• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

akaheruさん

なるほど 773
閲覧数 645,439
コメント 436
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(176)
  • 評価した記事(814)
ラーメンは間違いなく日本食だ

ラーメンは間違いなく日本食だ

51mister 2015.04.02
1   2,545 0

ラーメンの神様、つけ麺考案者の山岸一雄さん逝く つけ麺の考案者で、「つけ麺」発祥の店として知られる人気ラーメン店「大勝軒」(東京・豊島区東池袋)の創業者・山岸一雄(やまぎし・かずお)さんが昨日4月1日にご逝去されました。 後進の育成にも力を注いだ山岸さんは、

私にとって高校野球とは

私にとって高校野球とは

doraemon 2015.04.03
7   2,110 0

私は野球が好きで、特に高校野球が大好きです。 甲子園はテレビでの観戦になりますが、県大会や地区大会はできるだけ球場まで行って観戦します。 夏の大会が終わると3年生は引退して新チームが誕生します。 8月の半ばには秋季大会が始まります。新チームになってまもないこの

【87回センバツ】12日間の熱い闘いが終わる! 優勝は敦賀気比高校。ついに優勝旗が北陸に!

doraemon 2015.04.02
1   2,102 0

今日、第87回センバツの決勝が行われました。 敦賀気比と東海大四の決勝は雨で1時間遅れてのプレーボールとなりました。 東海大四100 000 000 | 1 敦賀気比100 000 020 | 3 いい試合でしたね! どちらが勝ってもおかしくない試合でした。 それにしても松本くんすごかったです

回転している寿司と回転してない寿司

51mister 2015.04.01
2   1,920 0

免震ゴムの構造を「ミルクレープ」に見立て、勝浦漁港で水揚げされた386kgの「クロマグロ」を知り、お吉さんゆかりの「三嶋大社」の画像をみているうちに、全部いっぺんに堪能したいと、まことに贅沢で横着な発想が湧いてきました。 まぁ、無理なんですけど。 と思いきや、あ

景気回復は7分咲き・・・らしいです

51mister 2015.04.01
2   1,691 2

あと3割ですか景気の満開って 安倍晋三首相は好天に恵まれた31日、首相官邸南側の庭に植えられたソメイヨシノなど数種類の桜の花見を楽しんだ。秘書官に「満開だね」などと笑顔で話しかけた首相は、記者団から「景気回復は何分咲きか」と尋ねられると、「7分咲きくらいかな

【大震災を自分事に】ロッカーの荷物をどうするか

iRyota25 2015.03.13
5   1,576 2

私がつとめる会社では3月11日、追悼の集いに続いて防災について考えるミーティングを行いました。午後1時から始まって8時過ぎまで。半日にわたって通常の業務がストップしましたが、震災の日に社員全員で考えることができたのはたいへん貴重な時間でした。 追悼についても防災

九州学院対八戸学院光星 『ターニングポイントはここだった』~第87回センバツ

doraemon 2015.03.21
2   1,883 0

開会式直後の試合。 力の差がないように思えた両者の対決はちょっとしたところから試合は大きく動くことになる。 八戸学院光星000 020 070 | 9 九州学院100 000 010 | 2 この試合は九州学院が初回、四球→送りバント→タイムリーという最高の形で1点を先制するも4回に犠牲フライ

【センバツを占う その2】センバツ優勝校を勝手に予想してみた

doraemon 2015.03.20
1   3,068 0

いよいよ明日から始まるセンバツ。 前回は勝手に出場校の評価をしました。 【センバツを占う その1】出場校を勝手に評価してみた 今回は優勝チームを予想してみます。 せっかくなので全カード予想することにしました。。。 あくまで予想ですよ! 『こうなったらいいな』がだい

【津波対策】東日本大震災以降、見直されている「築山」

sKenji 2015.03.20
1   3,310 0

高台への避難は、津波防災の基本であり最も有効な対策です。しかし、必ずしも近くに高い場所があるとは限りません。そのような所に設けられているのが「津波避難タワー」や「津波避難ビル」など、人工的に造られた高台です。 東日本大震災以降、これら以外に築山(つきやま)

