• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

sKenjiさん

なるほど 1,189
閲覧数 1,744,908
コメント 202
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(626)
  • 評価した記事(143)
【世界一周の旅 Vol.50】魅惑のコバルトブルーに吸い込まれてしまいそう――。中国・九寨溝

【世界一周の旅 Vol.50】魅惑のコバルトブルーに吸い込まれてしまいそう――。中国・九寨溝

sKenji 2016.07.01
2   3,576 0

大小の無数の湖が広がる中国・四川省の九寨溝(きゅうさいこう)。その吸い込まれそうなコバルトブルーの水の色は「美しい」を通り越し、魅惑的ですらあります。北京を後にし、ラオスへ入国する前にちょっと立ち寄ったのが、この九寨溝でした。 九寨溝について。魅惑の水の色

【熊本地震】長引く避難生活と懸念される食事の栄養バランス

【熊本地震】長引く避難生活と懸念される食事の栄養バランス

sKenji 2016.06.30
3   2,613 0

熊本地震の発生からおよそ2カ月半が経ちます。地震関連の報道が減ってきているなか、避難生活を送られている方々のことが気がかりです。 6月29日の時点で、5,979人(※熊本県WEBサイト公表資料による)の方が269箇所の避難所で避難生活を送られています。 テントや小屋で避難生

【妄想世界一周 Vol.12】アフリカで一番行きたい場所は、世界で最も美しい砂漠!

【妄想世界一周 Vol.12】アフリカで一番行きたい場所は、世界で最も美しい砂漠!

sKenji 2016.06.29
3   3,793 0

アフリカ・ナミビアにあるナミブ砂漠は「世界で最も美しい砂漠」と言われています。赤茶色の砂丘が連なる光景はまさに絶景。実際に自分の目で見た日には、きっと一生忘れることができない思い出になりそうです。 ナミブ砂漠の必見ポイント 世界で最も美しい砂漠は世界最古の砂

地震の揺れの大きさは震度だけではわからない。住宅選びは地盤も重要

地震の揺れの大きさは震度だけではわからない。住宅選びは地盤も重要

sKenji 2016.06.28
1   2,245 0

熊本地震の揺れと地盤の関係を調査している産業技術総合研究所と新潟大学の研究グループによると、火山灰が積もった軟弱な地盤では、 場所により地震の揺れが1.5倍前後大きくなった可能性があることがわかったそうです。 熊本地震 火山灰の軟弱地盤で揺れ1.5倍に増幅か/熊本

【妄想世界一周 Vol.11】いま世界で最も見たい建築物のひとつ、サグラダ・ファミリア

【妄想世界一周 Vol.11】いま世界で最も見たい建築物のひとつ、サグラダ・ファミリア

sKenji 2016.06.27
3   3,248 0

モン・サン・ミッシェルの次に行きたいのは、スペインのサグラダ・ファミリアです!世の中には数えきれないほどの建物がありますが、なかでもサグラダ・ファミリアは最も見てみたい建築物のひとつ。天を突くような尖塔、複雑な装飾が施されたファザードや内装は独創的で、魅了

【妄想世界一周 Vol.10】ヨーロッパにある驚異の修道院、モン・サン・ミッシェル

【妄想世界一周 Vol.10】ヨーロッパにある驚異の修道院、モン・サン・ミッシェル

sKenji 2016.06.24
3   2,622 0

フランスを訪れる旅行者に最も人気があるモン・サン・ミッシェル。同国北西部のサン・マロ湾に浮かぶその幻想的な姿は、ぜひ見ておきたい光景です。 モン・サン・ミッシェルについて 708年、アヴランシュの司教であったオベールが、夢の中で「修道院を建てよ」と大天使ミカエ

【世界一周の旅 Vol.49】悠久の歴史を感じることができる、中国の北京

【世界一周の旅 Vol.49】悠久の歴史を感じることができる、中国の北京

sKenji 2016.06.23
1   3,210 0

モンゴルを後にして向かったのが北京です。この中国の首都には以前から訪れたかった場所があります。「紫禁城(※現在は故宮博物院)」です。 紫禁城は明と清の2つの王朝において、24人の皇帝が492年という長きに渡って暮らしていた皇城です。北京に到着してまず最初に向かった

【妄想世界一周 Vol.9】マルタ共和国では中世の街を歩きたい♪

【妄想世界一周 Vol.9】マルタ共和国では中世の街を歩きたい♪

sKenji 2016.06.22
2   3,112 0

マルタ共和国は地中海に浮かぶ小さな小さな島国です。その面積は東京都の半分ほど。大小5つの島からなり、最も大きいマルタ島は長径約26キロ、短径約13キロほどの楕円形をしています。 その形から長靴に例えられるイタリア半島のつま先部分の先に浮かぶマルタ島は、地中海のほ

