• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

popotaruさん

なるほど 8
閲覧数 3,385
コメント 1
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(2)
  • 評価した記事(418)

【東北のイベント】震災学習列車 ~三陸鉄道~

sKenji 2014.01.21
2   2,493 0

東北・三陸海岸に沿って走る三陸鉄道。 地元の足として愛されている鉄道ですが、風光明媚なリアス式海岸を走ることから、鉄道好きにも人気が高い路線です。昨年、NHKの朝の連続テレビ小説「あまちゃん」では、北三陸鉄道のモデルにもなっています。 東日本大震災の影響により

軍部大臣現役武官制とは

Rinoue125R 2014.01.21
1   2,396 0

軍部が首を縦に振らなければ内閣が吹っ飛ぶ 明治憲法下の内閣には、陸軍大臣・海軍大臣という軍部大臣職があったが、これらの大臣に就任できるのは現役の軍人(大将か中将)だけに限るとする制度。 明治憲法では軍人の人事は天皇大権に属するとされていたので、総理大臣といえ

渡辺謙さんのダボス会議スピーチを改めて読んでみる

iRyota25 2014.01.23
4   1,717 0

2012年1月25日、スイスのダボスで開催された世界経済フォーラム年次総会で、日本の俳優として初めてスピーチした渡辺謙さん。世界から寄せられた東日本大震災への支援への感謝と、価値観の再創造、原子力から再生エネルギーへの転換を訴えた。 国内では、東京新聞が全文を、デ

[2月3日という日]先の超巨大津波地震・慶長地震の日

Rinoue125R 2014.02.03
2   2,228 0

1605年2月3日、慶長地震発生 房総半島から九州までの広い範囲に津波被害をもたらした「慶長地震」がこの日発生した。慶長という年号は、文禄5年に地震が頻発したことで改元されたものだが、慶長年間には度重なる浅間山の噴火、八丈島の噴火、慶長地震、会津地震、慶長三陸地震

看護師不足報道から見る「原発事故さえなければ」

iRyota25 2014.02.16
3   1,961 0

2月11日にFNNローカルとしてYoutubeにアップされたニュースです。南相馬市での、医療スタッフ不足について伝えていました。 南相馬市の医師・看護師不足の現状を取材しました。(福島14/02/11) ニュースのナレーションで伝えられているのが、こどもと子育て世代の人口減少です

3月11日、やはり雪が降る・・・

3月11日、やはり雪が降る・・・

onagawa986 2015.03.11
7   2,235 8

2015年3月11日 「やっぱり雪が降るのか…」 今朝の石巻はうっすら雪が降り積もっている 雪交じりのグレーの空は 不安と恐怖しかなかったあの日の、あの時間へ 一瞬で巻き戻してくれる 津波が来た後 石巻は1~2時間吹雪いた 神も仏も無いのかと 真っ白い世界の前に立ちすくんだ

甲子園のホームラン。一番忘れられないホームランはこれかも

doraemon 2015.04.13
5   7,319 5

甲子園で思い出に残っているホームランは? 思い出に残っているホームランはありますか? 甲子園のホームランというと真っ先に頭に浮かぶのがPL学園の清原のホームランという人が多いかもしれません。ピッチャー桑田のホームランも忘れられません。 星稜高校、松井の豪快なホ

同志社総長の卒業式スピーチが素晴らしい

Rinoue125R 2015.04.06
4   2,562 2

日本国憲法が掲げる「個人主義」こそが、民主主義、人権主義、平和主義を支える原点である。同志社総長の大谷實(おおや・みのる)さんが、卒業・修了する大学生や大学院生に贈ったスピーチは、この国をずっと支えてきた当たり前の考え方の大切さを改めて教えてくれるものです

I am ABC で独立しちゃえ!

I am ABC で独立しちゃえ!

