• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

popotaruさん

なるほど 8
閲覧数 3,387
コメント 1
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(2)
  • 評価した記事(418)

寄附だけで終わらない復興支援

lovetravel 2013.06.23
5   2,666 0

寄附だけでは終わらない復興支援 復興支援には、いろいろあると思います。 ふるさと納税は、寄附して、翌年度の税金から控除してもらって、なおかつ、 町によっては、お土産までもらえちゃうお話です。ふるさと納税での復興支援もよいのではないでしょうか。 日赤に寄附しても

決して豪華ではないけれど、なんだかちょっと贅沢。粟島・漁火温泉「おと姫の湯」【旅レポ】

決して豪華ではないけれど、なんだかちょっと贅沢。粟島・漁火温泉「おと姫の湯」【旅レポ】

tanoshimasan 2013.05.16
5   3,223 2

その日の疲れを癒す場所、それが温泉。 粟島の漁火温泉「おと姫の湯」にやってきた。そう、粟島には温泉があるのだ!! 日本全国、島めぐりをしていると、たまに温泉のある島に出会うことがある。たいてい、離島の温泉と言えば、「火山島ゆえの硫黄の香りただよう温泉」という

【サッカー日本代表】 歴代ユニフォーム大辞典 2006-08 《刃モデル》

【サッカー日本代表】 歴代ユニフォーム大辞典 2006-08 《刃モデル》

ueue52 2013.05.17
4   6,281 0

サッカーの魅力を語る上で欠かせないアイテムの1つとしてユニフォームの存在が挙げられます。特に世界各国の代表チームのユニフォームは、その国を特徴づける個性的なデザインが揃います。このシリーズでは日本代表の歴代のユニフォームを紹介したいと思います。 2006-2008年

ひさいちに行ったこと ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2013.05.19
4   1,298 0

ひさいちにいったこと 小学校4年 かわぐちあさひ ひさいちに行ってまず海の海がんに行きました。そこの海がんにはすごいゴミが落ちていました。たぶんそのゴミはつなみでながされてきたゴミだと思いました。 そのほかにもこわれていた橋やかたむいている家もありました。 次

つなみがきたばしょ ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2013.05.26
3   1,449 0

つなみがきたばしょ 小学校2年 まとうまさき ぼくは東北へいきました。そして、ほてるにいきました。そしてとらっくのいえへいきました。そして、ごみひろいをしました。そしてさいごにしまにいきました。 しんのすけくんがいろいろおしえてくれました。さきがさわろうとした

海辺の地をゆく「気仙沼・波路上」 2013年4月17日

海辺の地をゆく「気仙沼・波路上」 2013年4月17日

iRyota25 2013.05.29
4   2,159 0

2013年4月17日(768日目)の宮城県気仙沼市・波路上(はじかみ)の海岸 三陸海岸を南北に貫く国道45号線。 南から気仙沼に向かい、陸前階上駅(BRTとして運行中)の手前から東に少し走ると太平洋に突き当たる。 岩井崎はリアス海岸の景勝地。海辺の岩が潮を吹く眺めが人気の場所

東北の友人たちが言うことには。その9「南海トラフ巨大地震」

iRyota25 2013.05.29
5   2,211 1

中央防災会議の作業部会が取りまとめた「南海トラフ巨大地震」対策の最終報告書が公開された。 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ 内閣府のページからダウンロードして全文を読むことができる。 あれっ? と疑問に思う点がいくつかあった。 まだ実際に聞いたわけ

島ファン必見!雰囲気にジーンとしちゃう「島が舞台の映画」10選

tanoshimasan 2013.05.29
4   6,422 0

こんにちは。 島ライターおっくんです。 最近ちょっとしたきっかけでやたらと映画を見るようになりました。いやー、楽天のDVDレンタルが、レンタル料無料だったりのキャンペーンをやってくれてるんで、色々借りてしまいます。。楽天の期間限定ポイントも貯まってますし。。

被災地に行って思った事 ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2013.06.09
5   1,680 0

