• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

akaheruさん

なるほど 773
閲覧数 645,315
コメント 436
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(176)
  • 評価した記事(814)
小澤怜史VS高橋純平 プロ注目の本格派投手2人の投げ合い ~日大三島VS県岐阜商[練習試合]

小澤怜史VS高橋純平 プロ注目の本格派投手2人の投げ合い ~日大三島VS県岐阜商[練習試合]

doraemon 2015.05.17
6   3,538 4

今日は打倒静高に燃える日大三島高校の練習試合を見に行ってきました。 相手はセンバツベスト8の県岐阜商です。 県岐阜商のピッチャーはMAX152キロの高橋純平くん。 日大三島のピッチャーはMAX148キロの小澤怜史くん。 プロ注目の2人のピッチャーが登板することもあってバック

【GW島旅レポート】憧れの島、青ヶ島に上陸! Vol.3

【GW島旅レポート】憧れの島、青ヶ島に上陸! Vol.3

sKenji 2015.05.19
2   9,219 2

前回の島旅レポート 【ぽたるページ】【GW島旅レポート】亜熱帯アイランド・八丈島は温泉の島♪ Vol.2By sKenjiぽたる 天気は上々、いざ青ヶ島へ! 八丈島到着の翌日5月2日、テントに差し込んできた光で目が覚める。外に出てみると綺麗な朝日が昇っていた。これならば青ヶ島に

早くも夏の昆虫がやってきた☆

早くも夏の昆虫がやってきた☆

sKenji 2015.05.19
4   1,449 0

一昨日の日曜日の夜、帰宅するとドアの前にうごめく親指ほど黒い虫が・・・。 一瞬ゴキブリかと思ったのですが、なんとクワガタでした♪ひっくり返って身動きが取れずにもがいていました。 季節はまだ梅雨にも入っていない5月中旬。あまりにも早い夏の昆虫にびっくりです。黒い

大船渡の美しい港の象徴「サン・アンドレス公園」が見つめ続けてきたもの

大船渡の美しい港の象徴「サン・アンドレス公園」が見つめ続けてきたもの

yumenoshippo01 2015.05.19
5   3,338 0

大船渡の港は水産業の一大拠点として、また国際貿易港として、さらには豪華客船もたびたび寄港する東北を代表する天然の良港です。そんな大船渡の海岸沿い、魚市場と埠頭の間にそびえているのが、サン・アンドレス公園の展望タワー。 タワーの上から眺めると、太平洋から深く

【平泉の教訓】修行が足りねっがら読めねんです

【平泉の教訓】修行が足りねっがら読めねんです

yumenoshippo01 2015.05.19
3   1,214 0

まさか、揚げ足を取ろうなんてことではありません。ありがたい平泉の参道にあるお寺さんが掲げた看板がたいへんなのであります。まずはとにかく見てみて。 中尊寺金色堂へ向かう参道の途中、北に衣川方面に開けた斜面にある積善院さん。中尊寺の十七箇院の子院のひとつで、山

【GW島旅レポート】秘島、青ヶ島を散策♪ Vol.4

【GW島旅レポート】秘島、青ヶ島を散策♪ Vol.4

sKenji 2015.05.21
3   6,795 2

前回の島旅レポート 【ぽたるページ】【GW島旅レポート】憧れの島、青ヶ島に上陸! Vol.3By sKenjiぽたる 青ヶ島の地図 青ヶ島観光パンフレット(※青ヶ島の観光マップあり。出典:青ヶ島村役場WEBサイト) 自然エネルギーを利用したエコな地熱釜 青ヶ島上陸2日目。朝起きると

【ネパール地震】現地入りした「TSUNAGARI」さんのFBは必見!

【ネパール地震】現地入りした「TSUNAGARI」さんのFBは必見!

iRyota25 2015.05.19
6   1,813 0

津波被害を受けた南三陸町で海水浴ができるビーチの再開に力を尽くしたり、こどもたちために本物のサンタクロースを招致したり、マンモス防潮堤の問題点を訴えたり、昨年の8月豪雨で大きな被害を受けた広島で救援活動を行ったり、まさに八面六臂の活動を展開してきた勝又三成

被災地が「未来に生きる」シンボル、モアイ像

被災地が「未来に生きる」シンボル、モアイ像

yumenoshippo01 2015.05.19
3   2,334 0

南三陸町・志津川のシンボルといえば、受験のお守りのタコのキャラクター「オクトパス君」が有名ですが、もっともっと親しまれているのがモアイ像。 南三陸町のモアイ像は、イースター島から贈られた本物のモアイ像。イースター島があるチリ共和国と日本の、そしてともに地震

