『交差点の中心のすぐ内側』って何?? baikinman 2018.10.17 6 15,338 8 ある日、義母が「違反切符を切られてしまった。」と言っていました。 どういう状況だったかというと。。。 この上の写真のような道路の、ひし形の部分のすぐ内側ぎりぎりを通って右折しなかったからなのだそうです。 ひし形を踏んで大回りしながら右折したり、ひし形の手前を
青ヶ島 - 一度は行きたい!崖に囲まれた国内最小の自治体(東京・伊豆諸島) shima 2012.07.13 1 15,334 0 秘境感はたっぷり 断崖絶壁に覆われた伊豆諸島南端。八丈島からさらに南に位置する青ヶ島です。島の外観だけを見ると、周囲はまさに断崖絶壁。あまりにも斜面が急なため、「本当にここで人々が暮らしているの?」といった雰囲気があります。 実際、人口は少なく、2012年時点で
【復興支援ツアー2018レポート】三陸鉄道沿線を巡り、現地の今にふれる旅 by akaheru akaheru 2018.09.19 3 15,179 0 毎年参加させていただいてる復興支援ツアー。 今年は岩手県の北部、三陸鉄道北リアス線沿線をめぐります。 以前のツアーで「三鉄」に乗ったことだけはあったのですが、今回はじっくり回って防災に関して学びを深めるとともに、沿線の魅力に触れてまいりました! 参加メンバー
【まとめ】今日の東電プレスリリース「ここがポイント」 fnp1monitor 2016.01.04 0 15,060 0 東京電力は福島第一原子力発電所に関する情報を毎日大量に発信していますが、時系列のつながりが分かりにくいという困った点があります。たとえばK排水路の堰から海へ水があふれた時、以前、いつ同じ事象が発生していたのかを調べようとすると、ニュースリリース等をいちいち
【Eloquent JavaScript和訳】 Chapter 4:データ構造: オブジェクトと配列 EloquentJavaScriptJa 2012.04.19 0 14,919 0 本章では幾つかのシンプルな問題の解決方法を紹介します。途中、新しいタイプの値、配列とオブジェクト、について説明し、それらに関するテクニックを紹介します。 次のような状況を考えてください: あなたには変わり者の叔母 Emily がいて、彼女には 50 匹以上誰も数えたこ
【シリーズ・この人に聞く!第140回】電撃引退した元バスケットボール選手 渡邉裕規さん kodonara 2017.09.08 5 14,804 0 バスケットボール男子・Bリーグ1部(B1)でリンク栃木ブレックスを優勝に導いた牽引役の渡邉裕規さん。田臥勇太選手と共に司令塔として活躍した人気選手が電撃引退。ファンは衝撃を受けました。現役選手として一番脂が乗った今なぜ&?これまでのバスケット人生についてじっく
南海大震災記録写真帖(3) iRyota25 2015.02.20 1 14,799 0 いよいよ「南海大震災記録写真帖」の第三回目。今回は23ページ以降34ページまでの記事部分をご紹介します。記事の内容は記録、経験者の実話、過去の震災との比較、そして復興に向けての意見と多岐にわたります。記事部分をテキストとして転記するとともに、記事ページの写真を
神津島 - 神々と魚たちと釣り人が集う島(東京・伊豆諸島) shima 2012.07.09 2 14,755 0 天上山で空中散歩!海の透明度は日本一! 東京からおよそ180km弱。式根島の南西に位置し、伊豆諸島9島の中ではちょうど真ん中にあたる島が神津島です。 伊豆諸島の島々にはそれぞれ名前の由来があるのですが、神津島は伊豆諸島を創造した神々の集まった場所だったという伝説が
『静岡高校野球部』記事一覧 doraemon 2015.06.26 4 14,668 0 7/11~ 代替大会開幕、初戦は12日清水庵原球場で三島北と対決! 準決勝2試合は白熱した試合に!【7月25日】今日の試合結果 ~第99回全国高等学校野球選手権静岡大会 2017/07/26 4強決まる!【7月23日】今日の試合結果 ~第99回全国高等学校野球選手権静岡大会 2017/07/24 ベス
大島 - 火山と椿と動物と、地球の息吹に触れる島!(東京・伊豆諸島) shima 2012.07.04 2 14,467 0 容易なアクセスが嬉しい島 伊豆諸島最大の大きさを誇り、その大きさから名前も大島に。都内の離島では最も人口が多いとされています(2012年現在、八丈島より若干多い)。 島の中心にあたる三原山登山や、周辺でのダイビング、温泉や動物園などの島内施設と遊びの幅が広いのが
災害に備えて2週間分の食料品備蓄をスタートしました。 cha_chan 2017.07.06 10 14,172 0 前回の記事で、我が家では農林水産省が公表している下記『新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド』をもとに2週間分の食料品備蓄を行うことに決めました。 また日常食(レトルト食品・缶詰・乾麺・フリーズドライ食品等)をいつもより多めに買っておき、使った分だ
【復興支援ツアー2018レポート】復興に向き合う人との出会いや、自然の魅力を感じる旅 byバイキンマン baikinman 2019.01.10 6 14,053 0 東日本大震災から7年。 震災についての事前学習で、過去訪れた場所について写真を見ながら子供たちと話をしました。 息子は2017年に行った田老の防潮堤の破壊が心に残っているそうです。 息子は、「あんなにしっかり作っているのに、津波が防潮堤を壊しているのを見て、怖いと
