• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

pamapamaさん

なるほど 1,060
閲覧数 711,924
コメント 587
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(168)
  • 評価した記事(1,091)
大船渡の魚市場は観光にも「いいね!」

大船渡の魚市場は観光にも「いいね!」

yumenoshippo01 2015.05.29
6   2,406 4

魚市場というと、朝まだ暗いうちから魚を積んだトラックやフォークリフト、ターレットが走り回り、水産会社の人たちや生産者、そしてせり人の熱気と大きな声にあふれている場所。そしてちょっと魚臭い感じがするかもしれませんが、大船渡市魚市場は違います。青い青い大船渡湾

【ベトナム旅行レポート】ハロン湾へジャンプ! ~Vol.9~

【ベトナム旅行レポート】ハロン湾へジャンプ! ~Vol.9~

sKenji 2015.06.01
3   5,615 0

前回の旅行レポート 【ぽたるページ】【ベトナム旅行レポート】地下に広がる別世界、フォンニャケバン国立公園 ~Vol.8~By sKenjiぽたる 海の桂林・ハロン湾について ベトナム一の景勝地と言われるハロン湾。いつか一目見たいと10年以上前から夢に見ていた世界遺産で、今回ベ

仙石線再開の記念のスーパードライ発売中!

仙石線再開の記念のスーパードライ発売中!

yumenoshippo01 2015.05.29
5   1,650 0

飲んだ~? うん、飲んだよ~ 私は開通の日に飲むつもり~などなど石巻界隈で話題になのが『アサヒスーパードライ 「仙石線全線開通記念」ラベル』(中びん500ml) 仙石線の復活と、宮城県の復興に向けての取り組みをアピールするための限定デザインラベル。中身はふつうのス

高校野球100周年、夏の甲子園始球式は世界の王貞治さんに決定!

高校野球100周年、夏の甲子園始球式は世界の王貞治さんに決定!

doraemon 2015.05.30
3   2,486 4

甲子園の始球式。センバツは文部科学大臣が行うので、今年春に行われた第87回のセンバツ甲子園の始球式は下村博文文部科学大臣が行いました。 政治献金問題ですっかり時の人のこの人が始球式というのは私は正直『どうなの?』と感じながら見ていました。。。 実は下村博文文部

ここにも男はいた ! 藤川球児、再スタートは生まれ育った高知から

doraemon 2015.06.02
3   2,068 2

1998年はドラフト当たり年でした。松坂大輔や上原浩治、福留孝介が1位指名されたのもこの年です。阪神タイガースはドラフト1位で高知商業の藤川球児を指名しました。 『球児』という名前はいかにも野球をやるためにつけられたような名前ですが、まさしくその通り。球児の父親

誰よりもチームバッティングに徹した男 ~ 清原和博伝説1

誰よりもチームバッティングに徹した男 ~ 清原和博伝説1

doraemon 2015.06.03
4   4,845 0

豪快なホームランで甲子園を沸かせた男、清原和博。 甲子園通算ホームラン13本はおそらく今後も破られることがない記録でしょう。 そんな清原和博選手は意外にも?実は誰よりもチームチームバッティングに徹した男と言われているんです。 小中学校エースで4番、清原少年がピッ

大槌タイムスリップ

大槌タイムスリップ

iRyota25 2015.06.05
1   1,823 0

かさ上げ工事が進む岩手県大槌町。町なかではほとんどの建物が撤去され、さらに工事のために道路が付け替えられているので、自分がどこを走っているのか分からなくなるほど。ところが、 タイムスリップというか、デジャヴというべきか。 港近くの一角に、時間の流れが停まった

甲子園という大舞台の小さなドラマ ~ 清原和博伝説2

甲子園という大舞台の小さなドラマ ~ 清原和博伝説2

doraemon 2015.06.05
3   4,426 0

高校通算ホームランは64本、甲子園通算13本、打率.440。江川卓の高校時代を知らない私にとってPL学園の清原和博は私が最初に出会った『怪物』です。 その後は松井秀喜や松坂大輔、ダルビッシュ有など数々のドラマを作った甲子園の怪物たちに出会うことになりますが、やはり清

誰も予想しなかった信じられないことが起きた! あと2つで甲子園、神奈川県大会準決勝 ~ 横浜vs東海大相模

誰も予想しなかった信じられないことが起きた! あと2つで甲子園、神奈川県大会準決勝 ~ 横浜vs東海大相模

doraemon 2015.06.10
2   2,756 2

インフィールドフライにフィルダースチョイス、タッチアップにヒットエンドラン。ボークにスクイズ・・・何やら野球は難しい言葉が多いですね。 野球をやったことない人は、なんのことかさっぱりわからないかもしれません。もしかしたら野球やったことがある人でも意外と正確

【甲子園伝説】怪物松井秀喜に勝つために!明徳義塾が取った作戦は『どんな状況でも歩かせる』5打席連続敬遠だった!

