• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

yoshiさん

なるほど 140
閲覧数 167,983
コメント 2
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(52)
  • 評価した記事(913)
【今週の一冊】ツキを呼ぶ「魔法の言葉」_五日市 剛

【今週の一冊】ツキを呼ぶ「魔法の言葉」_五日市 剛

Vermeer 2018.10.16
1   1,818 0

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」―幸せになる!お金が舞い込む!病気も治ると大評判マキノ出版ムック| 五日市 剛 |本 | 通販 | Amazon 嫌なことがあったら「ありがとう」 嫌なことがあったら「ありがとう」 いいことがあったら「感謝します」 いつも前向きに「ツイてる」 この3つの魔法

【書籍】 毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で_沖田×華

【書籍】 毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で_沖田×華

cha_chan 2018.10.15
2   1,154 0

毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で | 沖田×華 | マンガ | Kindleストア | Amazon こちらの著者は、タイトルにある「アスペルガー症候群(AS)」だけでなく「学習障害(LD)」と「注意欠如・多動性障害(ADHD)」などの発達障害を持っています。 著者は小学4年生の

ホースセラピー、さんかいめ!

ホースセラピー、さんかいめ!

pamapama 2018.10.15
8   12,393 8

娘にとって楽しすぎた前回のホースセラピー ホースセラピーに再挑戦してきました! からおよそ1カ月。今回もOTの先生たち&お友達と富士宮市の「EPO」さんへ乗馬体験に行ってきました。 しかし今回、EPOさんへ向かう道中、クルマの中で娘の機嫌があまりよろしくありません。

人生初の疲労骨折(ランニング)

人生初の疲労骨折(ランニング)

cha_chan 2018.10.11
6   7,388 7

10月14日に「東北・みやぎ復興マラソン2018」が開催されます。 トップページ | 東北・みやぎ復興マラソン2018 私も完走を目指して日々練習に取り組んでいましたが、ランニング中に疲労骨折をしてしまったため、マラソンに参加できなくなってしまいました。とても残念です。今

【今週の一冊】こんなに毎日やらかしてます。トリプル発達障害漫画家がゆく_沖田×華

【今週の一冊】こんなに毎日やらかしてます。トリプル発達障害漫画家がゆく_沖田×華

Vermeer 2018.10.09
3   2,068 0

こんなに毎日やらかしてます。トリプル発達障害漫画家がゆく | 沖田×華 |本 | 通販 | Amazon 発達障害を知る LD、AH/HD、ASの発達障害を持つ著者の体験談が書かれています。 発達障害で起きる出来事は分かっても、当事者がどんな状況かというのはなかなか分からないのですが、

【書籍】 発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術_借金玉

【書籍】 発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術_借金玉

cha_chan 2018.10.09
2   2,882 0

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術 | 借金玉 |本 | 通販 | Amazon こちらの書籍は、ADHDと診断され薬も処方されている著者が、人生に絶望した発達障害者が生きていてもいいと思えるように書かれた、自己啓発書です。 著者は自己肯定感について、根拠はいらな

父性から母性へ ~ママをリスタート~

父性から母性へ ~ママをリスタート~

jina 2018.10.09
6   2,283 4

お義父さん緊急入院 とんでもない事態になりました。 同居していた義父が重病で緊急入院、救命できたとしても要介護となる可能性が高いそうです。 同居スタートさせて早10年・・・最大のピンチです。 同居をはじめた頃、長男は10才、長女と次男坊は4才と3才でした。子どもたち

「親知らずをまとめて抜いた」日記

「親知らずをまとめて抜いた」日記

akaheru 2018.10.05
6   3,268 4

先日、親知らずをまとめて抜いてきました。 抜いた後にここまでまとめて抜くことが稀、ということを周りの皆さんに言われて初めて認識したため、せっかくなので記録として残しておこうと思います。 まとめて一気に抜くことを検討している人の参考になればと思います。 (えっ

母よ、またですか。。。

母よ、またですか。。。

baikinman 2018.10.03
6   2,524 7

お盆に網膜剥離の手術をした母。 手術をした病院から、もともと通っていた病院(矢田眼科)への転院を進められました。 理由は、矢田眼科の方がスタッフが揃っていて設備が良いからだそうです。(他の病院を進めるなんて、患者の家族として不安になる。手術は大丈夫だったのか

