• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

yoshiさん

なるほど 140
閲覧数 167,985
コメント 2
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(52)
  • 評価した記事(913)
ある「ワンオペ」の日

ある「ワンオペ」の日

akaheru 2018.11.16
6   1,946 4

我が家では、週末は子どもたち(五歳&三歳)の習い事に通う日になっています。 毎回妻と担当を変えながら、一人で大丈夫なところは一人で面倒を見て、大人が二人必要な時は二人で対応という感じで回しているのですが、たまに仕事の関係で終日一人で子どもたちの相手をするこ

うちのアスペ君 Part4 ~学校に行きたくない~

うちのアスペ君 Part4 ~学校に行きたくない~

baikinman 2018.11.14
7   2,509 7

わが家の息子(9歳)はASD(自閉症スペクトラム)です。 今では使いませんがより分かりやすくということで、心理療法士の先生は「アスペルガー」という言葉で息子を表現されていました。 学校のお友達と上手くやっていけるかいつも不安でしたが、担任の先生とのお話で気づいた

福島から新米が届きました♪

福島から新米が届きました♪

pamapama 2018.11.12
6   3,042 9

ことしも福島のおばちゃんから新米が届きました。30kgの袋でドーン!と届きます。袋の重みをずっしり感じながら運んでいると、思わず顔がほころんでしまいます。 福島県は全国でも有数の米どころ。生産量は全国7位で、毎年発表される「食味ランキング(日本穀物協会)」でも最

【書籍】 15歳のコーヒー屋さん 発達障害のぼくができることから ぼくにしかできないことへ_岩野 響

【書籍】 15歳のコーヒー屋さん 発達障害のぼくができることから ぼくにしかできないことへ_岩野 響

cha_chan 2018.11.12
3   1,516 0

15歳のコーヒー屋さん 発達障害のぼくができることから ぼくにしかできないことへ | 岩野 響 |本 | 通販 | Amazon horizonlabo 小学校3年生でアスペルガー症候群と診断され、学校生活に馴染めず、中学校で不登校となった著者が15歳でコーヒー屋さんを開業するまでの様子が綴ら

【今週の一冊】子育てコーチング_竹内 エリカ

【今週の一冊】子育てコーチング_竹内 エリカ

Vermeer 2018.11.12
2   1,746 0

マンガでやさしくわかる子育てコーチング | 竹内 エリカまさき りょう桐嶋 基 |本 | 通販 | Amazon 子どもへの接し方で、子どもが変わる 原因ではなく問題にフォーカスするソリューションフォーカスアプローチ(SFA) をベースにした子どもへの接し方が書かれています。 原因を

ラーメンの写真で自分探し

ラーメンの写真で自分探し

monomoney 2018.11.08
4   2,059 0

前回、ラーメンの写真でひたすらGoogle画像検索をしてみました。 ラーメンの写真だけで店がわかる? この時に使ったラーメンの写真はすべてどこのラーメンかわかっていたものですが、どこのお店だったかどうしても思い出せず、使わなかった写真があります。これです。 この「

ごぼうと格闘!? ~世界一時間のかかるみそ汁作り体験 第三回~

ごぼうと格闘!? ~世界一時間のかかるみそ汁作り体験 第三回~

cha_chan 2018.11.08
5   2,493 8

世界一時間のかかるみそ汁作り体験の第三弾ということで、富士宮の、たなべさんちの「ふもとも農園」のごぼう掘りに行ってきました。 たなべさんちの「ふもとも農園」 | 富士山の麓で共に育む 富士山の麓、静岡県富士宮市南条の里上野地区にて食育をテーマに化学肥料、農薬を

命に危険がある義父の退院後はどうなるの? ~知らなかった介護のはなし~

命に危険がある義父の退院後はどうなるの? ~知らなかった介護のはなし~

jina 2018.11.06
6   2,833 4

我が家でお母さん役をしてくれていた義父が急病で入院してから5週間が経ちました。 なんと、寝たきりだった義父は・・・10日ほど前に歩けるようになりました!リハビリもスタートしています。 非常に危険な状態だと言われ、救命できない、救命できたとしても急変で亡くなる可

