• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

nezumisenpaiさん

なるほど 6
閲覧数 3,210
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(1)
  • 評価した記事(800)
山登りのススメ Vol.21 ~雨飾山~

山登りのススメ Vol.21 ~雨飾山~

sKenji 2015.08.25
2   4,213 0

長野と新潟の県境に位置する日本百名山の雨飾山(あまかざりやま)。その美しい響きの山名は、日本百名山の著者・深田久弥をも魅了している。現代においてもこの山の名に惹かれて登る登山者も少なくないという。 山名の由来は、山頂に祭壇を祭り雨乞いを祈願したことから来て

終焉が見えてきたアベノミクスは「強兵のための富国」だった

Kazannonekko452 2015.08.26
3   1,326 0

同志社大学大学院ビジネス研究科教授でエコノミスト、安倍政権の経済政策を「アホノミクス」と鋭く批判し続けている浜矩子さんが、日刊ゲンダイで「目からウロコ」の指摘をしているのでご紹介。 日刊ゲンダイ|エコノミスト警鐘 「アベノミクスは極限的ファシズム経済学」 富国

ふたば未来学園高等学校を知っていますか

ふたば未来学園高等学校を知っていますか

iRyota25 2015.08.26
2   3,401 0

先週の福島民報の1面を飾った「ふたば未来学園高等学校」について。 記事は、福島県の海岸沿いにある双葉郡の中学校の生徒達が、広野町のふたば未来学園高で交流したというもの。原発事故で県内各地に避難している生徒たちのつながりを築こうと双葉郡内各町村の教育委員会など

高校日本代表 vs 大学日本代表【U18ワールドカップ・壮行試合】

高校日本代表 vs 大学日本代表【U18ワールドカップ・壮行試合】

doraemon 2015.08.27
3   2,063 0

やはり大学日本代表は強かったですね。 それもそのはずです。大学生のトップクラスといえばドラフトの上位候補集団と言っても過言ではないですからね。 大学代表210 110 130 | 9 高校代表100 000 010 | 2 それに大学日本代表は試合を見ていて、『絶対に高校生には負けられない

山登りのススメ Vol.22 ~高妻山~

山登りのススメ Vol.22 ~高妻山~

sKenji 2015.08.27
3   3,616 0

古来から修験者の山として知られる戸隠連峰。高妻山はその最高峰である。標高2353メートルの日本百名山で、長野と新潟の2つの県にまたがっている。 戸隠はその昔、多くの寺社が建てられ、平安末期から鎌倉中期にかけての最盛期には、比叡山や高野山と肩を並べるほどであったと

アメリカ合衆国陸軍第442連隊(日系人部隊)の覚書

アメリカ合衆国陸軍第442連隊(日系人部隊)の覚書

Rinoue125R 2015.08.27
3   6,329 0

反日感情と強制収容の中で誕生した日系人部隊 第二次世界大戦中木の1943年8月、アメリカ本土から大西洋を渡り、ヨーロッパ戦線に送られた部隊があった。アメリカ陸軍第100歩兵大隊。ほぼ全ての兵士がハワイ出身の日系アメリカ人によって組織された部隊だった。この部隊は後に

網地島流◎トゲトゲ生ウニのさばき方

網地島流◎トゲトゲ生ウニのさばき方

iRyota25 2015.08.28
4   1,662 0

ほれ、たくさんあるから喰ってけ。 うわあ最高、ありがとう! とウニをバキバキっと割ろうとしたら、 いやいや、それでもいいんだけど、俺たちはこうするんだな、とSさんがウニのさばき方を教えてくれた。Sさんは朝一番で網地島(あじしま:石巻の沖合の島。ネコで有名な田代

8月30日、国会デモで周辺までをも埋め尽くした人々

8月30日、国会デモで周辺までをも埋め尽くした人々

iRyota25 2015.08.31
3   1,879 0

2015年8月30日、国会前デモに行ってきた。 有楽町から歩いて、国会前広場にたどり着く。本日国会前だけで10万人動員という目標だと聞いたが、そこまでの人数には思えなかった。しかし、国会前広場に集う人々の熱気は凄まじいものがある。ひとりひとりが、叫ぶその声で、この状

