• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

pamapamaさん

なるほど 1,060
閲覧数 711,787
コメント 587
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(168)
  • 評価した記事(1,091)
【地球温暖化問題】温暖化がもたらす影響について

【地球温暖化問題】温暖化がもたらす影響について

sKenji 2016.01.20
2   1,701 0

先日、ぽたるページで二酸化炭素の増加がもたらすであろう地球温暖化についてご紹介しました。 【ぽたるページ】【地球温暖化問題】二酸化炭素の増加と温暖化についてBy sKenjiぽたる 現在、温暖化を抑制するために様々な取り組みが行われています。しかし、世界の平均気温が

【世界一周の旅・南米編 Vol.13】世界最南端の都市、ウシュアイアで見た風景は・・・

【世界一周の旅・南米編 Vol.13】世界最南端の都市、ウシュアイアで見た風景は・・・

sKenji 2016.01.19
2   2,782 0

アルゼンチンのウシュアイアは世界最南端の都市と言われています。南米大陸の末端に位置し、地の果てという言葉がまさにふさわしいウシュアイアは、南米を旅行する多くの旅人を惹きつけている街です。 ウシュアイアについて ウシュアイアはビーグル水道に面した港町。背後には

バス事故の減少につながる安全運転支援システム

バス事故の減少につながる安全運転支援システム

sKenji 2016.01.18
1   716 0

この週末、先週金曜日に発生した軽井沢でのスキーバスの事故について、各種報道で事故の状況や犠牲になられた方々のことが報じられていました。 命の重さに年齢は関係ないとはいえ、亡くなられた乗客のほとんどが未来への希望と熱意にあふれていた若い方たちであったことはあ

サバイバルご飯にチャレンジ!!(水2ℓで調理から洗浄まで)

サバイバルご飯にチャレンジ!!(水2ℓで調理から洗浄まで)

baikinman 2016.01.18
8   2,612 0

市が開催する災害講座に参加しました。 2リットルの水で調理から食器の洗浄まで、4人のグループの仲間(主婦方の2名と娘と私)と知恵を絞って進めました。 震災を想定したクッキングは発見の連続!! ということで、ワンポイントや感想を自分なりにまとめました。 献立と材料

【防災・減災】災害時の非常食として重宝するアルファ米

【防災・減災】災害時の非常食として重宝するアルファ米

sKenji 2016.01.15
3   2,921 0

趣味の山登りをする際に重宝している食料が「アルファ米」です。お湯や水を加えてしばらく置いとくだけで、美味しいご飯を食べることができます。 アルファ米はアウトドアショップやホームセンター等で買うことができますが、一時期、品切れ状態が続き、入手困難な時がありま

【復興支援ツアー2015】我が家の防災強化を学ぶ旅レポート by leoleo

【復興支援ツアー2015】我が家の防災強化を学ぶ旅レポート by leoleo

leoleo 2016.01.15
5   7,053 0

今年は東北への旅行を介して、我が家の防災意識を高めるために被災した現地でどのような防災への取り組みが行われているかを自分たちの目で実際に確かめることを目的として出発しました。 一日目 一日目はまず自宅からタクシーで駅に向かいました。久しぶりの旅行で家族みんな

ヒロシマからの道「厚紙を入れた中学生の靴」

ヒロシマからの道「厚紙を入れた中学生の靴」

iRyota25 2016.01.11
4   4,965 0

説明パネルに記された一言が、亡くなられた佐々木一彦さんの人となりを彷彿させてくれます。多くの言葉はいりません。 中学生の靴 佐々木綾子氏寄贈 爆心地から900m 雑魚場町(現在の国泰寺町) 県立広島第一中学校1年生の佐々木一彦さん(当時12歳)は、建物疎開作業の待機中

気仙沼の土ぼこり。新たなまちづくりに続く道

気仙沼の土ぼこり。新たなまちづくりに続く道

iRyota25 2016.01.11
5   1,761 0

かさ上げ工事で道が変わって、付け替えの臨時の迂回路だらけの気仙沼中心部。通れるルートも減って渋滞が増えた。市場から南気仙沼方面へは、かさ上げ工事現場の中を大きく回り道。大船渡線が走っていたガードをくぐって、浜街道の方へ、と思って走っていると「あれっ?」 何

