• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

habihabi64さん

なるほど 0
閲覧数 0
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(0)
  • 評価した記事(1,145)
[10月28日という日]濃尾地震・宝永地震が起きた日

[10月28日という日]濃尾地震・宝永地震が起きた日

Rinoue125R 2014.10.28
3   9,144 0

1891年10月28日、これまで日本で記録された最大の直下型地震「濃尾地震」が発生 地震には大きく分けて、プレートの境界で発生する地震と、プレートの中の断層が動いて発生する直下型地震があるとされています。直下型地震ではプレート境界型地震に比べて解放されるエネルギー

はらこ飯 in ロシナンテス

はらこ飯 in ロシナンテス

iRyota25 2014.10.31
3   2,030 0

鮭のエキスが詰まったご飯に、鮭の身とはらこ(イクラ)をたんまり載せたはらこ飯。東北を代表する郷土料理です。とくに亘理町のはらこ飯は超有名♪ 東北の地で、仮設住宅に暮らすおばあちゃんたちと健康農業を続けているNPO法人ロシナンテス。今日もすてきなニュースがFaceboo

[南海トラフ大地震]宝永大震災を検証する

iRyota25 2014.10.31
3   2,094 0

天下の台所・大坂、町を縦横に走る掘割(運河)を津波がさかのぼる。川や掘割に係留されていた船ごと津波がさかのぼる。大きな船も小さな船も驚くような速さで掘割を走って橋に激突する。激突して壊れた船にさらに大船小船がぶつかって、やがて橋も船も粉々になる。そしてさら

350年後の謝罪

sKenji 2014.10.31
2   2,441 0

「それでも地球は動いている」。天文学者でもあったガリレオ・ガリレイが、17世紀に自説を撤回させられた宗教裁判でつぶやいたとされる言葉です。裁判で有罪となったガリレオは亡くなるまで軟禁状態におかれ、死後も長い間判決は変わりませんでした。しかし、22年前の今日10月

[11月2日という日]カトリック教会では「死者の日」

[11月2日という日]カトリック教会では「死者の日」

Rinoue125R 2014.12.10
2   2,709 0

キリスト教世界では11月2日は古くから「死者の日」 カトリックの典礼暦では、11月2日は古くから「死者の日」として、亡くなったキリスト者を記念し、祈りを捧げる日としてきました。 わたしたちは生者と死者を問わず万人との連帯関係にあり、その連帯関係は聖徒の交わりを土台

[11月1日という日] EUが正式に発足した日

[11月1日という日] EUが正式に発足した日

Rinoue125R 2014.11.05
2   1,909 0

1991年11月1日、マーストリヒト条約が発効し欧州連合が正式に誕生 イギリスやフランスの革命で近代的な「国家」が生み出されたヨーロッパ。そのヨーロッパで統合への努力が続けられているのは象徴的なことかもしれません。国民国家は経済的な発展をもたらしました。でもその反

11.6 この日は平和の実現のために、戦争による環境被害を考える日

iRyota25 2014.11.04
3   1,676 0

クウェートに侵攻したイラクに対して、ブッシュ父政権のアメリカを中心とする多国籍軍が制裁の戦いを行ったとされる湾岸戦争。あれからもう20年以上の時間が経過しました。湾岸戦争が始まって数週間後、破壊された原油積み出し施設から流出した真っ黒な油にまみれて、羽ばたく

寝る子も騒がしい子も可愛いもので…[ネコまる出し♪]

寝る子も騒がしい子も可愛いもので…[ネコまる出し♪]

yumenoshippo01 2014.11.05
6   1,519 0

剣道の「面」をオモチャにするネコ絵に、意外やもっと見たいというお声をいただいたんでお言葉に甘えて・・・ まったく~、ネコ自慢して~♪ と非難ゴウゴウかもしれませぬが、明るい話題に乏しいこのご時世、 わずかなりとも、このネコどものバカっぷりで和んでいただけたらい

死について考える

saburouta 2014.11.10
7   2,340 0

テレビをつけると安楽死について特集をやっていた。 アメリカで2人の女性が脳腫瘍を患い、医師は2人に余命を宣告した。 ブリタニー・メイナードさんは結婚してわずか1年、幸せ絶頂のときに脳腫瘍で余命半年と宣告された。ブリタニーさんはカリフォルニア州在住だったが同州で

