• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

habihabi64さん

なるほど 0
閲覧数 0
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(0)
  • 評価した記事(1,145)
発見・今日の一枚「蓮の花、色とりどり」

発見・今日の一枚「蓮の花、色とりどり」

izunoshippo200000 2015.06.24
3   1,760 0

近所のお寺の蓮の花が色とりどりに咲いています。このお寺のハスは水を張った大きな鉢に植えられているのですが、一鉢ごとに種類もさまざまなので、色も香りも多彩なのです。歩いているだけで色と香りに包まれて不思議な気分になっていきます。(今朝も「ポン」という音を聞く

「地層処分」とは核のゴミの最終処分の話です

fnp1monitor 2015.06.24
2   1,826 0

お昼休みに近所にあるパブリックな施設に行って夏祭りのチラシを探していたら、お目当てのものは見つからず、代わりに「いま改めて考え量地層処分」というA4版2ツ折りのパンフを見つけた。まるで手にとってもらわないようにするかのような、地味~な表紙のパンフレットだ。(

いわき市漁業共同組合が事故原発を視察

fnp1monitor 2015.06.26
3   2,195 0

東京電力は「いわき市漁業共同組合の福島第一原子力発電所ご視察状況(2015年6月24日)」というタイトルで写真を3点公開した。 公開されたのは写真だけで、説明資料も現在のところないので、分かる範囲で写真についての解説を試みてみる。 一番気になるのは、どこを視察して、

発見・今日の一枚「あっ、地震雲!」

発見・今日の一枚「あっ、地震雲!」

izunoshippo200000 2015.06.25
4   2,715 0

「夕方の空、キレイ~」なんて思いながら歩いて、ふと気づきました。 もしかしてこの雲って。そう思って左にパンしてみました。 さらに左(南の方向)にパン。 崩れかけてはいますが、まるで指を広げた手の平のような形。 しかも、もう少し早く見つけたら、彩雲のような光も見

【宮沢賢治と歩く】注文の多い料理店

【宮沢賢治と歩く】注文の多い料理店

yumenoshippo01 2015.06.26
4   3,017 0

岩手県のとある町の東の方にある里山を歩いている時のことでした。そこは結構な坂道を上っていった先で、その頃はもう日も暮れかけて、辺りにはざわざわと枯れ草の音がしていました。山道のところどころには「クマに注意」という札も立てられておりましたので、内心ちょっとビ

【宮沢賢治と歩く】靴はもう露でぐしゃぐしゃ

【宮沢賢治と歩く】靴はもう露でぐしゃぐしゃ

yumenoshippo01 2015.07.03
1   2,138 0

どっどど どどうど どどうど どどう 青いくるみも吹きとばせ すっぱいかりんも吹きとばせ どっどど どどうど どどうど どどう 「風の又三郎」の舞台は種山ヶ原という高原なのだそうです。種山ヶ原は岩手県南部の海岸地方と内陸地方の間にある北上山地の一部です。東日本大震災

あらあら、ついに「泣いた赤鬼」作戦発動ですか……

Kazannonekko452 2015.06.29
4   1,638 0

かの百田尚樹氏(こないだまでNHK経営委員で、やしきたかじんの遺産問題の重要人物であり、おそらく本業は作家と思われる)が、自民党の若手議員約40人が25日に行った憲法改正を推進する勉強会「文化芸術懇話会」の初会合で、次のような発言をしたと伝えられている。ちなみに

組み合わせ決まる!王者静高の初戦はどこよりも打倒静高に燃える日大三島の可能性も!

組み合わせ決まる!王者静高の初戦はどこよりも打倒静高に燃える日大三島の可能性も!

doraemon 2015.06.27
5   3,020 4

今日、夏の甲子園代表校を決める静岡県大会の組み合わせ抽選会が開かれました。 これほど楽しみな抽選会は過去にあったかなって思うくらい数日前からワクワクしていました^^ まずは組み合わせから。。。 まずはシードの位置決めから。静高のキャプテン安本くん、見事1番くじ!

