【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part12~ cha_chan 2023.02.21 2 6,577 0 「憧れのウッドデッキを作りたい!」の第12弾です。 家を建てた際に、最初にお金をかけてガッチリ(?)と外構を作ってしまい、さらに大きなビニールハウスを庭の中心に建ててしまった我が家。 あれから年月が経ち、子供の成長や家族の生活スタイルにも様々な変化が。 家族の
日系人の歴史が学べる施設(2) orangeoor18 2023.01.12 3 7,853 0 祖父について調べるうちにそもそも日系人とは?などの疑問が浮かんだことで、見学した海外移住資料館。館内は無料で見学可能。設立20周年を記念して今年の4月にリニューアルされました。 海外移住資料館 前回から引き続き、次に向かったのはハワイやアメリカ本土など海外への
うちのアスペ君 Part20 ~サッカー部 半年経過~ baikinman 2022.11.16 7 5,652 2 わが家の息子(13歳)はASD(自閉症スペクトラム)です。 今では使いませんがより分かりやすくということで、心理療法士の先生は「アスペルガー」という言葉で息子を表現されていました。 今回はサッカー部の様子をお話します。 うちのアスペ君 Part18 ~部活動~ by baikinma
うちのアスペ君 Part21 ~靴紐~ baikinman 2022.12.14 4 9,363 0 わが家の息子(13歳)はASD(自閉症スペクトラム)です。 今では使いませんがより分かりやすくということで、心理療法士の先生は「アスペルガー」という言葉で息子を表現されていました。 今回は靴紐についてお話します。 蝶結びができない 手先が不器用な息子。 小学生の間は
バスケ観戦で思うこと orangeoor18 2023.02.10 2 6,949 0 小さい頃は家族の影響でプロ野球にハマり、小学校になってからは、少年団のチームメイトの影響などがきっかけで、20年以上Jリーグを見続けているというのがこれまでのスポーツ観戦歴です。 そんな流れを経て、リーグ発足をきっかけに興味本位で見始めたのがBリーグ(バスケッ
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part8~ cha_chan 2022.12.20 3 10,282 0 「憧れのウッドデッキを作りたい!」の第8弾です。 前回は、ウッドデッキの基礎づくりに必要な道具「タンパー(タコ)」を自作しよう!と作業を始めたところで、まさかのインパクトドライバーのバッテリー寿命という、すごく中途半端な状態で記事が終わってしまいました。 前
自閉っ子とパパのメガネ・世代交代 pamapama 2022.11.14 5 5,225 0 最近また寝かしつけを要求するようになってきた娘を寝かしつけ終えたママと二人でソファーに座っていたら、右耳の近くで「ペキン!」と音がしました。 何の前触れもなく、メガネのつるが折れたのです。 自閉っ子とパパのメガネ by pamapama これまで娘が暴れる度に何度も痛い
体験から学ぶ Part28 ~食べられる野草~ cha_chan 2023.04.03 1 5,586 0 先日、畑のよもぎを摘んだ際に、他に食べられる野草をいくつか長男に教えてもらいました。 長男は昔から食べられる植物にとても興味を持っており、野草についてはYoutubeのサバイバルチャンネルを観て自分で学んだようです。 体験から学ぶ Part27 ~おばあちゃんの味~ by cha
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part7~ cha_chan 2022.12.06 3 9,024 0 「憧れのウッドデッキを作りたい!」の第7弾です。 前回は、誰もが気になるウッドデッキ制作費用の見積もりを出してみました。 前回の記事はこちら↓ 【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part6~ by cha_chan ビニールハウスや花壇が干渉してウッドデッキの形が変則的に
自閉っ子の第○波 pamapama 2022.10.17 5 5,368 0 娘の情緒には波があり「悪いことが続くわけではない」代わりに「いいことが続くわけでもない」が現実です。 最近だと夜中3時台に起きることが再び通常運転になっているほか、頼みの綱だった「寝つきの良さ」も怪しくなっています。 たとえばゆうべは娘が何時に寝たのかわかり
科学のお勉強で体を動かす! akaheru 2023.03.04 1 6,246 0 先日、子どもたちと一緒に科学の勉強をしてきました! 訪れたのは「はまぎん 子ども宇宙科学館」 勉強と言っても子どもたちにとってそこはほとんど遊園地。ひたすら動き回ってきました。 はまぎん こども宇宙科学館 オフィシャルホームページ はまぎん こども宇宙科学館は、5F
福島から新米が届きました・2022 pamapama 2022.11.01 4 4,987 0 今年も郡山のおばちゃんからコシヒカリの新米が届きました。もちろん今回も郵便屋さん泣かせの30kg! 「知り合いの農家さんの田んぼで収穫されたコシヒカリだけを」30kgという肩書があってもなくてもやっぱりおいしいものはおいしいです。 福島のお米は1年を通して通販で買っ
