• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

habihabi64さん

なるほど 0
閲覧数 0
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(0)
  • 評価した記事(1,145)
速報・ノーベル文学賞2015はベラルーシの女性作家スベトラーナ・アレクシエヴィッチさんに!

速報・ノーベル文学賞2015はベラルーシの女性作家スベトラーナ・アレクシエヴィッチさんに!

Kazannonekko452 2015.10.08
2   1,812 0

さきほど今年のノーベル文学賞が発表された。受賞者はベラルーシの女性作家スベトラーナ・アレクシエヴィッチさん。ライブ中継によると、ソビエト時代のアフガニスタン戦争下における女性や子供たち多数にインタビューを行なった上で、そして男性の生き方、そして感情を表現し

いまだけの風景「東北復興祭 in 宮古」

いまだけの風景「東北復興祭 in 宮古」

yumenoshippo01 2015.10.09
4   6,499 0

秋の祝日に開催された「東北復興祭 in 宮古」。盛岡さんさ踊り、仙台すずめ踊り、山形花笠踊りと東北を代表する3つのお祭りが宮古市のメインストリートをパレード。ちょっとレトロな雰囲気あふれる宮古の町で繰り広げられた東北の祭り。その模様を写真でご紹介しますね。お祭

0歳の娘を残して兵士は戦場で何を思ったか【平和のための戦争展より】

0歳の娘を残して兵士は戦場で何を思ったか【平和のための戦争展より】

iRyota25 2015.10.09
1   1,927 0

徴兵された若者が入隊のため向け出発。のぼり旗を先頭に町を行進して、駅前で万歳三唱。よくドラマのシーンで見かけますね。この夏、三島市の生涯学習センターで開催された平和のための戦争展に、のぼり旗の実物が展示されていました。 写真は修正していますが、「祝入営 大村

CS出場の夢絶たれた広島カープの敗因は?

CS出場の夢絶たれた広島カープの敗因は?

doraemon 2015.10.10
4   2,199 2

勝てば10日から始まるCS(クライマックスシリーズ)に出場、負ければシーズン4位が決定、今シーズン終わりという大事な大事な1戦でした。 この試合に賭けるモチベーションは実は両チーム互角 今シーズンの最終戦は広島カープにとっては勝てばCS出場という大事な1戦。 同じく今

線路のそばのミントの丘

線路のそばのミントの丘

izunoshippo200000 2015.11.16
3   1,904 0

伊豆を走る私鉄電車のことを書くことが多いけど、今日の主役は電車じゃありません。 いつも歩いている線路脇の道。湧水から流れる川とほとんど同じくらいな高さの道の横を走って行く電車は、まるで小さな丘の上を駆けて行くように見えるのです。川をまたぐ小さな鉄橋を越えて

田老駅の今と昔。未来への鼓動を探して

田老駅の今と昔。未来への鼓動を探して

iRyota25 2015.11.16
2   2,275 0

田老駅のいまと昔ということで、3年前の写真と今年の写真を並べてみようと思ったのですが、あんぐり口が開いてしまうような不思議な感覚なのです。下は2015年9月に撮影した田老駅。そしてもう一枚下の写真は2012年10月のもの。 以前撮影した写真を見ながら、同じように撮ろう

世界野球『WBSCプレミア12』いよいよ開幕!世界一を狙う侍ジャパンは少し心配。。

世界野球『WBSCプレミア12』いよいよ開幕!世界一を狙う侍ジャパンは少し心配。。

doraemon 2015.11.07
1   1,746 0

8日から始まる『世界野球WBSCプレミア12』。 ところでプレミア12って何?こう思った人も多いのでは。。。 あんまり聞きませんよね。実は今回が第1回大会なんです。 プレミア12とは プレミア12の『12』はWBSC世界野球ランキングの上位12チームという意味です。 ちなみに日本は

息子への手紙(2015年11月6日)北九州、高齢化の町の将来

息子への手紙(2015年11月6日)北九州、高齢化の町の将来

iRyota25 2015.11.07
2   2,265 0

今日は「東北からの手紙」ではなく、福岡県北九州市からの手紙だ。 アドベンチャーみたいな交通事情 レンタカーを借りて小倉(おぐらではなく「こくら」)の町を久しぶりに走って、今回気づいて驚いたことがあった。かつて北九州というと、自動車運転のマナーが悪いことでは全

『稲むらの火』と甲子園のおにぎりマネージャー

『稲むらの火』と甲子園のおにぎりマネージャー

iRyota25 2015.11.07
3   5,384 0

80代の女性に小学校の頃の話を聞いていた時、国民学校(小学校)5年生の国語の教科書に載っていた『稲むらの火』の話題になった。彼女は物語のストーリーをよく覚えていた。庄屋の五兵衛が収獲したばかりの稲穂の山に火を放った犠牲的精神を鮮やかに思い出すと語った。 戦時中

人生を賭けた最後の勝負『プロ野球12球団合同トライアウト2015』

人生を賭けた最後の勝負『プロ野球12球団合同トライアウト2015』

doraemon 2015.11.12
2   1,950 0

先日行われた「プロ野球ドラフト会議2015」。110人の選手が幼い頃から見続けた夢、『プロ野球選手』としてスタートを切るチャンスをつかみました。 1位で指名された選手は契約金だけで1億円を超える場合もあります。 ここだけを見ると、一見華やかな世界にも見えるプロ野球界