安倍さん、黙祷の時は頭を垂れたほうがいいですよ

安倍さん、黙祷の時は頭を垂れたほうがいいですよ

Kazannonekko452 2015.06.29
3   1,932 0

他人に対して「頭を下げろ」などというのは、それ自体とんでもなく傲慢なことだと思うので、戦後70年沖縄全戦没者追悼式の黙祷で安倍総理が頭を垂れなかったことを非難するネットの書き込みには違和感もあった。 しかし、よくよく考えてみれば、やはり総理には頭を垂れるべき

箱根火山が「やっぱり噴火でした」とされた日

箱根火山が「やっぱり噴火でした」とされた日

Kazannonekko452 2015.06.30
5   4,867 0

こういうことは気づいた時にすぐに記事にすれば良かったと後悔しているのだが、今朝(6月30日)、4時過ぎに飼い猫に叩き起こされた。遠く箱根山の方を見ると、地元の子らがふざけて「もっこし山」と呼ぶ箱根の駒ヶ岳の向こうから、かすかに小さな噴煙のような雲が見えた。箱根

山ガールも夏ガールも必見♪夏山シーズン間近♪富士山山開き

山ガールも夏ガールも必見♪夏山シーズン間近♪富士山山開き

izunoshippo200000 2015.07.01
5   2,411 0

夏の富士山って、夜になると登っている人のライトの列が見えるのってご存知? とくに登山道から近い沼津市や富士市からは、ジグザクの登山道が登山者のヘッドランプの光が、まるで登山道をトレースするみたいにに夜空に浮かび上がります。以前から山小屋がある辺りの光は見え

ツッコミどころ満載!マンガ『巨人の星』は最高におもしろい!!第1回

ツッコミどころ満載!マンガ『巨人の星』は最高におもしろい!!第1回

doraemon 2015.07.03
8   17,734 2

巨人の星は1966年(昭和41年)から連載が始まったので私が生まれる前からです^^舞台は昭和33年の春、長島選手が巨人軍に入団するところから始まります。監督は川上哲治さん。 普通に野球マンガとしてもおもしろいんですけど、それだけではないんです。巨人の星は実在する登場

7月は杉原千畝を偲ぶ月

7月は杉原千畝を偲ぶ月

iRyota25 2015.07.03
2   1,518 0

「人道主義」という言葉で思考停止してしまっては意味がない。「偉人」という言葉で自分とは関係ない遠い存在だと思うのは、彼の行為を貶めることかもしれない。そんなことを思います。 杉原千畝は「命のビザ」の発給者として有名です。 ドイツによるソ連侵攻がささやかれてい

セカンドステージは必ず巻き返す!【清水エスパルス】

セカンドステージは必ず巻き返す!【清水エスパルス】

orangeoor18 2015.07.05
2   1,749 0

リーグ戦の半分を終えて3勝4分10敗 22得点32失点 勝ち点13。 順位は18チーム中18位。 残り半分の試合数を残しながらも、現在、清水エスパルスはかつてないほどの窮地に追い込まれています。 昨年の同時点での順位を振り返ってみると、 18位 徳島ヴォルティス 勝ち点8 17位 大

浜松開誠館は侮れませんよ! ~ 高校野球静岡大会の注目校を見てみる【その3】

doraemon 2015.07.08
4   3,287 0

6/27に行われた組み合わせ抽選会場で一番の盛り上がりを見せたのは日大三島のキャプテン勝又くんが2番のくじを引いたときでした。 打倒静高を宣言し続けてきた小澤怜史くんの日大三島は開会式直後の1回戦を勝てば静高との対戦が決まったからです。 周りは『静高と日大三島がい

【宮沢賢治と歩く】狼森で迷子になった話

【宮沢賢治と歩く】狼森で迷子になった話

yumenoshippo01 2015.07.10
4   4,395 0

桜の季節の最終盤に小岩井牧場の、あの有名な一本桜を見たその後、ガイドマップに記された「狼森(おいのもり)」という地名が気になって気になって仕方がなくって、車を走らせて狼森を目指したのでした。緑色だらけのマップの中に小さく「狼森」と記された場所からは、引き出

開幕しました!全国高等学校野球選手権静岡大会!

開幕しました!全国高等学校野球選手権静岡大会!

doraemon 2015.07.11
3   2,504 0

今日は待ちに待った、全国高校野球選手権大会静岡大会が開幕です。高校球児たちの暑い熱い夏が始まりました!この日のために球児たちは汗と涙を流し頑張ってきました。3年生にとっては最後の夏。悔いの残らないように精いっぱい頑張ってほしいですね^^ 今日は開会式。そしてそ

日大三島vs浜松開誠館 王者への挑戦権を獲得したのはどっち??

