• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

habihabi64さん

なるほど 0
閲覧数 0
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(0)
  • 評価した記事(1,145)
『神輿は今年も海へゆく』久之浜 三嶋神社の夏祭り

『神輿は今年も海へゆく』久之浜 三嶋神社の夏祭り

iRyota25 2015.07.30
3   2,952 0

とにかく勇壮な祭りです。山道を越えてきたお神輿は海へ。海中で大きく何度も躍動した後、再び山を越えて神社へ。 しかし神社の前には猿田彦之命や祭りの年寄り役が待ち構えていて、すぐには神社に入れてもらえません。お神輿は何度も行ったり来たり。方々から水が掛けられて―

今年もよい米ができますように♡小久の米作りの現場

今年もよい米ができますように♡小久の米作りの現場

iRyota25 2015.07.30
2   1,749 0

眩しいほどのイネの緑が広がります。ここは佐藤さんちの田んぼ。ほとんど定点観測状態になっていますね。 今年のイネはどんな感じですかと尋ねると、「いや~例年と変わんないよ」と佐藤さんは言うけれど、それは「今年もおいしいお米を作るよ」という自信のあらわれに他なり

【遺構と記憶】旧・野蒜駅ホームが震災遺構に

【遺構と記憶】旧・野蒜駅ホームが震災遺構に

iRyota25 2015.07.31
3   6,756 0

5月30日に全線で運行が再開されたJR仙石線。とくに津波被害が大きかった野蒜(のびる)駅と東名(とうな)駅は、500m~600mも山側に移動し、該当区間の線路も移設された。もう二度と列車がやってくることがなくなった旧・野蒜駅だが、東松島市はこの駅のプラットホームを震災

発見・今日の一枚「猫の洗濯機」No.2

発見・今日の一枚「猫の洗濯機」No.2

izunoshippo200000 2015.07.31
3   1,661 0

なんだかセーフサーチに引っかかったようなので写真だけ再アップ。 お話はこちらからどうぞ。 【ぽたるページ】発見・今日の一枚「猫の洗濯機」

モノクロ時代の川開きまで楽しめる石巻日日新聞のサービス

iRyota25 2015.07.31
1   1,026 0

個人提供写真もあるということで写真を直接リンクできないのですが、とってもなつかし〜い「川開き祭り」の写真が見られます。いちばん町に活気があったモノクロ写真の時代から、大迫力の水上花火、ブルーインパルスの展示飛行、震災の年以降の祭りの様子まで。復活に向けて、

数字で見る49代表校なんでもベスト5!【第97回甲子園】

数字で見る49代表校なんでもベスト5!【第97回甲子園】

doraemon 2015.08.02
4   2,620 0

大阪大会が終わり、夏の甲子園49の代表校が決まりました。 地区予選の数字はあくまで地区予選であって比較という面では難しいのかもしれませんが、やっぱり気になるところですよね^^ 初出場は7校。津商[三重]は初だったんですね。ちょっと驚きました。東海大会ではよく耳にす

海辺の地をゆく「石巻市・雲雀野町」2015年8月2日

海辺の地をゆく「石巻市・雲雀野町」2015年8月2日

iRyota25 2015.08.03
3   2,654 0

2015年の「石巻・川開き祭り」の翌朝(あの日から数えて1,606日目)、門脇・南浜地区の海岸線沿い、雲雀野町の浜辺にには砂地に巨大な鋼管が並んでいた。 鋼管は砂に垂直に埋められて、互いにジョイントで繋がれているのだけれど、真横から見るとモアイ像が並んで海を見つめて

女川駅「ゆぽっぽ」入湯記

女川駅「ゆぽっぽ」入湯記

iRyota25 2015.08.03
7   3,384 2

駅よりまず温泉とはナニゴトかとのご意見も御座居ましょうが、女川駅と言えばやっぱり駅の温泉「女川温泉ゆぽっぽ」なのです。 女川駅は今年2015年3月21日の「まちびらき」の日に開業し、石巻線の始発として再開の歴史を開きました。翌日3月22にオープンしたのが駅に併設され

