• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

akaheruさん

なるほど 773
閲覧数 645,225
コメント 436
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(176)
  • 評価した記事(814)
13年 私たちにできること

13年 私たちにできること

saburouta 2024.03.11
3   3,357 0

東日本大震災で犠牲になられたすべてのかたに哀悼の意を捧げます。 また、被災されたすべてのかたに心からお見舞い申し上げます。 そして能登半島地震で犠牲になられたかたに哀悼の意を捧げるとともに、被災されたかたにお見舞い申し上げます。 今年は元旦に能登半島地震があ

福島のお米について 2024.3.11

福島のお米について 2024.3.11

pamapama 2024.03.11
5   3,591 0

昨年の秋も郡山のおばちゃんから新米が届きました。 娘がすごい勢いで食べるので30kgの米も気がつくとなくなってしまい、その後はネット通販で福島のお米を買い続けています。 先日、最寄りのスーパーに福島コシヒカリが売っているのを震災後初めて見ました。 福島第一原発の

福島のおばちゃんへ

福島のおばちゃんへ

pamapama 2023.03.11
7   9,827 0

きょうで東日本大震災から12年が経ちました。 いつも元気でオシャレで、クルマでビュンビュンどこでも出かけていくY子おばちゃんは、震災の後のちょっと沈んだ空気の中でも変わらず明るくしていてくれましたね。 それが2013年のこと。そのあとも美味しいものを送ってくれたり

【シリーズ・この人に聞く!第197回】作家 岩井圭也さん

【シリーズ・この人に聞く!第197回】作家 岩井圭也さん

kodonara 2022.06.03
2   5,330 0

2018年に第9回野性時代フロンティア文学賞を受賞し作家デビュー。その後、数多くの作品を執筆。今、最も勢いのある若手作家として注目されています。企業に勤務する傍らで作家活動を続けるパワーはどこから湧き出てくるものなのでしょう。物語を紡ぐ視点、今の社会に感じるこ

東日本大震災から11年……

東日本大震災から11年……

potao 2022.03.11
2   2,923 0

東北を思い今日この地で明かりを灯します。 11年前の今日、被災し亡くなられたすべての方に、心より哀悼の意を表します。

キャンドルの光とリースに乗せて...

キャンドルの光とリースに乗せて...

cha_chan 2022.03.11
2   2,951 0

3.11から11年が経ちました。 東日本大震災によって亡くられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。 東北への想いを込めて、妻はリースを、キャンドルは子供たちと一緒に作りました。 私たちの東北への想い、復興への願いを、キャンドルの光とリースに込めて被災地へ届けま

11年 私たちにできること

11年 私たちにできること

saburouta 2022.03.11
4   2,998 0

東日本大震災で犠牲になられたすべての方に哀悼の意を表します。 また、被災された方すべての方に心からお見舞い申し上げます。 東北を思い続け、被災地に寄り添い、街の復興、心の復興を願い続けます。 そして微力ではありますが私にできること、今だからできることを見つけ

沖縄戦を学ぶ休日(1)

沖縄戦を学ぶ休日(1)

orangeoor18 2021.11.25
6   3,939 0

少し前に、期限が迫っていたマイルを使って沖縄本島に行ってきました。 今回は土曜の朝に出て、日曜の午後に帰ってくるという1泊2日の旅。時間に限りがあるため、空港に近いエリアを中心に巡ります。街歩きをしたり、ひたすらビーチを眺めたりと、移動は最小限ながらも南国気

自閉っ子の駐車場事情(ウチの子の場合)

自閉っ子の駐車場事情(ウチの子の場合)

pamapama 2022.01.17
11   5,218 0

天気がいい冬の朝はフロントガラスが凍りがち。今朝もカード状の霜取りでガラスをショリショリしてから出発しました。 ウチのマンションには建物内に駐車場があるため本来ならフロントガラスが凍る心配はないのですが、あえて近所の広い月極駐車場の一角を借りています。 マン

