• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

habihabi64さん

なるほど 0
閲覧数 0
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(0)
  • 評価した記事(1,145)
アメリカ合衆国陸軍第442連隊(日系人部隊)の覚書

アメリカ合衆国陸軍第442連隊(日系人部隊)の覚書

Rinoue125R 2015.08.27
3   6,326 0

反日感情と強制収容の中で誕生した日系人部隊 第二次世界大戦中木の1943年8月、アメリカ本土から大西洋を渡り、ヨーロッパ戦線に送られた部隊があった。アメリカ陸軍第100歩兵大隊。ほぼ全ての兵士がハワイ出身の日系アメリカ人によって組織された部隊だった。この部隊は後に

たとえば津波とかさ上げと

yumenoshippo01 2015.08.29
2   956 0

想像してみて。自分の町が津波に襲われたこと。10何メートルとか言われたって、わからない。ふだん、海抜何メートルなんて考えて暮らしてないから。 想像してみて。津波に襲われて失われてしまった自分の町に、土を盛ってかさ上げ造成って工事が進められているとこ。 津波でこ

日本代表、チェコに快勝!スーパーラウンド進出決める!【WBSC U18ワールドカップ】

日本代表、チェコに快勝!スーパーラウンド進出決める!【WBSC U18ワールドカップ】

doraemon 2015.08.31
1   1,971 0

先ほど日本代表の4戦目が終わりました。 3連勝で迎えた4戦目はチェコとの対戦でした。 日本代表500 342 1 | 15 チェコ000 000 0 |0 ※7回コールド 日本代表はチェコに15-0で快勝! 次の舞台となるスーパーラウンド進出を決めました。 日本代表に待望の第1号! 今日、3番に入っ

新しい復興ツーリズム「もっと自然に東北へ」

新しい復興ツーリズム「もっと自然に東北へ」

iRyota25 2015.09.01
5   2,212 0

8月29日土曜日の日経新聞が夕刊トップで宮城の復興ツーリズムを特集していたので、概要をご紹介。 記事で紹介されたのは「南三陸町観光協会」による津波避難や避難所生活を体験する防災キャンプ、「名取市環境物産協会」が進めるメガネ型ウェアラブル端末で震災後と現在の被災

防災の日の前日、石巻日日新聞に掲載されたちょっといい話「本格的400メートルトラック完成 石巻専修大 地域に開放」

防災の日の前日、石巻日日新聞に掲載されたちょっといい話「本格的400メートルトラック完成 石巻専修大 地域に開放」

iRyota25 2015.09.01
2   1,444 0

石巻市にある唯一の大学「石巻専修大学」。震災直後から災害ボランティアの拠点として、また支援物資等の供給基地として、さらには石巻赤十字病院の仮診療所として地域の復旧に力を尽くしてきた大学だ。学生や職員は自らも被災者でありながら、大学に避難してきた地域住民への

【全文掲載】8月30日国会前デモでのSEALDs関西・寺田ともかさんのスピーチ

iRyota25 2015.09.01
5   2,104 0

いつの日か、ここから、今日、この、一見絶望的な状況から始まったこの国の民主主義が、人間の尊厳のために立ち上がるすべての人々を勇気づけ、世界的な戦争放棄に向けてのうねりになることを信じ、2015年8月30日、私は戦争法案に反対します。 8月30日、国会前デモ。国会周辺

陸前高田のおかし工房「木村屋」がベーカリーを開店♡

陸前高田のおかし工房「木村屋」がベーカリーを開店♡

yumenoshippo01 2015.09.04
2   3,328 0

おいしさは夢のはじまり… 陸前高田の仮設商店街・栃ヶ沢ベースで営業してきた「おかし工房 木村屋」が、市役所そばの高台に本店をオープンしたのは今年3月のこと。それ以来、仮設店舗は閉店状態が続いていましたが… 震災からの再起の歩みを刻んできた同じ場所で、「木村屋ベー

旅の川柳【其の十】

旅の川柳【其の十】

yazikitaman 2015.09.04
3   1,615 0

雪花氷、なんて読む? 雪花氷(しぇーほぁぴん) 読み方わからず 指でさす 巷で大ブームとなっている雪花氷(しぇーほぁぴん)。 台湾風のかき氷です。雪のようにふわっとした食感はクセになります! この名前を見て、意味はなんとなーくわかるのですが、読み方がわからず メ

U18日本代表、ライバル韓国に12-0! 決勝進出決める!