[空気の研究]ミュンヘン一揆・予告編

iRyota25 2014.11.11
2   1,502 0

ミュンヘン一揆をご存知ですか。まるで、もっとビールを呑ませろ!という群衆が立ち上がった一揆のような名称ですが、実際にその現場となったのは、ミュンヘン最大のビアホール「ビュルガーブロイ・ケラー」でした。 そしてその主人公は、アドルフ・ヒトラー。第一次大戦で過

[ネコまる出し♪]今日の一枚「怒る気にもなれん」

[ネコまる出し♪]今日の一枚「怒る気にもなれん」

yumenoshippo01 2014.11.11
3   1,166 0

もう見たまんま。なんも説明いらないでしょ。 お兄ちゃんネコといっしょになって障子をびりびり。2人がかりで夢中になって破り始めると、もう人の手になど負えなくなってしまって。諦めるしかないとスマホのレンズを向けたら、こんなポーズ。 なめとんのか、おい! でもまあ、

3年8カ月のこの日。今日は11日です。

3年8カ月のこの日。今日は11日です。

iRyota25 2014.11.11
4   1,006 0

東北の方からいただいた手作りキャンドル。今日は風が強いので手をかざして灯しました。このキャンドル、石けんが練り込まれているのか、かざしていた手にいい香りが移りましたよ。あれから3年8カ月、みなさんいかがお過ごしですか。

息子へ。東北からの手紙(2013年11月11日)この11日という日に

iRyota25 2014.11.11
3   1,669 0

自己表現という言葉のウソ だれが言い始めた言葉なのか、絵を描いたり、歌をうたったり、ダンスをしたりすることを自己表現という人が多い。自分も、何も考えずにそう思ったりしていたけどね。 でもそれは絶対に違うと、確信を持って最近は思うようになった。たぶん、自己表現

伊豆箱根鉄道駿豆線にある「噂の吊革」を発見!

伊豆箱根鉄道駿豆線にある「噂の吊革」を発見!

sKenji 2014.11.14
3   1,839 0

毎日、通勤で使っている伊豆箱根鉄道駿豆線。静岡県の三島と修善寺を結ぶローカル鉄道です。天気さえよければ、車窓から富士山を間近に見ることができる明媚な路線で、地元では「いずっぱこ」の愛称で呼ばれています♪ そのいずっぱこに「ある噂」が存在するのを知ったのはつい

[ネコまる出し♪]今日の一枚「じゃまするぞ~」

[ネコまる出し♪]今日の一枚「じゃまするぞ~」

yumenoshippo01 2014.11.17
4   1,311 0

前回ご紹介した写真のとおり、障子をびりびりに破ってしまったネコくん。 ふぅとため息をつきながら障子の貼り換えをしていたら、「何してんの?」とイタズラ小僧が顔を出した。 だから、君たちがびりびりにした障子を貼り換えているんじゃないかと言うと、 「ふ~ん」と、ま

[関東大震災の記憶]潜水艦がドックから放り出された

[関東大震災の記憶]潜水艦がドックから放り出された

iRyota25 2014.11.18
2   3,000 0

今回も時事新報社が震災3カ月後に上梓した「大正大震災記」の記事から、当時の様子をお伝えします。三浦半島に位置する鎌倉、横須賀は、震源地に近いこともあって、地震の揺れによる大きな被害を蒙りました。また相模湾に面した鎌倉は津波にも襲われたほか、被害状況から火災

大阪2強に『待った』をかける!この夏はPL学園が奇跡を起こす!

doraemon 2015.07.17
1   2,622 0

甲子園通算7回優勝。積み上げた勝ち星は96。連勝記録は20。 82人ものプロ野球選手を生んだ伝説の高校、PL学園。 野球少年が憧れた甲子園常連校にもイジメが発覚! ことの始まりは2013年の4月。上級生による下級生へのいじめが発覚しました。処分は6ヶ月の対外試合禁止。3年生

