• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

kodonaraさん

なるほど 259
閲覧数 1,208,176
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(198)
  • 評価した記事(4)
【シリーズ・この人に聞く!第74回】「3年あれば天才は育つ!」と説く 天才教育コンサルタント 野村るり子さん

【シリーズ・この人に聞く!第74回】「3年あれば天才は育つ!」と説く 天才教育コンサルタント 野村るり子さん

kodonara 2012.03.09
0   4,278 0

野村るり子さんは2013年1月13日にご病気のためご逝去されました。 謹んでご冥福をお祈り致します。この記事は2012年2月に取材致しました。 親も気づかない才能を「見つける」「引き出す」法。「天才に育てる親」と「凡人に育ててしまう親」はここが違う!…と書かれた本の帯に

【シリーズ・この人に聞く!第73回】三姉妹を育てる育児漫画家 高野優さん

【シリーズ・この人に聞く!第73回】三姉妹を育てる育児漫画家 高野優さん

kodonara 2012.02.10
0   6,180 0

日々の子育てで感じる悲喜こもごもを柔和な文体でエッセイにし、漫画でそのシーンを切り取り「育児漫画」というカテゴリーで描きつづける高野優さん。それぞれキャラクターの異なる三人のお譲さんとどのように向き合っておられるか。何を大切に毎日を過ごされていらっしゃるか

【シリーズ・この人に聞く!第72回】ジャンルを超え美しい音色を奏でるピアニスト 小原孝さん

【シリーズ・この人に聞く!第72回】ジャンルを超え美しい音色を奏でるピアニスト 小原孝さん

kodonara 2012.01.13
2   4,500 0

ピアニストにもいろいろなタイプの方が活躍されていますが小原孝さんはクラシックにとどまらず、童謡・ジャズ・ポップス・映画音楽・オリジナル曲など多岐にわたります。ジャンルにこだわらず、音楽の良さを伝えられています。繊細な音色を奏でる小原さんですが、子どもの頃か

【シリーズ・この人に聞く!第71回】女子サッカーの実力を世界に示した立役者 宮間あやさん

【シリーズ・この人に聞く!第71回】女子サッカーの実力を世界に示した立役者 宮間あやさん

kodonara 2011.12.09
2   4,919 0

2011年は3.11大震災があり、誰もが沈みがちな気持ちを抱えていましたが、今夏の女子サッカーなでしこジャパンの大活躍は日本中を感動の嵐に巻き込みました。ゲームの要となった宮間あや選手は弱冠26歳という若さ。先日AFC(アジアサッカー連盟)年間女子最優秀選手に初選出さ

【シリーズ・この人に聞く!第70回】社会問題に鋭く切りこむ医療ジャーナリスト・写真家 伊藤隼也さん

【シリーズ・この人に聞く!第70回】社会問題に鋭く切りこむ医療ジャーナリスト・写真家 伊藤隼也さん

kodonara 2011.11.11
0   7,253 0

様々な医療現場を精力的に取材し、患者中心の医療実現のために活動。東日本大震災発生以降は、現地取材に赴き、被災地の窮状や放射能汚染の危険性を訴え続けておられます。特に子どもを放射能汚染から守る上で日常生活で何をどう気をつけて過ごすべきかを指南した「世界一わか

【シリーズ・この人に聞く!第69回】「放射能と生きる」対策を説く科学者 武田邦彦さん

【シリーズ・この人に聞く!第69回】「放射能と生きる」対策を説く科学者 武田邦彦さん

kodonara 2011.10.07
0   7,569 0

3.11大震災が起こり、福島県にある東京電力福島第一原子炉事故は未曾有の事件となりました。今日現在も収束することなく、現在進行形で放射能汚染は続いています。依然、深刻な事態であるにもかかわらず、徐々に忘れられようとしています。安全だ、安心だと、信憑性のない話を

