
  • 2
  • ...
  • 27
  • 28
  • 2929 / 37
  • 30
  • 31
  • ...
  • 36
  • 37

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.