「夏到来!キャンプ~」の楽しみ《その1》♪

Kazannonekko452 2015.07.15
4   1,482 0

小さな滝がしゃばしゃば落ちてる渓谷の片隅の小さなお花畑のような場所に、草花の邪魔にならないように小さな小さなテントを張って、水の音と風の音に耳を澄ませながら過ごす。キャンプっていうか、テント山行ってイイよね。 「sKenji」さんの記事「夏到来!キャンプのススメ♪

19日、大阪『2強』が初戦で激突!大阪桐蔭対履正社

doraemon 2015.07.16
3   2,306 0

『大阪桐蔭』といえば、高校野球ファンならば知らない人はいないと言ってもいいくらいの甲子園の常連校です。 大阪は履正社やPL学園、上宮、浪商、上宮太子、北陽など強豪校が数多く、神奈川や東京に並んで甲子園出場がとても難しい激戦区です。 大阪桐蔭は1988年に野球部がで

【虫嫌いな方は閲覧注意!】発見・今日の一枚「クマゼミの出ベソ」

【虫嫌いな方は閲覧注意!】発見・今日の一枚「クマゼミの出ベソ」

izunoshippo200000 2015.07.16
1   1,625 0

何日か前に、セミの抜け殻「空蝉」の写真を紹介しましたが、今回、必ずやクマゼミのセミの抜殻に違いないというのの写真撮影に成功! でも、虫嫌いな人にはタマラン写真かもしれないから、閲覧注意でお願いしますね。 ・ ・ ・ 台風11号が引き寄せた南風で、町中がサウナみた

「夏到来!キャンプ~」の楽しみ《その2》♪

Kazannonekko452 2015.07.17
2   1,725 0

「夏到来!キャンプのススメ♪ ~前編~」を書いた「sKenji」さんが後編を書いて下さったので、こちらも続けて《その2》です。 sKenjiさんの「夏到来!キャンプのススメ♪ ~後編~」、とても実用的で勉強になりますね。とくに後半の「キャンプに必要な道具一覧」は必見です。プリ

【観戦記】 静高 vs 日大三島

【観戦記】 静高 vs 日大三島

doraemon 2015.07.19
1   3,081 0

今日は世紀の一戦^^を見に静岡草薙球場にやってきました。 球場に着いたのは7時くらい。ほぼほぼ一番乗りです。 9時から入場券販売と書かれていましたが少しだけ早く開けてくれました^^ 約2時間ほど待って球場入り。バックネット裏の前から5列目を取って試合を待ちました。 内

【観戦記】静岡学園 vs 知徳 三島北 vs 伊豆中央

【観戦記】静岡学園 vs 知徳 三島北 vs 伊豆中央

doraemon 2015.07.20
2   2,959 0

今日ですべての出場校が『夏初戦』を経験しました。 112校出場した大会も勝ち残っているのは32校になりました。まだまだ先は長いですが、この中で甲子園の土を踏めるのはたったの1校です。 今日は富士球場へ行ってきました。 静岡学園 対 知徳 静岡学園000 000|0 知徳180 001x

熱海駅前ロータリーの足湯「家康の湯」

熱海駅前ロータリーの足湯「家康の湯」

izunoshippo200000 2015.07.14
1   2,581 0

駅前工事の影響でしばらくお休みしていた熱海駅前ロータリーの足湯(FREE!)が復活していたのでつかってみると とかく世の中には熱~い足湯が多い中、熱海駅の足湯はマイルドな湯加減。現在は仮オープン状態ですが、それでも以前よりも座れる場所が倍以上に広がったので、本

高校野球静岡大会・7/18日の結果と明日19日の見どころ

高校野球静岡大会・7/18日の結果と明日19日の見どころ

doraemon 2015.07.18
1   3,670 0

○18日の結果 [愛鷹球場] 伊豆総合 4-0 静岡北 下田1-0 桐陽 南伊豆1-8 磐田東 ※8回コールド [裾野球場] 御殿場西 5-6x 清水東 三島北8-1城南静岡 ※7回コールド [富士球場] 富士市立 3-6 飛龍 吉原工1-5 伊豆中央 [清水庵原球場] 静岡西3-4x 裾野 浜松江之島 2-4沼津城北 相良2

  • 1
  • 2
  • ...
  • 10
  • 11
  • 1212 / 46
  • 13
  • 14
  • ...
  • 45
  • 46

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.