【熊本地震】依然、続いているエコノミークラス症候群の危険性について

【熊本地震】依然、続いているエコノミークラス症候群の危険性について

sKenji 2016.06.21
1   2,342 0

先日、衝撃的なニュースを目にしました。熊本地震の避難者2,000人余りを検診した結果、およそ1割の方に「エコノミークラス症候群」を引き起こすおそれのある血栓が見つかったというのです。 避難者の1割に血栓 エコノミークラス症候群起こすおそれ(NHKニュース&スポーツgoo

土砂災害が急増する6月。これから秋にかけては、特に大雨に対する警戒が必要な季節

土砂災害が急増する6月。これから秋にかけては、特に大雨に対する警戒が必要な季節

sKenji 2016.06.21
1   2,332 1

昨日から降った記録的な大雨により熊本県では土砂災害が発生、4名の方が亡くなり、1名の方が心肺停止状態で発見、そして1名の方が行方不明になっていることが報じられています。まず何よりも犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 今回の大雨では多くの方が

【妄想世界一周 Vol.8】イスラム建築が美しい、サマルカンドへ

【妄想世界一周 Vol.8】イスラム建築が美しい、サマルカンドへ

sKenji 2016.06.20
3   2,827 0

シルクロードの中心都市のひとつであり、その見事なタイルの色から「青の都」と称されるウズベキスタンのサマルカンドは、中央アジア諸国のなかでも最も訪れたい場所です。 サマルカンドの歴史について サマルカンドは長い歴史を誇る街です。紀元前4世紀のアレクサンダー大王

【世界一周の旅 Vol.48】憧れの大草原の国、モンゴルへ♪

【世界一周の旅 Vol.48】憧れの大草原の国、モンゴルへ♪

sKenji 2016.06.17
2   3,069 0

ロシアのイルクーツクから再び鉄道に乗り、向かったのがモンゴルです。モンゴルといえば草原の国。どこまでも広がる草の大地を見てみたく、訪れました。 憧れのモンゴルで馬に乗る モンゴルの首都、ウランバートルでロシアからの列車を下車すると、いざ大草原へ。 緑の大地の

【熊本地震】防災関係者の注目を集める、ユニークな建材を使った地震に強い建物

【熊本地震】防災関係者の注目を集める、ユニークな建材を使った地震に強い建物

sKenji 2016.06.14
2   2,232 2

平成28年熊本地震では多くの建物が被害を受けており、いま改めて住宅の耐震性が問われています。 そのような中、先日、西日本新聞経済電子版で興味深い記事を目にしました。 阿蘇ファームランド・ドームハウス、震度6強にも無傷:ニュース:九州経済:qBiz 西日本新聞経済電子

【熊本地震】発生から2ヶ月。熊本地震の復旧状況について

【熊本地震】発生から2ヶ月。熊本地震の復旧状況について

sKenji 2016.06.14
3   1,942 0

平成28年熊本地震の発生から今日で2ヶ月が経ちます。公共交通機関などの復旧が進む一方で、いまだに1名の方が南阿蘇村で行方不明、約6,400人の方が避難生活を送っています。 一昨日12日には、震度5弱の地震が熊本県八代市で発生しており、余震への警戒も変わらず続いています

【妄想世界一周 Vol.7】インドでは、アジアで最も大きい城へ☆

【妄想世界一周 Vol.7】インドでは、アジアで最も大きい城へ☆

sKenji 2016.06.13
3   3,766 0

混沌とした雰囲気が満ち溢れ、強烈な個性を放つ国、インド。広大な国土に加え、長い歴史を誇るだけに見所が満載の国です。 そのなかで今、個人的に最も興味を惹かれるのが、チットールガル城(※チットーガー・フォート)です。 チットールガル城について チットールガル城を知

【熊本地震】益城町では損壊した住宅に今も多くの方が暮らしています

【熊本地震】益城町では損壊した住宅に今も多くの方が暮らしています

sKenji 2016.06.10
2   2,162 0

平成28年熊本地震の発生からもうすぐ2ヶ月が経ちますが、依然震度5強の余震に注意が必要とのことです。震度1以上の揺れは前震発生から1,700回を超えており、今日6月10日も早朝に震度2の揺れが熊本地方で観測されています。 6月9日付の熊本日日新聞によると、熊本地震で最も被

【世界一周の旅 Vol.47】「素朴さ」と「のどかさ」が魅力のラオス

【世界一周の旅 Vol.47】「素朴さ」と「のどかさ」が魅力のラオス

sKenji 2016.06.09
2   1,939 0

国民の約8割が農業に携わっているという農業国、ラオス。国土の7割は山岳地域が占めています。豊かな自然の中をアジアの大河・メコン川がゆったりと流れる心安らぐ国です。そのラオスには、中国からタイを目指す途中に寄りました。 心安らぐ国・ラオスを象徴するような街、ル