【シリーズ・この人に聞く!第68回】海外でも高く評価されるバレエダンサー 首藤康之さん

【シリーズ・この人に聞く!第68回】海外でも高く評価されるバレエダンサー 首藤康之さん

kodonara 2011.09.09
1   3,612 0

15歳で上京し、東京バレエ団に入団。19歳で「眠れる森の美女」王子役で主役デビュー。彗星のごとくバレエ界に現れ、バレエファンの注目を一心に集めた首藤康之さん。現在はバレエのみならず映画やコンテンポラリーダンスなど体を通した表現活動を続けられる一方で未来のバレエ

【シリーズ・この人に聞く!第67回】「気」によって人々の潜在能力を開発する指導者 宇城憲治さん

【シリーズ・この人に聞く!第67回】「気」によって人々の潜在能力を開発する指導者 宇城憲治さん

kodonara 2011.08.05
0   3,898 0

将来の不安、仕事の行き詰まり、人をの衝突…すべての問題を解くヒントは「時間」そして「身体先にありき」まず、自分が変わること。宇城先生が指導するのは「気づかせる・気づく」という身体を通して実践的な教え。「教える・学ぶ」は知識偏重の、頭を通しての教えでその本質

【シリーズ・この人に聞く!第66回】「ふんばろう東日本支援プロジェクト」を主宰する、心理学者であり哲学者 西條剛央さん

【シリーズ・この人に聞く!第66回】「ふんばろう東日本支援プロジェクト」を主宰する、心理学者であり哲学者 西條剛央さん

kodonara 2011.07.08
0   7,191 0

3.11に東日本大震災が起きてから、被災地ではさまざまなNPO、NGOが独自にボランティア活動を行っています。今回ご紹介する西條剛央さんはそうした既成のシステムではなく「プロジェクト」としてスタートし、誰でも参加・支援できる新しい仕組みを構築されて活動されています。

【シリーズ・この人に聞く!第65回】映画「TAKAMINE」で熱演 元祖イクメン俳優 長谷川初範さん

【シリーズ・この人に聞く!第65回】映画「TAKAMINE」で熱演 元祖イクメン俳優 長谷川初範さん

kodonara 2011.06.03
0   3,901 0

3.11に東北関東大震災が起こり日本は今、国難に遭遇しています。今から120年ほど遡ること明治時代に私利私欲を捨てモラルを重んじた科学者高峰譲吉の自伝を描いた壮大な物語が映画化され今夏公開します。主人公・高峰を演じる長谷川初範さんは元祖イクメン。しっかり子育てを

【シリーズ・この人に聞く!第64回】「むくわれない生き方」を変える精神科医 香山 リカさん

【シリーズ・この人に聞く!第64回】「むくわれない生き方」を変える精神科医 香山 リカさん

kodonara 2011.05.13
0   3,311 0

がんばれば必ず成功が待っている。高い目標をもてば自身も向上する。もっと上へ上へと目指してきた日本で息苦しく生きている人が多いことも事実。香山さんは競争社会でうまれた歪みで苦しむ人へ「目標や夢に達成できなかった結果を受け入れ、より自分らしい道に進むことは決し

【シリーズ・この人に聞く!第63回】日本食を海外へ広める料理研究家 山田 玲子さん

【シリーズ・この人に聞く!第63回】日本食を海外へ広める料理研究家 山田 玲子さん

kodonara 2011.04.07
0   4,156 0

「食することは一番の外交。人の輪をつなぐもの」として料理教室を手がけること17年。外見は素敵なマダムですがキビキビと手際良くおいしい料理を作る姿はとっても男前。都内のマダムをはじめ小さな子どもからシニアのメンズ教室まで対象年齢も幅広く教えていらっしゃいます。

