• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

akaheruさん

なるほど 773
閲覧数 646,082
コメント 436
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(176)
  • 評価した記事(814)
おしゃれな箱根山テラス

おしゃれな箱根山テラス

yumenoshippo01 2015.05.15
5   4,526 0

陸前高田市の高台から、海と森を見おろす素敵な宿泊・滞在施設「箱根山テラス」に行ってきました。昨年のオープン直後から、そのモダンでおしゃれな佇まいをメディアで目にする機会が多かったから、近いうちに必ずと、心に期していた場所です。 建物の面積に匹敵するほどの広

ごんげん様のうめぇ~ご飯

ごんげん様のうめぇ~ご飯

yumenoshippo01 2015.05.14
5   1,526 1

岩手大船渡の五年祭、何とかギリギリ顔だけ出せたんだけど、到着したらほぼ運動会のお昼休み状態。祭りの会場となったのは大船渡市魚市場周辺。友人のナガサワさんたちが汗を流して工事したという駐車場の中央を、まるで運動場のトラックのようにスペースを空けた状態で、祭に

田村市のふるさと納税の特典は「カブトムシ幼虫観察セット」♪

田村市のふるさと納税の特典は「カブトムシ幼虫観察セット」♪

sKenji 2015.05.11
1   1,529 0

近年、注目を集めている「ふるさと納税」。希望する市町村に税金を納めることができる制度で、自治体によっては納税した額によって様々な特典を得ることができます。 【ぽたるページ】寄附だけで終わらない復興支援By lovetravelぽたる 今年4月からは特例控除額の上限が引き上

【東北旅行情報】補助金支給対象の商品&旅行券が販売されます!

【東北旅行情報】補助金支給対象の商品&旅行券が販売されます!

sKenji 2015.05.12
3   2,978 0

今年2月下旬、東北旅行に対して補助金の支給が検討されていることをぽたるページでご紹介しました。 【ぽたるページ】東北旅行に補助金の支給が検討されています!By sKenjiぽたる その補助金支給対象の観光商品や旅行券がいよいよ販売がされるそうです! 県は、観光客の宿泊

甲子園通算9打数1安打。イチローの高校時代を振り返る ~イチローがプロ野球選手になれた理由

甲子園通算9打数1安打。イチローの高校時代を振り返る ~イチローがプロ野球選手になれた理由

doraemon 2015.05.12
3   4,591 0

うまいだけの選手はたくさんいるけど、うまいだけではプロ野球選手にはなれません。 高校生だったら甲子園という大舞台で勝ち進むことによって、潜在能力がありながらも今までは目立たなかった選手がスカウトの目に留まりドラフトで指名なんていうケースもあります。いくら力

5月13日朝の地震。余震と前震の可能性に注意を

iRyota25 2015.05.13
3   1,753 1

5月13日朝の地震には驚きました。慌てテレビをつけると東北地方、岩手県内陸部の地図が真っ赤。気象庁の発表によると、 地震情報(震源・震度に関する情報) 平成27年5月13日6時19分 気象庁発表 きょう13日06時13分ころ地震がありました。 震源地は、宮城県沖(

【GW島旅レポート】ゴールデンウイークは青ヶ島へ! Vol.1

【GW島旅レポート】ゴールデンウイークは青ヶ島へ! Vol.1

sKenji 2015.05.14
3   3,414 2

毎年ゴールデンウイークは学生時代の仲間と千葉県館山市でウインドサーフィン合宿をするのが恒例になっていた。しかし今年は連休直前になって開催中止の連絡が入る・・・。 ということで急遽予定を変更して、青ヶ島へ! 青ヶ島は東京から南へおよそ360kmに浮かぶ孤島である。

中国上海の交通事情 ~中国人の運転技術は??~

中国上海の交通事情 ~中国人の運転技術は??~

lingmu 2015.05.13
7   2,053 5

2015年のゴールデンウィーク、中国は上海へ観光旅行に行った。私にとっては北京、西安に続いて3度目の中国旅行だ。 上海は中国経済の中心地。高層ビルが建ち並び、物価も日本と変わらないと聞いている。でも住んでいるのは何と言っても中国人。日本では考えられないようなおも

