• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

akaheruさん

なるほど 773
閲覧数 645,308
コメント 436
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(176)
  • 評価した記事(814)
ツッコミどころ満載!マンガ『巨人の星』は最高におもしろい!!第1回

ツッコミどころ満載!マンガ『巨人の星』は最高におもしろい!!第1回

doraemon 2015.07.03
8   17,682 2

巨人の星は1966年(昭和41年)から連載が始まったので私が生まれる前からです^^舞台は昭和33年の春、長島選手が巨人軍に入団するところから始まります。監督は川上哲治さん。 普通に野球マンガとしてもおもしろいんですけど、それだけではないんです。巨人の星は実在する登場

7月は杉原千畝を偲ぶ月

7月は杉原千畝を偲ぶ月

iRyota25 2015.07.03
2   1,517 0

「人道主義」という言葉で思考停止してしまっては意味がない。「偉人」という言葉で自分とは関係ない遠い存在だと思うのは、彼の行為を貶めることかもしれない。そんなことを思います。 杉原千畝は「命のビザ」の発給者として有名です。 ドイツによるソ連侵攻がささやかれてい

セカンドステージは必ず巻き返す!【清水エスパルス】

セカンドステージは必ず巻き返す!【清水エスパルス】

orangeoor18 2015.07.05
2   1,745 0

リーグ戦の半分を終えて3勝4分10敗 22得点32失点 勝ち点13。 順位は18チーム中18位。 残り半分の試合数を残しながらも、現在、清水エスパルスはかつてないほどの窮地に追い込まれています。 昨年の同時点での順位を振り返ってみると、 18位 徳島ヴォルティス 勝ち点8 17位 大

【北海道南西沖地震から22年】津波は矢のように早い

【北海道南西沖地震から22年】津波は矢のように早い

iRyota25 2015.07.10
4   6,597 0

とにかくおばさんは、逃げろ!逃げろ!の一点張り 撮影のため、たまたま奥尻島に行っていてこの大津波に遭い、九死に一生を得た水中カメラマンの中村征夫さんは、その体験をつぎのように語っている。その夜、スタッフとともに全滅した青苗地区の岬から数軒目の民宿の別棟に泊

王国の歴史を学べる場所~静岡サッカーミュージアム~

王国の歴史を学べる場所~静岡サッカーミュージアム~

orangeoor18 2015.07.13
5   2,201 0

三浦知良、中山雅史、名波浩、川口能活、高原直泰、小野伸二、長谷部誠、内田篤人。言わずと知れた日本を代表するサッカー選手たちです。全員に共通するのは、静岡県出身であるということ。これまで数多くのJリーガーを輩出し、高校サッカーでは輝かしい大会成績を収めてきた

今年の西東京大会は熱い!日大三高、東海大菅生、そして清宮くん加藤くんの早実に注目!

doraemon 2015.07.14
3   2,939 0

今年の夏の甲子園は高校野球100周年を記念して、始球式は王貞治さんです。 高校野球100周年、夏の甲子園始球式は世界の王貞治さんに決定! これだけでも高校球児たちはテンションあがりますよね。 そして王さんの母校、早稲田実業としては何としても西東京大会を勝ち抜き、大

「夏到来!キャンプ~」の楽しみ《その1》♪

Kazannonekko452 2015.07.15
4   1,481 0

小さな滝がしゃばしゃば落ちてる渓谷の片隅の小さなお花畑のような場所に、草花の邪魔にならないように小さな小さなテントを張って、水の音と風の音に耳を澄ませながら過ごす。キャンプっていうか、テント山行ってイイよね。 「sKenji」さんの記事「夏到来!キャンプのススメ♪

マリンスポーツを通して海の魅力が感じられる、沼津ビーチフェス開催♪

マリンスポーツを通して海の魅力が感じられる、沼津ビーチフェス開催♪

sKenji 2015.07.15
3   1,394 0

今週末は3連休♪まだ予定を決めていない方に耳寄りな情報です。今月19日、静岡県沼津市で第3回沼津ビーチフェスが開催されます! 沼津ビーチフェスについて 「沼津の海の魅力を海遊びを通じて感じてほしい!」そんな想いから沼津ビーチフェスは始まったそうです。開催は今年で3

7月15日戦争法案、衆院特別委で強行採決。7月18日午後1時、”アベ政治を許さない”アピールを!