被災地に行って思った事 中学1年 川口 わかな 今年のGWは、東北の宮城県に行きました。新幹線で宮城県まで行って、ホテルまでは観光タクシーで行きました。宮城県の二日目の朝は、そのホテルでやっている被災地をめぐるバスに一時間乗りました。 バスで通った中学校は、東日本

小さくても御利益満載!石巻の萬画神社

小さくても御利益満載!石巻の萬画神社

iRyota25 2013.06.10
2   3,058 0

あっ、こんなところにいたんだ! 少し肌寒い風と、初夏の日差しが同居した6月初旬の石巻。 街なかを散歩していて、ついに萬画神社の御神体に出会うことができた。 津波で流されてしまった、という噂も流れた。 無事の姿を発見したというブログ記事もちらほらあった。 でも、肝

佐藤寿人・・・2列目の切り札としてザックジャパンに食い込めるか?【サッカー日本代表候補・選手名鑑】

佐藤寿人・・・2列目の切り札としてザックジャパンに食い込めるか?【サッカー日本代表候補・選手名鑑】

ueue52 2013.06.11
2   2,546 0

2014年ブラジルW杯出場を決めた日本代表。本大会までの1年間、新たなオプションとして新戦力を試す機会が訪れました。ザッケローニ体制になって以後、代表に招集されても実戦で使われない選手、長らく代表候補として注目されながら召集すらされない選手もいます。ファンやサポ

海辺の地をゆく「大船渡市越喜来・崎浜」 2013年6月4日

海辺の地をゆく「大船渡市越喜来・崎浜」 2013年6月4日

iRyota25 2013.06.13
5   2,729 1

2013年6月4日(817日目)の岩手県大船渡市越喜来・崎浜漁港 大船渡の中心部からクルマで30分ほど。越喜来(おきらい)湾に面した崎浜は、三陸らしい漁師町。定置網によるサバやイカ、ホタテやワカメの養殖、さらに釣り船でも知られた港だった。 崎浜の防潮堤は壊されずに残っ

息子へ。被災地からの手紙(2013年6月4日)

息子へ。被災地からの手紙(2013年6月4日)

iRyota25 2013.06.13
3   1,880 0

2013年6月2日 岩手県大船渡市越喜来 あれからもうすぐ2年と3か月だ。 津波の悲惨さを伝えるような写真記事はどうしたものだろう。 「もうそろそろ。」 撮ってきた写真をモニタに並べながら、そう思った。でも違うぞと思い直した。 ひとつの出来事をすぐに思い出した。最初に被

息子へ。被災地からの手紙(2013年6月6日)

iRyota25 2013.06.14
3   2,021 0

2013年6月6日 静岡県三島市 テラセ、テラセ サンリクテラセ。。 福島で〈暗闇の思想〉を知り、帰って来てからもくらくらするような状態が続いていた6月6日、Facebookの画面から飛び込んできたのがこの言葉だった。 文章の主の名は新沼暁之さん。直接会ったことはない、ともだ

パパ ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2013.06.16
3   1,442 0

パパ 小学校2年 まとうまさき サッカーでいつもれんしゅうしてくれて、ありがとう。 パパの目がかっこいいです。 パパの優しい目がすきです。 いつもありがとう。 パパといきていきたい。

スリランカ旅行記 ~ハプタレー茶畑散歩~

スリランカ旅行記 ~ハプタレー茶畑散歩~

sKenji 2013.06.20
8   3,764 2

スリランカ、ハプタレー。 一面茶畑に覆われた山々が連なる紅茶の一大生産地だ。 スリランカは、世界でも有数のお茶の生産地で、観光客に特に有名な場所はヌワヤエリア。当初、自分もヌワヤエリアに行くつもりでいた。 しかし、スリランカ現地に到着して情報を集めると、バッ

いわき市からのショートステイ。田植え体験へようこそ!

