• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

akaheruさん

なるほど 773
閲覧数 645,768
コメント 436
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(176)
  • 評価した記事(814)

[炉心溶融]融け落ちた燃料デブリの検知に向けて、第一歩!

fnp1monitor 2015.02.10
3   1,811 0

2月9日、東京電力の「写真・動画集」ページに「福島第一原子力発電所 原子炉内燃料デブリ検知技術の開発について(1号機)」というページが追加された。 福島第一原子力発電所原子炉内燃料デブリ検知技術の開発について(1号機)|東京電力 平成27年2月9日 しかし、写真を見

【震災から4年が経とうしている今】原発事故による避難生活と除染状況

【震災から4年が経とうしている今】原発事故による避難生活と除染状況

sKenji 2015.02.12
2   2,013 0

東日本大震災の発生からもうすぐ4年が経とうとしています。3月11日を迎える前に、もう一度改めて被災地の現在の状況について調べていきたいと思います。 今日は、福島第一原子力発電所の事故による避難生活と除染状況についてです。 原発事故による避難生活の現状 昨年10月の

非人道的な「クラスター爆弾」の廃棄が完了

非人道的な「クラスター爆弾」の廃棄が完了

Rinoue125R 2015.02.12
2   2,167 0

2月10日、防衛省はクラスター弾の廃棄完了をシンプルなリリースとして発表した。 クラスター弾の廃棄完了について 平成27年2月10日 防衛省 クラスター弾に関する条約(平成22年8月発効)に基づき実施してきた、自衛隊が保有するクラスター弾の廃棄について、2月9日に廃棄

ゴミを燃やして発電した電気でゴミ収集車を走らせる!

ゴミを燃やして発電した電気でゴミ収集車を走らせる!

Rinoue125R 2015.02.12
3   1,620 0

なかなか!と思わず膝をたたきたくなるニュースをひとつ。 日本初の廃棄物発電を活用した「エネルギー循環型ごみ収集システムの実証試験」の検討~災害時には非常用電源としても活用~ ゴミ焼却施設からは大量の熱が出る。その熱でタービンを回して発電した電気で、電池を充電

【春を見つけた】富士山と菜の花畑

【春を見つけた】富士山と菜の花畑

sKenji 2015.02.16
2   1,316 0

先日、趣味のウインドサーフィンをするために自宅から海へ向かっている途中のことでした。 長い田舎の直線道路を走っていると黄色の絨毯のような一画が見えてきます。菜の花畑です。1カ月くらい前から花をつけており、付近を通るたびに気になっていました。 この日は快晴。空

J-ALERTの携帯電話等への配信について

sKenji 2015.02.16
2   1,826 0

先日、静岡県が緊急速報メールを活用して、携帯電話等にJ-ALERT情報の自動配信を始めたようです。配信する情報は、 市町域をまたがる広域な情報かつ、他の機関が配信していない情報 富士山噴火警報(噴火警戒レベル3以上) 伊豆東部火山群噴火警報(噴火警戒レベル3以上) 東

いわき久之浜の和菓子「梅月」さんの柏餅&さくら餅

いわき久之浜の和菓子「梅月」さんの柏餅&さくら餅

iRyota25 2015.02.14
3   5,885 0

福島県いわき市久之浜に来ています。仲間の運転で夜っぴき走って早朝に久之浜に到着したのは、太平洋からの朝日を見たかっただけではなくて、和菓子店「梅月」さんで出来立てほやほやの柏餅を求めるため。(梅月さんは午前7時30分開店なのです) 前に伺った際には、あんまり美

災害発生時に重要な「受援力」という力

sKenji 2015.02.17
2   3,016 0

以前、「防災とボランティア週間」の際に、ボランティア活動について調べたことがありました。 【ぽたるページ】「防災とボランティア週間」が始まりました!By sKenjiぽたる 防災ボランティアと聞くと、どうしても支援をする方ばかりに目がいっていました。しかし、「受援力

