• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

habihabi64さん

なるほど 0
閲覧数 0
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(0)
  • 評価した記事(1,145)
息子への手紙(2015年11月6日)北九州、高齢化の町の将来

息子への手紙(2015年11月6日)北九州、高齢化の町の将来

iRyota25 2015.11.07
2   2,265 0

今日は「東北からの手紙」ではなく、福岡県北九州市からの手紙だ。 アドベンチャーみたいな交通事情 レンタカーを借りて小倉(おぐらではなく「こくら」)の町を久しぶりに走って、今回気づいて驚いたことがあった。かつて北九州というと、自動車運転のマナーが悪いことでは全

世界野球『WBSCプレミア12』いよいよ開幕!世界一を狙う侍ジャパンは少し心配。。

世界野球『WBSCプレミア12』いよいよ開幕!世界一を狙う侍ジャパンは少し心配。。

doraemon 2015.11.07
1   1,746 0

8日から始まる『世界野球WBSCプレミア12』。 ところでプレミア12って何?こう思った人も多いのでは。。。 あんまり聞きませんよね。実は今回が第1回大会なんです。 プレミア12とは プレミア12の『12』はWBSC世界野球ランキングの上位12チームという意味です。 ちなみに日本は

田老駅の今と昔。未来への鼓動を探して

田老駅の今と昔。未来への鼓動を探して

iRyota25 2015.11.16
2   2,275 0

田老駅のいまと昔ということで、3年前の写真と今年の写真を並べてみようと思ったのですが、あんぐり口が開いてしまうような不思議な感覚なのです。下は2015年9月に撮影した田老駅。そしてもう一枚下の写真は2012年10月のもの。 以前撮影した写真を見ながら、同じように撮ろう

線路のそばのミントの丘

線路のそばのミントの丘

izunoshippo200000 2015.11.16
3   1,904 0

伊豆を走る私鉄電車のことを書くことが多いけど、今日の主役は電車じゃありません。 いつも歩いている線路脇の道。湧水から流れる川とほとんど同じくらいな高さの道の横を走って行く電車は、まるで小さな丘の上を駆けて行くように見えるのです。川をまたぐ小さな鉄橋を越えて

CS出場の夢絶たれた広島カープの敗因は?

CS出場の夢絶たれた広島カープの敗因は?

doraemon 2015.10.10
4   2,200 2

勝てば10日から始まるCS(クライマックスシリーズ)に出場、負ければシーズン4位が決定、今シーズン終わりという大事な大事な1戦でした。 この試合に賭けるモチベーションは実は両チーム互角 今シーズンの最終戦は広島カープにとっては勝てばCS出場という大事な1戦。 同じく今

0歳の娘を残して兵士は戦場で何を思ったか【平和のための戦争展より】

0歳の娘を残して兵士は戦場で何を思ったか【平和のための戦争展より】

iRyota25 2015.10.09
1   1,928 0

徴兵された若者が入隊のため向け出発。のぼり旗を先頭に町を行進して、駅前で万歳三唱。よくドラマのシーンで見かけますね。この夏、三島市の生涯学習センターで開催された平和のための戦争展に、のぼり旗の実物が展示されていました。 写真は修正していますが、「祝入営 大村

いまだけの風景「東北復興祭 in 宮古」

いまだけの風景「東北復興祭 in 宮古」

yumenoshippo01 2015.10.09
4   6,502 0

秋の祝日に開催された「東北復興祭 in 宮古」。盛岡さんさ踊り、仙台すずめ踊り、山形花笠踊りと東北を代表する3つのお祭りが宮古市のメインストリートをパレード。ちょっとレトロな雰囲気あふれる宮古の町で繰り広げられた東北の祭り。その模様を写真でご紹介しますね。お祭

速報・ノーベル文学賞2015はベラルーシの女性作家スベトラーナ・アレクシエヴィッチさんに!

速報・ノーベル文学賞2015はベラルーシの女性作家スベトラーナ・アレクシエヴィッチさんに!

