• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

nezumisenpaiさん

なるほど 6
閲覧数 3,211
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(1)
  • 評価した記事(800)
お客さんに本気で恋して自滅するホストたち 【噂のホストNo.1】その18

お客さんに本気で恋して自滅するホストたち 【噂のホストNo.1】その18

naoki1014 2013.08.02
6   10,355 2

ホストクラブとは男性従業員が女性客の隣に座って接待をする飲食店。主役はあくまでもお客様である女性です。ホストは女性を良い気分にさせて喜ばせるのがお仕事です。「イケメン!色恋トーク!枕営業!自分の持つ武器を駆使して女性を満足させてみろ!」という成果主義の特

岐阜県・御嵩町「80点コロッケ」に “檄” をもらいに行く【青春18きっぷ道中記 伊勢志摩編vol.4】

tanoshimasan 2013.08.05
4   6,307 0

(前記事)こうなったら伊勢神宮で神頼みだ!【青春18きっぷ道中記 伊勢志摩編vol.3】 のつづき 青春18きっぷを手にすると、どれだけ電車に乗っていても平気になってしまう。 ■青春18きっぷ ・JR北海道からJR九州まで、すべてのJRの普通列車が乗り放題になる。 (特急列

復興支援の原動力 ~NPO法人ロシナンテス・大嶋東北事業部長~

復興支援の原動力 ~NPO法人ロシナンテス・大嶋東北事業部長~

sKenji 2013.08.05
4   4,688 0

2013年7月15日。NPO法人ロシナンテスの東北事業部を取材しました。 ロシナンテスは、アフリカのスーダンで医療活動、学校・教育事業、水・衛生事業、交流事業、スポーツ事業に取り組んでいるNPO法人で、東日本大震災後には、宮城県南部を中心に復興支援活動も行っています。復

東松島の新名物! ~げんちゃんハウスにて~

東松島の新名物! ~げんちゃんハウスにて~

sKenji 2013.08.05
4   2,915 0

これ、なんだと思いますか? 多くの方が、 「そば!」 と思われたかもしれません。 しかし、「うどん」です! その名も「海苔うどん」。名前の通り、海苔が入ったうどんです。 東松島でも数か所で食べることができますが、私は、宮城県東松島市宮戸島にある「げんちゃんハウス

日和アートセンターで出会った「20歳の時間」

日和アートセンターで出会った「20歳の時間」

iRyota25 2013.08.08
3   4,118 0

川開き祭りの翌日、日和アートセンターで展覧会が始まった。展覧会の名称は、 「5人の時間展 意識のながれ」。 仙台市の宮城野高校美術科出身の現役美大生5人が、20歳を迎えるのを機会に石巻に集まり、過ごしてきた時間と変化していく意識をテーマに制作した作品を展示するグ

原爆とははどんなもの

Rinoue125R 2013.08.06
2   2,295 0

2013年8月6日。広島に原爆が投下されてから68年がたった。 しかし、原爆というものそれ自体が、いったいどういう物なのか、自分でも意外なほどわかっていないことに気づいた。以下は、調べてみたことの簡単な覚書きである。 広島型原爆・リトルボーイ・TNT火薬1.5万t 1945年8

石巻で釜めし ~釜めし まきいし~

石巻で釜めし ~釜めし まきいし~

sKenji 2013.08.06
3   2,799 0

宮城県石巻市で釜めしを食べてきました。お店は「釜めし まきいし」。 看板には、「釜めし」と書いてありますが、その他、ハンバーグや各種定食も食べることができます。 私は、「五目釜めし」を注文しましたが、ハンバーグも大変好評とのことです。 「五目釜めし」の具材は、

「出会えばきょうだい」沖縄のエイサーが石巻で炸裂

「出会えばきょうだい」沖縄のエイサーが石巻で炸裂

iRyota25 2013.08.07
5   3,606 0

2013年8月1日、 石巻最大のお祭り「川開き」に、沖縄の伝統芸能エイサーが登場した。 「なぜ?」って思う前に写真をずらっと見てください。 (クリックして拡大表示したら、「>」で順番に眺められます) 記事は、写真の下に続きます。 「エイサー石巻」宮城県石巻市に沖縄エ

