• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

habihabi64さん

なるほど 0
閲覧数 0
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(0)
  • 評価した記事(1,145)
[1月31日という日]スターリングラードのドイツ軍が降伏した日

[1月31日という日]スターリングラードのドイツ軍が降伏した日

Rinoue125R 2014.01.31
2   4,217 0

1943年1月31日、スターリングラード包囲戦を行っていたドイツ軍が逆に包囲され降伏 モスクワの南東約900キロに位置するボルガ川沿岸の都市スターリングラード(現:ヴォルゴグラード)で戦われた市街戦で、ドイツ軍司令官フリードリヒ・パウルス元帥がソ連軍に降伏。この戦い

2014年2月2日 今日の東電プレスリリース

iRyota25 2014.02.03
1   1,607 0

東京電力が毎日午後3時付けで公開している「福島第一原子力発電所の状況について(日報)」。その変更点を追うことで、原発の廃炉に向けての動きを見守ります。2月2日、日曜日の日報です。 東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について|東京電力 「福島第一

[2月3日という日]先の超巨大津波地震・慶長地震の日

Rinoue125R 2014.02.03
2   2,259 0

1605年2月3日、慶長地震発生 房総半島から九州までの広い範囲に津波被害をもたらした「慶長地震」がこの日発生した。慶長という年号は、文禄5年に地震が頻発したことで改元されたものだが、慶長年間には度重なる浅間山の噴火、八丈島の噴火、慶長地震、会津地震、慶長三陸地震

突然やってくる慶長タイプ「津波地震」の恐怖

突然やってくる慶長タイプ「津波地震」の恐怖

iRyota25 2014.02.04
2   2,275 1

海岸通りに新しくオープンした話題のレストランに、ママ友たちとランチにお出かけ。明るい春の日差しの中、ドアを開けようとしたらドアのガラスに見たことのない影のようなものが映った。「なに?」と振り返った次の瞬間、波に呑まれる。ママ友たちともども――。 伊豆の東海岸

【東北のイベント】大船渡 つばきまつり [1/19~3/23]

【東北のイベント】大船渡 つばきまつり [1/19~3/23]

sKenji 2014.02.06
1   6,718 0

岩手県大船渡市で「三陸・大船渡 第17回つばきまつり」が開催されています。会場は、大船渡市総合交流ターミナル施設「世界の椿館・碁石」です。 三陸・大船渡 第17回つばきまつり開催のお知らせ | 大船渡市 「大船渡 つばきまつり」詳細情報 大船渡のつばきまつりは、2014年1

未来への遺言。「言成地蔵尊」のできごと

未来への遺言。「言成地蔵尊」のできごと

Rinoue125R 2014.02.08
4   2,900 0

三島市二日町に言成地蔵尊という小さなお寺がある。なんでも言うとおりに願いが叶うご利益があるお寺なのかな、と思って散歩がてら行ってみて、由来書きを読んで倒れそうになった。 言成地蔵尊の由来 貞享四年(一六八七年)春のある日、三島二日町尾州藩の浪士、尾張屋源内の

富士山噴火、初の広域避難計画案がまとまる!

富士山噴火、初の広域避難計画案がまとまる!

sKenji 2014.02.10
1   9,459 3

今月6日、富士山火山防災対策協議会が、富士山噴火に備えた初の広域避難計画案をまとめた。富士山火山防災対策協議会は、平成24年に、国、静岡・山梨・神奈川3県、専門家などが中心になって設立され、広域避難計画案の策定に向けて作業を進めていた。 富士山火山広域避難計

SCHAFTに見る日本の投資環境と原発作業ロボット

sKenji 2014.02.12
3   1,536 7

世界最先端の災害対応ロボコンで優勝をしたチーム 昨年12月20~21日、米フロリダ州で災害対応ロボットの競技会の前哨戦が行われた。競技会の名称は「DARPA Robotics Challenge Trials 2013」主催は米国防総省高等研究計画局(DARPA)で、福島第一原発の事故がきっかけで開催が