【世界一周の旅・南米編 Vol.12】ペリトモレノ氷河の崩落に目が釘付け

【世界一周の旅・南米編 Vol.12】ペリトモレノ氷河の崩落に目が釘付け

sKenji 2016.01.13
1   2,076 0

アルゼンチン南部のパタゴニア地方にある世界自然遺産、ロス・グラシアレス国立公園には47もの氷河があります。世界でも3本の指に入る巨大な氷河地帯で、なかでも有名なのが「ペリトモレノ氷河」です。 ペリトモレノ氷河について ペリトモレノ氷河の全長は約35キロメートル。

【世界一周の旅・南米編 Vol.11】南米大陸大移動。そしてフィッツロイで「風の大地」を痛感する

【世界一周の旅・南米編 Vol.11】南米大陸大移動。そしてフィッツロイで「風の大地」を痛感する

sKenji 2016.01.12
3   2,145 0

パタゴニアとは、南緯40度以南のアルゼンチンとチリの地域のことをいいます。雄大な自然景観がトレッカーに大人気で、「風の大地」とも呼ばれるほど風が強いことでも知られています。いくつもの絶景を持つ同エリアで絶大な人気を誇る場所のひとつが、アルゼンチンのフィッツロ

大川小学校の新しいイルミネーションの前でキャンドル

大川小学校の新しいイルミネーションの前でキャンドル

iRyota25 2016.01.11
5   1,526 0

音のない世界に鐘の音が響く。4年10カ月の夜、大川小学校へ。 こどもたちに楽しんでもらうために設置されたツリーのイルミネーションが、あたらしいデザインのものになっていた。 昨年までのハートの形をした手から、つばさへ。 ハートが広がって羽ばたくようにとの有志たちの

ウユニ塩湖の景観及び自然環境破壊への懸念について

ウユニ塩湖の景観及び自然環境破壊への懸念について

sKenji 2016.01.08
1   1,946 0

スマホやタブレットなど今や欠かすことができない充電池。その優れた材料として需要が急増しているのが「リチウム」です。 このリチウム、どこに多く存在しているかご存じですか? リチウムがある場所は偏っており(※海水にもごく薄い濃度で存在します)、その大半はチリ、ボ

ダンボルギーニ、女川の駅前商店街に登場

ダンボルギーニ、女川の駅前商店街に登場

iRyota25 2016.01.07
22   13,450 0

ショールームに展示された超高級スーパーカー!と思いきや、石巻市の今野梱包という会社の社長と社員有志がイタリアの高級スーパーカー「ランボルギーニ・アヴェンタドール」の躍動するフォルムを、すべて段ボールで再現した、その名も「ダンボルギーニ・アベンダンボール」だ

国内線なのにフライト5時間!絶海の孤島イースター島で見たものとは

国内線なのにフライト5時間!絶海の孤島イースター島で見たものとは

sKenji 2016.01.06
1   1,399 0

今回の世界一周は「イースター島」。イースター島といえばモアイ像、ですが島の自然も魅力的。どこか地球離れ(?)した印象すらあるイースター島の光景をぜひどうぞ。 このページは約1年2カ月かけて「通し」での世界一周を断行し、バックパッカーとしてこれまで世界60カ国を

イースター島の見どころはモアイだけではありません!

イースター島の見どころはモアイだけではありません!

sKenji 2016.01.06
1   2,385 0

南米・チリのイースター島といえば、モアイ像が有名です。しかし、見どころはそれだけではありません。コバルトブルーの美しい海といった自然にも、モアイに負けない魅力があるのです。 特に島の荒涼とした風景には、強く惹きつけられるものがありました。写真はモアイの製造

【世界一周の旅・南米編 Vol.10】お正月はイースター島でモアイ巡り☆

【世界一周の旅・南米編 Vol.10】お正月はイースター島でモアイ巡り☆

sKenji 2016.01.05
1   2,599 0

モアイ像で有名な南米・チリのイースター島は、本土から約4,000キロ、ニュージランドから約7,000キロの太平洋に浮かぶ、まさに絶海の孤島です。世界一周旅行中に迎えたお正月はこの島で過ごしました☆ イースター島について 日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、「イ