今日届く新聞にもまた

今日届く新聞にもまた

iRyota25 2015.02.20
3   2,886 0

今朝もまた新聞が届く。インクのにおいの残る新聞を開くと、目に入ってくるのは震災の記事、進まぬ復興、そして原発の事。ページをめくっても、どのページを見ても関連する言葉が並んでいる。昨日の新聞もそう。たぶん明日の新聞も明後日の新聞もそうだろう。 いつもお世話に

永遠の学園『PL学園』

永遠の学園『PL学園』

doraemon 2015.02.19
4   3,367 0

PL学園。 高校野球を知らなくても誰もが一度は耳にしたことがある名前だと思う。 小中学生だったころ、このPL学園はとにかく強かった。 「KKコンビ」と言われた清原和博、桑田真澄。この2人の怪物は甲子園で大暴れしてプロ野球に入ってからも大活躍した。あまりにも有名だった

マズイ、これじゃまるで猫自慢[ネコまる出し♪]

マズイ、これじゃまるで猫自慢[ネコまる出し♪]

yumenoshippo01 2015.02.19
3   1,080 0

子供が剣道をやっているからか、うちには手拭いがたくさんあります。(剣道では面を付ける時に頭に手拭いを着けるでしょ) たくさん手拭いがあると、なぜだかいろいろな人からもらったり、たまには自分で買ったりもしてさらに手拭いがさらに増えていきます、不思議なことに。

[初体験]いわき名物、白土屋のジャンボシュークリーム♪ただただ驚くばかりナリ

[初体験]いわき名物、白土屋のジャンボシュークリーム♪ただただ驚くばかりナリ

iRyota25 2015.02.19
3   2,974 0

「いつかは…」とずっと思い続けていました。TVでも時々紹介されて知名度バツグン、いわき市好間(よしま)白土屋のジャンボシュークリーム。いつもお世話になってばかりの諏訪神社の宮司さんが、にこにこ笑顔で出してくれたのはまさにそれ!白土屋さんのジャンボシューだった

発見・今日の一枚「パンダ鰻」

発見・今日の一枚「パンダ鰻」

izunoshippo200000 2015.02.19
2   1,298 0

発見場所:静岡県三島市一番町、三島商工会議所の屋外水槽 発見時間:2015年2月19日12時21分 備考:ここの水槽にはたまに出現して、しばらくすると忽然と姿を消すらしい… 禁止事項:間違っても「マダラの鰻」なんて呼ばない事。

発見・今日の一枚「うなぎ水槽」のミステリー

発見・今日の一枚「うなぎ水槽」のミステリー

izunoshippo200000 2015.02.20
2   1,780 0

うなぎ水槽のミステリー、その1 三島商工会議所のうなぎ水槽には、時々大量の金魚がうなぎと同居することがある。しかし、50匹近く入れられた金魚は翌日には20匹、その次の日にはほんの数匹と、日に日に減ってゆく。わずか数日のうちに元の静~かな、うなぎだけしかいない水槽

トレドの横断歩道にて

トレドの横断歩道にて

sKenji 2015.02.19
1   1,629 0

とある平日、職場近くでのできごと 先日、会社の昼休みのことだった。午前の仕事が終わり、いつものようにお昼を食べにオフィスを出た。そして、駅前のロータリーから伸びる緩い坂道を下って行くと、普段はその場所で見かけることがない警察官の姿があった。 私が道路を渡ろう

誰のボールが一番速い?

doraemon 2015.02.20
3   3,569 0

今や高校生でも150キロ以上のボールを投げる。 日本ハムファイターズの大谷翔平投手は高校3年の夏の岩手県大会準決勝で160キロを出した。 プロに入ってからも162キロを記録して現在のプロ野球界最速の男と言われている。 見る限り確かに速い。 がしかし、、速いんだけど、数字

森敏さんが危惧する「京都のピンチ」

iRyota25 2015.02.20
2   1,415 0

農芸化学者で東大名誉教授の森敏さんが、WINEPブログで京都のことを書いている。原子力規制員会が関西電力高浜原発3、4の審査適合を決定したが、原発銀座と呼ばれる若狭湾沿岸の原発で福島第一原発で発生したような過酷事故が起きた時、関西、とくに日本を代表する観光地であ

