宮戸島 - 日本三景「奥松島」(宮城) shima 2012.07.26 1 11,218 0 縄文人も絶賛!?壮観!名勝!奥松島!! 宮城県東松島市にある宮戸島は、本土から車でアクセス可能な松島湾最大の島です。それもそのはず、はるか昔、氷河期の頃は本土と陸つながりだったそう。その後、縄文時代に海面上昇したことで、現在の形になりましたが、元々は半島だ
自閉っ子の睡眠事情その後 pamapama 2023.02.07 5 11,184 0 その後の娘の様子です。 うれしいことに良く寝てくれるのは続いていまして、夜中に起きることがだいぶ少なくなりました。 ただしパニックの方は最近また増えてきました。一番寒い大寒の時期、季節の変わり目である節分・立春の時期は毎年かなり機嫌が悪いので、気温や気圧が原
【シリーズ・この人に聞く!第109回】弁護士 山口真由さん kodonara 2015.02.06 0 11,183 0 東京大学法学部に現役合格。大学3年生で司法試験に一発合格。大学4年生で国家公務員1種試験に一発合格。さらに在学時代すべての成績で「優」を修め「東大総長賞」を受賞し首席で卒業。財務省で2年勤務後、弁護士に転身し、現在はTV番組出演もこなす超多忙な日々。なぜこんなに
アスペルガーとカサンドラ_野波ツナ cha_chan 2018.10.22 1 11,176 0 アスペルガーとカサンドラ旦那(アキラ)さんはアスペルガー| 野波ツナ宮尾益知 |本 | 通販 | Amazon こちらの書籍を手にしたとき、まず「カサンドラ」という言葉に、北斗の拳の「鬼の哭く街カサンドラ」を連想してしまいました。こちらの書籍の「カサンドラ」は北斗の拳とは
竹富島 - 赤瓦屋根の伝統的な民家群(沖縄・八重山諸島) shima 2012.09.12 3 11,148 2 日帰りから滞在まで、表情豊かな街並みの島 白砂の道に周辺の石垣。水牛が緑のトンネルを抜け、太陽光の注ぐ空の下へ。三線の音色が穏やかに響く、誰もが描いたことがあるだろう南国の風景。それらをそのまま見せてくれる島があるとすれば、それはきっと竹富島です。赤瓦屋根
【明治三陸津波120年】120年前はほんの昨日 iRyota25 2016.06.17 1 11,147 0 明治29年6月15日午後7時32分、岩手県釜石市東方約200kmを震源とするマグニチュード8.5クラスの巨大地震が発生。この地震によって発生した津波は、海抜38.2mという当時の観測史上最大の遡上高を記録し、岩手県、宮城県、青森県の沿岸部を中心に甚大な被害をもたらした。 ——と
今年は里帰りを頻発させます! akaheru 2023.01.21 1 11,117 0 これが我が家の里帰りじゃ! 年始に実家へ里帰りしました。その時の様子を振り返るの巻。 ばあばに会えることと、実家にいる猫ちゃんを見られること(猫は子どもたちを恐れてなかなか姿を表しませんが 笑)を楽しみにしていた子どもたち。それはもう、にぎやかなものとなりま
~【素敵なラブホ事情】 全エピソード・リンク集~ naoki1014 2013.01.03 7 11,114 2 ラブホテルの裏事情を解き明かす、【素敵なラブホ事情】シリーズのリンク集です。とある山奥のホテルでバイトしていた体験談を、エッセイ風に紹介したいと思います! ラブホテルの舞台裏 ~清掃編~ 【素敵なラブホ事情1】 ラブホ界のスターはデリヘル嬢☆ 【素敵なラブホ事情
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part8~ cha_chan 2022.12.20 3 11,105 0 「憧れのウッドデッキを作りたい!」の第8弾です。 前回は、ウッドデッキの基礎づくりに必要な道具「タンパー(タコ)」を自作しよう!と作業を始めたところで、まさかのインパクトドライバーのバッテリー寿命という、すごく中途半端な状態で記事が終わってしまいました。 前
復活!石巻名物「揚げチーズたい焼き」 iRyota25 2014.08.14 3 11,084 0 またしても電器屋さんの佐藤さんのお薦め。石巻駅からゆっくり歩いて徒歩5分の立町ふれあい商店街に新店舗がオープン。新店といっても元々石巻では知らない人のいないほど(50歳以下限定)の名店「大成苑」。 「石巻に来たらこれを食べなきゃ」「これ大好き!」と電器屋さんも
ヒロシマからの道「原爆の子の像に畳み込まれたことばの意味」 iRyota25 2016.05.13 5 10,992 0 「原爆の子の像」という名称に私は衝撃を受け続けています。最初にその存在を知ったのは小学生の頃。ショーワノートの口絵か、教科書の副読本ででした。折り鶴を掲げた少女が乗ったドーム型の記念碑の印象もさることながら、キャプションとして付けられていた「原爆の子の像」
【シリーズ・この人に聞く!第122回】ヴァイオリニスト高木凜々子さん kodonara 2016.03.04 6 10,987 0 キュートな容貌と素晴らしい演奏力で注目を集める若干19歳のヴァイオリン奏者。音楽家の両親をもつ、生粋のサラブレッドとしてお育ちになった家庭環境。 世界へ羽ばたくことを夢見てレッスンに励む日々。3.11には地元・横浜で被災者応援企画のミニコンサートも開催します。バ