7月15日戦争法案、衆院特別委で強行採決。7月18日午後1時、”アベ政治を許さない”アピールを!

Kazannonekko452 2015.07.15
3   1,952 0

7月15日昼過ぎ、集団自衛権を認める安全保障関連法案が「衆院平和安全法制特別委員会(浜田靖一委員長)」で可決された模様。メディア各社が伝えた。民主・維新・共産などの野党は審議の継続を求めたが、自民・公明の与党が強行採決で可決した。 与党は明日16日にも衆院本会議

人類が核の時代に突入した70年前の7月16日

人類が核の時代に突入した70年前の7月16日

Rinoue125R 2015.07.15
3   2,530 0

スタンリー・キューブリックの「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」でピーター・セラーズが演じたマッド・サイエンティスト。人類史上最悪の製作物「核兵器」をつくったのは誰なのか、と問えば、心のどこかに、異常人格の

なおちゃん、アメリカに到着か

izunoshippo200000 2015.07.29
2   1,588 0

なおちゃんを救う会のFacebookによると、なおちゃんは28日、無事に羽田空港からアメリカに向けて出発したとのこと。掲載された機体の写真のシリアルをFlightAwareで検索すると、同機はアラスカ経由ですでにニュージャージー州テターボロ空港(入院予定の病院まではハドソン川

伝統の一戦を制したのは王者静高!

伝統の一戦を制したのは王者静高!

doraemon 2015.07.29
3   2,339 0

今日の試合はテレビ観戦になりました。 伝統の一戦がライブで見られないのは残念です。 今日の静高応援スタンドはなかなかの盛り上がりでしたね。準々決勝の三島南戦、私は草薙球場で静高応援席に座って応援したのですが生徒の数が少なく寂しかったのですが、今日は野球応援の

楽寿園の四季 ~夏編~

楽寿園の四季 ~夏編~

sKenji 2015.08.03
3   2,044 0

静岡県三島市にある楽寿園について、以前、今年4月下旬に訪れた時のことをご紹介しました。今日は先週、7月下旬に行ってきた「夏の楽寿園」をご紹介します☆ 【ぽたるページ】初夏の楽寿園に行ってきました♪By sKenjiぽたる 楽寿園を歩く 楽寿園の入口は2ヶ所あります。前回は

女川駅「ゆぽっぽ」入湯記

女川駅「ゆぽっぽ」入湯記

iRyota25 2015.08.03
7   3,379 2

駅よりまず温泉とはナニゴトかとのご意見も御座居ましょうが、女川駅と言えばやっぱり駅の温泉「女川温泉ゆぽっぽ」なのです。 女川駅は今年2015年3月21日の「まちびらき」の日に開業し、石巻線の始発として再開の歴史を開きました。翌日3月22にオープンしたのが駅に併設され

組み合わせ決まる!静高の相手は東海大甲府!

組み合わせ決まる!静高の相手は東海大甲府!

doraemon 2015.08.03
4   2,101 0

第97回夏の甲子園の組み合わせが今日3日決定しました。 夏の大会は春のセンバツと異なり全試合抽選方式。つまり今日決まったのは初戦の相手だけなんです。 それでは組み合わせ表です。 静高は東海大甲府と対決! 静高は大会2日目の第4試合に登場します。対戦相手は山梨県代表

8月は落雷が多い季節。野外で雷雲が発生した場合について

8月は落雷が多い季節。野外で雷雲が発生した場合について

sKenji 2015.08.04
4   1,760 0

夏は積乱雲が発達して落雷が増えるシーズンです。特に暑い日が続いている最近は大気の状態が不安定で危険性がよりいっそう高まっています。そこで、今日は落雷について調べたいと思います! 雷について 稲妻は見たことがあっても、その発生原理などについてはあまり知られてい

