• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

nezumisenpaiさん

なるほど 6
閲覧数 3,210
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(1)
  • 評価した記事(800)
赤いスプレーで書き殴られた『逢いたいよ…』

赤いスプレーで書き殴られた『逢いたいよ…』

iRyota25 2014.03.04
3   1,798 0

分け合うこと。共有すること。シェア。 大船渡の新沼暁之さんが自らの記事を再シェアしている。 あの日を忘れないため。 新沼タカさんが自身でシェアした文章を再々シェアします。 震災の後、どの町にもあった被災したクルマの置き場。津波に巻きこまれて壊れてしまったクルマ

お風呂に入っていてひとり吹き出してしまった

himachan986 2014.03.04
3   1,625 0

お風呂に入っていてひとり吹き出してしまった。 顔を洗い手にしたタオルにプリントしてあった店の名前 「酒処 うぐいす」どこよここ! そこには全く見覚えのない市外局番の電話番号も書いてあり あぁ そうか あの頃のタオルだなぁ〜って事を思い出した。。。 あの頃… 毎日 毎

積雪から約1週間後、2度目の雪かきボランティア

iRyota25 2014.02.21
8   1,925 0

「まさかプロパンのボンベのことまでは気が回らなかったわ」 会社で雪かきボランティア2回目の今日、午前中に作業に入った団地のお母さんがそう言った。団地と言っても、戸建て住宅が並ぶ地域で、一部の住宅はボンベ置き場から4軒ほどの住宅に配管されていたり、後から建てら

SCHAFTに見る日本の投資環境と原発作業ロボット

sKenji 2014.02.12
3   1,537 7

世界最先端の災害対応ロボコンで優勝をしたチーム 昨年12月20~21日、米フロリダ州で災害対応ロボットの競技会の前哨戦が行われた。競技会の名称は「DARPA Robotics Challenge Trials 2013」主催は米国防総省高等研究計画局(DARPA)で、福島第一原発の事故がきっかけで開催が

山登りのススメ Vol.12 ~仙丈ケ岳~

山登りのススメ Vol.12 ~仙丈ケ岳~

sKenji 2014.02.03
3   2,665 2

初めての日本アルプス 山にはそれぞれの魅力があり、優劣をつけることはできない。しかし、そうは言ってもやはり個人の好みというものはある。登山者に一番人気があるのは、おそらく日本アルプスだろう。 日本アルプスは、富山、岐阜、長野、新潟4県にまたがる飛騨山脈の北ア

伊豆大島・椿まつり開催! [1/26~3/23]

sKenji 2014.01.28
3   5,128 0

東京都・伊豆大島で、今月26日(日)から3月23日(日)まで「第59回 伊豆大島・椿まつり」が開催されます。 伊豆大島の椿(つばき)まつりは、今年で59回目を数える伊豆大島最大の観光イベントです。期間中、大島公園内の椿プラザをメイン会場に、椿の女王コンテスト、カメリアマ

つつじ野 第9回「未来へ向けて」

つつじ野 第9回「未来へ向けて」

onagawa986 2014.01.23
8   3,149 0

石巻震災復興ネットワークと化粧品ブランドランコムの協力のもと企画された「アイズフォーフューチャーbyランコム」という講座へ通う機会に恵まれました。復興が進む石巻の女性を外面・内面からもっと輝かせ、社会参画へのモチベーションを上げることを目的とし、石巻に住む年

東北この一枚。東北・宮古の新巻鮭

東北この一枚。東北・宮古の新巻鮭

iRyota25 2014.01.17
6   3,390 0

新巻鮭。かつてはメジャーな冬の保存食だった。お年賀の贈り物としてもメジャーで、漫画「サザエさん」にも描かれた。あっちの家からこっちの家へ、こっちの家からそっちの家へと届け歩いているうちに、新巻鮭のしっぽがだんだんすり減っていくという4コマ漫画。大きな鮭だか

東北、この一枚。(6)石巻川開きの流燈

東北、この一枚。(6)石巻川開きの流燈

iRyota25 2013.08.02
2   2,720 0

2013年7月31日夕刻、石巻最大の夏祭り「川開き」で流燈(燈籠流し)が行われた。 河原近くに設けられた慰霊会場で、石巻仏教会の流派を超えた僧侶による慰霊行事が行われる中、旧北上川に1万の燈籠が流され、たくさんの人々が川の土手や内海橋を埋めつくした。 徐々に暮れ行く

