• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

pamapamaさん

なるほど 1,060
閲覧数 711,816
コメント 587
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(168)
  • 評価した記事(1,091)
山登りのススメ Vol.30 ~常念岳~

山登りのススメ Vol.30 ~常念岳~

sKenji 2015.10.29
1   4,301 0

長野県・松本平の西へ目をやると、連なる北アルプスの山々のなかにひときわ目を引くピラミッド型の山がある。安曇野のシンボル、常念岳である。 日本百名山の著者・深田久弥は常念岳について次のように述べている。 松本に数年住みながら、一向山登りに興味を持たない男だった

日本シリーズを制したのはソフトバンク、球団初の2年連続日本一!

doraemon 2015.10.30
1   1,863 0

ソフトバンクがヤクルトを5-0で下し、球団初の2年連続日本一に輝きました。 ソフトバンクの2015年はオープン戦優勝から始まりました。ペナントが始まっても前評判通りの強さで勝ちまくり交流戦も優勝。シーズン90勝で2位に12ゲーム差をつけてリーグ制覇。続くクライマックスシ

六大学野球、伝統の早慶戦結果は? ~2015秋季リーグ戦

doraemon 2015.11.01
3   1,822 0

昨日の試合、慶応が早稲田に1-2で敗れたため、慶応の優勝はなくなりました。 今日の試合で早稲田が勝つと早稲田の春夏連続優勝が決まります。 慶応が勝てばもう1試合行い、慶応が連勝ということになれば明治大学の優勝が決まるという、ちょっと複雑なものになりました。 少し

災害時、役に立つのか?ソーラーチャージャーでLEDランタンを灯してみる

災害時、役に立つのか?ソーラーチャージャーでLEDランタンを灯してみる

sKenji 2015.11.02
1   1,984 0

今年9月1日のぽたるページでもご紹介しましたが、「防災の日」を迎えるにあたり、防災グッズの見直しを行いました。その際、新たにラインアップに加わったのが「ソーラーチャージャー」です。 【ぽたるページ】今日は「防災の日」。防災グッズを考えるBy sKenjiぽたる ソーラ

ベスト8決定!プリンスリーグ組に挑む3校に注目

ベスト8決定!プリンスリーグ組に挑む3校に注目

orangeoor18 2015.11.03
1   1,740 0

選手権静岡県大会はベスト8が決定。 ここからはよりハイレベルな試合が予想されます。 プリンスリーグ組の5校(清水桜が丘、静岡学園、浜松開誠館、藤枝東、磐田東)は順当に勝ち上がり、残り3校がどこまでやってくれるのか見ものです。 久々の東部勢ベスト4進出なるか!? な

楽寿園の動物たち♪ Vol.8 ~レッサーパンダ~

楽寿園の動物たち♪ Vol.8 ~レッサーパンダ~

sKenji 2015.11.04
1   3,044 0

地元、静岡県三島市にある楽寿園は皇族の別邸として明治時代に造られ、現在は市が管理している公園です。その楽寿園の一画に動物を飼育している「どうぶつ広場」があります。 どうぶつ広場は一般の動物園と比べると種類、数ともに少ないものの、動物との距離が近くて親しみが

陸に生息する危険生物 Vol.5 ~ムカデ~

陸に生息する危険生物 Vol.5 ~ムカデ~

sKenji 2015.11.05
1   3,032 0

気温が下がり、過ごしやすくなる秋はトレッキングなどアウトドアでの活動に適した季節です。そこで、森や山など、陸上にいる危険な生物について、数回に分けてご紹介していきます。5回目の今日は「ムカデ」です。 ムカデについて 日本には140種以上のムカデがいると言われてお

【地元探訪】びっくり!市街地に滝が・・・ ~鮎壺の滝~

【地元探訪】びっくり!市街地に滝が・・・ ~鮎壺の滝~

sKenji 2015.11.09
1   2,430 0

静岡県の沼津市と長泉町の境にある「鮎壺(あゆつぼ)の滝」は、とても珍しい滝です。 いったい何が変わっているかと言うと、それはロケーション。なんとこの滝、市街地の中にあるのです。地元自治体のWEBサイトによると滝の落差は約10m。水量によって変化はありますが、幅約9

野球賭博関与の3選手解雇、2軍選手10人以上が賭け麻雀や賭けトランプ、そして高校野球も賭けの対象に!

