• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

pamapamaさん

なるほど 1,060
閲覧数 711,794
コメント 587
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(168)
  • 評価した記事(1,091)
【復興支援ツアー2015】3世代で行く、防災学びの旅レポート by akaheru

【復興支援ツアー2015】3世代で行く、防災学びの旅レポート by akaheru

akaheru 2015.12.25
5   8,419 0

◯ツアー目的 昨年も東北を訪れましたが、今回は震災から自分の身、家族の身を守るために、普段から震災に対してどういった心構えを持っておくべきなのかなど、より深く学べるように意識してまわりました。 ○日程 2015年12月5日(土)~2015年12月8日(火) 〇参加メンバー 自

本州で最も透明度の高い湖、本栖湖で遊ぼう!

本州で最も透明度の高い湖、本栖湖で遊ぼう!

sKenji 2014.08.04
3   8,154 0

富士山山麓に本州で最も透明度の高い湖(※)がある。本栖湖である。 本栖湖は山梨県の富士河口湖町と身延町にまたがる湖で、静岡県との県境近くにある。個人的によく行く湖であり、ここ6、7年は毎年のように訪れている。同湖が持つ魅力をご紹介したい。 ※「理科年表丸善株式会社

改めて火山災害について考えてみる

sKenji 2014.09.30
2   2,351 0

先日の土曜日、神奈川県の丹沢山に登って自宅に帰り、何気なくテレビをつけて自分の目を疑った。御嶽山が噴火したことをニュースが報じていた。 御嶽山の噴火から時間が経過するにつれて、被害の状況、生還者の声、噴火時の映像、捜索隊のコメントなどが次々と伝えられている

三陸・大船渡夏まつり♡花火と船の共演が楽しみ♪

三陸・大船渡夏まつり♡花火と船の共演が楽しみ♪

yumenoshippo01 2014.08.01
1   1,696 0

ライトアップされた船が湾内を進む海上七夕湾内巡航パレード、約80基の「かがり火」と洋上の「漁火」そして幻想的な音楽で構成されたかがり火幻想、そして上空には8000発の花火、そして大迫力の水中スターマイン! 三陸・大船渡夏まつりは8月1日と8月2日の二日間開催です。 20

気仙沼みなとまつり♡今年は8月2日・3日の土日!

気仙沼みなとまつり♡今年は8月2日・3日の土日!

yumenoshippo01 2014.08.01
1   1,951 0

気仙沼がまちごとわき立つ熱~い「みなとまつり」。昨年・一昨年は震災命日の11日に合わせて開催されましたが、今年の第63回気仙沼みなとまつりは震災以前と同様に8月の第一土・日曜日の開催になりました! 2014年の第一土・日は8月2日・3日! 気仙沼の一番熱い夏の日はもう目

伊豆の名瀑・浄蓮の滝へ行ってきた!

伊豆の名瀑・浄蓮の滝へ行ってきた!

sKenji 2014.08.05
1   3,879 2

日本の滝百選にも選ばれている名瀑「浄蓮の滝」は天城山中にある。石川さゆりの名曲「天城越え」の歌詞に書かれていることもあり、訪れたことはなくても、名前だけは耳にしたことがある人も多いかもしれない。今日は伊豆の名瀑「浄蓮の滝」をご紹介したい。 浄蓮の滝について

福島発のメッセージ灯ろうが広島で流されます

福島発のメッセージ灯ろうが広島で流されます

iRyota25 2014.08.05
4   1,872 0

いい話です。ずっと伝えていきたい話です。 1945年8月6日午前8時15分、広島 1945年8月6日午前8時15分、広島の町におきた出来事はどれほど時間が経過しようとも決して忘れることはできません。人類が初めて経験した核攻撃によって、町の中心部では人も建物も一瞬にして姿を消し

8月11日は「久之浜・大久地区盆踊り及び花火大会」

8月11日は「久之浜・大久地区盆踊り及び花火大会」

iRyota25 2014.08.05
2   1,961 0

おかえりなさい。心のふるさと 久之浜・大久 「花火大会があるから孫たちが帰って来るんだもんな」 「引越していった友だちと会えるかもしれないから楽しみ」 毎年そんな声が聞かれてきた福島県いわき市久之浜地区の夏のお祭り。今年からは装いも新たに『第1回「浜の夏祭り」

