秋の全国火災予防運動が始まりました! ~後編・対処について~ sKenji 2014.11.11 2 5,128 0 11月9日から11月15日までの期間で「秋の全国火災予防運動」が行われています。全国火災予防運動は年2回、春と秋に行われ、火災予防の普及を図ることにより、被害を小さくすることを目的としています。 秋の全国火災予防運動にあたり、前編で「火災の予防」について調べました
東電会長が現地視察。技量が低くて廃炉ができるのか? iRyota25 2015.02.06 1 1,921 0 東京電力の數土(すど)文夫会長は、1月29日、安全再点検を実施中の福島第一原発を視察した。東京電力の原発で死亡事故など重大な労働災害を受けてのもの。福島第一原発は21日から廃炉に向けての作業を中止して安全の再確認作業を続けている。(放射能のモニタリングや汚染水
マララ・ユサフザイさん銃撃の日に思う Rinoue125R 2014.10.09 4 1,439 2 私たちはいま、ガンジーやマザー・テレサと同じく素晴らしい、世界の歴史の中に輝く宝石と同じ時間を生きているのかもしれません。その思いを強くします。 パキスタンの女子学生マララ・ユサフザイさん。女性の教育の権利を奪い圧政を敷く過激派に対する批判と、平和を訴える
[10月16日という日]世界食料デーの日 Rinoue125R 2014.10.16 3 2,786 0 1793年10月16日 マリー・アントワネットが断頭台へ ちょっと世間知らずで我が儘なところはあったかもしれない。しかし、彼女は多くの人に愛されもした。国王である夫とはそりが合わなかったかもしれない。しかし、彼女には多くの友人がいた。彼女が愛した薔薇やスミレの香水や
1号機建屋カバー解体工事、来年3月まで作業延期 iRyota25 2014.10.16 3 2,823 0 東京電力福島第一原発1号機では、燃料取出しを急ぐため、建屋全体を覆っているカバーの解体工事を今年の9月末から開始する予定でしたが、10月15日、工事開始を来年3月まで延期すると発表しました。2015年度から開始される予定だった1号機オペレーションフロア(原子炉上部の蓋
[福島第一]安全点検中間報告にあった「ありえない写真」 iRyota25 2015.02.04 1 1,843 0 東京電力が保有する3カ所の原子力発電所で相次いだ重大な人身事故発生を受けて、東京電力福島第一原発では、1月21日から廃炉作業を中断して安全確認を行ってきた。1月26日付で発表された「福島第一原子力発電所における安全点検是正処置の実施状況について」はその中間報告的
[関東大震災の記憶]潜水艦がドックから放り出された iRyota25 2014.11.18 2 2,947 0 今回も時事新報社が震災3カ月後に上梓した「大正大震災記」の記事から、当時の様子をお伝えします。三浦半島に位置する鎌倉、横須賀は、震源地に近いこともあって、地震の揺れによる大きな被害を蒙りました。また相模湾に面した鎌倉は津波にも襲われたほか、被害状況から火災
58年目の昭和基地開設記念日に♡を Rinoue125R 2015.01.28 1 2,484 0 国立極地研究所 南極観測のホームページ 南極観測の情報が満載のページ 小学校の頃の友達ん家の玄関には、南極観測の2代目観測艦「ふじ」の模型が飾られていて、なんだかとてもうらやましかった。しょっちゅう遊びに行っていたのにほとんど会った記憶のない彼の父親は、後に聞
奥日光の魅力 ~紅葉の中禅寺湖~ sKenji 2014.09.22 4 2,726 0 栃木県の奥日光。限られたエリアに素晴らしい湖、湿原、滝、山などのスポットが凝縮されている本州屈指のおすすめエリアである。同エリアは個人的にお気に入りの場所のひとつで、昨年静岡県に引っ越してくるまでは学生時代からほぼ毎年のように訪れていた。年にはよっては2回
イザという時の準備は大丈夫? iRyota25 2014.10.03 4 1,512 0 御嶽山の突然の噴火で、あらためて自然災害の恐ろしさを思い知らされている昨今、 東北地方のブロック紙「河北新報」で伝えられた防災に関するニュースを2題。 コンサート会場で地震避難訓練 いつ、どこで遭遇することになるか分からないのが自然災害。東日本大震災でも、ホー
紅葉につつまれて in 香嵐渓 sKenji 2014.11.27 2 1,597 0 愛知県豊田市にある香嵐渓。紅葉情報を発信しているWEBサイトの人気ランキング上位にノミネートされている紅葉スポットです。一度、訪れたい思っていたこともあり、今月24日に名高い紅葉を見に行ってきました。 香嵐渓について 今秋は様々な場所に紅葉狩りに行っています。い
紅葉の八丁池へ行ってみた! sKenji 2014.11.07 2 4,115 0 静岡県伊豆市にある「八丁池」が紅葉の時期を迎えたので、今月の3日に行ってきました。 旧天城トンネルから八丁池へ 八丁池は天城山中、標高約1173mの場所にあります。周囲が八丁(約870m)あることから、その名が付けられたといいます。池の周囲がスズタケに覆われているので別
[災害]大正六年の大津波をご存知ですか Rinoue125R 2014.09.25 3 6,380 0 発達した台風は、その気圧の低さと暴風で海面を吸い上げ高潮を起こします。満潮と合わさった高潮は3メートルを超える潮位で陸地を襲うことがあります。その様子はまさに「津波」そのものです。しかも高潮災害では、台風による激しい暴風雨による被害も同時に発生するため、準
