【熊本地震点景】町のシンボル熊本城 iRyota25 2016.04.27 3 2,237 0 最大震度7の地震が二度に渡って発生した熊本地方では、熊本城が深刻な被害を受けている。本震の4日後からは路面電車の運行も全線で再開され、熊本を代表するデパート鶴屋百貨店も23日から部分的に営業を再開した。しかし、町のシンボルである熊本城の悲惨な姿は、熊本に暮らす
【妄想世界一周 Vol.6】夕日を浴びる世界屈指の仏教建築群を見るために「バガン」へ sKenji 2016.06.08 2 1,524 0 ミャンマーのバガンは、世界屈指の規模を誇る仏教建築群で知られています。数千とも言われる寺院が平原に点在する幻想的な光景は、ぜひ一度は見ておきたい風景です。 カトマンズからバガンへ 昔、ミャンマーへの入国は空路しかありませんでした。そのためタイからインド(もし
2016.3.11 祈りのひかり baikinman 2016.03.11 6 1,790 0 キャンドルの光の中、息子と二人で去年訪れた大川小の話をしました。 そのとき、「津波って怖いね」と息子がつぶやいていました。 すべてが流されてしまった後に残った小学校は、とても悲しいたたずまいでした。 それにとても風が強かったことを覚えています。 震災により命を
発見・今日の一枚「まちなかに出来た小さなパーク」 izunoshippo200000 2016.04.26 3 2,290 0 静岡県三島市のスーパーとマンションの複合ビルの脇の道、小さなせせらぎも流れる路地沿いにポケットパークが完成! このタワーは昭和5年(1930年)に造られた水道用の貯水槽。 タワーの側には手押しポンプの井戸も。 三島のまちなかには、富士山や箱根山麓からの湧水がたくさ
アニメ「戦争のつくりかた」を推薦します iRyota25 2016.03.08 6 2,014 0 昨年10月に公開されたアニメーション「戦争のつくりかた」がたくさんの人たちの間に静かに広がり続けている。戦争法案が可決・成立した後も、人から人へ手渡されて、すうっといろんなところへ浸透し続けている。 「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト-What Happens
【熊本地震点景】頭上注意!危険なのに報道なし iRyota25 2016.04.27 3 2,093 0 東京都の水道緊急車両を見かけたコンビニの駐車場から、振り返って曇り空を見上げると「なんじゃありゃ!」 【熊本大地震】点景「全国から駆けつける車両」 熊本銀行本店屋上の塔屋が壊れている。仮設橋の橋脚に使うような鋼材で押さえてはいるものの、大きな余震があれば極め
発見・今日の一枚「めぐる季節と月夜富士」 izunoshippo200000 2016.06.01 2 2,067 0 今年は雪解けが例年より早かったみたいで、月夜富士の季節は過ぎてしまったみたいです。 「月夜富士」というのは一般的な日本語ではないかもしれませんが、文字通り、月の光を浴びて夜空に仄かに浮かび上がる富士山のこと。伊豆や箱根のスカイラインを夜のドライブをしている
【熊本地震点景】熊本県庁 iRyota25 2016.04.27 3 2,072 0 熊本県の健康福祉政策課のある県庁行政新館は、物資集積のため1階入口が閉鎖されていた。本館の受付で、途中階の渡り廊下を通って本館から新館に行けると丁寧に教えてもらった。 [熊本大地震]堂々たる県庁舎の中で見たのは しかし、その渡り廊下は地震のために段差ができて
ヒロシマからの道「会うことのなかった父親の形見」 iRyota25 2016.04.11 3 4,754 0 「被爆した最後の館長」と呼ばれる畑口實さん(70歳)のお父さんの懐中時計とベルトのバックルは、いま広島平和記念資料館(原爆資料館)に展示されています。 文字盤が読めないほど焼け焦げた懐中時計 展示の説明書きには、簡潔に次のように記されています。 懐中時計とバッ
ずっと仲間です iRyota25 2016.03.11 6 1,615 0 早咲きの伊豆の桜の花のした 失われた御霊に祈りました 早咲きの伊豆の桜の花のした 花ひらく未来を祈りました 明日からもずっといっしょです
【世界一周の旅 Vol.44】人類の負の遺産、アウシュビッツへ sKenji 2016.05.27 2 2,501 0 チェコを後にした私は、シベリア鉄道でモンゴルへ向かうためにロシアを目指しました。しかし、その途中にどうしても見ておきたい場所があります。 アウシュビッツ強制収容所です。 ご存知の通り、アウシュビッツ強制収容所は第二次世界大戦中に大量虐殺が行われた場所です。収
【遺構と記憶】メリケン波止場の震災遺構【神戸】 iRyota25 2016.04.07 3 5,338 0 元町駅から海に向かって歩いて行くと、ポートタワーや海洋博物館、ホテルオークラが立ち並ぶ、いかにもいかにも神戸らしいメリケンパークまでは徒歩10分ほど。寒い冬の夕方でも家族連れや恋人たちが散歩するこのエリアの一角に、不思議な景色が広がっている。 地割れで陥没し