51mister 2015.04.06
3   2,588 0

日本テレビの上重聡アナウンサーが窮地に立たされてしまいました。 上重アナは、3月28日より、同局の朝の報道番組の『スッキリ!!』のMCに抜擢されたばかりでしたが、4月2日発売の『週刊文集』で、番組スポンサーである靴小売チェーン「ABCマート」の創業者で元会長の三木正浩

【87回センバツ】50年ぶりのベスト8をかけて静高登場! 第2試合は優勝候補同士の対決! この2試合を振り返る

【87回センバツ】50年ぶりのベスト8をかけて静高登場! 第2試合は優勝候補同士の対決! この2試合を振り返る

doraemon 2015.03.28
3   1,995 2

静高が1回戦を勝った時、我が家ではこんな会話がありました。 『次に静高が勝ったら29日の準々決勝は甲子園まで応援に行こうか』 そんなこともあり今日の静高の試合は自分の中でも、とっても大事なものになっていました。 打たれたヒットは毎回の14安打! 静高を支える2年生エ

吉岡奈緒ちゃん ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2015.03.24
6   1,778 0

吉岡奈緒ちゃん 五年 かわぐち あさひ ぼくは吉岡奈緒ちゃんの事をはじめて知ったとき「とてもかわいそうだな」とお思いました。元気なふつうの小学生だったのに、自分の好きなことができなくなったからです。 奈緒ちゃんは今人工心ぞうをつけているそうです。でも、そんなに

吉岡 奈緒ちゃんがんばれ! ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2015.03.24
7   1,677 0

吉岡 奈緒ちゃんがんばれ! 小学校4年生 まとう さき 奈緒ちゃんは元気な女の子だったんだね。また四月に入学式だったのにこんな日が来るとは思ってもいなかったよね。私は奈緒ちゃんのニュースを見てびっくりしました。ニュースを見ている間にこんなことを思っていました。ま

吉岡なおちゃん ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2015.03.24
6   1,586 0

吉岡なおちゃん 三年 まとう まさき ぼくは、吉岡なおちゃんは心ぞう病がつらいのはわかります。吉岡なおちゃんがぜんぶうごけないのがつらいと分かります。吉岡なおちゃんがすきなのが歌うことやおどることができないのがわかります。 あと吉岡なおちゃんがお兄ちゃんとあそ

【拡散希望】幼い命を救うためのプロジェクトのお知らせです

51mister 2015.03.24
12   3,098 1

心臓病と闘う6歳の女の子『なおちゃんを救う会』、一刻を争っています 重度の心臓病「拡張型心筋症」を患う富士市の吉岡奈緒ちゃん(6)の心臓移植手術のため、両親らが23日、募金活動を始めた。目標額の2億7000万円が集まれば、米国へ渡って2週間程度で移植手術を受

『延長11回、この2点目はあまりにも大きかった』浦和学院対龍谷大平安 ~第87回センバツ

『延長11回、この2点目はあまりにも大きかった』浦和学院対龍谷大平安 ~第87回センバツ

doraemon 2015.03.24
2   2,222 2

今日で1回戦の半分が終わりました。 まずは大会3日目の結果から 第1試合 奈良大付000 000 000 | 0 敦賀気比011 000 10X | 3 第2試合 仙台育英120 002 160 |12 神村学園000 000 000 | 0 第3試合 浦和学院000 000 000 02 | 2 龍谷大平安 000 000 000 00 | 0 ※延長11回 今日は昨

東北、5年目。「初めて東北に来たって人が沢山いる。とても良いことだ」

東北、5年目。「初めて東北に来たって人が沢山いる。とても良いことだ」

iRyota25 2015.03.17
7   1,916 0

【拡散希望】 勝又三成さんのことばを3月16日のFacebookから引用させていただきます。 グッときますよ。 初めて東北に来たって人が沢山いる。とても良い事だ。 今日も被災地南三陸を案内。 【百聞は一見に如かず】 4年経ち初めて知る被災地の現状。 涙を浮かべてた。 さんさん