ブルーインパルスのハートが花開いた川開き祭り

ブルーインパルスのハートが花開いた川開き祭り

iRyota25 2015.08.04
5   1,544 0

2015年の石巻川開き祭り、日差しが肌をローストする猛暑日クラスの昼下がり、金華山の蛇(龍)踊りやお祭りのパレードを見に集まった大観衆が、数少ない日陰を求めていた頃、会場上空をジェット練習機T4が2機駆け抜けた。すかさず会場全体に響き渡るアナウンス。いまやブルー

矛vs矛 クラブユース夏の王者は横浜FM!

orangeoor18 2015.08.05
4   1,694 0

高校生にとって夏の大会といえばインターハイ。野球なら甲子園(全国高校野球選手権大会)が有名ですが、サッカーではそれとは別にもう一つ重要な大会があります。 それは、日本クラブユースサッカー選手権(U-18)。学校の部活動としてではなく、Jリーグや地域クラブの下部組

陸前高田・八木澤商店の××ソフトはたぶん世界一?

陸前高田・八木澤商店の××ソフトはたぶん世界一?

iRyota25 2015.08.05
4   1,924 1

一部では人間の体温を超える気温が記録された8月5日の岩手県。ぎんぎらぎんの日差しを避けて入った陸前高田・八木澤商店で出会ったソフトクリームに仰天した。 驚いた時に「目を疑う」「耳を疑う」ということはあるが、「舌を疑う」なんて言葉は聞いたことがない。しかし、ま

明日6日、いよいよ甲子園開幕!高校野球100年で97回の歴史

doraemon 2015.08.05
6   3,222 4

今年は高校野球100年、第97回大会になります。 『なぜ100年なのに97回?』最近よくネットなどで見かけますね。 もう知っている人も多いと思いますが、なんだかよくわからないという人のために ちょっと調べてみました。 100年で中止になったのは実は6回 米騒動が原因の1918年

ガラスびんに入れた手紙が100年後に

Kazannonekko452 2015.09.25
2   2,037 0

久しぶりにいい話を聞いた。 風がやんだら 沖まで船を出そう 手紙を入れた ガラスびんをもって 遠いところへ行った友達に 潮騒の音がもう一度届くように 今 海に流そう たしか、NHKのみんなの歌でも流れてたっけ。ユーミンのこの歌。その話を地でいくお話をCNNのニュースで見

0歳の娘を残して兵士は戦場で何を思ったか【平和のための戦争展より】

0歳の娘を残して兵士は戦場で何を思ったか【平和のための戦争展より】

iRyota25 2015.10.09
1   1,928 0

徴兵された若者が入隊のため向け出発。のぼり旗を先頭に町を行進して、駅前で万歳三唱。よくドラマのシーンで見かけますね。この夏、三島市の生涯学習センターで開催された平和のための戦争展に、のぼり旗の実物が展示されていました。 写真は修正していますが、「祝入営 大村

いまだけの風景「東北復興祭 in 宮古」

いまだけの風景「東北復興祭 in 宮古」

yumenoshippo01 2015.10.09
4   6,502 0

秋の祝日に開催された「東北復興祭 in 宮古」。盛岡さんさ踊り、仙台すずめ踊り、山形花笠踊りと東北を代表する3つのお祭りが宮古市のメインストリートをパレード。ちょっとレトロな雰囲気あふれる宮古の町で繰り広げられた東北の祭り。その模様を写真でご紹介しますね。お祭

速報・ノーベル文学賞2015はベラルーシの女性作家スベトラーナ・アレクシエヴィッチさんに!

速報・ノーベル文学賞2015はベラルーシの女性作家スベトラーナ・アレクシエヴィッチさんに!

Kazannonekko452 2015.10.08
2   1,813 0

さきほど今年のノーベル文学賞が発表された。受賞者はベラルーシの女性作家スベトラーナ・アレクシエヴィッチさん。ライブ中継によると、ソビエト時代のアフガニスタン戦争下における女性や子供たち多数にインタビューを行なった上で、そして男性の生き方、そして感情を表現し

平安時代から知られた湧き水「鏡池」も復活して

平安時代から知られた湧き水「鏡池」も復活して

izunoshippo200000 2015.10.08
3   2,476 0

その池は新幹線の三島駅から歩いて5分ほどの場所にあります。 まるで、元々はどこかのお家の庭だったみたいな小さな場所。だけどここは鎌倉時代のさらに以前から記録が残っているという、千年近くも続く湧き水の池。三島大社へ参拝する人たちがこの池で居住まいを正して、ある