「あいりちゃん」がつなぐ"人"と"思い"の出会い 石巻2日間 ~ちゃっこいメッセージ~ jina 2017.09.26 7 14,045 0 日和幼稚園の送迎バスの事件。東日本大震災で尊い命が奪われた事件です。 今回、ご縁がつながり、亡くなった園児のお母様とその支援者様にお会いできることになりました。 日和幼稚園バス 津波の悲劇・石巻 わたしたちは、それぞれの思いを胸に宮城県石巻市に向かいます。 リ
【復興支援ツアー2019レポート】 三陸鉄道リアス線誕生を祝う旅 by akaheru akaheru 2019.08.21 6 13,785 0 毎年参加させていただいてる復興支援ツアー。 今回は三陸鉄道リアス線の誕生を祝うべく、岩手県の久慈駅から盛駅までを全線乗車し、道中語り部さんのお話などを聞いてまいりました。 また、これまで訪れたことのなかった岩手県洋野町や、青森県の震災伝承施設にも足を運び震災
久米島 - クメジマボタルとはての浜(沖縄・沖縄諸島) shima 2012.10.02 1 13,781 0 煌びやかな自然、風格ある集落、久米島でしか見られません。 1993年(平成5年)、白瀬川の上流で大型のホタルが発見されました。それはいわゆる新種のゲンジボタル。その集団での明滅は煌びやかで、つい見とれてしまいます。その新種のホタルは、沖縄の島々でもその島でしか見
奥尻島 - うにまると一緒に!のんび離島~、ほっこ離島~、奥尻島~(北海道) shima 2012.06.29 0 13,661 0 「おもてなし」が充実の島 トゲの数だけ魅力あふれる?奥尻島です。贅沢な魚介類の味覚に恵まれた島ですが、何より味わいたいのは島のその雰囲気!!観光客に対する受け入れ体制・・・いわゆる「おもてなし」が特に充実している島だという印象があります。 かつては観光客向け
震災当日の夜、真っ暗な新聞社で近江さんが考え抜いた「やるべきこと」 iRyota25 2015.01.08 3 13,652 0 2011年3月12日、震災の翌日の石巻の町に手書きの壁新聞が貼り出された。壁新聞を作ったのは石巻日日新聞。本来、印刷した新聞を発行する会社がなぜ壁新聞を貼り出したのか。壁新聞は震災後の町に何を語りかけたのか。 震災から1年が経過しようとしていた2012年2月、静岡県で開
【シリーズ・この人に聞く!第45回】ギャグマンガの新領域を開拓した漫画家 増田こうすけさん kodonara 2009.10.09 1 13,493 0 「ギャグマンガ日和」という名の強烈におもしろい漫画が、ティーンエイジャーを中心に大人気です。TVアニメ化も何度かされ、来春からも再びアニメとして放送予定。歴史上の人物をいじって笑いのネタにしたり、身近なテーマとSFをミックスしたようなショートコントは抱腹絶倒!
ダンボルギーニ、女川の駅前商店街に登場 iRyota25 2016.01.07 22 13,489 0 ショールームに展示された超高級スーパーカー!と思いきや、石巻市の今野梱包という会社の社長と社員有志がイタリアの高級スーパーカー「ランボルギーニ・アヴェンタドール」の躍動するフォルムを、すべて段ボールで再現した、その名も「ダンボルギーニ・アベンダンボール」だ
bash操作 iekei 2012.05.09 1 13,089 0 Linuxでメジャーに使われるシェル:bash の機能逆引き一覧です。ほとんど自分用のメモですが、公開してみます。 誤りやツッコミがありましたらコメントをお願いします。 [コンソールの切り替え] [AltF?別バッファでログインAltF7別バッファでXでログイン [CtlAltF?Xからの切り
中越地震から防災を学ぶ(5) orangeoor18 2019.05.09 7 13,089 4 2004年10月23日17時56分に発生した新潟県中越地震。震災の教訓を生かし、災害から身を守るための備え方を学べる施設や公園で構成されている「中越メモリアル回廊」についてお伝えしてきた当シリーズですが、今回が最後のリポートです。 まずは中越メモリアル回廊のおさらいか
【シリーズ・この人に聞く!第141回】魚類学者 さかなクン kodonara 2017.10.06 4 13,026 0 「ギョギョギョ~!」のフレーズで一躍お茶の間のアイドルとなったさかなクン。魚類学者として活躍されています。好きになったら一直線!その姿を応援する傍らにお母さんの存在。ミラクルな夢を次々と実現しているさかなクンの専門性。幼少期についてじっくりお聞きしました。
八丈島 - 登山も良し!ダイビングも良し!温泉も良し!選べるほどに溢れる自然(東京・伊豆諸島) shima 2012.07.12 3 12,952 0 島の形も”8”状!大地の恵みで生きる島 伊豆諸島の南方に浮かぶ、ひょうたん型の八丈島。伊豆諸島の島々では、大島と並んで8000人近くもの人々が暮らす、比較的大きな島です。 他の伊豆諸島の島と比べても、緑の色が深くなり、同時に見かけない植物たちもちらほら。ここが他と
素敵すぎる!?ドラッグストアのテーマソング ockn1006 2012.08.20 2 12,901 0 素敵すぎる!?ドラッグストアのテーマソング 「♪丸い緑の山手線 真ん中通るは中央線 新宿西口駅の前~」「♪ヤマーダまだまだ安いんだー ヤマダの安さはハンパじゃないよ」 「♪あなたも わたしも CGC つくるひと うるひと たべるひと」 買い物をしていると、その店のテーマ
【シリーズ・この人に聞く!第177回】サッカーコンサルタント 幸野健一さん kodonara 2020.10.02 3 12,793 0 2020年春から突然コロナにより生活の変化を強いられている今。これからの子どもたちが未来を生き抜く力とは?をキャッチーな言葉で解説した著書「パッション 新世界を生き抜く子どもの育て方」(徳間書店)は、サッカーママをはじめスポーツする子を育てる親から大きな反響を得