• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

pamapamaさん

なるほど 1,060
閲覧数 712,015
コメント 587
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(168)
  • 評価した記事(1,091)

雪。 . . .

takayuki0311 2014.03.12
2   1,479 0

雪。 . . . 同じ時間に雪。 . . 思いだすね。。 . . 新沼暁之さん | Facebook 関連ページ 2014年3月11日文●新沼暁之

南海トラフ巨大地震への備え ~その1~

南海トラフ巨大地震への備え ~その1~

sKenji 2014.03.13
3   3,348 7

南海トラフ巨大地震が発生した場合、最悪のケースでは、死者約32万人以上、建物の全壊及び焼失は約238万棟以上、経済的損失は約220兆円と、東日本大震災の数倍大きな被害となる可能性も指摘されています。死者については、東日本大震災の約17倍に達する恐れもあるとのことです

震災を経験して(3)「とんびの兄ちゃんは生きていた!」

震災を経験して(3)「とんびの兄ちゃんは生きていた!」

onagawa986 2014.03.13
8   3,188 0

とんびで大渋滞! 朝の通勤ルート、女川から石巻市の魚町へ入り日和大橋へ向かうと、原因不明の渋滞につかまった。 女川から石巻市への道は必ず北上川を越えなければならない。 橋は海側から順番に「日和大橋」「内海橋」「石巻大橋」「開北橋」それに南境に新しく作られた北

南海トラフ巨大地震への備え ~その2~

南海トラフ巨大地震への備え ~その2~

sKenji 2014.03.14
1   3,409 0

南海トラフ巨大地震が発生した場合、最悪のケースでは、約32万人以上の犠牲者が出ることが想定されています。しかし、最大限の防災対策を行った場合には、6万1千人に減らすことができるとも言われています。 防災・減災に最も大切なものは、「一人一人の災害への備え」。「南

南海トラフ巨大地震への備え ~その3~

南海トラフ巨大地震への備え ~その3~

sKenji 2014.03.17
2   5,651 0

南海トラフ巨大地震が発生した場合、最悪のケースでは、約32万人以上の犠牲者が出ることが想定されています。しかし、最大限の防災対策を行った場合には、6万1千人に減らすことができるとも言われています。 防災・減災に最も大切なものは、「一人一人の災害への備え」。災害

生かされた命。

生かされた命。

iRyota25 2014.03.14
3   1,562 0

東北の海で今日も活動する勝又三成さんの言葉を再々シェアします。 震災関連自殺 前年比1.5倍 こないだも 漁師のそのような件を聞いた。 3年 人には言えず苦しむ人 近くに沢山いるんだろうな。 何ができるのか、、 まずは皆で周りを気にし 声をかけることからはじめよう。 生

津波てんでんこ(書評)

津波てんでんこ(書評)

iRyota25 2014.03.19
3   2,579 0

津波が来たらてんでばらばらでもとにかく逃げろ。親も子もなくとにかく逃げろ。親が子を、子が親を心配して逃げるのが遅れたせいで、落とさずにすんだ命がどれほど失われたことか。いざという時にどう避難するか、家族も地域も普段から考えておくことが生死を分ける――。そんな

宮城県津波対策ガイドライン公表。自動車避難について。

宮城県津波対策ガイドライン公表。自動車避難について。

sKenji 2014.03.18
2   2,720 0

1月下旬、宮城県の津波対策ガイドラインが改正されたことをお伝えしました。その新しいガイドラインが、2月28日、宮城県公式WEBサイトで公表されました。 宮城県津波対策ガイドライン宮城県公式ウェブサイト 【ぽたるページ】宮城県、津波対策ガイドラインを改正 ~車での避難

震災から3年。ようやく養殖ホヤの水揚げ再開!

iRyota25 2014.03.19
5   1,804 1

3年という時間の長さを改めて思う。 被災した人々にとって3年は区切りでも何でもない。きっとただの通過点。 ただ、この水産物に関わる人たちにとっては間違いなくうれしい区切りの3年だろう。 女川町で震災後に種付けを行った養殖ホヤを水揚げ(宮城14/03/04) 震災直後の荒れ