U18日本代表、ライバル韓国に12-0! 決勝進出決める!

doraemon 2015.09.05
1   1,864 0

中京大中京の上野翔太郎くん、7回を投げて110球。打たれたヒットはわずか3本。 10奪三振の完封です! 大会初戦のブラジル戦では6イニングを投げてヒット2本。 そしてこの韓国戦は7イニングを投げてヒット3本。 2試合13イニングを投げて1点も取られていません! ブラジル戦のあ

旅人の目と地元の現実

iRyota25 2015.09.05
2   1,312 0

陸前高田の友人に資料を送ってもらいたくて電話で話していた時のこと。ちょっと急ぎでほしい資料だったから、「コンビニとかのポストじゃなくて、本局から送ってもらえないかな」と頼んで、ふと考えた。 陸前高田の郵便局の本局、というか「陸前高田郵便局」ってどこなんだろ

山登りのススメ Vol.23 ~四阿山&根子岳~

山登りのススメ Vol.23 ~四阿山&根子岳~

sKenji 2015.09.08
2   3,402 0

長野と群馬県の県境にある日本百名山の四阿山(あずまやさん)。山の形が「あずまや」の屋根に似ているところから、この名がついたと言われている。山頂からの眺望が素晴らしく、嬬恋や菅平を望むことができる。 日本百名山の著者・深田久弥は四阿山とその隣にある根子岳につ

竜巻災害に対しての備えについて

竜巻災害に対しての備えについて

sKenji 2015.09.08
1   3,284 2

今月6日の夜、千葉市で竜巻とみられる突風により、ケガや建物の破損などの被害が発生しました。竜巻による被害は米国など海外での出来事で、日本では無縁に近い災害だと思っていたのですが、ここ3、4年、以前よりも竜巻による被害を伝えるニュースを目にするようになったと感

9月11日の同時多発テロ後、いまも続く今日という日

Rinoue125R 2015.09.10
2   1,518 0

あれから14年になることが信じられないほど、当時のことは鮮明に覚えています。 2001年9月11日現地時間午前8時46分、ハイジャックされた4機の旅客機のうち最初の1機がワールドトレードセンター(WTC)の北棟に、その後さらに1機が南棟に、1機が米国防総省ペンタゴンに突入、そ

ほんの小さな配慮

iRyota25 2015.09.11
1   995 0

9月10日、77年ぶりとも言われる豪雨災害の現場から、さまざまな情報、中にはレスキューを求める情報が飛び交っていた昼下がり、仲間がFacebookに書き込んだ。 場違いかもしれないけれど書く、と断言するような前書き付きで。 最初に読んだ時、その人がなぜそこまでキツいこと

組み合わせ決まる!3位までに東海大会出場切符! ~静岡県秋季県大会

組み合わせ決まる!3位までに東海大会出場切符! ~静岡県秋季県大会

doraemon 2015.09.14
3   3,468 0

地区大会が終わったばかりですが、早くも県大会が今週末19日(土)に開幕します! なかなかおもしろい組み合わせになったんじゃないでしょうか。 左上のブロックが俗に言う『死のブロック』ですかね^^ 東部1位の日大三島と中部2位の東海大翔洋が入っています。 1位と2位のチー

参議院・中央公聴会でのSEALDs奥田愛基公述人の発言

iRyota25 2015.09.15
1   1,603 0

日本中から注目を集めている安保法制の参議院中央公聴会。SEALDs奥田愛基(あき)さんの公述人としての意見陳述の文字起こしです。 奥田さんからは見ればおじいちゃん世代に近い5人の参考人の陳述につづいて、どんな発言をするかと思ったら、冒頭で一発かましています。 ご紹

パコデサンテツテン*電車の車内が写真ギャラリーに*

パコデサンテツテン*電車の車内が写真ギャラリーに*

izunoshippo200000 2015.09.15
4   2,236 0

早口言葉じゃありません。パコは伊豆半島を走る私鉄「伊豆箱根鉄道」の地元でのニックネーム。伊豆っパコのパコです。でサンテツは三鉄で岩手県を走る私鉄三陸鉄道。チャラッチャッチャッチャの「あまちゃん」に登場した三陸沿岸を走る私鉄です。 どういうことかと言うと、こ