【甲子園伝説】怪物松井秀喜に勝つために!明徳義塾が取った作戦は『どんな状況でも歩かせる』5打席連続敬遠だった!

doraemon 2015.06.13
5   4,353 4

元読売ジャイアンツ、そしてメジャーリーグ、ヤンキースでも活躍した松井秀喜は星稜高校時代1年生から4番を打ち、3年春のセンバツではラッキーゾーンがなくなった甲子園で3本のホームランを打ち、プロも注目する超高校級選手としてその名は全国に知れ渡っていました。 そして

夜間に行う防災訓練のすすめ

夜間に行う防災訓練のすすめ

sKenji 2015.06.17
1   2,208 0

今月12日、宮城県仙台市で夜間における初の防災訓練が実施されました。 県内で死者27人が出た昭和53年の宮城県沖地震から37年となった「県民防災の日」の12日、県総合防災訓練が行われ、大規模災害に備え関係機関が連携強化を図った。同地震で大きな被害を受けた仙台

実は甲子園史上2人目だった!? 松井秀喜の『5打席連続敬遠』

実は甲子園史上2人目だった!? 松井秀喜の『5打席連続敬遠』

doraemon 2015.06.17
3   8,049 0

前回、松井秀喜が甲子園の明徳義塾戦で1度もバットを振ることなく、5打席連続敬遠されたという話をしました。 【甲子園伝説】怪物松井秀喜に勝つために!明徳義塾が取った作戦は『どんな状況でも歩かせる』5打席連続敬遠だった! 実は甲子園での5打席連続敬遠は史上2人目って

新進気鋭のイケメン憲法学者・木村草太氏の「憲法学者の見解がなぜ一致するか」がヤバすぎる

Kazannonekko452 2015.06.19
4   2,269 0

若くてイケメンで、しかも頭脳明晰な憲法学者・木村草太さんがTHE PAGEに載せた分析「憲法学者の見解がなぜ一致するか」がキレキレなのでご紹介。 では、集団的自衛権の行使を基礎付ける憲法の条文は存在するか。これは、ネッシーを探すのと同じくらいに無理がある。国際法尊

『あなたが選ぶ夏の甲子園ベストナイン by 日刊スポーツ』私もちょっとだけ選んでみた

doraemon 2015.06.20
3   3,090 2

日刊スポーツの記事で読者投票によって甲子園のベストナインが選ばれていました。 『うん、うん。そうだよね~』と思えるものから『そうなのか~』というものまでいろいろでした^^ やっぱり、ちょっと物申したい気分だったので少し書いてみました^^; まずは日刊スポーツの結果

『勝利優先主義』ブレない馬淵監督こそが明徳義塾の強さ! ~甲子園5打席連続敬遠の続き

『勝利優先主義』ブレない馬淵監督こそが明徳義塾の強さ! ~甲子園5打席連続敬遠の続き

doraemon 2015.06.22
1   4,310 0

松井秀喜に対して明徳義塾が取った作戦、5打席連続敬遠は社会問題となり、あまり野球に興味がない人や高校野球を知らない人でもけっこう知ってたりしますね。 この5打席連続敬遠についてはいろいろな意見が出ています。私の考えは前回に書いた通りです。『ルール違反している

世界遺産候補、韮山反射炉を見てきました♪

世界遺産候補、韮山反射炉を見てきました♪

sKenji 2015.06.22
1   1,994 0

今月28日から世界遺産委員会がドイツのボンで開催されます。この会議では先日、ユネスコの諮問機関イコモスが世界遺産への登録を勧告した日本の「明治日本の産業革命遺産」について、最終的な審議が行われます。 「明治日本の産業革命遺産」は19世紀後半~20世紀初め、西洋の

野球の怖さをもっとも知らされた試合。第88回夏の甲子園、準々決勝 智辯和歌山対帝京

野球の怖さをもっとも知らされた試合。第88回夏の甲子園、準々決勝 智辯和歌山対帝京

doraemon 2015.07.01
5   2,572 0

第88回の甲子園と言えば、駒大苫小牧の田中将大と早稲田実業のハンカチ王子こと斎藤佑樹の延長15回引き分け再試合の決勝戦があった大会です。 この激戦は甲子園史上最高の試合に挙げる人も少なくありません。 そしてこの激戦の3日前の準々決勝。これが私の『今までで1番忘れら