宇宙線を利用した原子炉透視調査で、核燃料のメルトスルーが確認される

fnp1monitor 2015.03.20
2   3,079 0

原子炉内燃料デブリ検知技術の開発1号機測定結果速報|東京電力 平成27年3月19日 核燃料がメルトスルーしていると考えられる1号機~3号機では、原子炉まわりの放射線量が高すぎて、人間の目視による調査が不可能な状態が続いており、ロボットによる探索調査も困難を極めている

忘れられない名選手『オジー・スミス』

忘れられない名選手『オジー・スミス』

doraemon 2015.03.18
4   3,007 2

この男の名前はご存知だろうか? 彼は1980年代を中心に活躍した元メジャーリーガー。 1978年にデビュー、11年目の1988年ついにその年のメジャー最高年俸選手へとのぼり詰める。 年俸トップになるまでの10年間の彼の成績はこんな感じだ。 え?この成績でかよ! そう思いません

東北、5年目。「初めて東北に来たって人が沢山いる。とても良いことだ」

東北、5年目。「初めて東北に来たって人が沢山いる。とても良いことだ」

iRyota25 2015.03.17
7   1,957 0

【拡散希望】 勝又三成さんのことばを3月16日のFacebookから引用させていただきます。 グッときますよ。 初めて東北に来たって人が沢山いる。とても良い事だ。 今日も被災地南三陸を案内。 【百聞は一見に如かず】 4年経ち初めて知る被災地の現状。 涙を浮かべてた。 さんさん

ロシナンテス東北事業部の大嶋さんが国連防災世界会議でスピーチ

ロシナンテス東北事業部の大嶋さんが国連防災世界会議でスピーチ

iRyota25 2015.03.17
2   1,753 0

スーダンと東北で健康と平和のために活動するロシナンテスの大嶋一馬さんが、14日から仙台で開催されている国連防災世界会議パブリックフォーラムで、スピーチされたそうです。ロシナンテス東北のフェイスブックページから引用させていただきます。 本日、国連防災世界会議パ

尖閣諸島の新たな証拠

尖閣諸島の新たな証拠

51mister 2015.03.17
4   2,473 2

外務省ホームページに新証拠アップ 上の地図が、昨日(3/16)外務省ホームページにアップされた内容です。 何の地図かというと、中華人民共和国国家測絵総局が作成した「中華人民共和国分省地図」の1969年版です。 平たく言うと、中国において日本の国土地理院にあたる機

【大震災を自分事に】3月17日の壁新聞「町に灯り広がる」

【大震災を自分事に】3月17日の壁新聞「町に灯り広がる」

iRyota25 2015.03.17
2   1,820 0

平成23年3月17日(木) 石巻日日新聞「号外」 街に灯り広がる 電気復旧1万戸超す 希望が見えてきた! 避難所にも通電開始 スイッチを点ければ電気が灯る。そんな当たり前が石巻で復旧し始めたのは、東北電力石巻営業所が作業を再開した15日から。作業員の人たちにも被災された

【大震災を自分事に】3月16日の壁新聞「支え合いで乗り切って」

【大震災を自分事に】3月16日の壁新聞「支え合いで乗り切って」

iRyota25 2015.03.17
3   1,659 0

震災の翌日から6日間にわたって発行された石巻日日新聞の手書きの壁新聞から3月16日分を紹介します。 平成23年3月16日(水) 石巻日日新聞「号外」 支え合いで乗り切って 全国から激励のメッセージ 「未曽有の災害を乗り切ってほしい」とのメッセージが全国から届いている。

【大震災を自分事に】時計が教えてくれること

【大震災を自分事に】時計が教えてくれること

iRyota25 2015.03.13
2   3,389 0

3月11日14時46分、あの日のことを思って、たくさんの人たちが黙祷しました。何百万、数千万もの人たちが祈りをささげたことでしょう。 14時46分。その時間に止まってしまった時計があります。JR双葉駅前の時計や原発にほど近い富岡町の美容室の時計は、東北地方太平洋沖地震が