【宮城県津波対策ガイドライン】津波の避難場所について ~後編~

【宮城県津波対策ガイドライン】津波の避難場所について ~後編~

sKenji 2014.03.24
1   2,985 0

今年1月、宮城県が津波対策ガイドラインを改正しています。ガイドラインには、津波から避難する上で、宮城県だけに限定されない、有用な情報が書かれています。 これまでも、津波の避難場所について調べてきましたが、今回は、宮城県の新しい津波対策ガイドラインから、津波の

震災を経験して(4)「いちばん悔しかったこと」

onagawa986 2014.03.25
8   2,966 0

いろいろ辛いことがありすぎて 涙を流すことも忘れてしまった3月11日以降 この話を聞いたとき なんだか、とてつもなく悔しくてくやしくて 体中の血が逆流するようにカーっとなって はじめて泣いた 私の3番目の息子 震災当時2歳半、オムツをつけていた お義母さんは自宅玄

遅れる災害廃棄物処理。圧し掛かる原発事故

遅れる災害廃棄物処理。圧し掛かる原発事故

sKenji 2014.03.25
1   1,972 6

遅れる福島県の災害廃棄物処理 下記、本日付の岩手日報の記事です。 久慈市の災害廃棄物最終搬出式は24日、同市長内町の久慈地区拠点工業団地内・平沢仮置き場で行われた。同日は最後にトラック3台が不燃系混合物を運び出し、9万トン近くになった同市のがれき搬出を完了。

まさか災害が……。愛する子を誰に託すか。

iRyota25 2014.03.25
5   2,164 0

海から1.5キロ。この距離を遠い(安全)と見るか、危ないと見るか。 東日本大震災の津波で宮城県南部の山元町東保育園の園児2人の遺族が、保育園を運営する町などに対して起こした訴訟に、一審である仙台地裁は遺族の請求を棄却した。と東北のブロック紙、河北新報に報じられ

【東北の名所】日本三大桜「三春の滝桜」

【東北の名所】日本三大桜「三春の滝桜」

sKenji 2014.03.27
2   2,563 3

2年前の4月下旬、「三春の滝桜」を訪れました。 三春は福島県のほぼ真ん中に位置する町で「梅・桃・桜の花が一度に咲き、三つの春が同時に来るから三春と呼ばれるようになった」とも言われています。 滝桜は、町はずれのすり鉢状地形の斜面に一本、どっしりと生えています。付

山登りのススメ Vol.13 ~男体山 後編~

山登りのススメ Vol.13 ~男体山 後編~

sKenji 2014.03.31
1   1,897 0

前編のあらすじ 男体山は栃木県・奥日光にある山で、標高は2486m。中禅寺湖畔に腰をおろすかのように、湖岸近くにそびえており、いつかは登ってみたいと思っていた山だった。 2012年秋。紅葉の頃を見計らって、男体山に登るべく、奥日光へ向かう。登山当日の朝、雲はあったも

復興支援ツアー2014 ~東北を見て、そして伝える~ by sKenji

sKenji 2014.04.21
4   3,318 4

企画内容 東日本大震災後、まだ訪れたことのない、東北北部の被災地と魅力ある東北の自然、観光地を巡る旅行です。 目的 今回の旅行の目的は、震災後、まだ見ていない東北北部を自分の目で見ること、感じることです。そして、東日本大震災の被害だけではなく、美しい自然など

【東北の名所】松島に行ったならば、遊覧船!