【シリーズ・この人に聞く!第62回】いいお母さんより、幸せなお母さんに! 北村 年子さん

【シリーズ・この人に聞く!第62回】いいお母さんより、幸せなお母さんに! 北村 年子さん

kodonara 2011.03.04
0   9,101 0

子育て中のお母さんへ「自己尊重トレーニング」を広めるトレーナーとして活動する一方、「ホームレス」襲撃事件と子どもたちのルポや、「いじめ」問題をライフワークとして取材・執筆。硬派なテーマですが、実は一人ひとり生きている限り考え続けなければならないことを痛感す

【シリーズ・この人に聞く!第61回】パパになったフィギュアスケート選手 織田 信成さん

【シリーズ・この人に聞く!第61回】パパになったフィギュアスケート選手 織田 信成さん

kodonara 2011.02.04
0   3,913 0

3人きょうだいの末っ子として育ち、3歳でスケート靴を履きリンクで滑っていた織田信成さん。2010年にご結婚され、23歳にして一児の父となりました。世界を舞台にフィギュアスケート選手として活躍する織田さんが、転機となった経験とは?小中学生時代の苦悩、そこから学び得た

【シリーズ・この人に聞く!第60回】和楽器の貴公子 尺八演奏家 藤原 道山さん

【シリーズ・この人に聞く!第60回】和楽器の貴公子 尺八演奏家 藤原 道山さん

kodonara 2011.01.07
0   4,815 0

10歳から尺八を始め、人間国宝山本邦山に師事。今年、ソロ活動10周年を迎える藤原道山さんはさながらイケメン俳優のように容姿端麗。全国各地コンサートツアーで飛び回っていらっしゃる上、1月には三谷幸喜監督の舞台で音楽をご担当されます。10歳で尺八と出会って28年間。そ

【シリーズ・この人に聞く!第59回】教員経験を小説にした「だいじょうぶ3組」著者 乙武 洋匡さん

【シリーズ・この人に聞く!第59回】教員経験を小説にした「だいじょうぶ3組」著者 乙武 洋匡さん

kodonara 2010.12.10
0   8,427 0

著書「五体不満足」の大ベストセラーから12年。その間、オトタケさんは大学を卒業、スポーツライターとして実績を積む一方、教員免許も取得。新宿区教育委員会で2年間の活動を経て、杉並区の公立小学校で3年間教育生活を送り、今秋初の小説を刊行されました。結婚後は、二人の

【シリーズ・この人に聞く!第58回】心理学も熟知したカリスマ占星術研究家 鏡 リュウジさん

【シリーズ・この人に聞く!第58回】心理学も熟知したカリスマ占星術研究家 鏡 リュウジさん

kodonara 2010.11.05
0   3,699 0

占い師は世の中にたくさんいますが、鏡さんはちょっと異色の存在。高校時代から「天才高校生占い師」と呼ばれ実績を積み重ねてきた一方、イギリスと日本を往復し、ポップな星占いからアカデミックな研究までをこなしてこられました。運の善し悪しでなく、事象の捉え方を説く内

【シリーズ・この人に聞く!第57回】声優にも挑戦した天才子役 芦田 愛菜ちゃん

【シリーズ・この人に聞く!第57回】声優にも挑戦した天才子役 芦田 愛菜ちゃん

kodonara 2010.10.08
1   3,075 0

虐待をテーマにしたテレビドラマ「Mother」で一躍脚光を浴びた天才子役、芦田愛菜ちゃん。まだ就学前の6歳というから驚きです。今秋公開の映画「怪盗グルーの月泥棒3D」では、海外アニメーション作品の日本語吹替え版として声優に初チャレンジ。楽しいだけでなく、ホロリと感

【シリーズ・この人に聞く!第56回】美を追求するフードスタイリスト マロンさん

【シリーズ・この人に聞く!第56回】美を追求するフードスタイリスト マロンさん

kodonara 2010.09.10
0   4,511 0

五感を働かせて、楽しんで料理すれば、自然とおいしいものが生まれてくる。盛りつけにちょっとした工夫で美しい仕上がりに!カラフルな色のボーダーの服を纏い、おネエ★MANSにも登場したマロンさんはフードスタイリストの草分け的存在。子どもの頃からキレイなものが大好きと

