• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

yoshiさん

なるほど 140
閲覧数 167,996
コメント 2
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(52)
  • 評価した記事(913)
【書籍】 残業ゼロの人の段取りのキホン(再読)_伊庭正康

【書籍】 残業ゼロの人の段取りのキホン(再読)_伊庭正康

cha_chan 2018.09.10
1   1,071 0

会社では教えてもらえない 残業ゼロの人の段取りのキホン 【会社では教えてもらえないシリーズ】 | 伊庭 正康 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon 段取りについての理解を深めるため、先々週読んだ書籍をあらためて読みなおしました。 【書籍】 残業ゼロの人の段取りの

保育園の避難訓練について今年も長男(5歳)に聞いてみました

保育園の避難訓練について今年も長男(5歳)に聞いてみました

akaheru 2018.09.07
6   1,702 4

9月1日は防災の日。 先日、我が子二人が通う保育園でも避難訓練が行われました。 昨年、長男に訓練に関するインタビューを行ったのですが、今年も聞いてみました。 保育園の避難訓練について長男(4歳)に聞いてみました by akaheru 長男へのインタビュー (私)今年も避難訓

またまた母のピンチ!

またまた母のピンチ!

baikinman 2018.09.05
6   1,975 8

2年前に網膜剥離になった私の母『トミちゃん(現在69歳)』が、またまたちょっと大変な目にあいました。 母のピンチ! by baikinman 孫とスーパー銭湯に行った母。 血が流れるような光景(母の説明だとあまりよく分からないのですが・・・。)が左目の前に広がったため、急い

【今週の一冊】幸せは、なるものではなく、感じるもの 一息に生きる35の「禅の知恵」_ 枡野 俊明

【今週の一冊】幸せは、なるものではなく、感じるもの 一息に生きる35の「禅の知恵」_ 枡野 俊明

Vermeer 2018.09.03
1   1,777 0

幸せは、なるものではなく、感じるもの 一息に生きる35の「禅の知恵」 | 枡野 俊明 |本 | 通販 | Amazon 心外無別法(しんげむべっぽう) 【心外無別法】の意味 仏語。すべての現象は、それを認識する人間の心の現れであり、心とは別に存在するものではないということ。 幸せ

避難ルートを実際に歩いてみました。~熱海・長浜海水浴場編~

避難ルートを実際に歩いてみました。~熱海・長浜海水浴場編~

pamapama 2018.09.03
6   4,115 8

夏休みの最終日、いつものとおり娘をベランダプールに2時間漬けて弱らせた(笑)あと、来年の海水浴場探しのドライブへでかけました。 目的地は熱海市の南の方にある「長浜海水浴場」です。 8月19日(日)、まだまだすごい暑さでしたが、世間的にはお盆休みの最終日。この前日

【書籍】 いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法_佐々木 正悟

【書籍】 いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法_佐々木 正悟

cha_chan 2018.09.03
2   1,112 0

いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法 | 佐々木 正悟 |本 | 通販 | Amazon 本書の著者は米国の大学で心理学を学んだ心理学ジャーナリストです。 著者が認知心理学を専門としているということもあり、人の心理や、もともと人に備わっている脳の特徴、心理学の実験

小笠山「自然観察会」に行ってきました!

小笠山「自然観察会」に行ってきました!

cha_chan 2018.08.30
6   3,531 4

先日、小笠山(おがさやま)を愛する協議会開催の、小笠山「自然観察会」に行ってきました。 小笠山は、静岡県の掛川市と袋井市にまたがる小さな山です。山頂付近は国有林となっており、手つかずの森林、野鳥、動植物の自然の宝庫となっています。 自宅から近くにあるため、我

西日本豪雨災害の爪痕 岡山県真備町 ~ちゃっこいメッセージ~

西日本豪雨災害の爪痕 岡山県真備町 ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2018.08.28
5   3,089 4

西日本豪雨(平成30年7月豪雨)により、被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。また犠牲になられた方々とご遺族の皆様に、深くお悔やみを申し上げます。 死者は7月末時点で220名。何が起きたのかこの目で見て心を使って「命の大切さ」を感じようと思い被災地に行き