Kazannonekko452 2015.10.08
2   1,813 0

さきほど今年のノーベル文学賞が発表された。受賞者はベラルーシの女性作家スベトラーナ・アレクシエヴィッチさん。ライブ中継によると、ソビエト時代のアフガニスタン戦争下における女性や子供たち多数にインタビューを行なった上で、そして男性の生き方、そして感情を表現し

平安時代から知られた湧き水「鏡池」も復活して

平安時代から知られた湧き水「鏡池」も復活して

izunoshippo200000 2015.10.08
3   2,476 0

その池は新幹線の三島駅から歩いて5分ほどの場所にあります。 まるで、元々はどこかのお家の庭だったみたいな小さな場所。だけどここは鎌倉時代のさらに以前から記録が残っているという、千年近くも続く湧き水の池。三島大社へ参拝する人たちがこの池で居住まいを正して、ある

サクラサク、秋ダケド

サクラサク、秋ダケド

izunoshippo200000 2015.10.07
2   1,501 2

もう葉っぱもけっこう落ちているのに、桜咲きました。早咲きのカワヅザクラです。 秋の日差しを浴びながら、ちょっと濃いめのピンクの花びらを風にゆらしています。なんかいい感じ。 100人の人に聞いたら99人くらいは「狂い咲き」って言うけど、実物はそんな狂った感じじゃな

三陸鉄道のひみつの名品の隠し味♡

三陸鉄道のひみつの名品の隠し味♡

yumenoshippo01 2015.10.09
1   2,490 0

東北復興祭 in 宮古の日、あいた時間にぶらっと立ち寄った三陸鉄道宮古駅で「かいけつゾロリのタルトケーキ」をゲット! なんで三鉄でゾロリなの? なぁんて話は後で後で。このパン、ゾロリの発行元のポプラ社はもちろん、岩手の地元の製パンメーカー白石食品工業、そして三鉄

しずかなしずかな三鉄宮古駅

しずかなしずかな三鉄宮古駅

yumenoshippo01 2015.10.02
3   2,287 1

宮古の町のぶらり歩きで三陸鉄道宮古駅に到着! ここは北リアス線の南のターミナル。久慈ゆきの11便が毎日出発する起点です。 駅の外にはこんな顔出し看板も。メンバーはちょっと古めですけどね。 ちょうど列車が出た後だったから、駅舎のなかは静かな感じ。朝ドラ「あまちゃ

ラグビー日本代表のWTB山田章仁がやられた毒魚ってミシマオコゼだった?!

ラグビー日本代表のWTB山田章仁がやられた毒魚ってミシマオコゼだった?!

izunoshippo200000 2015.09.27
2   1,467 0

ラグビー日本代表のWTB山田章仁が、チームでリカバリーのために海に入った時に毒魚に刺されて第2戦を欠場したと伝えられました。 ラグビー山田章仁、第2戦欠場は毒魚に刺されたため (日刊スポーツ)Yahoo!ニュース チームは26日、午前10時から1時間ほどの練習を行った

ガラスびんに入れた手紙が100年後に

Kazannonekko452 2015.09.25
2   2,037 0

久しぶりにいい話を聞いた。 風がやんだら 沖まで船を出そう 手紙を入れた ガラスびんをもって 遠いところへ行った友達に 潮騒の音がもう一度届くように 今 海に流そう たしか、NHKのみんなの歌でも流れてたっけ。ユーミンのこの歌。その話を地でいくお話をCNNのニュースで見

宮古・田老の三王岩は大迫力!

宮古・田老の三王岩は大迫力!

yumenoshippo01 2015.09.25
3   2,062 0

ドド~ンと音が聞こえてくるくらい大迫力な「三王岩」。実際、波濤の音はズズーン、ドドーンと響いてくるのですが、それにも増して、なんとまあ、この三王岩と来たら! ここは宮古市田老。漁港脇北側を真崎方面に向かう途中の海から三王岩は聳えてます。 三王岩というくらいだ

息子へ。東北からの手紙(2015年9月20日)自分に突き付けられた「風化」

iRyota25 2015.09.24
3   1,993 0

9月20日の日曜日、陸前高田市の海沿いの高台にある仮設住宅に行くと、集会所はチリ中部沖地震の津波注意報と土曜日未明の大雨警報の話題で持ちきりだった。津波注意報や大雨警報が解除されて1日以上たっているのにだ。 「津波注意報は解除されるまで長かったねえ」 「まる1日