サクラサク、秋ダケド

サクラサク、秋ダケド

izunoshippo200000 2015.10.07
2   1,501 2

もう葉っぱもけっこう落ちているのに、桜咲きました。早咲きのカワヅザクラです。 秋の日差しを浴びながら、ちょっと濃いめのピンクの花びらを風にゆらしています。なんかいい感じ。 100人の人に聞いたら99人くらいは「狂い咲き」って言うけど、実物はそんな狂った感じじゃな

三陸鉄道のひみつの名品の隠し味♡

三陸鉄道のひみつの名品の隠し味♡

yumenoshippo01 2015.10.09
1   2,490 0

東北復興祭 in 宮古の日、あいた時間にぶらっと立ち寄った三陸鉄道宮古駅で「かいけつゾロリのタルトケーキ」をゲット! なんで三鉄でゾロリなの? なぁんて話は後で後で。このパン、ゾロリの発行元のポプラ社はもちろん、岩手の地元の製パンメーカー白石食品工業、そして三鉄

しずかなしずかな三鉄宮古駅

しずかなしずかな三鉄宮古駅

yumenoshippo01 2015.10.02
3   2,287 1

宮古の町のぶらり歩きで三陸鉄道宮古駅に到着! ここは北リアス線の南のターミナル。久慈ゆきの11便が毎日出発する起点です。 駅の外にはこんな顔出し看板も。メンバーはちょっと古めですけどね。 ちょうど列車が出た後だったから、駅舎のなかは静かな感じ。朝ドラ「あまちゃ

ラグビー日本代表のWTB山田章仁がやられた毒魚ってミシマオコゼだった?!

ラグビー日本代表のWTB山田章仁がやられた毒魚ってミシマオコゼだった?!

izunoshippo200000 2015.09.27
2   1,467 0

ラグビー日本代表のWTB山田章仁が、チームでリカバリーのために海に入った時に毒魚に刺されて第2戦を欠場したと伝えられました。 ラグビー山田章仁、第2戦欠場は毒魚に刺されたため (日刊スポーツ)Yahoo!ニュース チームは26日、午前10時から1時間ほどの練習を行った

9月11日の同時多発テロ後、いまも続く今日という日

Rinoue125R 2015.09.10
2   1,518 0

あれから14年になることが信じられないほど、当時のことは鮮明に覚えています。 2001年9月11日現地時間午前8時46分、ハイジャックされた4機の旅客機のうち最初の1機がワールドトレードセンター(WTC)の北棟に、その後さらに1機が南棟に、1機が米国防総省ペンタゴンに突入、そ

組み合わせ決まる!3位までに東海大会出場切符! ~静岡県秋季県大会

組み合わせ決まる!3位までに東海大会出場切符! ~静岡県秋季県大会

doraemon 2015.09.14
3   3,468 0

地区大会が終わったばかりですが、早くも県大会が今週末19日(土)に開幕します! なかなかおもしろい組み合わせになったんじゃないでしょうか。 左上のブロックが俗に言う『死のブロック』ですかね^^ 東部1位の日大三島と中部2位の東海大翔洋が入っています。 1位と2位のチー

ほんの小さな配慮

iRyota25 2015.09.11
1   995 0

9月10日、77年ぶりとも言われる豪雨災害の現場から、さまざまな情報、中にはレスキューを求める情報が飛び交っていた昼下がり、仲間がFacebookに書き込んだ。 場違いかもしれないけれど書く、と断言するような前書き付きで。 最初に読んだ時、その人がなぜそこまでキツいこと

参議院・中央公聴会でのSEALDs奥田愛基公述人の発言

iRyota25 2015.09.15
1   1,604 0

日本中から注目を集めている安保法制の参議院中央公聴会。SEALDs奥田愛基(あき)さんの公述人としての意見陳述の文字起こしです。 奥田さんからは見ればおじいちゃん世代に近い5人の参考人の陳述につづいて、どんな発言をするかと思ったら、冒頭で一発かましています。 ご紹

  • 1
  • 2
  • ...
  • 13
  • 14
  • 1515 / 46
  • 16
  • 17
  • ...
  • 45
  • 46

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.