背番号55を取り戻せ!プロ7年目、大田泰示の『今年こそ』

背番号55を取り戻せ!プロ7年目、大田泰示の『今年こそ』

doraemon 2015.05.14
3   2,165 0

ゴールデンウィーク中は子どもたちがたくさん球場に野球を見にきます。 将来プロ野球選手を目指して頑張っている少年たちにいいプレーを見せようと選手もいつも以上に気合が入ることでしょう。 しかしジャイアンツはマツダスタジアムで3タテを食らってしまいました。 5/4はあ

【GW島旅レポート】亜熱帯アイランド・八丈島は温泉の島♪ Vol.2

【GW島旅レポート】亜熱帯アイランド・八丈島は温泉の島♪ Vol.2

sKenji 2015.05.15
3   6,247 0

前回の島旅レポート 【ぽたるページ】【GW島旅レポート】ゴールデンウイークは青ヶ島へ! Vol.1By sKenjiぽたる 八丈島に到着。しかし・・・ 翌朝、目が覚めて甲板に出ると天気は快晴であった。青い空と海。とても心地いい。 船は途中、三宅島、御蔵島を経由する。八丈島には均

【5月15日】国際家族デーには「そのこ」を通して世界の家族を思いたい

Rinoue125R 2015.05.15
2   1,906 0

5月15日が国連が制定した「国際家族デー」だとご存知の人はどれくらいいるのだろうか。国民運動と名乗るウェブサイトが、「日本ではあまりなじみがなく、盛り上がりに欠けています」と嘆くほどだから、知名度はそれほど高くないのかもしれない。しかし、だからといって、国際

【沖縄返還って何だったのだろう】ちょーでー(きょうだい)たちの43年

【沖縄返還って何だったのだろう】ちょーでー(きょうだい)たちの43年

iRyota25 2015.05.15
4   1,870 0

超個人的印象で申し訳ないのだが、沖縄が返還されて43年となった5月15日、鮮明に思い出されるのは2年前の石巻で繰り広げられたエイサーだ。 東日本大震災で大きな被害を受けた石巻にボランティアとしてやってきて、定住する決心をすることになった沖縄出身のヒロムさん(ヒロ

発見??今年の初ホタル

発見??今年の初ホタル

izunoshippo200000 2015.05.15
5   1,550 4

友達のナガサワさんがホタル情報を教えてくれました。湧き水を水源とするせせらぎが町なかを流れる三島市はホタルでも有名。ハイシーズンには新幹線で三島のホタルを見に来る人もいるそうです。そんな三島市で、今年はなんと5月11日にホタルが見られたのだとか。 遅まきながら

中国上海の大気事情 ~中国人の体の中は?? その1~

中国上海の大気事情 ~中国人の体の中は?? その1~

lingmu 2015.05.17
5   1,657 2

今や世界を揺るがす中国の大気汚染。 怖いもの見たさで上海への観光旅行を決めた。上海は中国でも南に位置し、海に近くて風の流れがある。さらに経済の中心地であって工場が建ち並ぶわけでもない。だから大気汚染はそれほどでもないだろうと思って選んだ場所だった。 しかし、

気になる高校球児たちの進路は? U-18日本代表の進路&プロ志望届は?

気になる高校球児たちの進路は? U-18日本代表の進路&プロ志望届は?

doraemon 2015.09.17
5   5,709 0

U-18ワールドカップでは惜しくも決勝戦でアメリカに敗れましたが、高校球児たちのレベルの高さは証明できたと思います。 まだ国体が残っているとはいえ、そろそろ球児たちの進路も気になる時期ですね。 静高、堀内謙伍くんプロ志望届提出! 16日、U-18日本代表、静高の堀内謙

ふたば未来学園高等学校を知っていますか

ふたば未来学園高等学校を知っていますか

iRyota25 2015.08.26
2   3,401 0

先週の福島民報の1面を飾った「ふたば未来学園高等学校」について。 記事は、福島県の海岸沿いにある双葉郡の中学校の生徒達が、広野町のふたば未来学園高で交流したというもの。原発事故で県内各地に避難している生徒たちのつながりを築こうと双葉郡内各町村の教育委員会など

山登りのススメ Vol.22 ~高妻山~

山登りのススメ Vol.22 ~高妻山~

sKenji 2015.08.27
3   3,614 0

古来から修験者の山として知られる戸隠連峰。高妻山はその最高峰である。標高2353メートルの日本百名山で、長野と新潟の2つの県にまたがっている。 戸隠はその昔、多くの寺社が建てられ、平安末期から鎌倉中期にかけての最盛期には、比叡山や高野山と肩を並べるほどであったと