看護師不足報道から見る「原発事故さえなければ」

iRyota25 2014.02.16
3   2,008 0

2月11日にFNNローカルとしてYoutubeにアップされたニュースです。南相馬市での、医療スタッフ不足について伝えていました。 南相馬市の医師・看護師不足の現状を取材しました。(福島14/02/11) ニュースのナレーションで伝えられているのが、こどもと子育て世代の人口減少です

時間が止まったままの人たちがいます。

iRyota25 2014.02.13
2   2,606 0

時々でもいいので、思い出してください。 2年11カ月が過ぎました。あれからもうすぐ3年になります。 あの頃、連日テレビに映されていたあの町や村、避難所やがれきだらけの場所にたたずんでいた人たちが、いまどうしているのか。時々でもいいので、思い出してください。 移動

紙面から見る東北 Vol.2 ~原発事故被害者を分断する賠償問題~

紙面から見る東北 Vol.2 ~原発事故被害者を分断する賠償問題~

sKenji 2014.02.13
2   2,249 0

下記の記事は、本日付産経新聞のものです。 山あいの集落を通る国道に、1本の「見えない線」が引かれていた。福島県田村市内にある東京電力福島第1原発から20キロの地点。集落の区長を務める農業、吉田修一さん(58)は「ここを境に賠償の内容が変わるんです」とアスフ

ガレ花ロードを桜ロードに

ガレ花ロードを桜ロードに

iRyota25 2014.02.13
5   5,993 0

日本各地で大雪と猛吹雪が吹き荒れた2月8日・9日。いわき市久之浜で桜の苗木の植樹が行われた。植えられた桜は、早咲きで知られる伊豆の河津桜。一日も早い復興を祈念して早咲きの河津桜を! その桜の苗木には、早咲きというだけにとどまらない熱い熱い想いが込められている。

「奇跡の車両」を願いのサクラで包んで走る三陸鉄道

「奇跡の車両」を願いのサクラで包んで走る三陸鉄道

iRyota25 2014.02.13
2   3,075 0

地震が発生した直後、吉浜と釜石の間の鍬台(くわだい)トンネルで急停車した三陸鉄道「36-105」。唯一人的にも車両の被害も受けることがなかった「奇跡の車両」として有名です。 希望をのせて走り続ける「36-105」 長く暗いトンネルの中、彼方に見えた出口の明かり。乗客を誘

【東北の名所】松島湾に浮かぶお堂 ~五大堂~

【東北の名所】松島湾に浮かぶお堂 ~五大堂~

sKenji 2014.02.17
1   3,156 0

日本三景のひとつである宮城県の松島湾に、まるで浮かでいるかのように建つ、五大堂。国の重要文化財にも指定されている、松島の代表的な見所です。 五大堂について 西暦807年、当時朝廷に敵対していた蝦夷討伐のために、東北へ遠征した坂上田村麻呂が、毘沙門堂を建立したの

「安全だ」とは言い切れない?指定以外の避難場所の検討も! ~後編~

sKenji 2014.02.25
3   2,490 2

前編のあらすじ 今月18日、岩手県陸前高田市が「陸前高田市東日本大震災検証報告書(案)」を公表した。それによると、指定避難所に避難したにも関わらず、多くの方が犠牲になっていた。一方で、助かった人は、避難所よりもさらに高い高台へ「積極的に避難」をしていたケース

さあ3月、俺たちがやんねばねぇこと

iRyota25 2014.03.02
4   1,589 0

もう3月。 俺たち、私たち、ボクたちにできること、単純明快。 みんながつながっている東北の友だちの声を、ガンガン、ガツンガツン、広めよう! シェアしよう! あの震災から3年。もうすぐ3月11日がめぐってくる。メディアはたくさん入るだろう。そして、「三年目の区切り」

皆さん 自分が生まれ育った町の言葉好きですか?

himachan986 2014.03.02
3   1,745 0

皆さん 自分が生まれ育った町の言葉好きですか? 方言ってやつ。 震災後この石巻には本当に多くの地から多くの方々が来てくれました。 時々 若者たちに「なに言ってるかわかんない!」って言われることも多々あるわたしですが‥ ハタチそこそこの頃、仕事で初めてひとりで都会