パコデサンテツテン*電車の車内が写真ギャラリーに*

パコデサンテツテン*電車の車内が写真ギャラリーに*

izunoshippo200000 2015.09.15
4   2,236 0

早口言葉じゃありません。パコは伊豆半島を走る私鉄「伊豆箱根鉄道」の地元でのニックネーム。伊豆っパコのパコです。でサンテツは三鉄で岩手県を走る私鉄三陸鉄道。チャラッチャッチャッチャの「あまちゃん」に登場した三陸沿岸を走る私鉄です。 どういうことかと言うと、こ

参議院・中央公聴会でのSEALDs奥田愛基公述人の発言

iRyota25 2015.09.15
1   1,604 0

日本中から注目を集めている安保法制の参議院中央公聴会。SEALDs奥田愛基(あき)さんの公述人としての意見陳述の文字起こしです。 奥田さんからは見ればおじいちゃん世代に近い5人の参考人の陳述につづいて、どんな発言をするかと思ったら、冒頭で一発かましています。 ご紹

組み合わせ決まる!3位までに東海大会出場切符! ~静岡県秋季県大会

組み合わせ決まる!3位までに東海大会出場切符! ~静岡県秋季県大会

doraemon 2015.09.14
3   3,468 0

地区大会が終わったばかりですが、早くも県大会が今週末19日(土)に開幕します! なかなかおもしろい組み合わせになったんじゃないでしょうか。 左上のブロックが俗に言う『死のブロック』ですかね^^ 東部1位の日大三島と中部2位の東海大翔洋が入っています。 1位と2位のチー

ほんの小さな配慮

iRyota25 2015.09.11
1   995 0

9月10日、77年ぶりとも言われる豪雨災害の現場から、さまざまな情報、中にはレスキューを求める情報が飛び交っていた昼下がり、仲間がFacebookに書き込んだ。 場違いかもしれないけれど書く、と断言するような前書き付きで。 最初に読んだ時、その人がなぜそこまでキツいこと

9月11日の同時多発テロ後、いまも続く今日という日

Rinoue125R 2015.09.10
2   1,518 0

あれから14年になることが信じられないほど、当時のことは鮮明に覚えています。 2001年9月11日現地時間午前8時46分、ハイジャックされた4機の旅客機のうち最初の1機がワールドトレードセンター(WTC)の北棟に、その後さらに1機が南棟に、1機が米国防総省ペンタゴンに突入、そ

竜巻災害に対しての備えについて

竜巻災害に対しての備えについて

sKenji 2015.09.08
1   3,285 2

今月6日の夜、千葉市で竜巻とみられる突風により、ケガや建物の破損などの被害が発生しました。竜巻による被害は米国など海外での出来事で、日本では無縁に近い災害だと思っていたのですが、ここ3、4年、以前よりも竜巻による被害を伝えるニュースを目にするようになったと感

エース平沼くん打たれる。史上8校目の春夏連覇の夢潰える!

doraemon 2015.08.14
4   1,978 0

長い甲子園の歴史の中で春と夏を連覇したのは僅か7校。 いかに連覇というものが難しいかがわかります。 毎年この『春夏連覇』に挑戦できるのは1校のみ。 春のセンバツで優勝しても挑戦するためには地方大会を勝ち上がらなくてはならないのです。 今年『連覇』に挑戦したのは福

いよいよ準決勝!頂点まであと2つ。決勝の舞台に立つのはどのチームか?

doraemon 2015.08.18
2   2,372 0

準々決勝も終わり勝ち残っているのは、わずか4校になりました。 いよいよ決勝進出を賭けて19日、準決勝が行われます。 仙台育英、早稲田実業、関東第一、東海大相模。この4校が準決勝に残りました。 つまりこの4校から夏の甲子園優勝校が出るということになります。 ズバリこ

【秋季大会始まる!】新チーム初の大会はただの大会ではない。センバツへ直結する大事な大会

doraemon 2015.08.15
5   2,093 0

連日の熱戦が繰り広げられている甲子園は大会10日目を迎えます。昨日2回戦がすべて終わり、いよいよ3回戦。 そんな中、各都道府県では既に新チームによる秋季大会が始まっているところもあるんです。 東京都では9/5から一次予選始まり、勝ち上がったチームは10/10に秋季東京都

  • 1
  • 2
  • ...
  • 14
  • 15
  • 1616 / 46
  • 17
  • 18
  • ...
  • 45
  • 46

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.