山登りのススメ Vol.18 ~丹沢山~ sKenji 2014.11.04 2 4,639 4 神奈川県西部にある丹沢。都心から比較的近いために多くの登山者でにぎわう山である。丹沢山を中心とした丹沢山塊は日本百名山にも名を連ねている。最高峰は蛭ヶ岳の1,673m。 丹沢山塊には以前、檜洞丸 (ひのきぼらまる)に登ったことがあった。東京、神奈川といった大都市圏
広島土砂災害・緑井地区より iRyota25 2014.10.17 3 1,756 0 南三陸の長須賀ビーチの再生に取り組んだり、東日本大震災の行方不明者を探すための潜水捜索をずっと続けたり、こどもたちの明日を応援する活動を続けている勝又三成さんはいま、広島市の緑井地区にいます。 彼のフェイスブック投稿をシェアさせていただきます。こんな人がい
[11月20日という日]世界こどもの日 Rinoue125R 2014.11.19 2 1,831 0 11月20日は世界こどもの日 こどもの日が「こどものための日」じゃないと気づいたのはいつのことでしたっけ…。日本のこどもの日は5月5日。でも、パーティをするわけじゃなく、プレゼントをもらえるでもなく、ケーキを食べる特別の日でもありません。 こどもの日はこどものため
[10月9日という日]マララ・ユサフザイさん銃撃の日 Rinoue125R 2014.10.09 3 2,483 1 2012年10月9日、マララさん銃撃を受ける この日、パキスタンの中学生マララ・ユサフザイさんが過激派によって銃撃を受けました。11歳の頃から女性の教育を奪った過激派組織による圧政を批判してきた彼女は、政府が彼女をたたえるために実名を公開した後に命を狙われたのです。
紅葉の美しい中禅寺湖に、水の中に住まう魚たちを思う iRyota25 2014.09.23 3 6,081 0 言葉が飛び込んできて目に突き刺さることがある。この言葉もそうだった。 皆さんうんざりでしょうし、こっちもうんざり。そろそろこんなまとめもやめたいがセシウムが消えません。 この言葉は玄人好みの釣りと自然の雑誌や書籍の出版社、フライの雑誌社のブログの一節。あの日
キビタンにもやさしくね♪ 東電など11社が「ふくしま応援企業ネットワーク」設立 iRyota25 2014.11.19 2 1,732 0 福島県産品の販売促進や観光PRを後押ししようと、11月18日、「ふくしま応援企業ネットワーク」が発足。発起人は東京電力で、参加企業は重電メーカーや建設会社など合計11社。会長には東芝の副社長が就任したそうです。 新聞報道によると、これまでは個々の企業で福島県産品の
復興四年目の感謝。 takayuki0311 2014.08.07 7 2,467 1 復興四年目の感謝。 . . . . . . 陸前高田もそうだが 昨日今日は 俺の生まれ育った町 大船渡市盛町の 七夕祭でもある。 . . . . 地元では有名な祭バカな俺。 . . 前にも話たように 親とのイザコザのせいで もう二年も参加して居ない。 . . ガキの頃からずっと ハシャイできた
来年のカレンダーで東北とスーダンを「後方支援」 iRyota25 2014.10.10 3 2,081 0 本日は素敵なカレンダーのご紹介です。なんでカレンダー? って思うでしょう。でもこれ、ただのカレンダーではないんです。なんとアフリカのスーダンという国や東北の被災地を拠点に活動するロシナンテス、という認定NPO法人によるカレンダー。 途上国の人たちや、被災したけ
秋の全国火災予防運動が始まりました! ~前編・予防について~ sKenji 2014.11.10 2 2,480 0 昨日11月9日から11月15日までの期間で「秋の全国火災予防運動」が始まりました。全国火災予防運動は年2回、春と秋に行われ、火災予防の普及を図ることにより、被害を小さくすることを目的としています。 秋から冬は空気が乾燥し、特に火災が発生しやすい季節です。「秋の全国
御嶽山噴火に思う3つのこと Kazannonekko452 2014.10.01 3 3,251 0 岐阜県御嶽山火山防災マップ 御嶽山の噴火から、今もなお山頂付近に遭難された多くの方が取り残されたまま数日が過ぎました。秋の観光シーズン、あこがれの3000メートル級の山の頂上で、ちょうどお昼時に発生した突然の水蒸気噴火。その映像はショッキングでした。多くの人た
マラソンを見ると思い出すチリ地震 iRyota25 2014.11.14 2 1,996 1 朝晩の肌寒さが深まってくると、マラソンシーズンがやってくる。もうすでに週末にになると駅伝大会のテレビ中継が行われるようになった。歴史を誇るフルマラソンの大会や、大都市の市民マラソンもいよいよこれからが本番だ。 見ても走っても楽しいマラソンなのだが、マラソン
当時の国際秩序が透けて見えるリットン報告書の内容 Rinoue125R 2014.10.02 3 2,979 0 リットン調査団は、1931年(昭和6年)日本の関東軍が起こした満州事変に中華民国が国際連盟に提訴したのを受けて、派遣された国際連盟による調査団。教科書にも登場する右の写真で有名だ。 国際連盟が派遣したリットン調査団は、1932年10月2日に報告書を提出した。授業では報