【書籍】 子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド_掘田はるな

【書籍】 子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド_掘田はるな

cha_chan 2018.10.02
2   1,193 0

子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド | 堀田 はるな堀田 和子 |本 | 通販 | Amazon 将棋の藤井聡太棋士が幼少時に「モンテッソーリ・メソッド」を取り入れた幼稚園に通っていたことが報じられて話題となったモンテッソーリ・メソッドについて書かれた書籍

【今週の一冊】毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で_ 沖田 ×華

【今週の一冊】毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で_ 沖田 ×華

Vermeer 2018.10.01
2   1,543 0

毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で | 沖田 ×華 |本 | 通販 | Amazon アスペルガーのお困りごとを知る アスペルガーの著者やその周りのアスペルガーの方たちが、過去にやらかした出来事を赤裸々に書いています。 身近なアスペ君の理解できなかった行動の理由を知る

ことしも「心のままアート展」に行ってきました。

ことしも「心のままアート展」に行ってきました。

pamapama 2018.10.01
10   2,855 8

昨年に続いてことしも「心のままアート展」に行ってきました。 うちの娘も通っている沼津特別支援学校のこどもたち(小学部~高等部)の作品展です。 ことしはすべての作品を額装してあるので、ぐっと引き締まります。 (手前味噌ながら)3つめのはうちの娘の作品です。娘に筆

【復興支援ツアー2018レポート】三陸鉄道沿線を巡り、現地の今にふれる旅 by akaheru

【復興支援ツアー2018レポート】三陸鉄道沿線を巡り、現地の今にふれる旅 by akaheru

akaheru 2018.09.19
3   15,125 0

毎年参加させていただいてる復興支援ツアー。 今年は岩手県の北部、三陸鉄道北リアス線沿線をめぐります。 以前のツアーで「三鉄」に乗ったことだけはあったのですが、今回はじっくり回って防災に関して学びを深めるとともに、沿線の魅力に触れてまいりました! 参加メンバー

世界一時間のかかるみそ汁作り体験 ~第二回~

世界一時間のかかるみそ汁作り体験 ~第二回~

cha_chan 2018.09.27
6   1,837 5

7月から富士宮市で行われている富士山麓有機農家シードバンクさん主催の「世界一時間のかかるみそ汁作り」。 前回は大豆の種まきを体験しました。 「世界一時間のかかるみそ汁作り」に参加しました! by cha_chan 今回は大豆の成長の様子を見ることが目的です。 世界一時間の

西日本豪雨災害の爪痕 広島市安芸区 ~ちゃっこいメッセージ~

西日本豪雨災害の爪痕 広島市安芸区 ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2018.09.25
7   6,858 4

西日本豪雨(平成30年7月豪雨)により、被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。また犠牲になられた方々とご遺族の皆様に、深くお悔やみを申し上げます。 死者は9月3日時点で221名。何が起きたのかこの目で見て心を使って「命の大切さ」を感じようと思い被災地に行

【今週の一冊】HAPPINESS IS... 幸せを感じる500のこと_リサ・スウェーリング (著), ラルフ・レザー (著)

【今週の一冊】HAPPINESS IS... 幸せを感じる500のこと_リサ・スウェーリング (著), ラルフ・レザー (著)

Vermeer 2018.09.25
1   1,185 0

【日本語版】HAPPINESS IS幸せを感じる500のこと | リサ・スウェーリングラルフ・レザー |本 | 通販 | Amazon 幸せは近くにある 500の幸せを感じる場面が書かれています。 幸せって、すごく些細なことでも感じるんだなぁと思いました。 その些細な幸せに気付けるかで、人生が

レッツ キャンプ!!~保冷効果を高める~

レッツ キャンプ!!~保冷効果を高める~

baikinman 2018.09.19
6   4,526 8

キャンプでは食材を保冷する『クーラーボックス』は無くてはならないものです。 そんなクーラーボックスも、実は性能がピンキリ。 我が家はほどほどの値段で容量の大きい、コールマンのクーラーボックスを選びました。 Amazon | コールマン クーラーボックス ホイールクーラー

【書籍】 ぼくたちに、もうモノは必要ない。_佐々木典士

【書籍】 ぼくたちに、もうモノは必要ない。_佐々木典士

cha_chan 2018.09.25
1   1,308 0

ぼくたちに、もうモノは必要ない。断捨離からミニマリストへ| 佐々木 典士 |本 | 通販 | Amazon こちらの書籍はモノを減らしたことで、自分まで変わったというミニマリストの佐々木典士さんの書籍です。 ミニマリストの定義とは? ・本当に自分に必要なモノがわかっている人

防災センターの体験ツアーに参加してまいりました!

