• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

pamapamaさん

なるほど 1,060
閲覧数 712,271
コメント 587
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(168)
  • 評価した記事(1,091)
今年も始まります♪ 北限の海女さんの素潜り実演

今年も始まります♪ 北限の海女さんの素潜り実演

yumenoshippo01 2014.07.03
2   1,459 0

さあ7月、いよいよです。「なにすんだ、このババア!」と心の中で思いながらアキが海に飛び込んだあの日。北限の海女の素潜り実演スタートの日。久慈市小袖海岸の夏が始まりますよ~♪ ドラマ「あまちゃん」のロケ地として有名な久慈市の小袖海岸で、今年も海女の素潜り実演が

石巻STAND UP WEEK 2014、はじまるよ~

石巻STAND UP WEEK 2014、はじまるよ~

iRyota25 2014.07.04
4   2,552 0

精霊流しが川面をうめる。花火があがる。町が人で満ちていく 昼間はパレードだ。金華山からはありがたい蛇踊りもやってくる 震災の後にこころがつながった沖縄のエイサーもやってくる 川開きは石巻の夏祭り。古くからの商売の町で、人々が手作りしてきた夏祭り 今年も7月31日

いーはとーぶの国からのプレゼント

いーはとーぶの国からのプレゼント

yumenoshippo01 2014.07.03
3   2,199 0

ある日家に帰ったら宅配屋さんの不在票。送り主の欄を見ると「岩手県・道の駅たのはた」と、走り書きするような文字が記されていた。 なんだっけ? ん〜〜、あっ! やった、当たったんだ! プレゼントそのものが手に入った訳ではないのに、とんだり跳ねたりするくらい嬉しかっ

東北旅行で訪れた2つの防潮堤 ~後編~

東北旅行で訪れた2つの防潮堤 ~後編~

sKenji 2014.07.07
2   4,517 0

普代村の防潮水門を見た後、岩手県宮古市の田老地区を訪れる。田老地区の防潮堤は国内有数の規模を誇っており、以前から自分の目で見ておきたかった堤防である。 前編のはなし 【ぽたるページ】東北旅行で訪れた2つの防潮堤 ~前編~By sKenjiぽたる 田老地区の巨大防潮堤 東

公園に五本の滝と重要文化財の古民家があった! ~裾野市中央公園~

公園に五本の滝と重要文化財の古民家があった! ~裾野市中央公園~

sKenji 2014.07.08
2   3,400 0

勢いよく流れ落ちる写真の滝。静岡県・裾野市の中央公園にある五竜の滝である。 裾野市は富士山の東南山麓に位置しており、裾野駅から1.5kmほどの近郊に五本の滝と重要文化財に指定された古民家を擁する裾野市中央公園はある。 一昨日の日曜日、梅雨の合間をぬって中央公園を

復興バー@銀座「出張日和キッチン」

復興バー@銀座「出張日和キッチン」

iRyota25 2014.07.10
3   2,391 0

石巻の1stベースとして誕生した日和キッチン 帰りの新幹線の中でランチパック(夜なのにランチとはこれいかに!)をカバンから出したら、牡鹿半島の鹿がそっとこっちを見つめていた。 今年で2回目となる復興バー銀座。石巻の復興バーが石巻のお祭り川開きに先立って、東京銀座

高さ10m以上の盛土工事への不安

高さ10m以上の盛土工事への不安

sKenji 2014.07.11
2   4,741 0

先々月の末、八戸から釜石市まで車で南下しながら、途中いくつかの東北の沿岸地域を見てきた。復興という言葉には程遠いものの、各地では復興の礎となる土地造成が行われていた。 ダンプトラックなどの工事車両がひっきりなしに行きかう被災地で目についたのは高く積まれた土

【三島探訪】街中にある滝 ~三島市・鮎返しの滝~

【三島探訪】街中にある滝 ~三島市・鮎返しの滝~

sKenji 2014.07.15
4   5,873 0

筆者の職場がある静岡県三島市。三島駅の周辺にはお店や住宅が立ち並んでいる。駅の改札をでて目にする光景は、他の街との違いをそれほど感じないかもしれない。しかし、駅から少しを歩いてみると、水に恵まれた街であることに気づく。水の街・三島とその近郊の魅力をご紹介し

浄土ヶ浜の夏、始まる!

