• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

yoshiさん

なるほど 140
閲覧数 167,946
コメント 2
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(52)
  • 評価した記事(913)
とりあえず坐ってみよう(3)

とりあえず坐ってみよう(3)

orangeoor18 2019.07.04
5   3,079 4

前回から引き続き、坐禅体験のレポートです。 曹洞宗のお寺で行われている坐禅会。 ひたすら坐り続ける40分間(一炷)の坐禅を計2回行います。 とりあえず坐ってみよう(2by orangeoor18 1回目 合掌しながら低頭した後は、腰を下ろしあぐらをかいて坐ります。座布団はそれぞれ

【今週の一冊】世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉_佐藤 美由紀

【今週の一冊】世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉_佐藤 美由紀

Vermeer 2019.07.08
1   2,728 0

世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉 | 佐藤 美由紀 |本 | 通販 | Amazon 上手くいかなければ違うことをやる 2010年から2015年までウルグアイの大統領を務めたホセ・ムヒカ氏について書かれた本です。 この本の中で特に驚かされたのは、2013年に可決された『大麻の

大丈夫???自閉っ子が学校に泊まってみる!

大丈夫???自閉っ子が学校に泊まってみる!

pamapama 2019.07.08
8   6,068 10

娘が通う特別支援学校では、4年生になると「宿泊学習」という「学校に一泊する日」があります。 これは6年生での修学旅行を控えて「外泊の練習」という意味合いもありますが、もっと大事なのは「災害などで家に帰れなかったとき」「避難所で生活するとき」などに備えて「親と

作ってみよう!パート4 『レジンキーホルダー』

作ってみよう!パート4 『レジンキーホルダー』

baikinman 2019.06.26
6   3,551 10

制作好きの娘(小3)といっしょに、横浜の『MONOTORY』でワークショップを体験してきました♪ MONOTORY(モノトリー) | わたしとつくる。わたしとであう。 20ジャンル以上のワークショップが毎日開催されるアトリエやイベントスペース、セレクトショップが1フロアに集結。 定

サッカー教室に通い始めた長女に学んでほしいこと

サッカー教室に通い始めた長女に学んでほしいこと

akaheru 2019.06.28
7   3,310 8

先月から4才の娘が「サッカーをやりたい!」というので習い始めました。 きっと、小学生の兄が習っているのを見て、ちょっとやってみたくなったのだと思います。 (名前入りのユニフォームがほしかったから、というのもあるかもしれません) とはいっても、いきなりパスをつな

【今週の一冊】ムーミン谷の名言集_トーベ・ヤンソン

【今週の一冊】ムーミン谷の名言集_トーベ・ヤンソン

Vermeer 2019.07.01
1   2,130 0

実はムーミンママが素敵だった ムーミンの名言を集めた本です。 どのキャラも個性的で素敵ですが、ムーミンママの大らかな名言が同じ母としていいなぁと思いました。 「できないわ。あの子がワクワクすることを、どうして止められるの?」 これはムーミンを心配するスノークの

【DIY】 ビニールハウスを作ろう! Part4

【DIY】 ビニールハウスを作ろう! Part4

cha_chan 2019.06.18
8   5,329 10

ビニールハウス作りの第4弾です。 前回、竹の伐採時期の関係でスタードーム制作を断念して、木製の八角形型ハウス制作に予定を変更しました。6月に入ると、梅雨入り、そして夏へと、DIYには厳しい時期となります。 時はすでにゴールデンウイーク・・・。あまりのんびりしてら

とりあえず坐ってみよう(2)

とりあえず坐ってみよう(2)

orangeoor18 2019.06.20
7   2,797 5

前回のとおり、まず土日の朝に坐禅会が行われているお寺をインターネットで探し、電話で開催の有無を確認しました。 とりあえず坐ってみよう(1by orangeoor18 自分:「坐禅会に参加したいのですがどうすればいいでしょうか。」 お寺の方:「6時20分から始まるので、それまでに

キャラ弁への挑戦!

キャラ弁への挑戦!

baikinman 2019.06.12
7   3,713 10

我が家の娘から「今年の運動会はママにキャラ弁を作ってほしい」というリクエストが。 面倒だとは思いつつ、キャラ弁で検索してみるとクオリティーの高いキャラ弁の数々が!! さらに最近では、ご飯に色を付ける食材もあるみたい!! デコふり スペシャルサイト | はごろもフ

「快晴すぎる」運動会の見学に行ってきました!