島の上に鉄道駅!三重県・賢島を歩いてみた【旅レポ】

島の上に鉄道駅!三重県・賢島を歩いてみた【旅レポ】

tanoshimasan 2013.07.26
1   6,113 0

突然ですが、賢島(かしこじま)をご存知でしょうか。賢島とは、三重県志摩市、英虞湾(あごわん)に浮かぶ有人島で、【日本で唯一、鉄道駅のある島】なのです。 【日本で唯一、鉄道駅のある島】と言うと、特別な印象を受けますが、実際どんな島なのでしょうか? と言うわけで

その6.桜川で灯篭流し【三島せせらぎ探訪】

その6.桜川で灯篭流し【三島せせらぎ探訪】

tanoshimasan 2013.07.30
2   2,506 0

7月16日。市内を流れる桜川は、いつもと違う雰囲気に包まれていました。 人がたくさん。賑やかと言えば賑やか。しかし、どこか静かでシンとした空気も感じます。そんな薄暗く、独特な雰囲気のなか、いくつもの灯篭がせせらぎの上を流れていきました。 この日は市の恒例行事「

石巻の塩うに。店ごとにこだわりあり!

石巻の塩うに。店ごとにこだわりあり!

iRyota25 2013.07.29
2   3,406 0

一箱古本市の表彰式を終え、ふれあい商店街の屋根付きベンチで、電器屋さんの佐藤さんと一日の労働を労っていた時のこと。 ビールはもちろん立町商店街の相澤商店で購入。おつまみはふれあい商店街のいそざき八百屋さんで買った茹でトウモロコシ。夕方の風を感じながらのひと

「石巻 まちの本棚」がオープン!

「石巻 まちの本棚」がオープン!

iRyota25 2013.07.29
4   3,540 0

[2013年7月27日 宮城県石巻市] いーくうかん。 本がたくさんあってゆったりできる場所。 石巻の街なかに、本を真ん中においたコミュニティスペースがオープンしました。 これまで全国で一箱古本市を開催したり、被災地に本を届けるプロジェクトを行ってきた「一箱本送り隊」と

渡鹿野島は近くて遠かった【青春18きっぷ道中記 伊勢志摩編vol.2】

tanoshimasan 2013.07.30
2   7,781 0

(前記事)秘島・渡鹿野島の「天王祭」が見たい!【青春18きっぷ道中記 伊勢志摩編vol.1】 のつづき 青春18きっぷを手にすると、どれだけ電車に乗っていても平気になってしまう。 ■青春18きっぷ ・JR北海道からJR九州まで、すべてのJRの普通列車が乗り放題になる。 (特

宮戸島の昼休み

宮戸島の昼休み

sKenji 2013.07.30
4   2,393 0

宮城県東松島市の宮戸島、本当に素敵な島だった。 何が素敵だって? 「素晴らしい景色!」 と普通なら答えるところだけど、今回はそれだけではなかった。もちろん、島の景色や島から見える松島の島々も魅力的だった。しかし、それ以上にこの島が素敵だと感じさせてくれたのは

震災記録写真(2013年7月19日) ~陸前高田~

震災記録写真(2013年7月19日) ~陸前高田~

sKenji 2013.07.30
3   1,412 0

昨年のゴールデンウイークに陸前高田を訪れた時の印象は今でもはっきり覚えている。それまでは、甚大な被害を受けた被災地を訪れたことはなかった。 一年前、GW休みという限られた時間の中、強行日程で東北を車で回っていた。陸前高田には、まだ夜が明けきらない暗いうちに着

大曲浜の獅子

大曲浜の獅子

sKenji 2013.07.31
3   2,339 0

東北に獅子がいた。 2013年7月16日。大曲浜獅子舞保存会の伊藤泰廣さんを訪れる。 お会いしてすぐに、まさに獅子のような人だと思った。獅子舞と同様に、湧き出るような力強さと会った瞬間に人を引き寄せるような力を持った人だった。 大曲浜獅子舞保存会は、宮城県東松島市大