9月13日開幕!全国高校サッカー選手権大会静岡県予選

orangeoor18 2015.08.27
3   2,049 0

もうすぐ9月。高校サッカー“冬の選手権”へ向けて、来月から静岡県予選が始まります。まず注目したいのが大会のレギュレーション。昨年まではプリンスリーグ以上の大会に出場している高校など、上位の4校は実力や日程面を考慮して決勝トーナメント(ベスト16)までの試合が免除

網地島流◎トゲトゲ生ウニのさばき方

網地島流◎トゲトゲ生ウニのさばき方

iRyota25 2015.08.28
4   1,661 0

ほれ、たくさんあるから喰ってけ。 うわあ最高、ありがとう! とウニをバキバキっと割ろうとしたら、 いやいや、それでもいいんだけど、俺たちはこうするんだな、とSさんがウニのさばき方を教えてくれた。Sさんは朝一番で網地島(あじしま:石巻の沖合の島。ネコで有名な田代

新しい復興ツーリズム「もっと自然に東北へ」

新しい復興ツーリズム「もっと自然に東北へ」

iRyota25 2015.09.01
5   2,212 0

8月29日土曜日の日経新聞が夕刊トップで宮城の復興ツーリズムを特集していたので、概要をご紹介。 記事で紹介されたのは「南三陸町観光協会」による津波避難や避難所生活を体験する防災キャンプ、「名取市環境物産協会」が進めるメガネ型ウェアラブル端末で震災後と現在の被災

【あぶない!】水没した自動車は感電や自然発火の恐れあり

【あぶない!】水没した自動車は感電や自然発火の恐れあり

iRyota25 2015.09.29
1   3,392 0

自動車が水没した際の記事がアップされていたので関連して非常に重要な情報を! 台風18号とその後の豪雨が日本中に大きな被害をもたらしていた9月11日、国土交通省が緊急の注意喚起を発表しました。その後、ネットやニュースでも取り上げられたのでご存知の方も多いと思います

石巻の再開発が相次いで白紙撤回になったひとつの背景

石巻の再開発が相次いで白紙撤回になったひとつの背景

iRyota25 2015.09.18
5   3,361 0

石巻市の中心市街地で再開発計画の白紙撤回が相次いだ。JR石巻駅方面から新たな人の流れをつくることが期待されていた北上川に近いエリアの再開発計画が頓挫した時には、地権者のみならず町の多くの人から失望の言葉が漏れた。 なぜなら、計画が撤回されたのは20数人の地権者

中心ができると町の雰囲気が一変する【女川発】

中心ができると町の雰囲気が一変する【女川発】

iRyota25 2015.09.18
3   1,837 0

9月14日、女川駅から海へとまっすぐ続くプロムナードが完成した。お店はまだほんの数店舗しかオープンしていないけれど、女川の町の雰囲気はさらに明るい方向に変わっていくことだろう。 震災後、とくに一昨年あたりから、女川の町の変貌は目覚ましかった。土地のかさ上げ工事

今秋の紅葉見頃予想が発表されました!

今秋の紅葉見頃予想が発表されました!

sKenji 2015.09.18
2   1,140 0

ここ最近、ひんやりとしてきた空気に秋の気配を感じます。秋と言えば紅葉狩りです♪日本で一番紅葉が早いと言われる北海道の大雪山では、すでに紅葉が見ごろを迎えています。 毎年、紅葉情報を提供している気象情報会社大手のウェザーニューズも先日14日に「全国各地の紅葉見頃

開通目指して工事が進む三陸縦貫自動車道

開通目指して工事が進む三陸縦貫自動車道

yumenoshippo01 2015.09.18
2   2,253 0

陸前高田の竹駒、ひまわりハウスのあたりを走っていると、コンビニの向こうに大きな橋の工事現場が見えてきます。昨年3月に大船渡方面から陸前高田まで開通した三陸縦貫自動車道(三陸道)の続きの部分です。3年後をめどに気仙沼方面につながる予定で工事が急ピッチで進められ

  • 1
  • 2
  • ...
  • 10
  • 11
  • 1212 / 33
  • 13
  • 14
  • ...
  • 32
  • 33

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.