いちご畑日誌 2014年8月8日

いちご畑日誌 2014年8月8日

iRyota25 2014.08.08
6   2,566 0

春菊の苗の根元を包み込むようにして、路地畑に植え替えるおばあちゃんの手。腰は曲がっているけれど、驚くほどの早さで、しかもひとつひとつ丁寧に植え替えていく。時折りひょいとこっちを向いて「こうやって植え替えるんだよ」と教えてくれる瞳はまぶしいほど。 本日参加の

復活!石巻名物「揚げチーズたい焼き」

復活!石巻名物「揚げチーズたい焼き」

iRyota25 2014.08.14
3   11,066 0

またしても電器屋さんの佐藤さんのお薦め。石巻駅からゆっくり歩いて徒歩5分の立町ふれあい商店街に新店舗がオープン。新店といっても元々石巻では知らない人のいないほど(50歳以下限定)の名店「大成苑」。 「石巻に来たらこれを食べなきゃ」「これ大好き!」と電器屋さんも

[空気の研究]戦争の終らせ方

Rinoue125R 2014.08.19
4   1,750 0

太平洋戦争開戦当時の連合艦隊司令長官・山本五十六大将は、近衛文麿首相から戦争の成算について尋ねられて「初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れますが、2年3年となれば全く確信は持てません」と答えたと言われる。 その話を本で読み知ったとき、そんな無責任な見通しで

2014夏休みレポート Vol.1 ~飛騨高山 その1~

2014夏休みレポート Vol.1 ~飛騨高山 その1~

sKenji 2014.08.18
3   1,774 0

待ちに待った夏休みは8月8日~12日。 どこへ行こうかといろいろ思案した結果、まとまった休みだからこそ行ける場所ということで、当初は縦走登山が有力候補だった。 しかし・・・。 休暇の一週間前ほどから台風の接近が予想され、天候が荒れる可能性があった。「よりによって

十和田湖遊覧船、子の口ー休屋ルートが再開されました!

十和田湖遊覧船、子の口ー休屋ルートが再開されました!

sKenji 2014.08.19
2   2,746 0

青森県の十和田湖にて、子の口(ねのくち)ー休屋(やすみや)ルートの遊覧船が再開されました! 以前、ぽたるページでお伝えした十和田湖。同湖では昨年まで2つのルートで遊覧船が運航されていたものの、2社ある運航会社のうち1社が破産し、休屋ー子の口(ねのくち)ルートの

2014夏休みレポート Vol.2 ~飛騨高山 その2~

2014夏休みレポート Vol.2 ~飛騨高山 その2~

sKenji 2014.08.19
2   2,194 0

前回の話 【ぽたるページ】2014夏休みレポート Vol.1 ~飛騨高山 その1~By sKenjiぽたる 歩いて楽しい東山寺院群♪ 飛騨の小京都・高山にある「古い町並み」から東へ1㎞ほどの場所に東山寺院群がある。同寺院群は600mほどの直線上に沿って並ぶように建てられた12の神社仏閣に

港湾内ではムラソイ、マコガレイなどが高線量

港湾内ではムラソイ、マコガレイなどが高線量

iRyota25 2014.08.19
3   2,272 0

防波堤からの釣りで人気のムラソイ ムラソイやタケノコメバル、アイナメといった魚の名前が原発事故後によく聞かれるようになった。いずれもサンプルから高い放射線量が検出されたという、あまりありがたくないニュースでの登場だ。 ニュースでは見かける名前の魚だが、都会の

ネコ♂×2が剣道のお面で追いかけっこ[ネコまる出し]

ネコ♂×2が剣道のお面で追いかけっこ[ネコまる出し]

yumenoshippo01 2014.08.19
3   1,409 0

生後4カ月のキジトラネコと1カ月半のシロネコの追いかけっこ。画像はいまいちだけど。。 剣道の面の中に入ったのがカワイイと思って撮り始めたら カメラが恥ずかしいのか逃げ出そうと。。 そこに2カ月お兄ちゃんのキジトラネコが入ってきて お面の中が激闘スタジアムに?? で

くり返し続けてほしい東北イベント

くり返し続けてほしい東北イベント

izunoshippo200000 2014.09.08
1   1,395 0

9月最初の週末は、東北がらみのイベントが大当たりの休日だったみたいですね。有名な9月7日の「目黒さんま祭り」のみならず、全国さまざまな場所で多彩なイベントが開催された模様。 ゆりあげ港朝市さんは幕張新都心でサンマ1万尾の無料配布。江東区では江東ボランティア祭り