自閉っ子のオリジナル言語・2022年版 pamapama 2022.12.12 2 9,137 0 自閉症と知的障害で言葉を話せない娘ですが、独特のフレーズを使います。 自閉症・重度知的障害の娘と「ことば」の関係 by pamapama 自閉っ子のオリジナル言語(更新)と2021年振り返り by pamapama 今回はその更新版です。ほぼ自分用の備忘メモですスミマセン。 機嫌がいい時
静岡県にいながら参加する東日本大震災イベント orangeoor18 2023.02.24 1 6,521 0 今年の3月11日で東日本大震災から12年が経ちます。 これまで何度か現地を訪れて、震災時に住んでいた人の話を聴いたり、まちの復興状況を確認することができましたが、ここ数年は足を運べていないというのが現状です。 年々、震災について目にすることが減ってきているように
貸し農園で始める野菜作り(23) orangeoor18 2022.12.08 2 8,833 0 食育を目的として始めた、貸し農園による家庭菜園。 寒さが一段と増してきて、畑での作業がつらい時期になってきましたが、春以降の収穫に向けて準備します。 現在栽培しているタマネギ、ニンニクは「越冬性(えっとうせい)」と言われ、冬が始まる前にある程度のところまで成
10年間の「ありがとう」の会 akaheru 2023.02.18 1 6,699 0 先日、我が子の通う小学校で授業参観が行われ、それとともに4年生は10歳をみんなで祝う会が執り行われました。子どもたちみんなの「夢」がとっても印象的でした! みんなの夢はどこまでも 会の内容はと言いますと、子どもたちが生まれてから10年の節目を迎えた今、ここまで成
自閉っ子の「爆弾」対策 pamapama 2022.08.22 10 4,510 0 娘にパニックがあった時は家族で使っているスケジュール共有アプリに「爆弾マーク」とその時間を記入することにしています。ひどいパニックだった場合は1回に2つの爆弾マークをつけます。 今年の8月ときたら爆弾マークの多いこと多いこと。日数より爆弾マークが多いことは明ら
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part5~ cha_chan 2022.11.08 3 4,763 0 「憧れのウッドデッキを作りたい!」の第5弾です。 前回は、ウッドデッキに使用する木材について勉強しました。 ウッドデッキ材には、大きく分けて「ソフトウッド」と「ハードウッド」があることが分かりました。それから、どのウッドデッキ材を選択するかは、それぞれの特徴
恒例の芋掘り体験から akaheru 2022.12.02 2 8,809 0 先日、お友達家族と共にお芋掘りへと行ってまいりました! そこのご家族とはさつま芋掘りへ毎年一緒に行くのがほぼ恒例の行事と化していて(いつも声をかけてくれて予約もしてくれるのでおんぶにだっこ状態)、今年も声をかけてもらい感謝感謝です。 そのご家族は我が家の子達
クリスマスにおすすめテーブルゲーム baikinman 2022.11.30 2 8,887 0 もうすぐクリスマス!! サンタさんは何をくれるんだろ?? ということで、今回は我が家で人気のテーブルゲームを紹介します! 我が家のテーブルゲームランキング(独断と偏見だらけ) by baikinman ウボンゴ ウボンゴは、時間制限のあるパズルゲームで、パズルボードのマスを
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part11~ cha_chan 2023.02.07 1 7,002 0 「憧れのウッドデッキを作りたい!」の第11弾です。 使い勝手の良いウッドデッキを作りたい。 でもそのためには、施工の障害になっているビニールハウスと妻が大切にしている庭木を何とかしたい。傾斜した庭のコンクリート斜面に基礎を自力で作ってビニールハウスだけでも引っ
絵画鑑賞を楽しむ ~ヨーロッパの美術館~ baikinman 2022.11.02 3 4,672 0 絵画に興味がないなんてもったいない! 絵画を楽しめれば人生が豊かになる! という個人的な思いから、ちょっとでも興味を持てるような鑑賞方法を考えていきます! 突然ですが、「美術館」と言うとどんな場所を想像しますか? ・子どもは行かない場所 ・絵画好きが静かに絵を
3才児のメガネデビュー akaheru 2023.02.04 1 7,120 0 去年の夏のことです。 3歳児健診で診てもらった末っ子が、一つの項目で再検査になりました。 その項目は「目」です。ちょっと左目が見えづらいようだということで、神奈川県立こども医療センターへ(3か月待ち・・・)。 そこでやはり左目があまり見えていないようだというこ
貸し農園で始める野菜作り(22) orangeoor18 2022.11.24 2 8,067 0 食育を目的として始めた、貸し農園による家庭菜園。 今回は肥料についてです。同じ畑の区画を借りている先輩からあることを教わりました。 私「(畑を見て)立派なブロッコリーができましたね。」 先輩「うんよく出来た。ちなみに今回は肥料を変えてみた。」 私「へーそうなん
みんなと同じことができない自閉っ子の13歳 pamapama 2022.10.03 4 5,129 0 娘が13歳になりました。 8月の地獄のようなパニック頻発は何だったんだろうというぐらい大きなパニックは減り、かかりつけの先生が頓服として処方してくださった抗精神病薬の出番はなし。 台風シーズン突入で毎年機嫌がすごく悪い9月第2週あたりの1週間ほどはさすがに大きなパ