• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

popotaruさん

なるほど 8
閲覧数 3,387
コメント 1
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(2)
  • 評価した記事(418)

原発事故と風評被害。消費者が安心するためには

football30 2015.03.02
2   1,713 0

福島原発事故による東北産の農産物や海産物が深刻な風評被害が叫ばれていますが、国内と海外のメディアの報道の違い、学者の一致しない見解、風評なのか真実なのか疑念を抱いている方も多くいるのではないでしょうか。 素人には判断できない 原発事故の直後に多くの方が東北産

大堀相馬焼って知ってますか?

大堀相馬焼って知ってますか?

lingmu 2015.03.02
7   1,896 2

私の祖父は福島県の片田舎で生まれた人でした。もう20年以上前に亡くなりましたが、私はおじいちゃんが大好きで、ずいぶんと可愛がってもらいました。 福島で生まれた祖父は若くして上京、東京で暮らしていたようです。そんな時、同じく静岡から上京した祖母と知り合い、なぜ

プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その1】

プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その1】

doraemon 2015.02.27
3   4,090 0

プロ野球には助っ人外国人と呼ばれる外国人選手が各チームに何人かいる。 昔は助っ人外国人は試合に出られるのは2人までと決められていた。 日本の野球とメジャーリーグの差が小さくなったと言われる近年でも『助っ人外国人』という名前のとおりやはり実力は日本人<外国人と

ぜひ読んでください。後藤健二さんの「戦争に行くという意味」をシェアします。

iRyota25 2015.01.23
5   1,134 3

後藤健二さんによる記事「戦争に行くという意味」(クリスチャントゥデイ、2014年10月26日15時36分)をシェアします。ぜひ読んでください。後藤さんの心にふれることができるからです。 戦争に行くという意味 後藤健二論説・コラムクリスチャントゥデイ 与えられた命に対して

ご飯をおいしくする八十八の話

ご飯をおいしくする八十八の話

iRyota25 2014.12.12
7   9,879 0

【NEW】麦踏みをお手伝いした麦ごはんを食す幸せ 新米はもう食べましたか?(少し時期おくれな話ですが…)お米はどこで買っていますか? 最近ではお米の美味しさをウリにする料理店も増えてきて、「おかずなしでも美味し!」とうならされることもしばしば。 大切に炊かなきゃ

[12月9日という日]ラヂオ「眞相はかうだ」が放送開始された日

[12月9日という日]ラヂオ「眞相はかうだ」が放送開始された日

Rinoue125R 2014.12.09
3   2,773 0

1945年12月9日、占領軍の方針により太平洋戦争中の歴史を伝える宣伝放送「眞相はかうだ」のラジオ放送が始まる 「眞相はかうだ(真相はこうだ)」は、敗戦の年の1945年12月9日からNHKが10回にわたって放送したラジオ番組。太平洋戦争中、いわゆる「大本営発表」によって国民に

死について考える

saburouta 2014.11.10
7   2,302 0

テレビをつけると安楽死について特集をやっていた。 アメリカで2人の女性が脳腫瘍を患い、医師は2人に余命を宣告した。 ブリタニー・メイナードさんは結婚してわずか1年、幸せ絶頂のときに脳腫瘍で余命半年と宣告された。ブリタニーさんはカリフォルニア州在住だったが同州で

東日本大震災からまもなく3年 ~後編~

sKenji 2014.03.10
2   1,990 0

明日で東日本大震災から3年が経ちます。3月11日を迎える前に、もう一度震災があった当時を振り返りたいと思います。 前編では、地震発生当時、東北であった出来事について、当時の状況を伝える話を改めて集めてみました。後編では、当時の様々な援助・支援活動について調べて