そうだ!今日は宮城県民防災の日だ!

onagawa986 2014.06.12
4   2,417 2

36年前の宮城県沖地震について 昨日は東日本大震災、発生から3年と3カ月。 そして今日は県民防災の日。 36年前の1978年6月12日17時14分に発生した宮城県沖地震によるものだ。 36年前…当時2歳だった私(即座に計算しないように!) 夕方の子ども番組をつけておけば一人で喜んで

陸の孤島を救った天城山隧道

陸の孤島を救った天城山隧道

sKenji 2014.09.28
4   3,154 0

明治時代、静岡県の南伊豆地域は陸の孤島のようであったと言われている。南伊豆へは、下田と三島を結んでいた下田街道があったものの、途中には険しい山がそびえ、峠越えでは時に命を落とすこともあったという。その陸の孤島状態を解消するために造られたのが「天城山隧道」、

せり出した岩から流れ落ちる豪快な滝 ~伊豆・万城の滝~

せり出した岩から流れ落ちる豪快な滝 ~伊豆・万城の滝~

sKenji 2014.09.25
4   3,692 0

先日、中伊豆にある「万城(萬城)の滝」へ行ってきた。伊豆を代表する滝といえば「浄蓮の滝」が有名であるが、万城の滝も決して引けをとらない名瀑である。大変豪快であり、男性的な印象を受ける滝である。 張り出した岩の上から流れ落ちる姿が実に豪快! 伊豆半島の中央部に位

奥日光の魅力 ~紅葉の中禅寺湖~

奥日光の魅力 ~紅葉の中禅寺湖~

sKenji 2014.09.22
4   2,776 0

栃木県の奥日光。限られたエリアに素晴らしい湖、湿原、滝、山などのスポットが凝縮されている本州屈指のおすすめエリアである。同エリアは個人的にお気に入りの場所のひとつで、昨年静岡県に引っ越してくるまでは学生時代からほぼ毎年のように訪れていた。年にはよっては2回

山登りのススメ Vol.16 ~大朝日岳~

山登りのススメ Vol.16 ~大朝日岳~

sKenji 2014.09.12
2   2,133 0

山形県と新潟県にまたがる「朝日岳」。日本百名山のひとつで、紅葉が美しい山である。国内に同名の山は十数座あると言われているが、百名山に名を連ねている「朝日岳」は1つの山を指すのではなく、大朝日岳を最高峰として複数の山からなる「朝日連峰」のことをいう。 日本百名

東北からのいいニュース by 三陸鉄道IWATTE

東北からのいいニュース by 三陸鉄道IWATTE

iRyota25 2014.09.12
3   1,872 0

岩手の海岸線を希望と勇気を乗せて走る三陸鉄道。じぇじぇじぇの「あまちゃん」に登場たおかげで有名になったなんて思っていませんか。実は三陸鉄道、震災以前からユニークな企画列車や、地元愛あふれるイベントで注目を集めてきた地方私鉄。震災後もキットカットとのコラボ「

「わたり温泉鳥の海」10月4日、リニューアルオープン!!

「わたり温泉鳥の海」10月4日、リニューアルオープン!!

iRyota25 2014.09.12
3   2,334 0

眼下に太平洋、西には蔵王連山を望む「わたり温泉鳥の海」。震災の被害を受けて長らく営業を休止していましたが、2014年10月4日(土曜日)、いよいよリニューアルオープンです! 東日本大震災により、甚大な被害を受け営業を休止していました「わたり温泉鳥の海」が、2014年10

2014夏休みレポート Vol.5 ~飛騨高山の古民家で聞いた話~   

2014夏休みレポート Vol.5 ~飛騨高山の古民家で聞いた話~   

sKenji 2014.08.26
2   2,640 0

前回の話 【ぽたるページ】2014夏休みレポート Vol.4 ~飛騨高山の手筒花火~By sKenjiぽたる 台風の上陸が予想される中、長野・岐阜県境の山を貫く安房トンネルを越え、車で高山市街へ向かっていた時だった。途中、丹生川(にゅうかわ)町を走っていると、道路脇に「国指定

  • 1
  • 2
  • 3
  • 44 / 44
  • 5
  • 6
  • ...
  • 43
  • 44

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.