日大三島vs浜松開誠館 王者への挑戦権を獲得したのはどっち??

doraemon 2015.07.11
2   3,637 2

開会式が終わって14時45分、ついにこの夏最初の試合が始まりました。 日大三島対浜松開誠館です。 試合前の投球練習、日大三島の小澤くん、投球練習ながら142キロが出たときに球場が少しざわめきました^^ そして試合が始まって初回、2球目に145キロがスピードガンに表示された

【観戦記】夏、成長した姿を見せた加藤学園。自分たちの野球で堂々勝利!

【観戦記】夏、成長した姿を見せた加藤学園。自分たちの野球で堂々勝利!

doraemon 2015.07.12
3   4,702 4

昨日の興奮冷めやらぬ中、今日は裾野球場です^^ 加藤学園vs伊東商業。加藤学園は私が注目している学校の1つです。 加藤学園率いる米山学監督は大学時代に日米大学野球選手権の日本代表にも選出されています。このときの代表選手を見渡すと読売ジャイアンツの阿部慎之助やシカ

王国の歴史を学べる場所~静岡サッカーミュージアム~

王国の歴史を学べる場所~静岡サッカーミュージアム~

orangeoor18 2015.07.13
5   2,207 0

三浦知良、中山雅史、名波浩、川口能活、高原直泰、小野伸二、長谷部誠、内田篤人。言わずと知れた日本を代表するサッカー選手たちです。全員に共通するのは、静岡県出身であるということ。これまで数多くのJリーガーを輩出し、高校サッカーでは輝かしい大会成績を収めてきた

発見・今日の一枚「熱海のビーチは海びらき♪」

発見・今日の一枚「熱海のビーチは海びらき♪」

izunoshippo200000 2015.07.14
2   1,510 0

11日は熱海のビーチの海開きだったそうで、どうりで浜辺にはたくさんの人 楽しそうな水上アスレチックも登場していました。 円安で海外旅行が減った分、国内旅行が盛り返しているという話も耳にしますが、夏の伊豆の名物、国道135号の渋滞も復活か? これはあんまりうれしくは

発見・今日の一枚「れんげ、散華して、夏へ」

発見・今日の一枚「れんげ、散華して、夏へ」

izunoshippo200000 2015.07.21
4   1,523 0

関東甲信越地方では7月19日頃、平年より2日早い梅雨明け。中国、近畿、東海地方でも20日頃には梅雨明けと気象庁が発表しました。 梅雨入りの頃から咲き始めた、近所の蓮の花も、そろそろ今年の咲き納めを迎えようとしています。夏を迎える鮮やかな彩りです。 夜露か、あるいは

岐阜大会は大波乱!打倒静高に燃えた土岐商の夏終わる!

岐阜大会は大波乱!打倒静高に燃えた土岐商の夏終わる!

doraemon 2015.07.13
4   3,424 0

岐阜県の注目校はなんといっても県岐阜商です。 県岐阜商のエースの高橋純平くんはプロ注目のMAX152キロ。日本の高校生で一番速い球を投げるピッチャーです。 センバツでもきれいなフォームから投げる150キロのストレートでチームはベスト8入りしました。 夏の大会は第2シード

熱海駅前ロータリーの足湯「家康の湯」

熱海駅前ロータリーの足湯「家康の湯」

izunoshippo200000 2015.07.14
1   2,581 0

駅前工事の影響でしばらくお休みしていた熱海駅前ロータリーの足湯(FREE!)が復活していたのでつかってみると とかく世の中には熱~い足湯が多い中、熱海駅の足湯はマイルドな湯加減。現在は仮オープン状態ですが、それでも以前よりも座れる場所が倍以上に広がったので、本

「夏到来!キャンプ~」の楽しみ《その1》♪

Kazannonekko452 2015.07.15
4   1,482 0

小さな滝がしゃばしゃば落ちてる渓谷の片隅の小さなお花畑のような場所に、草花の邪魔にならないように小さな小さなテントを張って、水の音と風の音に耳を澄ませながら過ごす。キャンプっていうか、テント山行ってイイよね。 「sKenji」さんの記事「夏到来!キャンプのススメ♪

  • 1
  • 2
  • ...
  • 40
  • 41
  • 4242 / 46
  • 43
  • 44
  • ...
  • 45
  • 46

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.