箱根火山を温泉地学研究所のデータでチェック

箱根火山を温泉地学研究所のデータでチェック

Kazannonekko452 2015.05.20
4   2,117 2

活発な活動域が芦ノ湖方面へ移動している可能性 1日ごとの地震数は日によって変動はあるものの、気になるのが神奈川県温泉地額研究所が発表している震源分布図。 神奈川県温泉地学研究所震源分布図の見方 上の分布図では、地震発生の期間で色分けされている。 薄ピンクは2015

第3回「千年希望の丘植樹祭」の告知映像が素敵すぎる!

第3回「千年希望の丘植樹祭」の告知映像が素敵すぎる!

yumenoshippo01 2015.05.20
2   1,593 0

みんなでつくろう! いのちを守る森の防潮堤 今年で3回目となる「千年希望の丘」 津波で大きな被害を受けた岩沼市の海岸部(仙台空港のすぐ近くです)に丘を築き、元々地元に生えていた植物を植える。植物生態学者・宮脇昭先生の指導による、千年の森づくりが今年も開催されま

【東海大会】返り討ちかリベンジか。野球の神様は再び2校を巡り合わせた ~高校野球春季東海大会始まる!

doraemon 2015.05.20
3   2,145 0

いよいよ今週22日、金曜日からは東海大会です! 1つ残念なのは平日の金曜日からってとこですね。。。^^; とにかく強い静高に注目したい! 私の野球観戦は23日の土曜日からになりそうです。 この東海大会にはセンバツベスト8の県岐阜商も準々決勝で岐阜工業に7-9で敗れてしまっ

党首討論から戦後70年談話の骨子が見えてきた

Kazannonekko452 2015.05.21
4   1,756 0

httpsyoutube.com/devicesupport 共産党の志位和夫委員長との党首会談で、ポツダム宣言を読んだことすらなかったことをカミングアウトしてしまった安倍晋三内閣総理大臣。「戦後レジーム」からの脱却を主張し、改憲を叫んできた当人が、「戦後レジームを規定した最初の文書」

[東日本大震災]チリ地震のせいで…

[東日本大震災]チリ地震のせいで…

iRyota25 2015.05.22
3   3,177 0

東日本大震災で巨大津波に襲われる以前には、東北地方の各地に「チリ地震津波」の到達点や浸水高さを示す看板が数多く設置されていました。JR女川駅には駅舎前の階段部分に、津波の高さがペンキで塗り分けられていたそうです。 今日、チリ地震津波の危険を知らしていた看板を

一隅を照らす――。ホタルはココロで楽しむもの

izunoshippo200000 2015.05.21
4   1,633 1

大好きな友人のナガサワさんが、あのニャンコがいる園地の辺りの岸辺でホタルがすごいよと教えてくれました。だけどそこまではちょっと遠かったので、その上流あたりでホタルを探してみたのです。 これまでも2日に1回くらいは、去年までホタルに会えたあたりを巡回して、「ま

5月22日です。巻き込まれる前に準備を!

Kazannonekko452 2015.05.22
3   1,152 0

今日は「5月22日」です。 オカルトめいたことは信じません。 でも、準備はしておきたいと思っています。いつ起きてもおかしくない状況に変わりはありませんからね。 体が不自由な方が口々にこの日を示す数字を口ずさんでいるとか、高名な占い師が何かを言ったとか。それに対し

三島のせせらぎで舞うホタル♪

三島のせせらぎで舞うホタル♪

sKenji 2015.05.22
3   1,995 2

「ホタルが舞い始めたよ!」 そんな話を聞き、行ってきました!ホタルを見に♪ 場所はせせらぎの街・静岡県三島市の源兵衛川です。訪れたのは5月22日夜。仕事が終わった帰りに立ち寄ってみました。 実は行く前、ホタルがせいぜい2、3匹いて、ぽつんぽつんと飛んでいる程度の

【東海大会】絶対王者静高、いなべ総合を4-1で破る!東海大会優勝!