[世界友情の日]武器を取る手と友だちの肩を抱く手

[世界友情の日]武器を取る手と友だちの肩を抱く手

Rinoue125R 2015.02.20
2   1,635 0

2月22日は「世界友情の日」。 検索サイトに「戦場」「子供」というキーワードを打ち込んで画像検索してみると、これでもか、これでもかというほど悲惨な映像がブラウザを埋めていく。目を背けたくなる。でも、たとえ目を逸らしても現実は何も変わらない。 小学生くらいの少年

発見・今日の一枚「ハートズラうなぎ登場!」

発見・今日の一枚「ハートズラうなぎ登場!」

izunoshippo200000 2015.02.21
1   2,248 0

発見場所:静岡県三島市一番町、三島商工会議所の屋外水槽 発見時間:2015年2月19日の夕がた 名称:カッパうなぎ、またはハート型ズラ載せうなぎ 備考:お腹の方が黄色いので、カッパうなぎの正体は貴重な天然ウナギと考えられる ある意味ではパンダうなぎよりも希少と言えよ

発見・今日の一枚「時代がかった看板よ、永遠に」

発見・今日の一枚「時代がかった看板よ、永遠に」

izunoshippo200000 2015.02.23
3   1,427 4

毎日通っている駅だから、ぜんぜん気づかなかった。なんなのだ、この時代がかった看板は!メチャメチャ雰囲気あるじゃないか!! 三島の町の繁華街にある三島広小路という駅には、これをさらに大型化して、駅名表示が毛筆で書いたみたいなさらにレトロな看板があったのだが、

「第九十七代内閣総理大臣」安倍晋三さんのヤジ

Kazannonekko452 2015.02.20
1   1,045 0

新聞でもテレビでもあまり大きくは報じられていない(やや力を入れてたのは産経新聞と朝日新聞くらいか)のに、ネット上では話題になっている安倍首相のヤジ問題。衆議院のTVインターネット審議中継を聞いてみた。 首相のヤジ問題が起きたのは、2015年2月19日木)に開催された

東北旅行に補助金の支給が検討されています!

sKenji 2015.02.23
2   1,723 0

今年の春、東北旅行を検討されている方の背中を押してくれそうなニュースを東北各紙が報じています♪ それは宮城県と福島県を訪れる人に対して、一部宿泊費などの補助金の支給が検討されているというものです。県議会などで可決されれば、今春頃から支給されるようです。 支給

野球の試合時間の不思議

doraemon 2015.02.23
3   1,656 0

多くのスポーツ(団体球技)は時間内に多く得点をあげたチーム、または早く規定の点数に到達したチームが勝ちとなる。 しかしながら野球というスポーツはこれにまったく当てはまらない。 つまりは攻撃する側は3つのアウトを取られないかぎり、永遠に攻撃し続けることができる

原発構内で原因不明の高濃度排水。溢れると困るので直に流しました

fnp1monitor 2015.02.23
1   1,077 0

これはびっくり。 事故原発の側溝でとても高い放射線量を記録。 すべての排水路ゲートをいったんは「閉」に。 でも、今後雨が降ったりして予期せぬ場所から溢れると困るので、港湾に直結している側溝のゲートを全て「開」に。 5:23 今後、降雨の影響等により排水路内の水が溢

保育所の高台移転について

保育所の高台移転について

sKenji 2015.02.23
2   2,260 0

今月3日に書いた静岡県沼津市の立保(たちぼ)地区の津波避難タワー。 【ぽたるページ】津波避難タワーは実際のものを確認した方がいいBy sKenjiぽたる 先日、ご紹介したように立保地区に建設された津波避難タワーの高さは海抜8.3m。津波の高さは最新の第四次地震被害想定では

  • 1
  • 2
  • ...
  • 19
  • 20
  • 2121 / 33
  • 22
  • 23
  • ...
  • 32
  • 33

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.