新しい復興ツーリズム「もっと自然に東北へ」

新しい復興ツーリズム「もっと自然に東北へ」

iRyota25 2015.09.01
5   2,213 0

8月29日土曜日の日経新聞が夕刊トップで宮城の復興ツーリズムを特集していたので、概要をご紹介。 記事で紹介されたのは「南三陸町観光協会」による津波避難や避難所生活を体験する防災キャンプ、「名取市環境物産協会」が進めるメガネ型ウェアラブル端末で震災後と現在の被災

【観戦記】加藤学園が旋風を巻き起こす!~静岡県秋季東部大会 準々決勝

doraemon 2015.09.02
3   3,060 0

先週の土曜日(8/29)、静岡県の裾野球場で行われた高校野球東部大会準々決勝、加藤学園対市立沼津の試合を観戦しました。 この両校は春の東部大会で今回と同じ準々決勝の舞台で対戦しています。 このときは市立沼津の打線が爆発、市立沼津が10-2、7回コールドで加藤学園を破

【防災週間】被災地支援に駆けつけるボランティアの受け入れ訓練

【防災週間】被災地支援に駆けつけるボランティアの受け入れ訓練

iRyota25 2015.09.04
1   7,331 0

地震、津波、豪雨、豪雪、竜巻、火山の噴火などさまざまな自然災害が発生する日本列島。9月1日の防災の日を中心に、防災週間(2015年は8月30日:日曜日から9月5日:土曜日まで)にはさまざまな防災訓練が開催されます。避難訓練、小学校や幼稚園・保育園での引き渡し訓練、消

ウッチャンの「宇宙人総理」今宵はなんと生放送! キケンな波動があなたを襲う?!

ウッチャンの「宇宙人総理」今宵はなんと生放送! キケンな波動があなたを襲う?!

Kazannonekko452 2015.09.03
2   1,924 0

決してNHKの回し者ではありません。関係者でもありません。(友達はいるけど) でもこれはゼヒ観なければ。 宇宙人総理 みんなで投票 生放送スペシャル 2015年9月3日(木) [総合]夜10時00分~ NHK「LIFE!~人生に捧げるコント~」 あの、宇宙人総理だ! 都合が悪く

歌が聞こえてくる「新北上大橋」のいま

歌が聞こえてくる「新北上大橋」のいま

iRyota25 2015.09.11
3   3,175 0

ここに来ると歌が聞こえてくるような気がする――。そんな話を以前からよく聞いた。 聞こえてくるのは岸辺の葦のリードの調べか。あるいは海からの風が橋梁を鳴らしていくのか。それとも津波に奪われた魂の歌声なのか。 新北上大橋は東北の大河・北上川の河口から約4kmに掛けら

平成27年豪雨災害(仮)のボランティア初動

iRyota25 2015.09.11
2   1,619 0

すごい。頭が下がるとしか言いようがない。気象庁や土木の専門家は、危険の継続を警告している。土木学者は堤防の決壊したところでは、決壊カ所の修復がまず必要で、それには1週間から10日、いやそれ以上かかるだろうと言っている。 それでも、東北の被災地からは、焼き魚の真

パコデサンテツテン*電車の車内が写真ギャラリーに*

パコデサンテツテン*電車の車内が写真ギャラリーに*

izunoshippo200000 2015.09.15
4   2,236 0

早口言葉じゃありません。パコは伊豆半島を走る私鉄「伊豆箱根鉄道」の地元でのニックネーム。伊豆っパコのパコです。でサンテツは三鉄で岩手県を走る私鉄三陸鉄道。チャラッチャッチャッチャの「あまちゃん」に登場した三陸沿岸を走る私鉄です。 どういうことかと言うと、こ

楽寿園の動物たち♪ Vol.5 ~ケープハイラックス~

楽寿園の動物たち♪ Vol.5 ~ケープハイラックス~

sKenji 2015.09.16
1   1,878 0

地元、静岡県三島市にある楽寿園は皇族の別邸として明治時代に造られ、現在は市が管理している公園です。その楽寿園の一画に動物を飼育している「どうぶつ広場」があります。 どうぶつ広場は一般の動物園と比べると種類、数ともに少ないものの、動物との距離が近く親しみが持