浄土ヶ浜の夏、始まる!

sKenji 2014.07.17
2   1,972 0

今週末の19日。岩手県宮古市にある浄土ヶ浜海水浴場が海開きします。 環境省は全国の海水浴場のうち、水質、景観、安全性などの観点から優れた100カ所を「快水浴場百選」として選んでおり、そのなかでも特に優れた12カ所を「特選」に指定しています。 浄土ヶ浜海水浴場は「特

「震災歌集・地津震波」へのプロローグ

onagawa986 2014.08.05
9   3,153 0

女川町役場での偶然の出会い 私はその老夫婦に見覚えがあった。 その日は被災者向けの所得税の特別減税の申請をしに女川第二小学校を訪れていた。 全壊した役場の機能は、小学校の使用されていない教室へとすっかり移されていた。 朝早くに出たつもりではいたが、やはり長蛇の

海水浴シーズン到来。危険な離岸流には要注意!

海水浴シーズン到来。危険な離岸流には要注意!

sKenji 2014.07.19
3   5,363 0

7月21日は海の日。海水浴シーズンがいよいよ到来する。 多くの人で賑わう海水浴場。しかし、毎年のように事故も発生している。海上保安庁の資料によると昨年度、海で事故にあった人は284名おり、そのうち死者・行方不明者は106名。事故原因の内訳をみると、離岸流によるものと

夏山登山におすすめのコレ♪

夏山登山におすすめのコレ♪

izunoshippo200000 2014.07.22
3   2,354 0

登山雑誌の「山溪」の登山地図&計画マネージャ「ヤマタイム」発進! 山と溪谷社が登山地図&計画マネージャを開発&オープン。山岳雑誌の雄がネットで展開するサービス内容を覗いてみたら、なかなかの充実度。楽しめるだけじゃなく最近さかんに啓発されている「登山計画書」

さぶろうたが見た東北 【その3】~陸前高田

さぶろうたが見た東北 【その3】~陸前高田

saburouta 2014.07.25
3   3,034 0

岩手県はとにかく大きいというイメージがありましたが、実は岩手県のことはあまり知りません。 野球が大好きなので岩手県の花巻東高校は知っていました。甲子園常連校でしかも実力は全国トップクラス。西武ライオンズの菊池雄星投手や日本ハムファイターズの大谷翔平投手は花

【三島探訪】街中にある富士の湧水地 ~柿田川湧水群~

【三島探訪】街中にある富士の湧水地 ~柿田川湧水群~

sKenji 2014.07.24
2   3,723 2

筆者の職場がある静岡県三島市。三島駅の周辺にはお店や住宅が立ち並んでいる。駅の改札をでて目にする光景は、他の街との違いをそれほど感じないかもしれない。しかし、駅から少しを歩いてみると、水に恵まれた街であることに気づく。水の街・三島とその近郊の魅力をご紹介し

【東北の名所】東北にあった外国のような風景 ~種差天然芝生地~

【東北の名所】東北にあった外国のような風景 ~種差天然芝生地~

sKenji 2014.07.25
1   2,250 0

青森県八戸市にある種差海岸。三陸復興国立公園の最北部位置する国指定の名勝である。その種差海岸で強く印象に残った場所がある。「種差天然芝生地」である。あるその光景は日本離れした開放感があり、まるで外国にいるような錯覚すら覚えてしまう。 種差海岸について 八戸市

復興支援ツアー2014レポート【まとめ】

iRyota25 2014.07.25
4   2,250 0

いよいよ夏休み♪ この初夏に東北を旅した人たち7人のリポートをまとめました。 今年の夏休みはご家族で東北旅行、いかがですか♪ 復興支援ツアー2014レポート 【ぽたるページ】復興支援ツアー2014レポート ~笑顔が素敵な人たちに出会えた旅~By leoleo 初めての東北旅行に遂に

【東日本唯一】ブルートレインを利用した宿泊施設がオープンします!