ペン画道 part1

ペン画道 part1

baikinman 2022.02.02
6   2,542 0

最近ハマっているペン画。 鉛筆とは違い筆圧で色の濃薄が付けられず、均一な発色でどうやって変化をつけるかが難しくも面白くもあります。 今回は私の失敗と、こうやったら上手くいくかもしれない方法をご紹介します。 道具 今回使った道具はこちら ・鉛筆 6B ・消しゴム ・pr

【シリーズ・この人に聞く!第191回】政治学者 中島岳志さん

【シリーズ・この人に聞く!第191回】政治学者 中島岳志さん

kodonara 2021.12.03
4   7,794 0

コロナ禍で利他的な行為へ関心が高まっています。「思いがけず利他」(ミシマ社)では時代の動きから一歩進んだ論理が展開されています。著者の中島先生は『世の中で言われている利他は、僕らが考える利他とはだいぶ違う』と語り、自分がよかれと思ってする利他的な行為は実は利

わたし、誤字で帰ります(14)~丁寧ってなにかね~

わたし、誤字で帰ります(14)~丁寧ってなにかね~

monomoney 2021.11.10
1   3,666 0

今回もネットで拾ったおかしなテキストをご紹介しましょう。まずはこちら じゅりちゃんはしっかりもの ずいぶん大胆に間違えてますが、そもそもこういう記事でいちいち年齢を付記するのってなぜなんでしょうね。まあじゅりちゃん(3)のお姑さんであるレミちゃんだったらどん

行ってみよう!〈ふじのくに地球環境史ミュージアム〉

行ってみよう!〈ふじのくに地球環境史ミュージアム〉

baikinman 2021.11.17
5   3,797 0

近所のショッピングセンターの一角で、『化石の世界』という展示をやっていました。 本当に小さなスペースなのですが、ただ並べるだけでなく見せ方が非常に素敵だと思い主催団体を調べると、『ふじのくに地球環境史ミュージアム』と書かれています。 どうやらミュージアムがあ

絵画鑑賞を楽しむ ~独断と偏見でランキング part 2~

絵画鑑賞を楽しむ ~独断と偏見でランキング part 2~

baikinman 2021.11.04
5   5,445 0

絵画に興味がないなんてもったいない! 絵画を楽しめれば人生が豊かになる! という個人的な思いから、ちょっとでも興味を持てるような鑑賞方法を考えていきます! 今回は「自分の独断と偏見で美術館ランキングを作る」です。 私が訪れたヨーロッパの下記美術館を勝手にランキ

貸し農園で始める野菜作り(6)

貸し農園で始める野菜作り(6)

orangeoor18 2021.06.17
5   1,937 1

・子供が自分で野菜を収穫することで食に関心を持てる ・出来るまでの過程を知ることで命の大切さを学べる このように食育を目的として始めた、貸し農園による家庭菜園。前回の記事では、マルチシートを張って夏野菜の苗を植えました。 夏野菜は成長が早いものが多く、葉が生

わたし、誤字で帰ります(12)

わたし、誤字で帰ります(12)

monomoney 2021.04.28
5   2,784 0

今回は「誤字じゃないけど気になった」を3つ拾っておきました。 めぐる めぐるよ 時代はめぐる 時代がめぐっちゃってちょっと何言ってるかわかんない キミだけに ああキミだけに だいぶ何言ってるかわかんない あっしには関わりのねえことでござんす 誰か直接かかわってよ…ね

絵画鑑賞を楽しむ ~NO知識~

絵画鑑賞を楽しむ ~NO知識~

baikinman 2021.04.21
5   2,136 0

絵画に興味がないなんてもったいない! 絵画を楽しめれば人生が豊かになる! という個人的な思いから、ちょっとでも興味を持てるような鑑賞方法を考えていきます! これからご紹介するのは、私が好きな絵画3点です。 好き嫌いはあると思うのですが、まずは御覧ください。 3枚