わたしがマトリョーシカを好きなワケ

わたしがマトリョーシカを好きなワケ

himachan986 2014.03.02
2   1,472 0

【わたしがマトリョーシカを好きなワケ】 きっかけはこの人たちです。あっ、右の方はマトじゃないけど(笑) このマトさんたち 2010年の秋くらいからうちのお店にいた方たちで、あの日もこんな感じでニコニコ笑ってわたしが見えるとこにコロンと座っていました。 そして翌年の

先日、東京の友人にこんな話しをした

himachan986 2014.03.01
3   1,573 0

先日、東京の友人にこんな話しをした。 「あのさぁ 地震の前の晩ね 友達のお母さんがカツオの刺身をサクの状態で冷凍して持ってきてくれてね その刺身がもうホントすんごい脂のってて美味そうで 当日の朝ね うちのお母ちゃんに わたしビール買ってくるから今日 ミョウガと生姜

【風化】岩石が雨風で土砂になる現象

himachan986 2014.03.01
3   1,784 0

【風化】岩石が雨風で土砂になる現象。 3年… 雨も降った 風も吹いた 嵐もきた 大雪も降った。 でもわたしたちはけして忘れない 忘れられない。 だからあの日のことを伝え続ける 今までもそしてこれからも。 震災から2年11カ月 気仙沼市で集中捜索 各地で追悼の姿も(宮城14/02/

息子の修学旅行先について物申す!

onagawa986 2014.02.27
7   3,300 5

どうして福島を避ける!? 春に5年生になる息子が、先日行われた修学旅行先のアンケート結果を持ってきた。その結果を見て絶句した! 「どうして修学旅行先が福島じゃないんだ~!!!?」 宮城県の小学校の修学旅行先は昔から福島県は会津若松市と決まっている。 私もダンナ

息子へ。東北からの手紙(2014年2月22日)

息子へ。東北からの手紙(2014年2月22日)

iRyota25 2014.02.26
3   2,102 0

ウィークデーの火曜日、金曜日に引き続き、土日も静岡県小山町須走地区の除雪ボランティアに参加してきた。 とにかくもう、 土日のボランティアでチームを組んだメンツのすごかったことといったら! 亘理で活動しているロシナンテス関係者のDoさんは、いまでも毎月、旧警戒区

津波避難、何を基準に、どこに逃げるのか?

sKenji 2014.02.27
3   3,530 2

地震が発生したら、「津波が届かない高台への避難を!」とよく耳にします。 とはいえ、具体的にどこに避難をするかというと、難しさを感じてしまう時もあります。基本は指定された避難所になるかと思いますが、先日のぽたるページにも書いたように、必ずしも指定された場所が

東北の人気ラーメン店が共同開発。創作カップラーメン全国発売!

東北の人気ラーメン店が共同開発。創作カップラーメン全国発売!

sKenji 2014.02.19
3   2,756 0

東北の人気ラーメン店がコラボ開発したカップ麺、「明星 熊谷×黒船 担々麺」が、2月24日、全国発売されます。 明星食品 NEWS RELEASE東北復興支援商品 “明星 熊谷(くまがい)×黒船(くろふね) 担々麺”新発売 「明星 熊谷×黒船 担々麺」は、陸前高田の「中華食堂 熊谷」と大

会社でボランティアに参加するということ

会社でボランティアに参加するということ

iRyota25 2014.02.20
5   2,423 0

朝の急転直下 2月18日。除雪ボランティア参加の稟議書を作ろうと、少し早めに出勤したらF専務から電話。 「雪かきの件ですが、今日これから行こうと思います。御殿場まで入ってそこから先はタクシーで移動しようと考えていますが、行き先など具体的なプランはありますか?」

  • 1
  • 2
  • ...
  • 8
  • 9
  • 1010 / 46
  • 11
  • 12
  • ...
  • 45
  • 46

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.