台湾から届いた義捐金200億円は3,300億円の重み

台湾から届いた義捐金200億円は3,300億円の重み

51mister 2015.03.13
7   3,231 2

200億円✕5.5✕3=3,300億円 皆さんは覚えていますか? 4年前、台湾から届いた義捐金は、被災後4ヶ月で200億円を超えました。救援物資の提供、救援隊、医療隊の派遣などを真っ先に申し入れしてくれたのが台湾でした。 200億円✕5.5✕3=3,300億円の計算式を説明します。 台湾

3.11 みせましょう野球の底力を

doraemon 2015.03.11
3   2,895 0

2011年3月11日、東北地方で未曾有の大震災が起きた。 その年のプロ野球も震災の影響を受け、一時は開幕も危ぶまれた。 あれから4年がたった。当時を振り返ってみる。 野球なんてやっていていいのかという葛藤 選手たちはこんな時に野球なんてやってていいのかと何度も自問自答

ご飯をおいしくする八十八の話

ご飯をおいしくする八十八の話

iRyota25 2014.12.12
7   9,878 0

【NEW】麦踏みをお手伝いした麦ごはんを食す幸せ 新米はもう食べましたか?(少し時期おくれな話ですが…)お米はどこで買っていますか? 最近ではお米の美味しさをウリにする料理店も増えてきて、「おかずなしでも美味し!」とうならされることもしばしば。 大切に炊かなきゃ

大堀相馬焼って知ってますか?

大堀相馬焼って知ってますか?

lingmu 2015.03.02
7   1,895 2

私の祖父は福島県の片田舎で生まれた人でした。もう20年以上前に亡くなりましたが、私はおじいちゃんが大好きで、ずいぶんと可愛がってもらいました。 福島で生まれた祖父は若くして上京、東京で暮らしていたようです。そんな時、同じく静岡から上京した祖母と知り合い、なぜ

プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その1】

プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その1】

doraemon 2015.02.27
3   4,090 0

プロ野球には助っ人外国人と呼ばれる外国人選手が各チームに何人かいる。 昔は助っ人外国人は試合に出られるのは2人までと決められていた。 日本の野球とメジャーリーグの差が小さくなったと言われる近年でも『助っ人外国人』という名前のとおりやはり実力は日本人<外国人と

ぜひ読んでください。後藤健二さんの「戦争に行くという意味」をシェアします。

iRyota25 2015.01.23
5   1,133 3

後藤健二さんによる記事「戦争に行くという意味」(クリスチャントゥデイ、2014年10月26日15時36分)をシェアします。ぜひ読んでください。後藤さんの心にふれることができるからです。 戦争に行くという意味 後藤健二論説・コラムクリスチャントゥデイ 与えられた命に対して

原発事故と風評被害。消費者が安心するためには

football30 2015.03.02
2   1,712 0

福島原発事故による東北産の農産物や海産物が深刻な風評被害が叫ばれていますが、国内と海外のメディアの報道の違い、学者の一致しない見解、風評なのか真実なのか疑念を抱いている方も多くいるのではないでしょうか。 素人には判断できない 原発事故の直後に多くの方が東北産

[12月9日という日]ラヂオ「眞相はかうだ」が放送開始された日

[12月9日という日]ラヂオ「眞相はかうだ」が放送開始された日

Rinoue125R 2014.12.09
3   2,773 0

1945年12月9日、占領軍の方針により太平洋戦争中の歴史を伝える宣伝放送「眞相はかうだ」のラジオ放送が始まる 「眞相はかうだ(真相はこうだ)」は、敗戦の年の1945年12月9日からNHKが10回にわたって放送したラジオ番組。太平洋戦争中、いわゆる「大本営発表」によって国民に

死について考える

saburouta 2014.11.10
7   2,302 0

テレビをつけると安楽死について特集をやっていた。 アメリカで2人の女性が脳腫瘍を患い、医師は2人に余命を宣告した。 ブリタニー・メイナードさんは結婚してわずか1年、幸せ絶頂のときに脳腫瘍で余命半年と宣告された。ブリタニーさんはカリフォルニア州在住だったが同州で

  • 1
  • 2
  • ...
  • 3
  • 4
  • 55 / 17
  • 6
  • 7
  • ...
  • 16
  • 17

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.