「快晴すぎる」運動会の見学に行ってきました!

akaheru 2019.06.15
5   3,177 10

先月の5月後半、長男の運動会を見学してきました。 小学校1年生になってはじめての運動会。 彼が通っていた保育園では毎年近くの体育館を借りて運動会を行っていたため、屋外の運動会参加は人生初。 本人も非常に楽しみにしていたようです。 当日、雲ひとつない晴れの日だった

【今週の一冊】もっと知ろう 発達障害の友だち3 LDの友だち_上野 一彦

【今週の一冊】もっと知ろう 発達障害の友だち3 LDの友だち_上野 一彦

Vermeer 2019.06.10
2   2,633 0

もっと知ろう 発達障害の友だち3LDの友だちなぜよみかきがにがてなの?もっと知ろう発達障害の友だち 3| 上野 一彦 |本 | 通販 | Amazon 苦手は工夫で克服 LD(学習障害)の様々な事例と、その事例ごとの良い対応、悪い対応、工夫が書かれた本です。 手先が不器用で図形をま

体験から学ぶ ~磯遊びをしよう!~

体験から学ぶ ~磯遊びをしよう!~

cha_chan 2019.06.04
7   4,537 9

長男からのリクエストがあり、御前崎の海岸へ遊びに行ってきました。 白羽海岸近くは、干潮時には岩場が出現し様々な生き物を見ることができます。 この日は午前10時47分が干潮時間でした。干潮時間は1日1日大きく時間が変わるため、磯遊びに行くときは、事前に時間を調べてお

【今週の一冊】LDの子の読み書き支援がわかる本_小池敏英

【今週の一冊】LDの子の読み書き支援がわかる本_小池敏英

Vermeer 2019.06.03
3   1,984 0

LDの子の読み書き支援がわかる本健康ライブラリーイラスト版| 小池 敏英 |本 | 通販 | Amazon 読み書きが苦手にもいろいろある LDについて知るために読みました。 読み書きが苦手なことは努力が足りないのではなく、脳機能の偏りだと考えられているそうです。 そのため、LDで

避難ルートを実際に歩いてみました。~富士市・田子の浦編~

避難ルートを実際に歩いてみました。~富士市・田子の浦編~

pamapama 2019.05.27
8   4,189 10

前々から行こう行こうと言っていた富士市の「ふじのくに田子の浦みなと公園」へやっと行くことができました。 山部赤人の歌で有名な田子の浦。下の写真の中段左にある三角形のところがみなと公園です。 いかにも工業港なエリアを通り過ぎ、さらに「しらす」の直売で賑わう漁港

レッツ キャンプ!!~プチDIY~

レッツ キャンプ!!~プチDIY~

baikinman 2019.05.29
10   5,700 9

キャンプにどっぷりハマっている夫。 「保冷力が高く、見た目が気に入るクーラーボックスが欲しい。」と言い出した。 こいつはまた何か買う気か。 両方を兼ね備えるクーラーボックスはめちゃ高い・・・。 「あるからいいじゃん。」と私が言うと、「じゃあ色を塗って見た目を変

小学校の引き取り訓練で気になったこと

小学校の引き取り訓練で気になったこと

akaheru 2019.05.31
7   5,428 10

先日、小学校の引き取り訓練に参加してきました。 (参加してきた、といっても子供を迎えに行っただけなのですが) これは、大地震発生時などの緊急時に、学校から家庭へ子供の引き渡しをスムーズに行うための訓練です。 ざっくりとした流れは下記の通り。 1.地震発生(という

【今週の一冊】スノーピーク「好きなことだけ! 」を仕事にする経営_ 山井 太

【今週の一冊】スノーピーク「好きなことだけ! 」を仕事にする経営_ 山井 太

Vermeer 2019.05.27
2   2,010 0

スノーピーク「好きなことだけ! 」を仕事にする経営 | 山井 太 |本 | 通販 | Amazon スノーピークって高いだけじゃなかった キャンプが大好きで、最近では暇さえあればキャンプに行く我が家。 スノーピークはキャンプ場でよく見るメーカーでしたが、高いイメージしかありませ

【DIY】 ビニールハウスを作ろう! Part3

【DIY】 ビニールハウスを作ろう! Part3

cha_chan 2019.05.21
5   4,203 8

竹を使ったドーム型ビニールハウス制作の第三弾です。 前回は家にあるものだけで簡単測量を実施しました。その中で、新たな問題がいくつか見つかりました。 【DIY】 ビニールハウスを作ろう! Part2 by cha_chan 当初の予定では、前回見つかった問題点の検討と、スタードーム

ロボットが人に教えを説く!?