復興支援ツアー2014 ~三姉妹で行く東北!!初の姉妹会は東北で~ byサリー

jina 2014.04.21
6   5,663 4

目的 かねてからの夢だった三姉妹で行く女旅。東北も被災地も初めての姉と妹に、美しい東北、人と人がつながる東北、そして東日本大震災の傷跡をしっかりと自分の目で見てもらい、これから私たちにできること、そして子供たちに伝えていくべきことを一緒に考えたい。 企画 野

10代の卒業生たちが意見表明「大川小の校舎を残して」

10代の卒業生たちが意見表明「大川小の校舎を残して」

iRyota25 2014.04.17
5   2,800 0

メッセージが回ってきました。 哲也に続いて、校舎を残してほしいという仲間の言葉を是非聞いてください。 みんな哲也と同じ気持ちでした! ※ 拡散希望 ハフィントン・ポストに掲載された記事へのシェア・拡散が広がっている。 石巻市では、被害を受けた大川小学校を解体する

大きな被害を受けた土地だからこそ、こどもたちに最高の環境を!

大きな被害を受けた土地だからこそ、こどもたちに最高の環境を!

iRyota25 2014.04.10
7   1,868 0

紺青の海。深い緑。そして青いあおい空を流れて行く輪郭のしっかりした白い雲。 平成の大合併で石巻市となった雄勝町。震災で大きな痛手を受けた町で熱いプロジェクトが走り続けている。 たとえば、リアス式海岸の雄勝の海岸線を走って行くと、ヘアピンカーブの真向かいに美し

震災から3年。ようやく養殖ホヤの水揚げ再開!

iRyota25 2014.03.19
5   1,781 1

3年という時間の長さを改めて思う。 被災した人々にとって3年は区切りでも何でもない。きっとただの通過点。 ただ、この水産物に関わる人たちにとっては間違いなくうれしい区切りの3年だろう。 女川町で震災後に種付けを行った養殖ホヤを水揚げ(宮城14/03/04) 震災直後の荒れ

東北の声を今朝あらためて抱きしめる

東北の声を今朝あらためて抱きしめる

iRyota25 2014.03.12
6   10,071 0

今朝、電車でとなりに座っていた男子高校生が、スマホを見詰めながら泣き出した。 同じ気持ちだったのかもしれない。今日は3月12日。 東北の声を今朝あらためて抱きしめた。 (この日、こころに響いた言葉を、引用して紹介させていただきます) 井上良太 永沢康一さん(大船渡

2014 3 11 14 46

himachan986 2014.03.12
6   1,581 1

2014 3 11 14 46 あえて数字だけ並べてみた 今日は目の奥がずーっと重たくて 頭のてっぺんがずーっとズキズキしていた。飲み過ぎ?かもね いや違う その時がきた わたしは出来るだけ普通に なんだったら接客している最中に その時が過ぎ去ってくれれば って 願っていたけど 思

世界中の人へ。

世界中の人へ。

takayuki0311 2014.03.12
3   1,455 0

世界中の人へ。 . . . ありがとうございました。 . . . 感謝合掌 新沼暁之 . . 新沼暁之さん | Facebook 関連ページ 2014年3月11日文●新沼暁之

毎年変わらない今日。

毎年変わらない今日。

takayuki0311 2014.03.12
4   1,737 0

毎年変わらない今日。 . . . 今日は取材があったから 地元にいる。 当時を話し泣いた。。 . . . 忘れられない311 . . . それぞれの311。 俺は今 神奈川の海にいる。。 色々な場所、 団体、学校から 『その時』を一緒に過ごそうと ありがたい声を沢山頂いた。。 選べなかっ

忘れない311。⑧

忘れない311。⑧

takayuki0311 2014.03.11
1   1,430 0

忘れない311。⑧ . . . 2013.4.6記事の再シェアです。 . . 今も忘れてないよ。 . ちゃんと忘れてないよ。。 . . . 復興するという事と 無かった事にする。 という事は別。。 . . . こんな一つも 忘れちゃなんねぇんだ。 . . 絶対ぇ 忘れちゃなんねぇんだ。。 . . . 震災あえて