震災記録写真(2013年7月15日) ~荒浜港~

震災記録写真(2013年7月15日) ~荒浜港~

sKenji 2013.08.07
3   1,472 0

荒浜港は、宮城県亘理郡亘理町にある汽水湖・鳥の海の北側に位置する港です。 江戸時代より、漁港として栄えてきた港で、阿武隈川の河口脇に位置しており、ホッキ貝、カレイ、ヒラメ、サケ、マスなど、多くの魚貝が獲れます。特にホッキ貝を使った、「ほっき飯」は名産品にな

キャッチでキャバ嬢を攻めたホストの哲学 【噂のホストNo.1】その19

キャッチでキャバ嬢を攻めたホストの哲学 【噂のホストNo.1】その19

naoki1014 2013.08.08
4   2,731 0

ホストクラブとは男性従業員が女性客の隣に座って接待をする飲食店。主役はあくまでもお客様である女性です。ホストは女性を良い気分にさせて喜ばせるのがお仕事です。「イケメン!色恋トーク!枕営業!自分の持つ武器を駆使して女性を満足させてみろ!」という成果主義の特

こどぱにー、お祭りで大・盛・況!

こどぱにー、お祭りで大・盛・況!

iRyota25 2013.08.08
6   2,583 0

8月1日。 おまつり会場になった街なかでも、いちばん混雑する寿町通り。ピースボートセンター隣の空き地に、こんな看板が出現! 縁日のように出店が並ぶ通りで、秘密基地づくり?! もちろん空き地はこどもたちでいっぱい。熱気むんむん、大盛況! 外から、中から、トンカント

息子へ。被災地からの手紙(2013年7月31日)

iRyota25 2013.08.08
3   2,772 0

夜行バスがとれなくて、新幹線&ミヤコーバスで石巻入り。 うなるような轟音を立ててジェット機が駅上空をバンクしながらフライパスしたのは、 バスが駅に到着したのとほぼ同時だった。 「ブルーインパルスだ!」 嫌いじゃないが、とくにファンというわけでもない。でも、空を

震災で背負ったもの ~大曲浜獅子舞保存会・伊藤会長~

震災で背負ったもの ~大曲浜獅子舞保存会・伊藤会長~

sKenji 2013.08.08
4   2,517 0

大曲浜獅子舞保存会の伊藤会長とともに建てられたばかりの真新しい神社を訪れた。 宮城県東松島市大曲浜地区にある玉造神社。 大曲浜獅子舞保存会は、震災前、獅子頭や太鼓などの道具を玉造神社に保管していた。しかし、津波で流出。神社も被害を受けたために、現在の場所に建

暴走してキャバ嬢のカモになるホストの恋 【噂のホストNo.1】その20

暴走してキャバ嬢のカモになるホストの恋 【噂のホストNo.1】その20

naoki1014 2013.08.09
5   3,907 0

ホストクラブとは男性従業員が女性客の隣に座って接待をする飲食店。主役はあくまでもお客様である女性です。ホストは女性を良い気分にさせて喜ばせるのがお仕事です。「イケメン!色恋トーク!枕営業!自分の持つ武器を駆使して女性を満足させてみろ!」という成果主義の特殊

どこまで行ける?神戸から九州へ、乗車時間13時間30分の旅【青春18きっぷ道中記 九州縦断編vol.1】

tanoshimasan 2013.08.14
3   9,892 0

青春18きっぷを手にすると、どれだけ電車に乗っていても平気になってしまう。 ■青春18きっぷ ・JR北海道からJR九州まで、すべてのJRの普通列車が乗り放題になる。 (特急列車は不可) ・使用期間は大まかに春、夏、冬。学生の休暇時期と重なるように設定される。 ・5枚

【緊急地震速報8.8】そのときあなたは? ~静岡県三島市~

pamapama 2013.08.14
5   2,615 0

仕事は休み。夕方はテレビで高校野球を観ていた。 8月8日、仕事は休みでしたがこどもは保育園に預けていました。16時50分ごろ、そろそろこどもを迎えに行こうかと高校野球の映っているテレビを消そうとしたとき、テレビとiPhoneから急に大きな音が鳴りました。 テレビの字幕も

【緊急地震速報】「震源は奈良、マグニチュード7.8」運転中に緊張が走った。が、誤報

【緊急地震速報】「震源は奈良、マグニチュード7.8」運転中に緊張が走った。が、誤報

tanoshimasan 2013.08.13
6   3,243 0

2013年8月8日16時50分頃、僕は大阪・河内長野市にある祖母の家へ向かうため、大阪・堺市、堺泉北有料道路の側道を車で走っていた。 車のラジオから流れる高校野球中継を聴き流しつつ、同乗の母と談笑していると、印象的なあの音が鳴り響いた。 「緊急地震速報です。強い揺れに