山登りのススメ Vol.26 ~<愛鷹山塊>越前岳・呼子岳・黒岳~

山登りのススメ Vol.26 ~<愛鷹山塊>越前岳・呼子岳・黒岳~

sKenji 2015.09.17
1   4,648 0

富士山の南に位置する愛鷹(あしたか)山塊は霊峰富士とその裾野に広がる街や海の展望の良さで知られている。 2年ほど前、富士山の眺めがいいことでも知られる沼津アルプスを縦走したことがあった。その際、富士の手前に気になる山が連なっていた。それが愛鷹山塊だった。 沼

WANTED!のんのん河童店長「カッパライマセ」

WANTED!のんのん河童店長「カッパライマセ」

yumenoshippo01 2015.09.17
3   2,461 1

こちらの方は遠野ではとっても有名です。お尋ね者といっても過言ではないでしょう。 だってこんなポスターをお店の外に張り出してるくらいだから。 こちらの方は遠野ではとっても有名です。なぜならお店ではいつも河童コスだから。 それだけじゃありませんよ、遠野町のイベン

オリックスの次期監督は誰がいい?

doraemon 2015.09.24
3   2,007 2

成績不振の責任を取り、休養中だったオリックスの森脇浩二監督の辞任が先月、決定しました。来年の監督はまだまったくわからない状態です。 まぁ、楽天の次の監督の方が個人的には興味あるんですけどね~^^ 『○木○さんの現場介入』で揺れる楽天。。。 昨日、梨田昌孝さんで決

息子へ。東北からの手紙(2015年9月19日)「元気そうに見えても体の中はボロボロなのよ」

息子へ。東北からの手紙(2015年9月19日)「元気そうに見えても体の中はボロボロなのよ」

iRyota25 2015.09.25
3   2,047 0

かさ上げ工事が進む陸前高田の高台にある県立高田高校。甲子園の出場経験もある名門校のグラウンドには、震災後、仮設住宅が立ち並んでいる。 お昼前、グラウンドにチャイムのような音楽が大きく鳴り響いた。近くのスーパーの移動販売車の到着を知らせる音楽だった。トラック

ショック! 三島は軍都だった【平和のための戦争展より】

ショック! 三島は軍都だった【平和のための戦争展より】

iRyota25 2015.09.29
2   6,141 0

ドラマ「ごめんね青春!」のロケ地になった静岡県立三島北高校のあたりに、見張りの兵隊のための歩哨兵舎が点在するのは知ってましたが、三島がこれほどの軍都だったとは。平和のための戦争展の展示内容を参考に紹介します。 手書きの資料ですが、読むとなかなか味わいがあり

【防災・減災】自動車が水没した際の対処方法について

【防災・減災】自動車が水没した際の対処方法について

sKenji 2015.09.28
1   2,163 2

先日、台風18号の大雨により、栃木と茨城の両県を中心に大きな被害が出ました。その様子を伝えるニュースを見ている際に水に浸かった乗用車が映し出されていました。災害時だけでなく誤って転落した場合など、水没した車から脱出せざるを得ない状況になる可能性は誰にでもあり

発見・今日の一枚「スーパームーン2015」

発見・今日の一枚「スーパームーン2015」

izunoshippo200000 2015.09.28
2   959 0

今年最も小さく見えた月にくらべて、今夜の満月はなんと1.14倍! 9月28日はスーパームーン。にわかには信じられませぬが、月の見かけの大きさって、けっこう変化しているんですね。月の軌道が楕円なんで、一番近づいた今日が最も大きく見える日なのだとか。 200mmのレンズを付

海側遮水壁の打設工事が完了。海岸が鋼管矢板で閉ざされる

fnp1monitor 2015.09.29
1   3,104 0

2015年9月24日、1号機~4号機の海側で全長780mに及ぶ長大な壁「海側遮水壁」が完全に閉合した。 遮水壁の工事は2012年5月から始まり、約10mを残して出来上がっていたが、海側の地下水位が上がらないように、敢えて完全には閉ざしていなかったらしい。閉ざされていなかった部分

ぶらり宮古の町あるきを逆回転で

ぶらり宮古の町あるきを逆回転で

yumenoshippo01 2015.09.30
2   2,217 1

町中でお祭りがあった日の岩手県宮古市の様子です。「逆回転」って別に大した意味はなくて、最後に撮影した埠頭の景色がきれいだったから。それだけ。そのうち、正回転分も上げちゃおうかな。 たくさん被害のあった鍬ヶ崎のすぐ近く、宮古の海の光景です。4年半という時間が感

  • 1
  • 2
  • ...
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 3131 / 32
  • 32

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.