【世界一周の旅・南米編 Vol.9】どこまでも白く、まっ平らなウユニ塩湖♪

【世界一周の旅・南米編 Vol.9】どこまでも白く、まっ平らなウユニ塩湖♪

sKenji 2016.01.04
2   2,758 0

ウユニ塩湖は南米・ボリビアにある塩の湖です。以前から南米を旅する旅行者の間では有名な観光スポットでしたが、数年前にテレビのCMで使われたことがきっかけで人気と知名度がさらに急上昇☆いま熱い注目を集めている場所です。 ウユニ塩湖について ウユニ塩湖はとても広大で

息子へ。東北からの手紙(2016年1月1日)初日と権現さまとお節料理

息子へ。東北からの手紙(2016年1月1日)初日と権現さまとお節料理

iRyota25 2016.01.03
1   1,322 0

気仙沼で初日の出を見たあと、正月恒例の権現さまの舞いを見ようと内陸部に出かけたら、知り合いのカップルに出会った。知り合いのカップルの知り合いのお宅のお母さんに、ちょっと寄って行ってと誘われて、権現舞いのお振る舞いのお手伝いをすることになったんだが、なんとお

「がんばろう!石巻」から2016年へ

「がんばろう!石巻」から2016年へ

iRyota25 2015.12.31
2   2,119 0

2015年11月21日、「がんばろう!石巻」看板の隣に東日本大震災メモリアル「南浜つなぐ館」がオープンしました。 津波で大きな被害を受けた門脇地区と、隣の南浜地区の震災前の町並みや歴史を伝えるとともに、震災についてもっと多くの人に知ってもらおうと、公益社団法人「み

想像以上の大きさ!石巻の津波避難タワー

想像以上の大きさ!石巻の津波避難タワー

iRyota25 2015.12.31
5   3,473 0

想像以上に大きい。石巻市が整備を進めている津波避難タワー。その第1号として市東部の渡波地区に2015年3月に完成した「大宮町津波避難タワー」は高さ約13メートルの鉄骨造。冬期の気温に考慮して、高さ10メートルの位置に約120平方メートルの居室も設けられている。 津波避難

鎮魂の花壇から見る女川の海

鎮魂の花壇から見る女川の海

iRyota25 2015.12.31
4   2,530 0

女川町地域医療センター(町立病院)への坂道の中腹につくられた歩道を歩く。目の前に青い海とかさ上げ造成が進む町が広がっていく。造成が進められている場所はかつて女川の町の中心部だった。港の近くにはマリンパル(町営の観光物産館)や商店、そして七十七銀行女川支店が

食べにきてね♡女川名物「さんまパン」

食べにきてね♡女川名物「さんまパン」

yumenoshippo01 2015.12.31
3   2,619 0

12月23日にグランドオープンした女川駅前商店街「シーパルピア」で、ドキッとするようなのぼり旗を発見! な、なんとさんまパン! まさかパンの中にサンマが丸ごと入っているわけないだろうし、さんまの形をしただけのパンだとしたら、いくらサンマの町・女川とはいえちょっと

冬です。雪っこの季節です

冬です。雪っこの季節です

yumenoshippo01 2015.12.31
4   1,922 0

新幹線から乗り継いだ気仙沼行き最終列車のベンチシート。どう見ても2人しか座れないようなスペースに、会社員風の男性3人がぎゅうぎゅう詰めで仲良く座ったのを微笑ましく思っていたら、やおら「雪っこ」を取り出して乾杯して飲み始めた。「冬はやっぱりこれだよね」なんて話

4億5000万円減俸、背番号「18」杉内俊哉の男意気

4億5000万円減俸、背番号「18」杉内俊哉の男意気

doraemon 2015.12.25
3   2,313 0

10月に右股関節の難手術を受けた杉内は、90%ダウンの5,000万円で来季の契約を結びました。来季の5,000万円という数字は、今シーズンの5億円から実に4億5,000万円減。4億5,000万円減はプロ野球史上最大の減俸額になりました。 野球協約92条には減額制限の記述があります。 1億

【世界一周の旅・南米編 Vol.8】アマゾン川でピラニアを釣る♪

【世界一周の旅・南米編 Vol.8】アマゾン川でピラニアを釣る♪

sKenji 2015.12.24
2   2,692 0

南米大陸の北部にうっそうと生い茂るジャングル。アマゾン川はその密林の中を流れる世界第2位の大河です。全長は約6,500km。流域面積においてはダントツ世界ナンバー1です。地球上に存在する河川の全流量のうち、約16パーセントをアマゾン川が占めているというから驚きです。

  • 1
  • 2
  • 33 / 44
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 43
  • 44

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.