台湾から届いた義捐金200億円は3,300億円の重み

台湾から届いた義捐金200億円は3,300億円の重み

51mister 2015.03.13
7   3,262 2

200億円✕5.5✕3=3,300億円 皆さんは覚えていますか? 4年前、台湾から届いた義捐金は、被災後4ヶ月で200億円を超えました。救援物資の提供、救援隊、医療隊の派遣などを真っ先に申し入れしてくれたのが台湾でした。 200億円✕5.5✕3=3,300億円の計算式を説明します。 台湾

プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その8】

プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その8】

doraemon 2015.03.13
1   4,260 2

また野球を見始めたころの話になるが、そのころパリーグは前期と後期に分かれていた。前期優勝チームと後期優勝チームとでプレーオフを5戦行い先に3勝したほうがパリーグの優勝チームとなった。 今思うとなんだったんだろうと思うちょっと不思議な感じだけど、指名打者だって

陸前高田の「木村屋」グランドオープンへ

陸前高田の「木村屋」グランドオープンへ

iRyota25 2015.03.13
5   4,438 0

陸前高田でお菓子作りを再開し、失われた町の再建と発展を目指してきた「おかし工房 木村屋」さんが、新たな店舗でのグランドオープンを迎えます。木村屋さんといえば、奇跡の一本松をモチーフにした「夢の樹バウム」が有名ですが、本店舗のオープンでみんなを元気にするお菓

3/8、高校野球の練習試合がついに解禁!

doraemon 2015.03.10
2   3,149 0

3月8日、高校野球の練習試合が解禁となった。 3月21日(土)から行われるセンバツに出場する静岡高校は8日、三島市の日大御園グランドで茨城県の土浦日大、静岡県沼津市の加藤学園と練習試合を行った。 最近の茨城県は常総学院が圧倒的な強さを誇っているが土浦日大も甲子園出

息子へ。東北からの手紙(2015年3月11日)ここに故郷あり

息子へ。東北からの手紙(2015年3月11日)ここに故郷あり

iRyota25 2015.03.11
5   2,436 0

いわき市久之浜の神社の宮司さんに、びっくりするようなジャンボシュークリームをふるまっていただいた後、原発事故で立ち入りが規制されている地域の神社の話を聞かせてもらった。地震で倒れたままの神社の写真も見せてもらった。避難区域に指定されている地域の神社では、震

発見・今日の一枚「ハクモクレンと富士山と」

発見・今日の一枚「ハクモクレンと富士山と」

izunoshippo200000 2015.03.10
2   1,250 0

少しずつ蕾が膨らんできたかなと思っていたら一気に来ました、咲きました。ハクモクレンの白い花。遠くで富士山が白い雪煙をあげています。 春咲く花は再生の象徴。冬を越えて春が来たことを教えてくれます。それにしても、この日を選んで咲いてくれるとは。明日はきっと満開

繰り返される言葉「忘れることなんかできねえんだ」

iRyota25 2015.03.10
5   1,070 2

時々、どうかした拍子に耳に飛び込んでくる言葉がある。これもそのひとつです。 「あんたたちはさ、3月11日を忘れないって言ってくれるんだけど、自分には忘れたくても、忘れることなんかできねえんだよ。」 その言葉は、ふとした瞬間にとつぜんやってくる。これまで何度、い

【防災・減災】災害時にこそ、美味しい非常食♪

【防災・減災】災害時にこそ、美味しい非常食♪

sKenji 2015.03.19
4   3,385 0

子供のころ、災害時の非常食と言えば「乾パン」が定番でした。しかし、最近は味にこだわった様々なものが販売されています。 以前、災害時の非常食は少なくとも3日分を用意すべきと言われていました。しかし現在は、東日本大震災のような大規模災害では支援が行われるまでに、

  • 1
  • 2
  • ...
  • 8
  • 9
  • 1010 / 33
  • 11
  • 12
  • ...
  • 32
  • 33

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.