ブルーインパルスのハートが花開いた川開き祭り

ブルーインパルスのハートが花開いた川開き祭り

iRyota25 2015.08.04
5   1,544 0

2015年の石巻川開き祭り、日差しが肌をローストする猛暑日クラスの昼下がり、金華山の蛇(龍)踊りやお祭りのパレードを見に集まった大観衆が、数少ない日陰を求めていた頃、会場上空をジェット練習機T4が2機駆け抜けた。すかさず会場全体に響き渡るアナウンス。いまやブルー

矛vs矛 クラブユース夏の王者は横浜FM!

orangeoor18 2015.08.05
4   1,693 0

高校生にとって夏の大会といえばインターハイ。野球なら甲子園(全国高校野球選手権大会)が有名ですが、サッカーではそれとは別にもう一つ重要な大会があります。 それは、日本クラブユースサッカー選手権(U-18)。学校の部活動としてではなく、Jリーグや地域クラブの下部組

明日6日、いよいよ甲子園開幕!高校野球100年で97回の歴史

doraemon 2015.08.05
6   3,217 4

今年は高校野球100年、第97回大会になります。 『なぜ100年なのに97回?』最近よくネットなどで見かけますね。 もう知っている人も多いと思いますが、なんだかよくわからないという人のために ちょっと調べてみました。 100年で中止になったのは実は6回 米騒動が原因の1918年

8月6日に思うこと

sKenji 2015.08.06
2   1,680 0

8月6日。70年前の今日、原爆が広島に投下されました。あえて言うまでもないと思われるこの日について、ある調査によれば、およそ7割の人が正しい日付を答えることができなかったといいます。 日々、様々な出来事が起こっているなかで、全てのことを忘れずにいることは困難です

過ちを繰り返さないために何から始めるか

Rinoue125R 2015.08.06
4   2,189 0

「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」 8月の暑いこの日がめぐってくるたびに、原爆死没者慰霊碑に刻まれたこの言葉を思い出します。そして、繰返してはならないと心から思います。けれども、どうすれば繰り返さないで済むのか。世界の歴史はあまりに遠いところで

陸前高田「うごく七夕」2015が始まります

陸前高田「うごく七夕」2015が始まります

iRyota25 2015.08.06
3   4,371 0

祭り前夜のお披露目前なのでちょっとだけ。 陸前高田の夏といえば「うごく七夕」。ここは高田第一中学のお隣の大石地区の公民館倉庫です。何カ月も前から準備を進めてきたうごく七夕がいよいよ始動します。 すべてはこの倉庫から。大震災の津波はこの倉庫をも襲い、壁面には津

楽寿園の動物たち♪ Vol.1 ~アルパカ~

楽寿園の動物たち♪ Vol.1 ~アルパカ~

sKenji 2015.08.07
4   2,658 1

地元、静岡県三島市にある楽寿園は皇族の別邸として明治時代に造られ、現在は市が管理している公園です。その楽寿園の一画に動物を飼育している「どうぶつ広場」があります。 どうぶつ広場は一般の動物園と比べると種類、数ともに少ないものの、動物との距離が近く親しみが持

東日本最古で最大級の前方後方墳、高尾山古墳を見てきました!

東日本最古で最大級の前方後方墳、高尾山古墳を見てきました!

sKenji 2015.08.07
4   1,868 0

静岡県沼津市で見つかった東日本で最古&最大級と言われる古墳が、道路建設に伴い取り壊される(※)という話を知りました。工事が進む前にひとめ見ておきたいと思い、先日の日曜日(8月2日)に訪れてきました。 古墳は「高尾山古墳」といい、3世紀前半に造られた全長約62mの前

『感動をありがとう!』静高の夏終わる ~東海大甲府 対 静高【第97回甲子園】

『感動をありがとう!』静高の夏終わる ~東海大甲府 対 静高【第97回甲子園】

doraemon 2015.08.08
5   2,497 0

新チーム結成以来、県内チームに無敗。静岡県を圧倒的な強さで勝ち上がった静高。そして同じく新チーム結成以来、県内チームに無敗。山梨県を圧倒的な強さで勝ち上がった東海大甲府。 接戦をものにしたのは東海大甲府でした。 東海大甲府104 200 010 | 8 静岡112 001 200 | 7

  • 1
  • 2
  • ...
  • 27
  • 28
  • 29
  • 3030 / 33
  • 31
  • 32
  • 33

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.