いわき市からのショートステイ。田植え体験へようこそ!

iRyota25 2013.07.02
5   2,872 0

6月22日からの土日を使って、伊豆の国市にこども達がやってきました。 いわき市の久之浜第一小学校から。 今回のショートステイは、福島から静岡に避難している県外生活者をサポートしている「はままつ東北交流館」の佐藤大さんと、伊豆を拠点に被災地支援を続ける「伊豆どろ

7月4日という日

Rinoue125R 2013.07.04
4   1,574 0

2013年7月4日のできごと ◆ヒトiPS細胞から肝臓を作製(横浜市大グループ)2013年 臓器移植のニーズが高まる中、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、個々の肝細胞ではなく臓器として機能する肝臓の作成に成功。世界初の研究成果を上げたのは、横浜市立大学の谷口英樹教授(再生

クーポン提供で被災地支援「社会が子供たちを支え、それを実感できる仕組みを」

クーポン提供で被災地支援「社会が子供たちを支え、それを実感できる仕組みを」

tanoshimasan 2013.07.09
7   2,286 0

「“愛情をかければ子供は育つ”という考えの人もいると思いますが、僕はそうは思いません」 100人近い聴衆を前にこう言ったのは、東日本大震災で被災した家庭に支援活動を行う一般社団法人チャンス・フォー・チルドレンの代表理事・今井悠介さん(26)。 同団体は、国内の子供

放射線は怖くない

suyasuya 2013.07.05
7   1,813 0

放射線への過剰反応 原発事故から2年余り経過しましたが、被災地では復興が進んでいません。復興を遅らせている最大の原因は、放射線に対する過剰反応だといえます。 放射線は目に見えず、その影響は将来、ガンになったり、子孫にも及ぶと聞かされれば誰でもそんな所には住め

南三陸 長須賀つながりビーチ 子供海広場、7月20日オープン

南三陸 長須賀つながりビーチ 子供海広場、7月20日オープン

iRyota25 2013.07.19
3   2,166 2

大粒の雨が降りしきるビーチ。今日はカモメたちの集会場だが、明後日にはこどもたちの歓声でいっぱいになる! ここは南三陸町長須賀の浜。知る人ぞ知る極上のビーチ。以前は多くの観光客も集めてきた。もちろん地元のこどもたちにとっても自慢の海だった。でもあの大津波で海

息子へ。被災地からの手紙(2013年7月27日)

iRyota25 2013.07.29
3   2,859 0

宮城県石巻市へ0泊3日の弾丸ツアー 石巻で最大のお祭り「川開き」。 7月31日から8月1日にわたって供養祭、灯篭流し、花火大会、孫兵衛船競漕などで盛り上がる。「ぜったい来なきゃダメだよ!」とたくさんの人たちに誘われたんだけど、宿も交通機関もいっぱいで、どうにも当日

島旅がもっと熱くなる!夏の離島のおもしろ祭りまとめ その3

島旅がもっと熱くなる!夏の離島のおもしろ祭りまとめ その3

tanoshimasan 2013.08.02
3   3,351 0

(前記事)島旅がもっと熱くなる!夏の離島のおもしろ祭りまとめ その2 のつづき 8月になりました。 「離島のおもしろ祭り」第3弾を紹介します。 ほとんどのお祭りがこの8月に行われるものばかり。今から行くにはやや手遅れ気味ですが、「こんな過ごしかたもあるんだなぁ」と

福島の農作物は安全か? (2)

suyasuya 2013.08.02
3   1,875 0

放射性物質は植物全体から吸収される 前回、福島の畑の作物は安全だとしましたが、一部注意すべきところがあります。 放射性物質は植物の根から吸収される、そんな常識を覆すニュースが流れました。果樹、お茶の葉からも放射性物質が検出されたのでした。 放射性物質が植物の

1時間87万円の飛行体験!東京愛らんどシャトルに乗ってみた の巻

1時間87万円の飛行体験!東京愛らんどシャトルに乗ってみた の巻

tanoshimasan 2013.08.13
6   6,686 0

●とある夏の日。 東京都江東区新木場。 ボクらは新木場にある東京ヘリポートにやってきた。 5月のある日。 ボクは、都内で開かれた「島じまん2012」 というイベントのクイズ大会で 【東京遊覧飛行】のペアチケットに当選! 数少ない友人の仮子にタカられ、一緒に 遊覧飛行を

  • 1
  • 2
  • ...
  • 9
  • 10
  • 1111 / 17
  • 12
  • 13
  • ...
  • 16
  • 17

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.