【シリーズ・この人に聞く!第55回】未来のサッカーW杯出場選手を育てる 川崎フロンターレ U-12監督 高﨑 康嗣さん U-13監督 大場健史さん

【シリーズ・この人に聞く!第55回】未来のサッカーW杯出場選手を育てる 川崎フロンターレ U-12監督 高﨑 康嗣さん U-13監督 大場健史さん

kodonara 2010.08.06
1   5,324 0

2010年FIFAワールドカップ、日本は歴史に残る善戦を繰り広げました。國を熱狂の渦に巻きこんだサッカーというスポーツに、寝食を忘れるほど打ち込む子どもたちがいます。そんな未来のサッカーのサッカー選手を夢見る子どもを育成する監督お二人に、プロを目指す子の心構えと練

【シリーズ・この人に聞く!第54回】ボーダレスに活躍する数学者 秋山 仁さん

【シリーズ・この人に聞く!第54回】ボーダレスに活躍する数学者 秋山 仁さん

kodonara 2010.07.09
1   5,080 0

もじゃもじゃヘアにバンダナ、ギョロ目に口ひげをたくわえたユニークな数学者といえば秋山仁さん。理学博士として研究に取り組まれる一方、さまざまなジャンルで活動されています。現在は、東海大学教育開発研究所所長として教育現場に携わる教師へ魅力的な教育・指導を行える

【シリーズ・この人に聞く!第53回】双子のユニット和楽器奏者 AUNさん

【シリーズ・この人に聞く!第53回】双子のユニット和楽器奏者 AUNさん

kodonara 2010.06.04
0   4,668 0

18歳の時、世界で初めて和太鼓を広めた鬼太鼓座(おんでこざ)に参加。数年後には、全米一周1万5千キロという距離を3年かけてマラソン走破し、300界以上のステージをこなす中、4回のNYカーネギホール公演を成功させた実力派。12年間、座の中心的プレイヤーとして世界各地16ヵ

【シリーズ・この人に聞く!第52回】原作・脚本も手がける奇才の映画監督 小林 政広さん

【シリーズ・この人に聞く!第52回】原作・脚本も手がける奇才の映画監督 小林 政広さん

kodonara 2010.05.10
0   3,514 0

小林政広さんは2022年8月20日にご病気のためご逝去されました。 謹んでご冥福をお祈り致します。この記事は2010年4月に取材致しました。 70年代フォークシンガー「林ヒロシ」としてデビュー後、42歳で映画監督として手がけた作品がカンヌ国際映画祭へ出品。その後も3年連続で

【シリーズ・この人に聞く!第51回】中学受験システムに一石を投じる 瀬川 松子さん

【シリーズ・この人に聞く!第51回】中学受験システムに一石を投じる 瀬川 松子さん

kodonara 2010.04.09
0   7,197 0

昨冬、本屋で手にした「亡国の中学受験」はまさに中学受験を目前に控えた息子を持つ私にとって、ひじょうにタイムリーな一冊でした。中学受験は、高校や大学のそれと違う点が多々あります。そもそもなぜ少子化の時代にあえて私学を目指すのか?公立不信がもっともらしく語られ

【シリーズ・この人に聞く!第50回】しなやかな肢体を演技にいかす 小林 十市さん

【シリーズ・この人に聞く!第50回】しなやかな肢体を演技にいかす 小林 十市さん

kodonara 2010.03.05
0   5,105 0

江國香織さん原作の珠玉の恋愛小説「スイートリトルライズ」が映画化され今月公開します。本作品に出演された小林十市さんの役どころは、主人公の瑠璃子と恋に落ちる青年・津川春夫。映画初出演とは思えない演技力と、バレエダンサー仕込みの軽やかな身のこなしは、さまざまな

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 66 / 8
  • 7
  • 8

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.