平成26年3月11日。半旗

平成26年3月11日。半旗

iRyota25 2014.03.11
2   1,502 0

平成26年3月11日。半旗が掲げられていました。 東日本大震災発生から今日で3年 死者 行方不明者 宮城県 9,537人 1,280人 岩手県 4,673人 1,142人 福島県 1,607人 207人 全国 15,884人 2,633人 (震災関連死:2,993人) (10日 警察庁発表) 全国避難者 267,000人 「東北を忘れ

忘れない311。⑦

忘れない311。⑦

takayuki0311 2014.03.10
3   1,628 0

忘れない311。⑦ . . . 2013.5.10の記事の再シェアです。 . . 今も忘れてないよ。 . ちゃんと忘れてないよ。。 . . . 復興するという事と 無かった事にする。 という事は別。。 . . . こんな一つも 忘れちゃなんねぇんだ。 . . 絶対ぇ 忘れちゃなんねぇんだ。。 . . . まもなく

忘れない311。⑥

忘れない311。⑥

takayuki0311 2014.03.09
3   1,705 0

忘れない311。⑥ . . . 2013.6.8の記事の再シェアです。 . . 今も忘れてないよ。 . ちゃんと忘れてないよ。。 . . . 復興するという事と 無かった事にする。 という事は別。。 . . . こんな一つも 忘れちゃなんねぇんだ。 . . 絶対ぇ 忘れちゃなんねぇんだ。。 . . . ありがて

息子へ。東北からの手紙(2014年2月23日)

息子へ。東北からの手紙(2014年2月23日)

iRyota25 2014.02.27
3   2,281 0

「オレはさ、現場監督みたいなもんだから。ボランティアセンターに来てくれた人たちの中からチームを組んで、依頼主さんのところに行って、皆さんに作業してもらっているわけだからさ。ま、ほんとに現場監督みたいなもんだね」 ITさんからそんな話を聞いたのは、前日土曜日の

さあ3月、俺たちがやんねばねぇこと

iRyota25 2014.03.02
4   1,564 0

もう3月。 俺たち、私たち、ボクたちにできること、単純明快。 みんながつながっている東北の友だちの声を、ガンガン、ガツンガツン、広めよう! シェアしよう! あの震災から3年。もうすぐ3月11日がめぐってくる。メディアはたくさん入るだろう。そして、「三年目の区切り」

皆さん 自分が生まれ育った町の言葉好きですか?

himachan986 2014.03.02
3   1,718 0

皆さん 自分が生まれ育った町の言葉好きですか? 方言ってやつ。 震災後この石巻には本当に多くの地から多くの方々が来てくれました。 時々 若者たちに「なに言ってるかわかんない!」って言われることも多々あるわたしですが‥ ハタチそこそこの頃、仕事で初めてひとりで都会

息子の修学旅行先について物申す!

onagawa986 2014.02.27
7   3,268 5

どうして福島を避ける!? 春に5年生になる息子が、先日行われた修学旅行先のアンケート結果を持ってきた。その結果を見て絶句した! 「どうして修学旅行先が福島じゃないんだ~!!!?」 宮城県の小学校の修学旅行先は昔から福島県は会津若松市と決まっている。 私もダンナ

東日本大震災からまもなく3年 ~前編~

東日本大震災からまもなく3年 ~前編~

sKenji 2014.03.10
2   7,545 0

国内観測史上最大規模となった東日本大震災から、明日で3年がたちます。 復興の遅れが指摘されるなか、同時に震災の風化も懸念されています。 3月11日をむかえる前に、もう一度震災があった、あの年を振り返りたいと思います。 平成23年3月11日14時46分、東日本大震災発生。

  • 1
  • 2
  • ...
  • 5
  • 6
  • 77 / 17
  • 8
  • 9
  • ...
  • 16
  • 17

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.