【今週の一冊】哲学するって、こんなこと?_ 篠原 駿一郎

【今週の一冊】哲学するって、こんなこと?_ 篠原 駿一郎

Vermeer 2018.08.27
2   1,600 0

哲学するって、こんなこと? | 篠原 駿一郎 |本 | 通販 | Amazon 考えを深める方法が分かる 何気ない疑問について、3ページに渡って問答法で考えを深めていきます。 私が特に面白いと感じたのは、『幸せとは何か』についての対話です。 漠然とした幸せについて、スポーツに例え

【書籍】 残業ゼロの人の段取りのキホン_伊庭正康

【書籍】 残業ゼロの人の段取りのキホン_伊庭正康

cha_chan 2018.08.27
3   1,744 0

残業ゼロの人の段取りのキホン 段取りとはそもそも何か、という基本的なことから書かれた書籍です。 事を運ぶための順序。事がうまく運ぶように、前もって手順をととのえること。 筆者は段取りは、先を読んだ行動ができることを指すと書かれています。こちらの書籍では、会社

大学のオープンキャンパスにお邪魔してきました!

大学のオープンキャンパスにお邪魔してきました!

akaheru 2018.08.24
5   1,685 8

今月初め、近所の国立大学のオープンキャンパスへ遊びに行ってまいりました! 「遊びに行った」というのも、そもそも我が家の子どもたちは5歳と3歳で、まださすがに大学見学をする年齢ではないのですが、スタンプラリーのイベントも行われていて、特に参加に制限がなかったの

母のピンチ!

母のピンチ!

baikinman 2018.08.22
7   5,474 8

2年前、私の母『トミちゃん(当時67歳)』がちょっと大変な目にあいました。 ある日『右目の下のあたりが白くなって、何だかおかしい』と感じた母は、念のため自宅近くの眼科を受診。 すると、医師からは「ものもらいでしょう」との診断がされました。 麦粒腫(ものもらい)

自閉っ子の夏休み 2018

自閉っ子の夏休み 2018

pamapama 2018.08.20
5   3,697 8

おそらく将来も語り継がれるであろう2018年の猛暑。と思ったら急に秋風が吹いたりして拍子抜けしてしまいますね。でもやっぱり前半は異常な暑さでした。 自閉っ子には体温調節が上手くできない子が多くいます。夏なのに厚着していたり、冬に薄着だったりする子もいますよね。

【復興支援ツアー2018】復興への希望を体感する旅レポート by leoleo

【復興支援ツアー2018】復興への希望を体感する旅レポート by leoleo

leoleo 2018.08.20
4   6,088 0

今回のツアーで3度目になる復興支援ツアーでは、前々から訪問したかった奇跡の一本松への訪問をメインに岩手方面に向かいました。 今までのツアーでは宮城方面への訪問のみで、個人的にも岩手県に訪れたことはありませんので、初めて行く場所ということと小さな子供を連れて

【復興支援ツアー2018レポート】東北の魅力に触れ、復興を学ぶ旅 by orangeoor18

【復興支援ツアー2018レポート】東北の魅力に触れ、復興を学ぶ旅 by orangeoor18

orangeoor18 2018.08.19
4   11,586 0

昨年に引き続き、3度目の東北訪問です。これまでと違い、初の夏旅行。 日が長い時期だからこそ、時間をたっぷり取って現地を視察できます。 今回は福島県から北上し、宮城県に向かうルートです。前回のツアーでは訪れることができなかった沿岸の市町を中心に、各地の復興状況

【書籍】 長崎の鐘_永井 隆

【書籍】 長崎の鐘_永井 隆

cha_chan 2018.08.20
1   1,875 0

長崎の鐘アルバ文庫| 永井 隆 |本 | 通販 | Amazon この書籍は原子爆弾で被ばくした放射線科医の永井博士の長崎医科大学での被爆の記録です。長崎医科大学は爆心地からわずか0.5~0.7kmの距離にあり、原子爆弾の炸裂により壊滅しました。 永井博士は原子爆弾で最愛の妻を失い

【書籍】 放射能・地震・津波 正しく怖がる100知識_河田 恵昭、小出 裕章他

【書籍】 放射能・地震・津波 正しく怖がる100知識_河田 恵昭、小出 裕章他

cha_chan 2018.08.20
1   1,674 0

imidas特別編集 完全版 放射能 地震 津波 正しく怖がる100知識 | 河田 恵昭小出 裕章坂本 廣子 |本 | 通販 | Amazon こちらの書籍は東日本大震災発生後の2011年7月に監修されたものです。 以前、放射能の専門家によるセミナーで、放射線を正しく知り、正しく怖がろう