【東海大会】絶対王者静高、いなべ総合を4-1で破る!東海大会優勝!

doraemon 2015.05.25
4   3,412 2

静高がいなべ総合を4-1でくだし秋季大会に続いて春季大会も優勝しました! いなべ総合000 000 100 | 1 静岡高校301 000 00X | 4 静高56年ぶり春季東海大会優勝! 試合を振り返ってみる 初回は打者9人で4本のヒットと3四球で3点。久しぶりに静高らしさが出ました。欲を言えば、

続・カルガモファミリー♪

続・カルガモファミリー♪

sKenji 2015.05.27
3   1,555 4

愛くるしい姿と動き、そして鳴き声。全てが可愛らしくして仕方がないカルガモのヒナ。先日もご紹介しましたが、また別のヒナが孵ったと聞いたので見に行ってきました♪ 【ぽたるページ】三島のせせらぎに棲む、カルガモファミリー♪By sKenjiぽたる 訪れたのは5月中旬。場所は前

石巻まちなかの再開発計画が白紙に

iRyota25 2015.05.29
2   2,289 0

石巻の昔ながらの商店街、いわゆるまちなかエリアでは6件の再開発が進められてきた。細かく区画された土地を整理して、店舗や住居、公共施設、避難場所にもなる屋上公園などを備える施設を建設しようという計画が進められている。 震災で津波被害を受ける前からシャッターを下

大船渡の魚市場は観光にも「いいね!」

大船渡の魚市場は観光にも「いいね!」

yumenoshippo01 2015.05.29
6   2,404 4

魚市場というと、朝まだ暗いうちから魚を積んだトラックやフォークリフト、ターレットが走り回り、水産会社の人たちや生産者、そしてせり人の熱気と大きな声にあふれている場所。そしてちょっと魚臭い感じがするかもしれませんが、大船渡市魚市場は違います。青い青い大船渡湾

仙石線再開の記念のスーパードライ発売中!

仙石線再開の記念のスーパードライ発売中!

yumenoshippo01 2015.05.29
5   1,649 0

飲んだ~? うん、飲んだよ~ 私は開通の日に飲むつもり~などなど石巻界隈で話題になのが『アサヒスーパードライ 「仙石線全線開通記念」ラベル』(中びん500ml) 仙石線の復活と、宮城県の復興に向けての取り組みをアピールするための限定デザインラベル。中身はふつうのス

高校野球100周年、夏の甲子園始球式は世界の王貞治さんに決定!

高校野球100周年、夏の甲子園始球式は世界の王貞治さんに決定!

doraemon 2015.05.30
3   2,485 4

甲子園の始球式。センバツは文部科学大臣が行うので、今年春に行われた第87回のセンバツ甲子園の始球式は下村博文文部科学大臣が行いました。 政治献金問題ですっかり時の人のこの人が始球式というのは私は正直『どうなの?』と感じながら見ていました。。。 実は下村博文文部

【高校野球】甲子園で流れる校歌いろいろ。あなたのNo.1は?

【高校野球】甲子園で流れる校歌いろいろ。あなたのNo.1は?

doraemon 2015.05.31
5   22,970 0

『あ~あPL、PL永遠の学園 永遠の学園』 『たたえよ池高 輝く池高 池高 池高 おお われらが池高』 小さいころから甲子園を見てきて、強い学校の校歌は何度も聞くうちに自然に覚えてしまいました。 最近はびっくりするような校歌もけっこうありますね。 なつかしかったり、これ

高校サッカーがグッとくる理由はコレ!(サッカーじゃなくてもね)

iRyota25 2015.06.01
4   1,170 0

ちょっと前の話ですが、親友がFBに上げた話が涙ポロポロものだったのでシェア。筆者の岡田先生は静岡県西部の県立高校の先生で、ちょっと無謀なほどの登山とか、やっぱりちょっと無謀なくらいの災害支援に突っ走ってる、実年齢こそちょっといってるけど見事なほどの「若者」な

旅行の際、ちょっとアウトレットでショッピング ~酒々井プレミアム・アウトレット~

旅行の際、ちょっとアウトレットでショッピング ~酒々井プレミアム・アウトレット~

sKenji 2015.07.03
1   4,850 0

先週末、千葉県・酒々井町(しすいまち)にある「酒々井プレミアム・アウトレット」に行ってきました! 酒々井町のアウトレットモールにはこれまでも何度か行ったことがあるのですが、今年の4月から新たに62店舗が加わって合計182店舗になり、敷地面積も以前の約2倍になったと

  • 1
  • 2
  • ...
  • 27
  • 28
  • 2929 / 33
  • 30
  • 31
  • ...
  • 32
  • 33

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.