【地元探訪】北条水軍と安宅船について

【地元探訪】北条水軍と安宅船について

sKenji 2015.06.25
3   9,268 0

先日、ぽたるページでご紹介した静岡県沼津市の長浜城。城跡を訪れた際に知った北条水軍とその安宅船(あたけぶね)が興味深かったので、長浜城跡に設置されていた説明板の解説を元にご紹介します。 【ぽたるページ】【地元探訪】珍しい水軍の城跡 ~長浜城跡~By sKenjiぽた

【海外旅行記12】ダ・ビンチの傑作を見る!

【海外旅行記12】ダ・ビンチの傑作を見る!

yazikitaman 2015.06.25
3   1,577 0

オッシャレ~な街、ミラノ。 Tシャツで訪れたのが恥ずかしいぐらい素敵な街に、天才レオナルド・ダ・ビンチの 名画「最後の晩餐」があります!!! もうイタリアに来たら見るしかないです!! ということで、サンタ・マリア・デッレ・グラッツィエ教会へ!! いつものように入

秋のドライブの帰り道はこちらへどうぞ♡伊豆・村の駅

秋のドライブの帰り道はこちらへどうぞ♡伊豆・村の駅

izunoshippo200000 2015.10.31
1   1,580 0

秋です。秋といえば温泉です、紅葉です、海の波の輝きです。もちろん風の音が陽光と絡み合って、不思議な光景で私たちを魅了してくれる高原もいいですね。というと「どこ行く?」 はい、東京からもほど近い伊豆半島なのです。 旅行ってそこに行くことが一番の楽しみだけど、ご

組み合わせ決まる!王者静高の初戦はどこよりも打倒静高に燃える日大三島の可能性も!

組み合わせ決まる!王者静高の初戦はどこよりも打倒静高に燃える日大三島の可能性も!

doraemon 2015.06.27
5   3,017 4

今日、夏の甲子園代表校を決める静岡県大会の組み合わせ抽選会が開かれました。 これほど楽しみな抽選会は過去にあったかなって思うくらい数日前からワクワクしていました^^ まずは組み合わせから。。。 まずはシードの位置決めから。静高のキャプテン安本くん、見事1番くじ!

想定外な金色の夕焼け写真☆

想定外な金色の夕焼け写真☆

sKenji 2015.07.01
2   1,310 0

先週の土曜日、千葉県の酒々井町にある「酒々井プレミアム・アウトレット」に行ってきました♪。アウトレットモールのご紹介はまた後日するとして、今日はその時に見た夕焼けがあまりにも美しかったので先にご紹介します☆ この日、天気は良くはなかったものの、陽が沈むころに

ツッコミどころ満載!マンガ『巨人の星』は最高におもしろい!!第1回

ツッコミどころ満載!マンガ『巨人の星』は最高におもしろい!!第1回

doraemon 2015.07.03
8   17,693 2

巨人の星は1966年(昭和41年)から連載が始まったので私が生まれる前からです^^舞台は昭和33年の春、長島選手が巨人軍に入団するところから始まります。監督は川上哲治さん。 普通に野球マンガとしてもおもしろいんですけど、それだけではないんです。巨人の星は実在する登場

【海外旅行記13】おとぎの街ローテンブルクへ!

【海外旅行記13】おとぎの街ローテンブルクへ!

yazikitaman 2015.07.03
1   1,613 0

ロマンチック街道のハイライトといえば、やっぱりローテンブルク! まるで絵本の世界に入り込んだような可愛らしい建物が並びます。 いよいよ街の中へ!あの先がおとぎの街♪ 中に入るや否や、可愛らしい家々が 立ち並びます。 散歩中に見つけたレストランに。 地元のフランケ

浜松開誠館は侮れませんよ! ~ 高校野球静岡大会の注目校を見てみる【その3】

doraemon 2015.07.08
4   3,286 0

6/27に行われた組み合わせ抽選会場で一番の盛り上がりを見せたのは日大三島のキャプテン勝又くんが2番のくじを引いたときでした。 打倒静高を宣言し続けてきた小澤怜史くんの日大三島は開会式直後の1回戦を勝てば静高との対戦が決まったからです。 周りは『静高と日大三島がい

  • 1
  • 2
  • ...
  • 37
  • 38
  • 3939 / 44
  • 40
  • 41
  • ...
  • 43
  • 44

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.