今ここからの手紙(2015年11月14日)人はなぜテロリストになれるのか

iRyota25 2015.11.14
1   1,842 0

朝からフランスのテロのニュースが繰り返されている。犠牲者の数がだんだん増えていく。少しずつニュース原稿の内容は更新されてはいるものの、原因についての言及はいまの時点ではまだない。 日本の、鹿児島県の南西の海で今朝起きた地震が、鹿児島県の西岸にあって再稼働し

いわきで見つけた「希望の灯り」♡つなぐ旅

いわきで見つけた「希望の灯り」♡つなぐ旅

yumenoshippo01 2015.12.11
2   2,816 0

いわき市美術館やいわき市役所のすぐ近く、いわき芸術文化交流館「いわきアリオス」の前(平中央公園)に「希望の灯り」を見つけました。 陸前高田の希望の灯りとよく似たスタイルから、一目見てそれとわかりました。 陸前高田の希望の灯りは、阪神淡路大震災で被災した人たち

発見・今日の一枚「晩秋の朝霧」

発見・今日の一枚「晩秋の朝霧」

izunoshippo200000 2015.11.16
2   1,202 0

秋の朝、ま白い霧のその奥を三両連結の電車は影となって静かに走った。 何年かぶりの深い深い霧だった。 電車が走り去った後、田んぼのひこ生えにはいっぱいの水の珠が光っていた。 稲刈りから数週間、ひこ生えはまるで自分が田んぼの主人公みたいに、青く背を伸ばしているけ

11月19日からすべての特別警報がメール配信されます

11月19日からすべての特別警報がメール配信されます

iRyota25 2015.11.17
4   1,708 0

気象や噴火の特別警報もメールで速報 気象庁は11月16日、「緊急速報メールによる気象等及び噴火に関する特別警報の配信について」を報道発表した。 内容は、11月19日11時から気象等及び噴火に関する特別警報の「緊急速報メール」(NTTドコモの場合はエリアメール)での配信を

旅のランドスケープ「東京・日比谷の大名地図案内板が興味津々でたまらない」

旅のランドスケープ「東京・日比谷の大名地図案内板が興味津々でたまらない」

iRyota25 2015.11.17
4   2,051 0

日比谷辺りをぶらぶらしていてたまたま見つけた住居表示案内板。でも何かヘンだぞ!あちこちに家紋のマークが入っていて、たとえば本多越中守なんて名前が記されているではないか。そんなお方が平成の御代の現在、こんな都心に家を構えているとは思えないのだが… 近づいてよく

ウインド仲間がご馳走してくれたソバ ~前編~

sKenji 2015.11.30
1   1,493 0

先週の週末のことである。三連休の中日、天気予報によると趣味のウインドサーフィンを楽しめる程度の風が吹くとのことであった。 そこで道具を車に積み、海へ。 海岸に到着すると、期待を裏切る弱い風であった。仕方がないので道具を組み立てて、風を待つことにする。防潮堤の

ウインド仲間がご馳走してくれたソバ ~後編~

sKenji 2015.12.01
2   1,524 0

前回の話 【ぽたるページ】ウインド仲間がご馳走してくれたソバ ~前編~By sKenjiぽたる ヤマさん邸の庭で果物狩り♪ 海辺を出発すると、車を3台連ねてヤマさんの自宅へ向かう。 家は海から10分ほどの住宅街の一画にあった。一軒家で建物などの大きさは隣近所とそれほど変わら

ヒロシマからの道「中学生の学生ズボン」

ヒロシマからの道「中学生の学生ズボン」

iRyota25 2015.12.11
3   4,716 0

県立広島第一中学校3年生の秋田耕三さん(当時15歳)は、建物疎開作業現場で被爆しました。ふだん動員されていた己斐(こい)の工場までたどり着きましたが、かけつけた両親にみとられて死亡しました。 手帳と、おそらく手帳を入れていた袋、そして帽子、その奥にはきちんと並

北上川を汽船で下った宮沢賢治が初めて見た海

北上川を汽船で下った宮沢賢治が初めて見た海

iRyota25 2015.12.11
2   2,005 0

北上川中流の町・花巻に生まれた宮沢賢治。盛岡中学に通っていた頃、修学旅行の旅先で初めて海を見たのだそうです。江戸時代から主要な水上交通路だった東北の大河・北上川を汽船で下って石巻へ向かう旅。 後年、その時の感慨を記した詩の詩碑が石巻に建てられています。 公園

手作りキャンドルのやさしい灯り

手作りキャンドルのやさしい灯り

iRyota25 2015.12.14
4   2,485 0

紙コップでもいいし、マドレーヌの型でもなんでもいいから、型の中に溶かした蝋を流しこむ。たったそれだけ、とってもカンタン。 手前のまあるいの、オレンジやネーブルじゃありません。100円ショップで買ってきたゴムボールを型にしてつくったもの。できあがって型を外したら

  • 1
  • 2
  • ...
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 4646 / 46

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.