【妄想世界一周 Vol.6】夕日を浴びる世界屈指の仏教建築群を見るために「バガン」へ

【妄想世界一周 Vol.6】夕日を浴びる世界屈指の仏教建築群を見るために「バガン」へ

sKenji 2016.06.08
2   1,543 0

ミャンマーのバガンは、世界屈指の規模を誇る仏教建築群で知られています。数千とも言われる寺院が平原に点在する幻想的な光景は、ぜひ一度は見ておきたい風景です。 カトマンズからバガンへ 昔、ミャンマーへの入国は空路しかありませんでした。そのためタイからインド(もし

【世界一周の旅 Vol.46】ロシアで最も美しい街・サンクトペテルブルクは、芸術の都でもあります☆

【世界一周の旅 Vol.46】ロシアで最も美しい街・サンクトペテルブルクは、芸術の都でもあります☆

sKenji 2016.06.07
1   2,239 0

ロシアで最も美しい街と称されるサンクトペテルブルクは、17世紀から20世紀にかけて栄華を誇ったロマノフ王朝の都があった場所です。 そのサンクトペテルブルクには、バルト三国のエストニアから陸路で入国しました。到着して散策してみると、「最も美しいという形容されるの

【妄想世界一周 Vol.4】世界一高い所を走る鉄道で天空の都へ

【妄想世界一周 Vol.4】世界一高い所を走る鉄道で天空の都へ

sKenji 2016.06.03
4   2,224 0

「荒涼とした大自然」と「独自の宗教&文化」が魅力のチベット。そのチベットへ鉄道で行くことに憧れます♪ 青蔵鉄道でチベットへ☆ 「なぜ、鉄道で行きたいのか?」 それは中国・青海省の西寧からチベットのラサへ行く青蔵鉄道が、世界で最も高い場所を走っているからです。富士

【熊本地震】アスベスト飛散の危険性とその対策について

【熊本地震】アスベスト飛散の危険性とその対策について

sKenji 2016.06.01
1   2,682 0

熊本県の公式WEBサイトに気がかりな情報が掲載されていました。 「被災した建物からのアスベスト(石綿)飛散・暴露防止のための対策」というものです。 被災した建物からのアスベスト(石綿)飛散・暴露防止のための対策熊本県 熊本地震だけに限ったことではなく、これまでも

【妄想世界一周 Vol.3】まるでCGのような世界が広がる、武陵源

【妄想世界一周 Vol.3】まるでCGのような世界が広がる、武陵源

sKenji 2016.05.31
2   1,846 0

中国の湖南省にある武陵源は、数え切れないほどの絶景や世界遺産がある同国でも屈指の自然景観を誇るスポットです。 天を突くような奇岩が乱立するその光景は、人間の想像力を越えた、まさに地球が生み出した壮大な造形物。たった一枚の写真だけで「ここへ行ってみたい!」、

【世界一周の旅 Vol.45】バルト三国のひとつ、リトアニアでビザを取る

【世界一周の旅 Vol.45】バルト三国のひとつ、リトアニアでビザを取る

sKenji 2016.05.30
2   1,881 0

ポーランドのアウシュビッツ強制収容所を後にして向かったのが、バルト三国のなかで最も南にあるリトアニアです。 同国を訪れた一番の目的はロシアのビザを取得するためでした。 「リトアニア」と「ビザ」と言えば、日本人外交官・杉原千畝(すぎはらちうね)が発給した「命の

【世界一周の旅 Vol.44】人類の負の遺産、アウシュビッツへ

【世界一周の旅 Vol.44】人類の負の遺産、アウシュビッツへ

sKenji 2016.05.27
2   2,540 0

チェコを後にした私は、シベリア鉄道でモンゴルへ向かうためにロシアを目指しました。しかし、その途中にどうしても見ておきたい場所があります。 アウシュビッツ強制収容所です。 ご存知の通り、アウシュビッツ強制収容所は第二次世界大戦中に大量虐殺が行われた場所です。収

【妄想世界一周 Vol.2】中国の伝統的な街並みが残る、鳳凰古城

【妄想世界一周 Vol.2】中国の伝統的な街並みが残る、鳳凰古城

sKenji 2016.05.26
1   3,588 0

旅立ちは船で! 日本からまず最初に向かうのは中国です。 普通は成田や羽田、もしくは関西や中部などの空港から飛行機でひとっ飛びかもしれませんが、長旅の出だしは重要。そのため、旅情を感じる海路での旅立ちに惹かれます。 中国との航路は大阪と上海を週に2便、蘇州号と新

  • 11 / 26
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 25
  • 26

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.