doraemon 2015.11.09
4   2,459 0

ジャイアンツは野球賭博に関与したとされる福田聡志投手、笠原将生投手、松本竜也投手の3投手との契約を解除しました。要するに『クビ』です。原沢球団代表も一連の責任を取り辞任しました。 野球賭博によってプロ野球選手が解雇されるのは、46年前の『黒い霧事件』以来です。

山登りのススメ Vol.31 ~両神山~

山登りのススメ Vol.31 ~両神山~

sKenji 2015.11.10
2   4,548 0

古くから山岳信仰の対象となってきた奥秩父の両神山。修験者が修行の場とする山の多くがそうであるように、両神山もまた険しく、そして、特異なその姿で多く人の目を引きつける山である。 両神山の山容について、深田久弥は著書・日本百名山で次のように述べている。 大よその

夜菊もステキです。楽寿園の菊まつり☆

夜菊もステキです。楽寿園の菊まつり☆

sKenji 2015.11.13
1   2,280 0

一昨日、ぽたるページで静岡県三島市にある楽寿園の菊まつりをご紹介しました。 【ぽたるページ】三島・楽寿園で「菊まつり」が開催中です!By sKenjiぽたる その菊まつりが、夜も開催されているというので、ぽたるページを書いたその日の夜、見に行ってきました! 楽寿園の夜

『静高の堀内謙伍』から、『楽天の堀内謙伍』に!

『静高の堀内謙伍』から、『楽天の堀内謙伍』に!

doraemon 2015.11.15
4   2,756 0

東北楽天ゴールデンイーグルスからドラフト4位で指名された、静高の堀内謙伍くんが契約金4,000万円、年俸600万円(金額は推定)で契約を結びました。 東海大翔洋中でエースだった堀内くんは、強豪静高では1年の夏からキャッチャーとしてベンチ入りしました。キャッチャーをや

11月19日からすべての特別警報がメール配信されます

11月19日からすべての特別警報がメール配信されます

iRyota25 2015.11.17
4   1,707 0

気象や噴火の特別警報もメールで速報 気象庁は11月16日、「緊急速報メールによる気象等及び噴火に関する特別警報の配信について」を報道発表した。 内容は、11月19日11時から気象等及び噴火に関する特別警報の「緊急速報メール」(NTTドコモの場合はエリアメール)での配信を

旅のランドスケープ「東京・日比谷の大名地図案内板が興味津々でたまらない」

旅のランドスケープ「東京・日比谷の大名地図案内板が興味津々でたまらない」

iRyota25 2015.11.17
4   2,051 0

日比谷辺りをぶらぶらしていてたまたま見つけた住居表示案内板。でも何かヘンだぞ!あちこちに家紋のマークが入っていて、たとえば本多越中守なんて名前が記されているではないか。そんなお方が平成の御代の現在、こんな都心に家を構えているとは思えないのだが… 近づいてよく

大槌町の澄み切った湧水の未来

大槌町の澄み切った湧水の未来

iRyota25 2015.11.20
2   2,709 0

カモの仲間やチドリやセキレイなどなど、野鳥が飛び交い、にぎやかな鳴き声をあげているのは有名な飛来地の池ではありません。ここは、岩手県の大槌町。 池のように見えるのは、かつては町だった場所。どうして野鳥の楽園になっているのかというと、大槌町は震災のずっと以前

【世界一周の旅】プロローグ

【世界一周の旅】プロローグ

sKenji 2015.11.20
1   1,280 0

かれこれ11年以上前の話です。私は世界一周の旅に出ました。 なぜ、出たのか。理由は単純でした。ひとつは子供の頃から漠然とあった「海外を見てみたい」、「世界を一周してみたい」という思い。そして、もうひとつは海外の自然や遺跡の写真を見るにつれ、実際に自分の目で見

【世界一周の旅・南米編 Vol.1】ペルーの古都・クスコ

【世界一周の旅・南米編 Vol.1】ペルーの古都・クスコ

sKenji 2015.11.24
1   2,361 0

ペルー南部にあるクスコは標高約3,400メートルに造られた大きな街です。人口はおよそ30万人。13世紀にインカ帝国の都として、初代皇帝マンコ・カパクが建設したと言われているペルーの古都です。 インカは13世紀、南アメリカ北西部に興り、15~16世紀に最盛期を迎えたインカ族