【東北の名所】松島に行ったならば、遊覧船!

sKenji 2014.04.03
1   5,951 0

宮城県・松島湾は、日本三景のひとつに数えられる名勝です。 古来より、百人一首を始め、多くの歌にも詠まれてきた、風光明媚な入り江で、日本で唯一(※)「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟を認められています。 松島湾の広さは、茨城県の湖・北浦より少し大きい35.3平方キロ

【東北の名所】松島湾を眺めながら、ひと休憩 ~観瀾亭~

【東北の名所】松島湾を眺めながら、ひと休憩 ~観瀾亭~

sKenji 2014.04.08
3   2,573 0

宮城県・松島湾を望むように建つ観瀾亭(かんらんてい)。 観瀾とは「さざ波を観る」という意味とのことで、その名の通り、海面のわずかな変化がわかるほど、海が近い。 江戸時代、藩主、姫君、側室などの松島遊覧や、幕府巡見使(※)等の巡視の際の宿泊及び接待用の「御仮屋(お

缶ビール飲みほしたら、広がる空に桜満開(東北からの手紙)

缶ビール飲みほしたら、広がる空に桜満開(東北からの手紙)

iRyota25 2014.03.31
2   2,027 0

息子へ。東北からの手紙(2014年3月29日) ゴクゴクゴク。缶ビールを飲みほす。だんだん視界が空に向かって開けていって、目の前には青空と咲いたばかりの桜。風の香りが心地よい。 とても風が強かった3月29日、沼津の海辺近くへバーベキューをしに行った。「あったかい静岡で

沢田研二が歌う原発。「一握り人の罪」

iRyota25 2014.03.31
3   2,355 0

ジュリー、沢田研二さんが新曲で原発問題を歌っているのを知った。 タイトルは「一握り人の罪」。 ヒトニギリビトノツミ。 沢田研二/一握り人の罪 作詞/沢田研二 作曲/大山泰輝 【一握り人の罪/沢田研二】 昔 海辺の小さな寂れかけた村に 東電が来て 原発速く作りたいと

いちえふ~福島第一原子力発電所労働記~(短い書評)

iRyota25 2014.03.28
1   1,361 0

週刊モーニングで取って出し掲載されている漫画「いちえふ」をご存知だろうか? 東京電力福島第一原子力発電所で実際に作業員として働いていた作者が描いた、迫真のルポルタージュ漫画だ。 今日は俺たちの職場“1F”に皆様をご案内しよう 1Fは「いちえふ」と読む 現場の人間 地

【防災】食料の備蓄方法について考えてみました!

sKenji 2014.03.27
1   3,232 0

防災対策として重要な非常食の備蓄。しかし、気づかないうちに賞味期限が切れていたなんてことはないでしょうか? 今回は、食料の備蓄方法について考えてみました。 ローリングストック法について 非常食の備蓄方法に、ローリングストック法というものがあります。様々なメデ

春休みは仮面ライダーの聖地へ

春休みは仮面ライダーの聖地へ

iRyota25 2014.03.27
2   3,016 2

平成ライダー15人と昭和ライダー15人が対戦! どちらが勝つかは投票で決定! すでにクランクアップした本編は、平成勝利と昭和勝利の2種類のエンディングが撮影されていて、投票で選ばれなかった方のフィルムはお蔵入りとか。 2000年のクウガに始まる平成ライダーが15人になっ

スーダンと東北。日本中とか世界とか

iRyota25 2014.03.27
1   2,618 0

NPO ロシナンテスの川原尚行さんのフェイスブックを再シェアします。 この動画、ぜひご覧ください。 スーダンにて、この映像を見ながら、新たなことを思案中です。 閖上・スーダン大運動会/2011年7月3日 閖上・スーダン大運動会 2011年7月3日に宮城県名取市閖上で行われ

さくら開花

さくら開花

iRyota25 2014.03.27
1   1,248 0

静岡県の三島でもさくらが咲きました。 咲いたのは、こんなところ。 富士山の溶岩の先端といわれる場所(道路の三角緑地になっています)に植えられた、大きなソメイヨシノの木の根もと。 枝先はまだつぼみが膨らむほどだったんですけどね。 春が来ましたよ。 3月25日●井上良

  • 1
  • 2
  • ...
  • 8
  • 9
  • 1010 / 44
  • 11
  • 12
  • ...
  • 43
  • 44

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.