次なるテロへの備えか、ベルギーの原発から作業員が避難 iRyota25 2016.03.23 5 1,512 0 国の警戒レベルが最高の4に引き上げられる中で テロ攻撃を受けたベルギーの首都ブリュッセルから車で約1時間の場所にあるティアンジュ原発で、従業員が避難していると報道されている。地元メディアVTMによると、避難を行っている理由など詳細は不明とのこと。ロイター通信やイ
【妄想世界一周 Vol.3】まるでCGのような世界が広がる、武陵源 sKenji 2016.05.31 2 1,826 0 中国の湖南省にある武陵源は、数え切れないほどの絶景や世界遺産がある同国でも屈指の自然景観を誇るスポットです。 天を突くような奇岩が乱立するその光景は、人間の想像力を越えた、まさに地球が生み出した壮大な造形物。たった一枚の写真だけで「ここへ行ってみたい!」、
石巻からこども新聞記者さんを迎え、伊豆の酪農王国で応援イベント! izunoshippo200000 2016.03.14 5 2,397 0 伊豆の丘陵地帯の牧場に東北は石巻からのカウガールが登場! 牛タンつくねの販売を担当している2人の女子、実は土日利用で石巻からやってきた小学生。右の女の子は石巻市立山下小学校の5年生。左の女の子は、石巻市立湊小学校の5年生。2人とも「石巻日日こども新聞」の記者さ
【世界一周の旅 Vol.45】バルト三国のひとつ、リトアニアでビザを取る sKenji 2016.05.30 2 1,859 0 ポーランドのアウシュビッツ強制収容所を後にして向かったのが、バルト三国のなかで最も南にあるリトアニアです。 同国を訪れた一番の目的はロシアのビザを取得するためでした。 「リトアニア」と「ビザ」と言えば、日本人外交官・杉原千畝(すぎはらちうね)が発給した「命の
東北の味と「ひと」に大阪で出会う、の巻 iRyota25 2016.03.15 5 2,161 0 大阪は難波の大阪タカシマヤで「大東北展」が開催されると聞いて、最終日の3月14日に行ってきた。平日(月曜日)なのにかなりの人出。最終日ということもあって売り切れ品も続出。岩手県のソウルフードのひとつ、「盛岡、福田パンのコッペパン」は売り切れ状態… 大阪タカシマ
【世界一周の旅 Vol.42】夢にまで見ていたスイスでのトレッキングは…… sKenji 2016.05.17 2 3,292 0 フランスのシャモニーを後にして向かったのがスイスです。「ヨーロッパアルプスの美しい山並み」、「牧歌的」、「雄大な自然風景」などといったイメージを持っていたスイスは、日本を旅立つ前から行きたいと思っていた国でした。絵に描いたような風景を見ながらトレッキングを
東北に ふくらむ桜 春がくる iRyota25 2016.03.04 5 3,245 0 東北、久之浜に花の春が近づいている。(2月27日撮影の写真から) 朝の光を浴びて輝くように咲いた河津桜。2014年3月に植樹した直後から咲いてくれた桜の木に、今年も薄紅色の花びらが開き始めた。伊豆の地から東北に引っ越して3度目の開花だ。久之浜の人たちに可愛がられてい
【世界一周の旅 Vol.39】古代遺跡と現代建築が同居する街、ローマ sKenji 2016.05.10 2 4,437 0 旅行者に大人気の世界遺産。この貴重な人類の遺産が最も多い国はイタリアです。 その数なんと51――。 見どころが多いイタリアですが、なかでも旅行者が必ずと言ってもいいほど訪れるのが永遠の都・ローマです。ご存知の通り、同国の首都であり、栄華を誇った古代ローマ帝国の都
【熊本地震】本震発生から今日で1ヶ月。長引く避難生活について sKenji 2016.05.16 2 3,183 0 平成28年熊本地震の本震が発生してから今日で1ヶ月が経ちます。昨日15日の時点で、地震の直接的な影響により亡くなられた方は49名、震災関連死が19名(※正式には市町村に設置される審査会を経て決定されるとのこと)いらっしゃるとのことです。また、1名の方が行方不明となっ
【世界一周の旅 Vol.36】ベオグラードに残されていた戦争の爪あと sKenji 2016.04.14 3 2,735 0 ハンガリーのブダペストを後にするとクロアチアへ向いました。 その途中にあるセルビアでのことです。首都のベオグラードで交通手段の乗り換え時間が少しあったので、ちょっと街を散策してみることにしたのです。特にあてもなくぶらぶら歩いていると、異様な姿をした1棟の大き
【熊本地震】車中泊によるエコノミークラス症候群が急増 sKenji 2016.04.19 3 2,074 0 被害状況 今月14日の夜に発生した平成28年熊本地震は余震が続いており、気象庁の発表資料では、今日10時の時点で震度1以上の揺れが603回発生しています。 地震の被害について、今朝の時事通信によると一連の地震で亡くなられた方は44名、負傷者が約1100人、行方不明者は8名で
【世界一周の旅 Vol.25】アラビアンナイトの世界が広がるサナア旧市街 sKenji 2016.03.18 4 3,289 0 世界最古の街のひとつとされる中東・イエメンのサナア旧市街。世界遺産に指定されている歴史ある街です。私が訪れた時は現代とは思えないような、まるでアラビアンナイトのような世界が広がっている街でした。 イエメンについて イエメンはアラビア半島の先端に位置する国で、