【書籍】 ますます毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で_沖田×華

【書籍】 ますます毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で_沖田×華

cha_chan 2018.11.05
2   1,498 0

ますます毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で | 沖田×華 | マンガ | Kindleストア | Amazon アスペルガー症候群、AD/HD(注意欠如/多動性障害)、LD(学習障害)のトリプル発達障害の作者が、日々のやらかしネタを自虐的に表現した書籍です。 普通では考えられない

【今週の一冊】子どもが変わる怒らない子育て_嶋津 良智

【今週の一冊】子どもが変わる怒らない子育て_嶋津 良智

Vermeer 2018.11.06
3   1,926 0

マンガでよくわかる 子どもが変わる怒らない子育て | 嶋津良智 |本 | 通販 | Amazon 怒りのコントロール 怒りがどういうものかが説明された本です。 怒りは自分の不安や悲しみ、苦痛、寂しさ、ストレスなどを元にして生まれる第二の感情だそうです。 実は怒るほどのことでなく

映画「みんなの学校」を見てきました!!

映画「みんなの学校」を見てきました!!

baikinman 2018.10.31
6   2,434 6

pamapamaさんの記事で「みんなの学校」という映画を知って、いつか見てみたいと思っていました。 わが家の息子(9歳)はASD(自閉症スペクトラム)です。 学校で思うようにいかず、お休みすることも度々あります。 「特別な支援を要する子を含むすべての子供たちが同じ教室で

【今週の一冊】ニトロちゃん: みんなと違う、発達障害の私_沖田 ×華

【今週の一冊】ニトロちゃん: みんなと違う、発達障害の私_沖田 ×華

Vermeer 2018.10.30
2   2,064 0

ニトロちゃんみんなと違う、発達障害の私知恵の森文庫| 沖田 ×華 |本 | 通販 | Amazon 発達障害が知られていない時代の話 今のように発達障害が知られていない時代の学校の話です。 発達障害の著者と、周囲の人とのずれについて書かれており、当時の発達障害者の生きにくさを

アスペルガー症候群 就労支援編_佐々木正美

アスペルガー症候群 就労支援編_佐々木正美

cha_chan 2018.10.29
2   1,346 0

アスペルガー症候群 就労支援編こころライブラリーイラスト版| 佐々木 正美梅永 雄二 |本 | 通販 | Amazon アスペルガー症候群の人は一般的に下記の特性を持っていると言われます。 ・言葉や身振り手振りで、意志の疎通を図ることが苦手(コミュニケーション) ・ルールや好き

森のようちえん

森のようちえん

cha_chan 2018.10.25
8   1,876 4

掛川市倉真地区にある時ノ寿の森クラブさんが、活動の一環として行っている森のようちえんに子供たちと参加しています。 森のようちえんを知ったキッカケは息子の幼稚園で配られたチラシでした。 以前テレビで見た、静岡市で定員7名の森で遊んで過ごす園舎のない幼稚園(申し

「東北・みやぎ復興マラソン2018」を走ってきました

「東北・みやぎ復興マラソン2018」を走ってきました

hiropppe 2018.10.23
6   3,021 0

10月14日に開催された「東北・みやぎ復興マラソン」に参加させていただきました。「復興の”いま”」を体感する公認フルマラソンとして昨年初開催、今回で2回目となります。 フルマラソン自体は、友達が毎年走っているのを聞いていて自分もいつかぐらいの気持ちでしたが、

新米母どん、朝食作りにはまってます!~ママをリスタート~

新米母どん、朝食作りにはまってます!~ママをリスタート~

jina 2018.10.23
6   2,279 4

我が家でお母さん役をしてくれていた、元板前の義父が急病で入院してから早3週間が経ちました。 父性から母性へ ~ママをリスタート~ by jina 共働きのワーキングママの大変さをヒシヒシと感じるとともに、今までどんなに自由に仕事や自己啓発、セルフケアなどなど、、、制限

【復興支援ツアー2018レポート】東北みやぎ復興マラソン2018に参加させていただきました! by akaheru

【復興支援ツアー2018レポート】東北みやぎ復興マラソン2018に参加させていただきました! by akaheru

akaheru 2018.10.22
6   10,098 0

2018年10月13日、14日に「東北みやぎ復興マラソン2018」が開催されました! この大会にぜひとも参加させていただきたいと思い、このマラソンを絡めたツアーを開催してまいりました。 今回の目的は下記です。 ・東北みやぎ復興マラソン(フルマラソンの部!)に参加して大会を