防災センターの体験ツアーに参加してまいりました!

akaheru 2018.09.19
8   2,685 4

先日、子供たちを連れて近所の「横浜市民防災センター」へ見学に行ってまいりました。 トップページ|横浜市消防局 横浜市民防災センター 今回自分たちが申し込んだ体験ツアーは下記です。 「基本ツアー」 ☆オススメ☆ 所要時間約60分 ・災害シアター ・地震シミュレーター ・

ホースセラピーに再挑戦してきました!

ホースセラピーに再挑戦してきました!

pamapama 2018.09.18
7   3,174 8

昨年の秋、ダメもとで行ってみたら シリーズ「自閉症って、どんな障害?」第4回~感覚過敏~ 案の定お馬さんには乗ってくれなかった娘。でもあきらめません。ホースセラピーに再挑戦してきました! この前々日、毎週通っているOT(作業療法)で、娘はそれまで一度も乗ろうとし

【書籍】 ぼくたちは習慣で、できている。_佐々木 典士

【書籍】 ぼくたちは習慣で、できている。_佐々木 典士

cha_chan 2018.09.18
1   1,376 0

ぼくたちは習慣で、できている。 | 佐々木 典士 |本 | 通販 | Amazon こちらの書籍は、自分は意志が弱くて習慣を身に着けることができないと思っている人に向けて書かれた書籍です。 著者は習慣はほとんど考えずに行う行動で、習慣にするには意識自体の出番を減らす必要がある

【今週の一冊】感じる力をとり戻しココロとカラダをシュッとさせる方法 わりばし&輪ゴムのワークが効く!_藤本 靖

【今週の一冊】感じる力をとり戻しココロとカラダをシュッとさせる方法 わりばし&輪ゴムのワークが効く!_藤本 靖

Vermeer 2018.09.18
1   1,242 0

感じる力をとり戻しココロとカラダをシュッとさせる方法 わりばし&輪ゴムのワークが効く! | 藤本 靖 |本 | 通販 | Amazon 感じる力が弱っている!! お医者様に行くほどではないけれどすっきりしないというような、体に不安を抱える方が多い理由として、「感じる力が弱って

そうだ、八ヶ岳に行こう!

そうだ、八ヶ岳に行こう!

cha_chan 2018.09.13
5   2,411 4

夏休みに家族で八ヶ岳に行ってきました。 八ヶ岳と言っても、今回は俳優の柳生博さんでおなじみの八ヶ岳倶楽部の雑木林で行われる「林ツアー」が目当てです。子供向けのツアーは定期的に行われているそうで、8月のお盆期間の他、10月は焼き芋をやったり、1月も予定があるそう

西日本豪雨災害の爪痕 広島県福山市駅家町 ~ちゃっこいメッセージ~

西日本豪雨災害の爪痕 広島県福山市駅家町 ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2018.09.11
6   8,741 4

西日本豪雨(平成30年7月豪雨)により、被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。また犠牲になられた方々とご遺族の皆様に、深くお悔やみを申し上げます。 死者は8月21日時点で221名。何が起きたのかこの目で見て心を使って「命の大切さ」を感じようと思い被災地に行

【今週の一冊】あなたの感じることは絶対ただしい_ 上原 愛加

【今週の一冊】あなたの感じることは絶対ただしい_ 上原 愛加

Vermeer 2018.09.10
1   2,156 0

あなたの感じることは絶対ただしい | 上原 愛加 |本 | 通販 | Amazon 自分を責めない 感情は自然のはたらきかけによって、自分に呼びおこされるものだそうです。 そのため、感情によってどのような状態になっても、自分自体が悪いということではないと書かれています。 頭で自

  • 1
  • 2
  • ...
  • 12
  • 13
  • 1414 / 37
  • 15
  • 16
  • ...
  • 36
  • 37

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.