震災記録写真(2013年7月16日) ~七ヶ浜町~

震災記録写真(2013年7月16日) ~七ヶ浜町~

sKenji 2013.07.31
1   1,449 0

宮城県宮城郡七ヶ浜町の菖蒲田浜地区と花渕浜地区を写真取材しました。 菖蒲田浜 前日は、仙台駅近くのホテルに宿泊。 菖蒲田浜地区までは、仙台駅から車で30~40分ほどだった。この浜は宮城の湘南と呼ばれている場所だと聞いていた。 今は、震災の爪痕がまだ残っているが、仙

陸前高田で本格カレー ~ハイカラごはん職人工房~

陸前高田で本格カレー ~ハイカラごはん職人工房~

sKenji 2013.08.01
3   2,132 0

10種類以上のスパイス! 岩手県陸前高田市にあるハイカラごはん職人工房のカレーは深みのあるカレーだ。 それもそのはず、10種類以上のスパイスを使用しているとのことだった。老若男女に愛される定番カレー、「クラシックカレー」の3ジゲンを注文してみる。 3ジゲンとはカレ

島旅がもっと熱くなる!夏の離島のおもしろ祭りまとめ その3

島旅がもっと熱くなる!夏の離島のおもしろ祭りまとめ その3

tanoshimasan 2013.08.02
3   3,389 0

(前記事)島旅がもっと熱くなる!夏の離島のおもしろ祭りまとめ その2 のつづき 8月になりました。 「離島のおもしろ祭り」第3弾を紹介します。 ほとんどのお祭りがこの8月に行われるものばかり。今から行くにはやや手遅れ気味ですが、「こんな過ごしかたもあるんだなぁ」と

震災記録写真(2013年7月15日) ~閖上地区~

震災記録写真(2013年7月15日) ~閖上地区~

sKenji 2013.08.02
4   1,560 0

日和山 草が生い茂る広野に、ポツンと盛られたような小さな丘がある。宮城県名取市閖上地区、日和山。この丘は、昔、漁師が漁をする際に天候、海の状態を見るために作られた丘だと聞いた。 天気は曇り空。風が強い。 夏だというのに、半袖では肌寒かった。 東日本大震災以前、

石巻で釜めし ~釜めし まきいし~

石巻で釜めし ~釜めし まきいし~

sKenji 2013.08.06
3   2,798 0

宮城県石巻市で釜めしを食べてきました。お店は「釜めし まきいし」。 看板には、「釜めし」と書いてありますが、その他、ハンバーグや各種定食も食べることができます。 私は、「五目釜めし」を注文しましたが、ハンバーグも大変好評とのことです。 「五目釜めし」の具材は、

日和アートセンターで出会った「20歳の時間」

日和アートセンターで出会った「20歳の時間」

iRyota25 2013.08.08
3   4,118 0

川開き祭りの翌日、日和アートセンターで展覧会が始まった。展覧会の名称は、 「5人の時間展 意識のながれ」。 仙台市の宮城野高校美術科出身の現役美大生5人が、20歳を迎えるのを機会に石巻に集まり、過ごしてきた時間と変化していく意識をテーマに制作した作品を展示するグ

原爆とははどんなもの

Rinoue125R 2013.08.06
2   2,295 0

2013年8月6日。広島に原爆が投下されてから68年がたった。 しかし、原爆というものそれ自体が、いったいどういう物なのか、自分でも意外なほどわかっていないことに気づいた。以下は、調べてみたことの簡単な覚書きである。 広島型原爆・リトルボーイ・TNT火薬1.5万t 1945年8

東松島の新名物! ~げんちゃんハウスにて~

東松島の新名物! ~げんちゃんハウスにて~

sKenji 2013.08.05
4   2,913 0

これ、なんだと思いますか? 多くの方が、 「そば!」 と思われたかもしれません。 しかし、「うどん」です! その名も「海苔うどん」。名前の通り、海苔が入ったうどんです。 東松島でも数か所で食べることができますが、私は、宮城県東松島市宮戸島にある「げんちゃんハウス

  • 1
  • 2
  • ...
  • 3
  • 4
  • 55 / 32
  • 6
  • 7
  • ...
  • 31
  • 32

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.