その6.桜川で灯篭流し【三島せせらぎ探訪】

tanoshimasan

公開:

2 なるほど
2,262 VIEW
0 コメント
灯篭が流れる桜川
灯篭が流れる桜川

7月16日。市内を流れる桜川は、いつもと違う雰囲気に包まれていました。

人がたくさん。賑やかと言えば賑やか。しかし、どこか静かでシンとした空気も感じます。そんな薄暗く、独特な雰囲気のなか、いくつもの灯篭がせせらぎの上を流れていきました。

この日は市の恒例行事「水まつり」の2日目。灯篭流しの様子を眺めました。

白滝公園周辺、順番待ち(2013.07.16)

県道51号線沿い。

何やらやたらと人で賑わっていました。三島に住んで1年近く。普段は静かな印象の市内も、年に数回こんな風に賑わいます。「この人たちはいつもどこにいるんだろう?」なんて思ってしまいます。やっぱり賑やかな方がいいですね!

いつもは自転車でスイスイ進めるこの道ですが、さすがに降りて歩きます。

ぞろぞろと続く人の流れ。かなり伸びています。

よく見ると、手に灯篭を持っている人もちらほら。あとで確認すると、近くの商工会議所で灯篭が有料で配られていました。この灯篭を手に持ち、列に並ぶみたいです。

商工会議所から伸びる列は、さらにぐる~~~~~~~っと迂回し、白滝公園の東側、水源近くへ。お行儀よく並べば、ここにたどり着くまで30分以上は掛かりそうです。「並びたい!」という子供と、「だーめ!」となだめるお母さんもいました。

ここでようやく、点火してもらえます。

点火した灯篭は、そのまま係の人に渡します。係の人は、次から次へとバケツリレーのような忙しい動きで灯篭を流していきました。

出発点こそそんな慌ただしい雰囲気ですが、ひとたび流れてしまえば、シンとしたせせらぎの上をゆっくり進んでいきます。

せせらぎを流れゆく灯篭(2013.07.16)

いつもは静かな桜川沿いも、この日は夜店が立ち並んで賑やかでした。何かとごちゃごちゃしていましたが、夏のお祭りはこのごちゃごちゃした雰囲気がカラフルでイイな~と思います。

その夜店の裏側を灯篭が流れていきます。

灯篭の流れを目で追う人たち。「あれ~、どれだっけ?」なんて声も聞こえてきました。

灯篭も、きちんと整列して流れたり、押しくらまんじゅうのように固まったり……、動きが読めないぶん、多様なカタチで魅せてくれます。

橋の上では読経が聞こえてきました。

灯篭流しとは死者の魂を弔うお盆の行事の一種。お盆の時期に対する考え方はその土地ごとに違うそうですが、このあたりでは7月中旬がお盆にあたると聞きました。

感謝と供養の気持ちを込め、橋の上でご焼香を行います。

「あっ、きたきた!」

「あれ!あれ!」

灯篭を目で追いながら、夜店で買った食べ物を食べたり、喋りながら歩いたり。

いつものせせらぎなのに、

「ちょっとしたことでさらに映えるんだなぁ~」

と、改めて感じた一日でした。

白滝公園

 【三島せせらぎ探訪】目次ページへ戻ります
potaru.com

最終更新:

コメント(0

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン