【シリーズ・この人に聞く!第188回】女流棋士 香川愛生さん kodonara 2021.09.03 2 10,024 0 15歳でプロデビュー、第一線で活躍中の女流棋士。女流棋士を核として、会社社長、ゲームクリエイター、YouTuber、コスプレイヤーなど複数の肩書を持つ唯一無二の存在。9歳で将棋と出会い、才能を開花させた背景とは?また棋士と女流棋士の違いとは?知られざる棋士の歴史も興
高速切断機(高速カッター)のつかいかた lifetime_diy 2023.03.14 6 9,991 0 ストッパーがかかっていたら、ストッパーを手前に立ててストッパーを解除する パイプは長いほうが左にくるように設置する パイプを切ったあとの切れ端は下に落ちるようになっているが、無理に残そうとすると危険なのでさわらないほうがいい(数センチなのでそのまま捨てる) ス
与論島 - 干潮時限定!百合ヶ浜(鹿児島・奄美群島) shima 2012.09.07 2 9,989 0 国内トップクラスのリゾートアイランド 沖縄本島より20kmほど北東、鹿児島県の数ある島々の中で最南端に位置するのが与論島です。沖縄本島に近く文化も琉球圏、しかし沖縄が持つ雰囲気とはまた異なる空気をはらんでいます。 第二次大戦後、奄美群島や沖縄の島々がアメリカの統
仁右衛門島 - 代々受け継ぐ”仁右衛門”さん、伝説と伝統の継承地 [景勝地](千葉) shima 2012.08.01 0 9,935 0 代々引き継がれていく“仁右衛門さん” 千葉県、房総半島南部の海岸沿いにある鴨川市。その市街地から2.5kmほど離れた、小さな港町より行き来できるのが仁右衛門島です。面積およそ0.03km2、人口も一世帯が暮らすのみの小ぶりの島ながら、他に有人島の無い千葉県内では必然的に
クリスマスにまつわる心温まる話 sKenji 2013.12.25 1 9,909 0 子供の頃、一年で最も待ち通しい特別な日だったクリスマス。 サンタクロースからのプレゼントと、華やかさと厳かな雰囲気を持つクリスマスに心が躍った。 小学校時代の大半は、日本海に面する田舎に住んでいた。年によっては、雪が降り積もり、ホワイトクリスマスになる。我が
12年 私たちにできること saburouta 2023.03.13 5 9,897 0 東日本大震災で犠牲になられたすべてのかたに哀悼の意を捧げます。 また、被災されたすべてのかたに心からお見舞い申し上げます。 あれから12年、私にはあっという間でしたが 大切なひとを失ったかたや、被災されたかたにとっては、それこそたいへんな12年だったと思います。
石垣島 - 八重山旅行の拠点!楽園の玄関口(沖縄・八重山諸島) shima 2012.09.19 1 9,894 0 エメラルドの海にマングローブ、ハイビスカス・・・「石垣に来たんだ」 栄えた港町から少し車を走らせると、すぐにその風光明媚な景色が出迎えてくれます。それはエメラルドの海だったり、川の両岸に育つマングローブだったり、はたまたハイビスカスやブーゲンビリアに囲まれ
【シリーズ・この人に聞く!第134回】旅行エッセイスト 森優子さん kodonara 2017.03.10 0 9,883 0 個人旅行や子連れ旅を楽しむ術を熱く伝授する森優子さん。イラスト付きのエッセイが抱腹絶倒で旅に及び腰の人でもうっかり日本を脱出したくなってくるのが不思議です。旅を核に、日本の文化や物事の捉え方、そして言葉のもつ力について幅広く見識をもつ森さんが、どんなご幼少
どこまで行ける?神戸から九州へ、乗車時間13時間30分の旅【青春18きっぷ道中記 九州縦断編vol.1】 tanoshimasan 2013.08.14 3 9,883 0 青春18きっぷを手にすると、どれだけ電車に乗っていても平気になってしまう。 ■青春18きっぷ ・JR北海道からJR九州まで、すべてのJRの普通列車が乗り放題になる。 (特急列車は不可) ・使用期間は大まかに春、夏、冬。学生の休暇時期と重なるように設定される。 ・5枚
原発から10km。富岡町のいま iRyota25 2013.06.28 5 9,865 0 JR常磐線富岡駅。 たんまりと水がたまった「立入り禁止」の標識。 印刷した紙をパウチしたものらしいが、 虎ロープに括り付けるための小さな穴から入ってきたのだろうか。 原発事故から2年余り、警戒区域に指定され続けていた時間の重さを感じる。 月の下交差点から駅方向へ
阿嘉島、慶留間島、外地島 - 戦前の沖縄風景が残る(沖縄・慶良間諸島) shima 2012.10.10 0 9,850 0 恋が絵になる静かな島 東シナ海の海上、3つの有人島を含む大小数十の島々が浮かぶ座間味村。沖縄本島より1時間30分の場所にあるその島々は、どの島もそれほど観光地化が進んでいない印象があります。そこにあるのは当たり前のように透明な海、当たり前のように白い砂浜、当た
【シリーズ・この人に聞く!第8回】スポーツコメンテーター 奥野史子さんが語る よい指導者との出会い kodonara 2006.09.08 0 9,849 0 今回は、元シンクロナイズドスイミング選手で、引退後はスポーツコメンテーターとしてテレビ等で活躍し、現在は3歳の女の子と7月に出産したばかりの男の子のお母さんとして子育てに奮闘中の奥野史子さん。1992年バルセロナオリンピックの銅メダリストとして一躍知名度がアップ
【阪神淡路大震災20年】写真に残されたこと iRyota25 2015.01.19 4 9,836 0 あまり読み取ろうとしないでください。こうするしか連絡の手段がなかったのです。 JRの駅から歩いて5分もかからない。 屋上が地面にあるってこと。それってどういうこと??? 「阪急御影駅の東で保護しました!」 繰り返されてきたこと。だけど、現実。 これも現実。単純な絵
うちのアスペ君 Part21 ~靴紐~ baikinman 2022.12.14 4 9,828 0 わが家の息子(13歳)はASD(自閉症スペクトラム)です。 今では使いませんがより分かりやすくということで、心理療法士の先生は「アスペルガー」という言葉で息子を表現されていました。 今回は靴紐についてお話します。 蝶結びができない 手先が不器用な息子。 小学生の間は
福島のおばちゃんへ pamapama 2023.03.11 7 9,825 0 きょうで東日本大震災から12年が経ちました。 いつも元気でオシャレで、クルマでビュンビュンどこでも出かけていくY子おばちゃんは、震災の後のちょっと沈んだ空気の中でも変わらず明るくしていてくれましたね。 それが2013年のこと。そのあとも美味しいものを送ってくれたり
体験から学ぶ Part27 ~おばあちゃんの味~ cha_chan 2023.03.21 2 9,770 0 我が家の畑の端境期(野菜の種類が極端に少なくなる時期)に、よもぎがたくさん生えてきました。 草餅の材料として使われる、あのよもぎです。新芽を食用にできることはよく知られています。ただ道端に生えている雑草のようなイメージがありますが、よもぎは栄養価も高く、生
2016年4月13日 今日の東電プレスリリース fnp1monitor 2016.04.14 0 9,745 0 【注目】廃棄物集中処理施設で原因不明の汚染水漏れ 4月13日(水曜日)に公開された「福島第一原子力発電所の状況について(日報)」。前日からの変化や変更点から、事故原発がおかれている状況を考えます。 福島第一原子力発電所の状況について(日報)|福島原子力事故に関す
【シリーズ・この人に聞く!第165回】発達障害を支援する第一人者 本田秀夫さん kodonara 2019.10.04 5 9,743 0 精神科医として30年以上臨床体験の大半を発達障害の診療に費やしている本田秀夫先生。発達障害とはどんな障害か?生きづらさのわけについて丁寧に解説された書籍は本人や家族にとって大変参考になります。10月封切のイタリア映画「トスカーナの幸せレシピ」の字幕監修もされた
科学のお勉強で体を動かす! akaheru 2023.03.04 1 9,728 0 先日、子どもたちと一緒に科学の勉強をしてきました! 訪れたのは「はまぎん 子ども宇宙科学館」 勉強と言っても子どもたちにとってそこはほとんど遊園地。ひたすら動き回ってきました。 はまぎん こども宇宙科学館 オフィシャルホームページ はまぎん こども宇宙科学館は、5F
先人の知恵に学ぶ cha_chan 2023.03.07 2 9,656 0 3月に入り暖かい日が増えてきましたね。 まさにDIYのシーズン到来です! と言いたいところですが、この時期は恐怖の確定申告の時期でもあります。 3月15日までの1ヶ月間、休日は事業を行っている妻、父親、義父の確定申告のお手伝いで1日が潰れてしまいます。 ということで、
自閉っ子のオリジナル言語・2022年版 pamapama 2022.12.12 2 9,651 0 自閉症と知的障害で言葉を話せない娘ですが、独特のフレーズを使います。 自閉症・重度知的障害の娘と「ことば」の関係 by pamapama 自閉っ子のオリジナル言語(更新)と2021年振り返り by pamapama 今回はその更新版です。ほぼ自分用の備忘メモですスミマセン。 機嫌がいい時
自閉っ子と新しいくすりの関係 pamapama 2023.04.14 8 9,649 0 抗精神病薬の服用が始まってから、くすりの増量、新しいくすりの追加という「3ステップめ」で娘はすごくよく寝てくれるようになったのですが、そのときチラッと書いたように「空腹時のパニック」がとてもひどくなってしまいました。 ぐっすり寝てくれた朝、起きていきなり「近
【サッカー日本代表】 歴代ユニフォーム大辞典 1996-99 《炎モデル》 ueue52 2013.05.27 1 9,643 0 サッカーの魅力を語る上で欠かせないアイテムの1つとしてユニフォームの存在が挙げられます。特に世界各国の代表チームのユニフォームは、その国を特徴づける個性的なデザインが揃います。このシリーズでは日本代表の歴代のユニフォームを紹介したいと思います。 96-99年【炎
石巻・海さくら「ひみつのビーチ」の大そうじ! iRyota25 2013.04.10 5 9,637 0 石巻の狐崎浜から岬を回ったところに「ひみつのビーチ」があります。 三日月のような浜辺の先に岩が3つ。 海の中にはクチバシカジカなどダイバーに人気の生き物たち。 浜辺は小学校の野外学習に使われたり、家族連れの憩いの場だったり。 おっと、狐崎浜の若者たちのデート場
仙石東北ライン、仙台駅では乗り場に注意 iRyota25 2016.09.28 4 9,632 0 2015年5月、地元の熱烈な期待を受けて全線で運転を再開したJR仙石線。仙石線の仙台駅での乗り場は、石巻まで最速52分の特快や快速を使う際には、従来の仙石線ホームとは異なるのでご注意を。 仙台駅の仙石線ホームといえば、その他の在来線ホームから長い連絡通路を通った先の