【復興支援ツアー2018】東北・みやぎ復興マラソン2018体験記

【復興支援ツアー2018】東北・みやぎ復興マラソン2018体験記

METALLICA 2018.10.22
5   2,539 0

2018年10月14日「東北・みやぎ復興マラソン2018」に参加してきました! 東日本大震災から7年が経過し、日々のニュースで現地の状況を見聞きする機会は極端に少なくなってきています。復興の"いま"を大好きな"走る"ことで体感・応援できるとあれば、行くしかないですね。実は人

復興支援ツアー(2日目)~七ヶ浜・塩釜・松島~

復興支援ツアー(2日目)~七ヶ浜・塩釜・松島~

baikinman 2018.10.22
5   8,388 0

東北・みやぎ復興マラソンに参加するため、大会2日前から宮城入りしました。 金・土曜日は被災地や観光地をまわります。 2日目の土曜日は、七ヶ浜・塩釜・松島を訪れました。 トップページ | 東北・みやぎ復興マラソン2018 七ヶ浜 ~SHICHI NO RESORT~ 震災前の七ヶ浜町は、

【復興支援ツアー2018レポート】はじめてのボランティアは東北で! by jina

【復興支援ツアー2018レポート】はじめてのボランティアは東北で! by jina

jina 2018.10.22
5   7,112 0

東北・みやぎ復興マラソンのボランティアに参加をすることになりました。 きっかけは職場の仲間が5人、フルマラソンに出場することになったからです。 はじめてのボランティア、二日間のチャレンジです。 43才にして「ボランティアデビュー」。ワクワクします! トップページ

コイン精米所はアトラクション?

コイン精米所はアトラクション?

akaheru 2018.10.19
6   1,949 4

いつもの精米所での精米を忘れてしまい・・・ みなさんは、精米所で「精米」をしたことがありますか? 自分は生まれてから30年以上、この精米なるものを1度もしたことがなかったのですが、かみさんの実家が田んぼでお米を作っていたため(今は他の人に田んぼを貸しているので

アスペルガーとカサンドラ_野波ツナ

アスペルガーとカサンドラ_野波ツナ

cha_chan 2018.10.22
1   11,171 0

アスペルガーとカサンドラ旦那(アキラ)さんはアスペルガー| 野波ツナ宮尾益知 |本 | 通販 | Amazon こちらの書籍を手にしたとき、まず「カサンドラ」という言葉に、北斗の拳の「鬼の哭く街カサンドラ」を連想してしまいました。こちらの書籍の「カサンドラ」は北斗の拳とは

【今週の一冊】災害時に役立つサバイバル術を楽しく学ぶ 防災ピクニックが子どもを守る!_ママプラグ

【今週の一冊】災害時に役立つサバイバル術を楽しく学ぶ 防災ピクニックが子どもを守る!_ママプラグ

Vermeer 2018.10.22
1   1,582 0

災害時に役立つサバイバル術を楽しく学ぶ 防災ピクニックが子どもを守る!家族・教育・生活| ママプラグ |本 | 通販 | Amazon アウトドア経験で命を守る 生死にかかわる「防災」に、楽しい要素を加えて取り組むハードルを下げることで、親子で気軽に災害対策が取り組めるように

東北・みやぎ復興マラソン2018

東北・みやぎ復興マラソン2018

stylee 2018.10.21
5   2,750 0

10月14日に開催された「東北・みやぎ復興マラソン2018」に参加してきました。この復興マラソンは、東日本大震災の被災地がコースになっています。被災地の今を感じられるコースとなっており、ほぼフラットで高低差もなく、記録を狙うランナーはもちろんのこと、フルマラソン初

『交差点の中心のすぐ内側』って何??

『交差点の中心のすぐ内側』って何??

baikinman 2018.10.17
6   15,269 8

ある日、義母が「違反切符を切られてしまった。」と言っていました。 どういう状況だったかというと。。。 この上の写真のような道路の、ひし形の部分のすぐ内側ぎりぎりを通って右折しなかったからなのだそうです。 ひし形を踏んで大回りしながら右折したり、ひし形の手前を

  • 1
  • 2
  • ...
  • 11
  • 12
  • 1313 / 37
  • 14
  • 15
  • ...
  • 36
  • 37

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.