ロボットが人に教えを説く!?

orangeoor18 2019.05.23
5   2,745 5

先月、京都に行った際の話です。 豊臣秀吉の妻であるねね(北政所)が亡き秀吉の御霊を供養するために建てられ、余生を送ったとされる高台寺。清水寺や祇園から徒歩圏内の場所にある人気の寺院です。 境内の一部は重要文化財に指定されており、安土桃山時代の文化を学べる由緒あ

【今週の一冊】日本一のクレーマー地帯で働く日本一の支配人_三輪康子

【今週の一冊】日本一のクレーマー地帯で働く日本一の支配人_三輪康子

Vermeer 2019.05.20
2   1,947 0

日本一のクレーマー地帯で働く日本一の支配人―怒鳴られたら、やさしさを一つでも多く返すんです!― | 三輪 康子 |本 | 通販 | Amazon 信念を持った人は強い 以前テレビで、新宿歌舞伎町の大手ホテルの支配人・三輪康子さんが出ており、行動力や生き方がとても素敵な方だったの

新しいシューズラックがやってきた

新しいシューズラックがやってきた

pamapama 2019.05.13
7   2,647 10

ことしもこの「potaru」への投稿に関するコンペでごほうびをいただきました。娘のかわいさだけでいただいたようなものですから、なんだか申し訳ない気持ちです。 しかもありがたいことに賞品をリクエストしていいですよということでしたので、手先がまだまだ不器用な娘でも靴

人生初の「旗振り当番」に参加!からの・・・

人生初の「旗振り当番」に参加!からの・・・

akaheru 2019.05.17
7   2,838 8

長男が小学校に通い始めて1か月。 以前別の記事で書きましたが日々登校班で通っています。 今どきの「登校班」は昔と違う? by akaheru そんな子供たちが安全に通えるように、わが子が通う学校のPTAでは朝の登校時に一部の場所で父母が交代で見守る活動を行っています。 「旗

行ってみよう!〈ヤクルト 本社 富士裾野工場〉

行ってみよう!〈ヤクルト 本社 富士裾野工場〉

baikinman 2019.05.15
5   2,953 9

自分たちが口にしているものが、どんな風にできあがるかを知ることが出来る工場見学。 今回は静岡県裾野市にある『ヤクルト 本社 富士裾野工場』に行きました! まずは予約 まずはインターネットから予約をします。 空いていれば当日予約も可能で、この場合は電話予約になりま

中越地震から防災を学ぶ(5)

中越地震から防災を学ぶ(5)

orangeoor18 2019.05.09
7   13,078 4

2004年10月23日17時56分に発生した新潟県中越地震。震災の教訓を生かし、災害から身を守るための備え方を学べる施設や公園で構成されている「中越メモリアル回廊」についてお伝えしてきた当シリーズですが、今回が最後のリポートです。 まずは中越メモリアル回廊のおさらいか

【復興支援ツアー2019】南いわて・北みやぎの新しい魅力発見ツアー by orangeoor18

【復興支援ツアー2019】南いわて・北みやぎの新しい魅力発見ツアー by orangeoor18

orangeoor18 2019.05.07
3   7,061 0

4度目となる復興支援ツアー。今回はこれまで訪れたことがない岩手県を中心にまわり、現地の魅力をお伝えしたいと思います。 昨年までは福島県、宮城県の沿岸部を訪問し、各地の震災被害(津波、放射線)や復興状況から教訓を得ることができました。 その一方で、“東日本大震災の

  • 1
  • 2
  • ...
  • 6
  • 7
  • 88 / 37
  • 9
  • 10
  • ...
  • 36
  • 37

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.