こころのつぶやき Vol.3 ~終戦の日にあたり~

こころのつぶやき Vol.3 ~終戦の日にあたり~

sKenji 2013.08.15
4   1,463 0

僕は旅行が好きで、時々、旅行に行く。海外にも行く。海外では、いろいろな体験をしたり、人に出会ったり、出来事を目にすることがある。 道に迷っていると、昼飯をご馳走してくれ、丁寧にバス停まで連れて行ってくれたシリア人。空港から街への行き方がわからず、困っていた

東北旅「夏」~民話とカッパのふるさと遠野~

東北旅「夏」~民話とカッパのふるさと遠野~

iRyota25 2013.08.16
5   3,298 0

柳田國男の「遠野物語」のふるさと、遠野。 座敷童(ざしきわらし)や山神山人、そしてカッパ。山に囲まれた静謐な空間には、 民話の世界がそのまま息づいています。 遠野駅周辺の道を歩くだけでも、 日本の原風景のような景色の中にひたれますよ。 あー、なんでこんなに心地

知る人ぞ知る裏メニュー「小笠原・島カレー」【島グルメ】

知る人ぞ知る裏メニュー「小笠原・島カレー」【島グルメ】

tanoshimasan 2013.08.16
2   2,949 0

知る人ぞ知る裏メニューがある。 小笠原諸島・父島にある『小笠原ユースホステル』。僕はこの宿で出される豪勢な食事が大好きだ。 改めて確認する。小笠原と言えば、船で片道25時間30分、都心から南に1,000kmの距離に位置する絶海の孤島。船は1週間で1往復のため、1度行ってし

【緊急地震速報】そのとき自分はとにかくTVを見た!

【緊急地震速報】そのとき自分はとにかくTVを見た!

naoki1014 2013.08.16
3   3,401 0

緊急速報が流れた瞬間!チャンネルを切り替える 8月8日午後4時56分ごろ、和歌山県北部を震源とする地震がありました。震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.3と推定されました。この地震について気象庁から「緊急地震速報」が発表されましたが、震度1以上

もういっそ、暑い夏にこそ“チョコフォンデュ”を楽しもう!

ockn1006 2013.08.16
2   7,310 1

猛暑とチョコレートと私 突然ですが、夏です。 夏と言えば? そう、「暑い」ですね。 なんでも、2013年はあまりの猛暑ということで、クーラーや「ガリガリ君」がバカ売れしているとニュースになっていました。そりゃあ、これだけ暑ければなりふり構わず涼を取りたくなるでしょ

誕生日パーティーに見たホストの階級社会 【噂のホストNo.1】その21

誕生日パーティーに見たホストの階級社会 【噂のホストNo.1】その21

naoki1014 2013.08.20
3   3,879 0

ホストクラブとは男性従業員が女性客の隣に座って接待をする飲食店。主役はあくまでもお客様である女性です。ホストは女性を良い気分にさせて喜ばせるのがお仕事です。「イケメン!色恋トーク!枕営業!自分の持つ武器を駆使して女性を満足させてみろ!」という成果主義の特殊

震災記録映像 ~浪江町海岸付近にて~

震災記録映像 ~浪江町海岸付近にて~

sKenji 2013.08.24
4   2,041 0

2013年8月24日、福島県双葉郡浪江町を訪れました。 海岸沿いには、津波の被害により建物はほとんど残っておらず、請戸漁港付近に一部の建物が残るくらいでした。他は一面、緑の野原となっており、生い茂った雑草の中に、ところどころ船や被災物が残っています。 福島第一原発

小名浜のおすすめ施設 ~いわき・ら・ら・ミュウ~

小名浜のおすすめ施設 ~いわき・ら・ら・ミュウ~

sKenji 2013.08.25
4   2,470 0

福島県いわき市小名浜にある「いわき・ら・ら・ミュウ」に行ってきました。 いわき・ら・ら・ミュウは、魚屋、お土産物屋、飲食店などが入っている集合施設です。特徴的なのは、観光遊覧船がすぐ脇の岸壁から発着している点、子供用の屋内型あそび場「わんぱくひろば みゅう

  • 1
  • 2
  • ...
  • 17
  • 18
  • 1919 / 32
  • 20
  • 21
  • ...
  • 31
  • 32

[PR]

最新のページ
千葉県佐倉市志津
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.