息子へ。東北からの手紙(2015年9月20日)自分に突き付けられた「風化」

iRyota25 2015.09.24
3   1,992 0

9月20日の日曜日、陸前高田市の海沿いの高台にある仮設住宅に行くと、集会所はチリ中部沖地震の津波注意報と土曜日未明の大雨警報の話題で持ちきりだった。津波注意報や大雨警報が解除されて1日以上たっているのにだ。 「津波注意報は解除されるまで長かったねえ」 「まる1日

宮古・田老の三王岩は大迫力!

宮古・田老の三王岩は大迫力!

yumenoshippo01 2015.09.25
3   2,062 0

ドド~ンと音が聞こえてくるくらい大迫力な「三王岩」。実際、波濤の音はズズーン、ドドーンと響いてくるのですが、それにも増して、なんとまあ、この三王岩と来たら! ここは宮古市田老。漁港脇北側を真崎方面に向かう途中の海から三王岩は聳えてます。 三王岩というくらいだ

ガラスびんに入れた手紙が100年後に

Kazannonekko452 2015.09.25
2   2,036 0

久しぶりにいい話を聞いた。 風がやんだら 沖まで船を出そう 手紙を入れた ガラスびんをもって 遠いところへ行った友達に 潮騒の音がもう一度届くように 今 海に流そう たしか、NHKのみんなの歌でも流れてたっけ。ユーミンのこの歌。その話を地でいくお話をCNNのニュースで見

ラグビー日本代表のWTB山田章仁がやられた毒魚ってミシマオコゼだった?!

ラグビー日本代表のWTB山田章仁がやられた毒魚ってミシマオコゼだった?!

izunoshippo200000 2015.09.27
2   1,467 0

ラグビー日本代表のWTB山田章仁が、チームでリカバリーのために海に入った時に毒魚に刺されて第2戦を欠場したと伝えられました。 ラグビー山田章仁、第2戦欠場は毒魚に刺されたため (日刊スポーツ)Yahoo!ニュース チームは26日、午前10時から1時間ほどの練習を行った

しずかなしずかな三鉄宮古駅

しずかなしずかな三鉄宮古駅

yumenoshippo01 2015.10.02
3   2,286 1

宮古の町のぶらり歩きで三陸鉄道宮古駅に到着! ここは北リアス線の南のターミナル。久慈ゆきの11便が毎日出発する起点です。 駅の外にはこんな顔出し看板も。メンバーはちょっと古めですけどね。 ちょうど列車が出た後だったから、駅舎のなかは静かな感じ。朝ドラ「あまちゃ

三陸鉄道のひみつの名品の隠し味♡

三陸鉄道のひみつの名品の隠し味♡

yumenoshippo01 2015.10.09
1   2,490 0

東北復興祭 in 宮古の日、あいた時間にぶらっと立ち寄った三陸鉄道宮古駅で「かいけつゾロリのタルトケーキ」をゲット! なんで三鉄でゾロリなの? なぁんて話は後で後で。このパン、ゾロリの発行元のポプラ社はもちろん、岩手の地元の製パンメーカー白石食品工業、そして三鉄

サクラサク、秋ダケド

サクラサク、秋ダケド

izunoshippo200000 2015.10.07
2   1,501 2

もう葉っぱもけっこう落ちているのに、桜咲きました。早咲きのカワヅザクラです。 秋の日差しを浴びながら、ちょっと濃いめのピンクの花びらを風にゆらしています。なんかいい感じ。 100人の人に聞いたら99人くらいは「狂い咲き」って言うけど、実物はそんな狂った感じじゃな

平安時代から知られた湧き水「鏡池」も復活して

平安時代から知られた湧き水「鏡池」も復活して

izunoshippo200000 2015.10.08
3   2,476 0

その池は新幹線の三島駅から歩いて5分ほどの場所にあります。 まるで、元々はどこかのお家の庭だったみたいな小さな場所。だけどここは鎌倉時代のさらに以前から記録が残っているという、千年近くも続く湧き水の池。三島大社へ参拝する人たちがこの池で居住まいを正して、ある

  • 1
  • 2
  • ...
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 4545 / 46
  • 46

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.