【今週の一冊】EQ 「感じる力」の磨き方_高山 直

【今週の一冊】EQ 「感じる力」の磨き方_高山 直

Vermeer 2018.08.20
1   1,458 0

EQ 「感じる力」の磨き方 How do you feel now? 感情が私たちの行動に重大な影響を与える。感情をうまく管理し、利用することは知能である。 私は比較的感情的なので、「感情なんていつも出している」と、そんな風に思っていました。 それは無意識のうちに『感じる』だけで、

小さな命と触れ合う夏

小さな命と触れ合う夏

cha_chan 2018.08.09
5   2,127 8

友人とセミ取りをしたことをきっかけに、苦手だった虫が大好きになった息子は毎日毎日セミ取りをしています。昨年は採ったセミを逃がす(手放す)ことができず、死なせてしまうこともありました。 今年は友人たちと「メスはたまごを産むから逃がして!」と、お互いに声をかけ

ワークメイトが初フルマラソン?!東北・みやぎ復興マラソンで東北応援 ~ちゃっこいメッセージ~

ワークメイトが初フルマラソン?!東北・みやぎ復興マラソンで東北応援 ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2018.08.07
6   6,394 5

大切なワークメイトが二人います。家族よりも一緒にいる時間が長い大事な仲間です。 東北・みやぎ復興マラソンが今年も開催されると聞いてチャレンジを決めたうっちーとCちゃん。7月から練習をスタートしました。 東北・みやぎ復興マラソン2018 ワークメイトうっちーの練習 7

【今週の一冊】隠れアスペルガーさんの才能・仕事の見つけ方_吉濱 ツトム

【今週の一冊】隠れアスペルガーさんの才能・仕事の見つけ方_吉濱 ツトム

Vermeer 2018.08.06
2   2,326 0

コミックエッセイ 隠れアスペルガーさんの才能・仕事の見つけ方 | 吉濱 ツトム |本 | 通販 | Amazon アスペルガーの可能性と苦手なことを知る コミックエッセイでかなり分かりやすく簡単に書かれていますが、著者自身がアスペルガーの症状に悩んでいたとのことで、第三者的な

【書籍】 EQ 「感じる力」の磨き方_高山 直

【書籍】 EQ 「感じる力」の磨き方_高山 直

cha_chan 2018.08.06
2   1,338 0

EQ 「感じる力」の磨き方 | 高山 直 |本 | 通販 | Amazon EQ(Emotional Intelligence Quotient)とは「感情をうまく使う能力」であり、著者は書籍の中で「感じる能力、人の気持ちをわかる能力」と言っています。 EQは「嬉しい」とか「悲しい」とか「イライラする」と感じるこ

「横浜駐屯地 納涼祭」に参加してきました!

「横浜駐屯地 納涼祭」に参加してきました!

akaheru 2018.08.03
7   2,370 8

先日、横浜駐屯地の納涼祭に家族で参加してきました。 横浜駐屯地ホームページ 比較的家の近所にあり、子供の習い事の送り迎えや買い物時に前を通ることが頻繁にあるものの、駐屯地の敷地内に入る機会は正直ありません。 前々からそのお祭りの存在自体は知っていたのですがな

美術館へ行こう! 後編

美術館へ行こう! 後編

baikinman 2018.08.01
7   1,956 8

小学3年生の息子。 3歳の時に美術館に連れて行って大騒ぎしてから、一切連れていきませんでした。 もうそろそろ再チャレンジしたいと思っていたところ、ちょうどよく息子の興味のありそうな展覧会が!! 展覧会の詳細 | 佐野美術館 Sano Art Museum 猫が大好きな息子に「ネコ

「書道交流&ハンドスタンプ」に行ってきました!

「書道交流&ハンドスタンプ」に行ってきました!

pamapama 2018.07.27
5   2,571 8

暑さ厳しい7月15日(日)。沼津市の千本プラザで行われたイベント「書道交流&ハンドスタンプ」に行ってきました。 最初に、沼津西高校書道部の生徒さんが巨大な紙に「心」という字を書くパフォーマンスを披露してくれました。 当日は無料で誰でも参加自由。健常なお子さんも

  • 1
  • 2
  • ...
  • 13
  • 14
  • 1515 / 37
  • 16
  • 17
  • ...
  • 36
  • 37

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.