日系人の歴史が学べる施設(3) orangeoor18 2023.01.26 1 10,984 0 祖父について調べるうちにそもそも日系人とは?などの疑問が浮かんだことで、見学した海外移住資料館。館内は無料で見学可能。設立20周年を記念して今年の4月にリニューアルされました。 海外移住資料館 今回は、日本人移民が海外でどんな生活をしていたのか? です。 海外へ
飛島 - 県内唯一の有人離島!ウミネコの島(山形) shima 2012.07.02 0 10,941 0 全てにおいて、穴場 日本海側に浮かぶ山形県唯一の有人離島・飛島。海釣りを存分に楽しみたいなら、東北でも暖かい海を楽しみたいなら、愛くるしいイルカたちに出会いたいなら、変わった姿かたちの野鳥たちに出会いたいなら、そんな鳥たちのさえずりを聞きながらのんびり歩き
【今週の一冊】女子の人間関係_水島広子 Vermeer 2019.04.15 1 10,923 0 女子の人間関係 | 水島広子 |本 | 通販 | Amazon 『女』の嫌な部分を知る 自分に対しても、周りに対しても感情が乱れた時に『女』の嫌な部分が出ているのだと知りました。 『女』の嫌な部分とは ・比べたがる ・敵味方作りたがる ・自分と他人の区別がつかない ・形ばかりのつ
ツッコミどころ満載!マンガ『巨人の星』は最高におもしろい!!第2回 doraemon 2015.11.05 6 10,912 2 誰も一度は聞いたことがあるであろう、スポ根マンガの代表『巨人の星』。 飛雄馬の父、星一徹は毎回のように酔っ払ってちゃぶ台をひっくり返す。。 ではないんですね^^; 長いストーリーの中でちゃぶ台をひっくり返したのは、実はたったの1回だけだったって知ってましたか? し
3才児のメガネデビュー akaheru 2023.02.04 1 10,872 0 去年の夏のことです。 3歳児健診で診てもらった末っ子が、一つの項目で再検査になりました。 その項目は「目」です。ちょっと左目が見えづらいようだということで、神奈川県立こども医療センターへ(3か月待ち・・・)。 そこでやはり左目があまり見えていないようだというこ
放射能に負けないコメ作り 第1回 iRyota25 2012.12.10 4 10,796 0 福島県いわき市大久町小久。福島第一原子力発電所から直線距離で30kmを少し越えるこの地域には、原発事故の直後からコメ作りの再生に取り組んできた人たちがいる。距離が近いにも関わらず空間線量は比較的低い。しかし農地にホットスポットがあるのは事実。原発事故の実害と風
日系人の歴史が学べる施設(2) orangeoor18 2023.01.12 4 10,778 0 祖父について調べるうちにそもそも日系人とは?などの疑問が浮かんだことで、見学した海外移住資料館。館内は無料で見学可能。設立20周年を記念して今年の4月にリニューアルされました。 海外移住資料館 前回から引き続き、次に向かったのはハワイやアメリカ本土など海外への
おもろい名前のスポーツ選手【サッカー編】 ueue52 2012.05.12 5 10,768 2 スポーツを見ていると、たまに面白い名前の外国人選手をみかけませんか?彼らには違和感のない名前でも、日本人からみたら気になって仕方ない・・・ 今回はそんな素晴らしいネーミングを持つサッカー選手をピックアップしてみました。
新潟地震から50年 iRyota25 2014.06.24 4 10,767 0 地面に埋もれるようにして傾き、倒れた鉄筋コンクリートの県営アパート。新潟地震の被害の写真を初めて見たのがいつだったか覚えていないが、その時感じた恐怖はいまも忘れない。見るからに頑丈そうな鉄筋コンクリートの大きな箱が、それ自体はほとんど壊れることなく、ほぼ原
「被災地・女川」観光ガイド(2013年2月) iRyota25 2013.02.13 3 10,739 2 再起に向けて立ち上がった人たちを応援しに「女川」へ行きましょう! 見る・食べる・買う・泊まる・アクセス・モデルプラン・安全情報 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で大きな被害を受けた女川町。沿岸部は高台にある町立病院(女川町地域医療センター)を除い
1,000円ポッキリ!新宿へメンズエステ体験に行ってみた の巻 ockn1006 2013.09.20 4 10,737 2 ●9月某日、東京・新宿。 ボクは、某メンズエステ店に来ていた。 ―――事のはじまりは、3か月前のある日の休日 ●その日、ボクは家でダラダラしていた。 今年は海で泳ぎたいなー(冷たいお茶ゴクゴク) (雑誌ペラー) 『男は中身だと思うけどー、 第一印象はどうしても見た目だよねー
台風19号と狩野川中流域・下流域 pamapama 2019.10.21 6 10,710 8 2019年10月。日本に上陸する前の台風19号は「大型」で「猛烈」という最恐クラスにランク付けられ、「狩野川台風に匹敵する」と報じられてきました。 昭和33年の狩野川台風のことは知らなくても、子供のころから狩野川水系に親しんできた伊豆の人間にとって今回はまさに「狩野
伊豆の思い出 碁石が浜の夏 ~学旅、いのちの授業~ jina 2017.10.10 6 10,685 0 子どもたちを連れて旅行をするたびに、いつも思うことがあります。 「いつまでこうして一緒に旅行ができるのだろう」 子どもたちも日々成長し、年を重ねます。親と旅行というより、友人や彼氏彼女と遊んでいた方が楽しいと思い、離れていくのももうすぐ。姪っ子も甥っ子もいつ