岩手の「じゃじゃ麺」を堪能した意外な場所とは

岩手の「じゃじゃ麺」を堪能した意外な場所とは

yumenoshippo01 2015.12.04
3   2,405 0

おお、うまそうなじゃじゃ麺。できたてほやほやで湯気も立ってます。 じゃじゃ麺はうどん風(だけどうどんとは違う)オリジナル麺をゆでて、特製の肉味噌やキュウリ、香味野菜をまぜまぜして食べる麺。盛岡市発祥で「岩手三大麺」のひとつに数えられてます(あと2つはわんこ蕎

ちょっと紅葉には早かったけど、河津七滝♪

ちょっと紅葉には早かったけど、河津七滝♪

sKenji 2015.11.26
1   3,465 0

11月の3連休初日、ネットの紅葉情報によると伊豆の河津七滝の紅葉が見頃を迎えているというので行ってきました! 滝と色づいた木々とのコラボに期待に胸を膨らませて到着すると・・・ どうやら紅葉には少し早かったようです・・・。とはいえ、河津七滝は伊豆を代表する観光名

いわき市に降臨した正義のゆるキャラ「モレシャン」の物語

いわき市に降臨した正義のゆるキャラ「モレシャン」の物語

iRyota25 2015.11.27
3   3,267 0

モレシャン(morechand)というフランス人の名前を持つゆるキャラです。 汚染廃棄物が「漏れる」という意味ではありません。逆に汚染廃棄物から 守ってくれる正義の味方です。 福島県いわき市に新しいゆるキャラが降臨した。多分おそらく空の彼方から、正義の味方としてやって

居酒屋で原発作業員さんと呑んだ1時間

iRyota25 2015.11.27
2   2,820 0

この前の三連休はずっといわき市だった。知りあい3人でカウンターの他にはテーブルがひとつあるだけの小さな居酒屋で飲み食いしていたら、作業服を着た初老の男性が来店して、カウンター席の二つ隣に座った。まだ宵の口、時計は6時半を回ったくらいだった。 初老の男性はマス

あの日、七十七銀行女川支店で起きたこと。遺族にとっての「防災」という言葉

あの日、七十七銀行女川支店で起きたこと。遺族にとっての「防災」という言葉

iRyota25 2015.11.27
1   5,549 0

プロローグ 大津波の日、宮城県の大手地銀・七十七銀行女川支店で起きたことをご存じですか。走れば1分もかからないところに、山までつながる高台があったのに、行員たちは支店長の指示で高さ約10メートルの屋上に避難。そして、奇跡的に助かった1人を除く全員が犠牲になって

【世界一周の旅・南米編 Vol.3】アンデスの高地をゆく、ペルーレイル

【世界一周の旅・南米編 Vol.3】アンデスの高地をゆく、ペルーレイル

sKenji 2015.11.28
1   2,118 0

ペルーの古都・クスコとチチカカ湖の畔にある町・プーノ。この2つの街を結ぶ鉄道・ペルーレイルは訪れた当時、世界で最も標高の高い場所を走る列車でした。 マチュピチュ遺跡を見てクスコに戻った私は、エクアドルに向かう当初の予定を変更して、この世界最高所を走る鉄道に乗

【観戦記】日大三島×静高。『打倒静高』に挑む日大三島を今回も静高が返り討ち! ~練習試合

【観戦記】日大三島×静高。『打倒静高』に挑む日大三島を今回も静高が返り討ち! ~練習試合

doraemon 2015.11.28
3   2,674 0

12月1日から3月8日の解禁日まで高校野球は練習試合ができない決まりになっています。今週は練習試合ができる最後の土日ということになります。 静岡県の日大三島グランドでは日大三島と静高の練習試合が行われました。この両チームは冬を迎える前にどうしても見ておきたかった

ウインド仲間がご馳走してくれたソバ ~後編~

sKenji 2015.12.01
2   1,523 0

前回の話 【ぽたるページ】ウインド仲間がご馳走してくれたソバ ~前編~By sKenjiぽたる ヤマさん邸の庭で果物狩り♪ 海辺を出発すると、車を3台連ねてヤマさんの自宅へ向かう。 家は海から10分ほどの住宅街の一画にあった。一軒家で建物などの大きさは隣近所とそれほど変わら

  • 1
  • 2
  • ...
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 4343 / 44
  • 44

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.