自閉っ子の「こだわり」~ウチの娘の場合~

自閉っ子の「こだわり」~ウチの娘の場合~

pamapama 2021.04.19
7   2,735 2

自閉症を持つ人の中には「いつもと違うことを極端に嫌う」など、強いこだわりを示す人がいることを前回ご紹介しました。 自閉っ子にとっての「いつもと違うこと」 by pamapama ウチの娘にはあまり強いこだわりはないのですが、なんとなく「こうしないと気持ち悪い」と思ってい

3月11日に灯すキャンドル作り-2021-

3月11日に灯すキャンドル作り-2021-

pamapama 2021.03.10
2   1,346 0

もうすぐ東日本大震災から丸10年が経とうとしています。JP21では、ことしも震災によって亡くなった方や遺族の方、被害に遭われたすべての方に思いを重ねて火を灯すためのキャンドルを作りました。 今回挑戦したのは「青空ゼリーキャンドル」。ガラスびんの中で、青空にぽっか

【シリーズ・この人に聞く!第175回】お笑い芸人 せやろがいおじさんさん

【シリーズ・この人に聞く!第175回】お笑い芸人 せやろがいおじさんさん

kodonara 2020.08.07
2   4,551 0

「お~い!これ、どない思う?」関西弁で投げかけるテーマは毎回さまざま。社会問題、時事ネタ、政治への不信感など、難しい話題をあえてネタにして共感を呼ぶ。赤Tシャツにふんどし姿で沖縄の美しい海を背景にアクロバットするYouTubeチャンネルは今や民放のワイドショーで紹

自宅でのラーメン作り - 家系(スープ編)

自宅でのラーメン作り - 家系(スープ編)

iekei 2020.08.12
7   4,758 2

はじめに 私の趣味はラーメンの食べ歩きです。 生活圏で、旅行先で、様々な機会でラーメン屋を見つけては、一人であるいは家族で、または友人知人とラーメンを楽しんできました。 このように食べ歩きを楽しんでいると、自然と自分でも作ってみたくなるものです。 Webで調べた

シリーズ「自閉症って、どんな障害?」第16回 ~感覚鈍麻(どんま)~

シリーズ「自閉症って、どんな障害?」第16回 ~感覚鈍麻(どんま)~

pamapama 2020.02.17
5   2,909 8

最重度の知的障害を伴う自閉症の娘は、隣の市にある特別支援学校に通っています。朝は最寄りの駅からひと駅電車に乗ります。駅のすぐ前にスクールバスのバス停があるので助かります。 徒歩も電車もママが付き添います。そのあとちょっと遅れて「尾行」のような形でわたしがつ

Googleラーメン・2020年1月

Googleラーメン・2020年1月

monomoney 2020.01.15
4   2,242 2

あけましておめでとうございます。ことしもわたし自前のラーメン画像を使ったGoogle画像検索におつきあいください。 昨年100%の確率(←わたしの解釈では)で「家系ラーメン」=「韓国海苔」という結果をたたき出したGoogle先生。むしろ今後それ以外の結果を出されてしまうと「

【復興支援ツアー2019レポート】南いわて・北みやぎの新しい魅力発見ツアー by orangeoor18

【復興支援ツアー2019レポート】南いわて・北みやぎの新しい魅力発見ツアー by orangeoor18

orangeoor18 2019.12.20
5   37,814 0

行くたびにいろんな出会いがある復興支援ツアー。今回は岩手県南部、宮城県気仙沼市を巡りました! 岩手県は初の訪問。初の農泊。初の子連れ東北旅行・・・。 初めてずくしのツアーでしたが、実際どうだったのでしょうか。 各地の復興状況、そして現地の魅力とあわせて、レポ

うちのアスペ君 Part9 ~通級~

うちのアスペ君 Part9 ~通級~

baikinman 2019.12.18
6   2,682 4

わが家の息子(10歳)はASD(自閉症スペクトラム)です。 今では使いませんがより分かりやすくということで、心理療法士の先生は「アスペルガー」という言葉で息子を表現されていました。 今回は息子が通う通級のお話です。 うちのアスペ君 Part6 by baikinman 通級の時間割

  • 11 / 33
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 32
  • 33

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.