【東日本唯一】ブルートレインを利用した宿泊施設がオープンします!

sKenji 2014.07.28
3   3,088 2

今週金曜日、引退したブルートレイン「日本海」の車両を再利用した宿泊施設が岩手県の岩泉町にオープンします。 列車を再利用した珍しいホテル 再利用されるブルートレインは東日本大震災の支援活動を行っているNPO法人「岩手未来機構」がJR東日本から購入した後、岩泉町に寄

日本のイグアス?! ~富士宮市・白糸の滝~

日本のイグアス?! ~富士宮市・白糸の滝~

sKenji 2014.07.30
2   2,463 0

富士山のふもとに名瀑がある。「白糸の滝」である。 同名の滝は軽井沢など日本各地にあるが、今日ご紹介するのは静岡県富士宮市にある「白糸の滝」である。 富士宮市の「白糸の滝」には先週末にに行ってきた。同滝は10年近く前に一度訪れたことがあるものの、今回は写真を撮り

本州で最も透明度の高い湖、本栖湖で遊ぼう!

本州で最も透明度の高い湖、本栖湖で遊ぼう!

sKenji 2014.08.04
3   8,155 0

富士山山麓に本州で最も透明度の高い湖(※)がある。本栖湖である。 本栖湖は山梨県の富士河口湖町と身延町にまたがる湖で、静岡県との県境近くにある。個人的によく行く湖であり、ここ6、7年は毎年のように訪れている。同湖が持つ魅力をご紹介したい。 ※「理科年表丸善株式会社

三陸・大船渡夏まつり♡花火と船の共演が楽しみ♪

三陸・大船渡夏まつり♡花火と船の共演が楽しみ♪

yumenoshippo01 2014.08.01
1   1,697 0

ライトアップされた船が湾内を進む海上七夕湾内巡航パレード、約80基の「かがり火」と洋上の「漁火」そして幻想的な音楽で構成されたかがり火幻想、そして上空には8000発の花火、そして大迫力の水中スターマイン! 三陸・大船渡夏まつりは8月1日と8月2日の二日間開催です。 20

気仙沼みなとまつり♡今年は8月2日・3日の土日!

気仙沼みなとまつり♡今年は8月2日・3日の土日!

yumenoshippo01 2014.08.01
1   1,952 0

気仙沼がまちごとわき立つ熱~い「みなとまつり」。昨年・一昨年は震災命日の11日に合わせて開催されましたが、今年の第63回気仙沼みなとまつりは震災以前と同様に8月の第一土・日曜日の開催になりました! 2014年の第一土・日は8月2日・3日! 気仙沼の一番熱い夏の日はもう目

伊豆の名瀑・浄蓮の滝へ行ってきた!

伊豆の名瀑・浄蓮の滝へ行ってきた!

sKenji 2014.08.05
1   3,880 2

日本の滝百選にも選ばれている名瀑「浄蓮の滝」は天城山中にある。石川さゆりの名曲「天城越え」の歌詞に書かれていることもあり、訪れたことはなくても、名前だけは耳にしたことがある人も多いかもしれない。今日は伊豆の名瀑「浄蓮の滝」をご紹介したい。 浄蓮の滝について

福島発のメッセージ灯ろうが広島で流されます

福島発のメッセージ灯ろうが広島で流されます

iRyota25 2014.08.05
4   1,872 0

いい話です。ずっと伝えていきたい話です。 1945年8月6日午前8時15分、広島 1945年8月6日午前8時15分、広島の町におきた出来事はどれほど時間が経過しようとも決して忘れることはできません。人類が初めて経験した核攻撃によって、町の中心部では人も建物も一瞬にして姿を消し

8月11日は「久之浜・大久地区盆踊り及び花火大会」

8月11日は「久之浜・大久地区盆踊り及び花火大会」

iRyota25 2014.08.05
2   1,962 0

おかえりなさい。心のふるさと 久之浜・大久 「花火大会があるから孫たちが帰って来るんだもんな」 「引越していった友だちと会えるかもしれないから楽しみ」 毎年そんな声が聞かれてきた福島県いわき市久之浜地区の夏のお祭り。今年からは装いも新たに『第1回「浜の夏祭り」

いちご畑日誌 2014年8月8日

いちご畑日誌 2014年8月8日

iRyota25 2014.08.08
6   2,566 0

春菊の苗の根元を包み込むようにして、路地畑に植え替えるおばあちゃんの手。腰は曲がっているけれど、驚くほどの早さで、しかもひとつひとつ丁寧に植え替えていく。時折りひょいとこっちを向いて「こうやって植え替えるんだよ」と教えてくれる瞳はまぶしいほど。 本日参加の

  • 1
  • 2
  • ...
  • 29
  • 30
  • 3131 / 44
  • 32
  • 33
  • ...
  • 43
  • 44

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.