作ってみよう!パート2 『ゼリーキャンドル』 baikinman 2018.03.07 5 3,126 4 制作好きの娘(小1)といっしょに、『ゼリーキャンドル』を作ってみました♪ 材料と道具 作ってみよう! 鍋に水を入れて火にかけます。 お湯がふつふつと沸いてきたら(80度ぐらい)、鍋を火からおろします。 お湯にゼリーキャンドルをチューブごと投入します。 鍋にゼリーキャ
【復興支援ツアー2017】 命の大切さに気づく旅レポート byバイキンマン baikinman 2018.03.04 3 15,326 0 真冬に東北・・・。 想像を絶する気候なのではないかと、不安になりつつ準備しました。 【準備したもの】 ・スノーブーツ ・ダウンジャケット ・ネックウォーマー ・ニット帽 ・手袋 ・ヒートテックシャツ ・カイロ 雪道対策で、念のため4WDの車に予約もしなおしました。 さあ
映画「みんなの学校」上映会に行ってきました! pamapama 2018.03.05 6 3,815 8 3月3日(土)、三島市立錦田小学校で行われた、映画「みんなの学校」上映会、大阪市立大空小学校の初代校長・木村泰子さんの講演会に行ってきました。 「みんなの学校」とは、2006年に大阪市の住吉区に開校した大空小学校の日々を映したドキュメンタリー映画です。 この小学校
岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリに輝いた「わかめソルト」でクッキング! ~ちゃっこいメッセージ~ jina 2018.02.27 4 4,381 8 一緒に働くワークメイトうっちー。被災地応援のため毎年被災した東北の沿岸部に旅行に行く心のやさしいワーママです。こどもの命の話になると涙をポロポロ流して泣いている姿、その後の行動力はある意味「強さ」だと私は尊敬しています。 今年もうっちーは東北に旅行に行きお
息子へ 学校が遠いことにもメリットはあるんだよ akaheru 2018.02.23 6 7,050 8 うちの長男は来年の4月にいよいよ小学生になります。 徐々に自覚も出てきたようで、保育園のお友達がどの小学校に行くのかを気にし始めました。 そんな彼の現在の心配事が「家から学校までの距離」。 現在通っている保育園はお陰様で非常に近いところに入ることができ、子供の
自閉っ子の人生初インフルエンザ ~変身~ pamapama 2018.02.19 5 3,381 8 自閉っ子の人生初インフルエンザ ~激闘編~ by pamapama の続きです。もう少しお付き合いください。 6日目(木曜日) 明け方、娘のおでこを触ると、明らかに平熱と思われるヒンヤリ感。さっそくピピピっと光線を当てて測ってみると36.5℃でした。 これまでも朝方には何度か37.
世界が平和でありますように ~ミッションコンプリート 2日目~ jina 2018.02.13 7 2,770 8 職場に長崎で生まれた仲間がいます。優しくて親切で真面目なCちゃん。天然ボケで毎日職場に笑顔をもたらします。 1億2千万も人がいる中、こうして出会って、一緒に仕事をして、一緒に笑ったり時には泣いたり怒ったり。それも奇跡だよね。そんな奇跡に感謝したい。出会ったこと
学童保育の今と昔 akaheru 2018.02.09 3 2,813 8 我が家には未就学児が2名おります。 そのうちの一人は来年の春に小学生に。 そこで、そろそろ考えなければいけないのが「学童保育」について。 そもそも学童保育とは? 厚生労働省のホームページには次のような説明がありました。 1.学童保育の目的・役割 共働き・一人親の小
手作りバレンタイン!2018 baikinman 2018.02.07 5 3,259 8 我が家では、毎年娘とバレンタインのチョコレートを手作りします。 家族への感謝の気持ちもありますが、女子2人で楽しい時間を過ごすことも目的の一つです。 今年もさっそく私と小1の娘で作ってみました☆ とはいえ、すべてが手作りはハードルが高いので、すでに完成したお菓子
子供の安全を考える_スキー baikinman 2018.01.10 4 2,221 8 冬といえば、スキー!! せっかくの楽しい時間が一転、痛ましい事故にならないために、事故の防止対策について考えました。 事故の発生状況 ニュースでスキーやスノーボードの事故を聞きますが、実際にスキーの受傷率がどのようになっているかを調べました。 今回全国スキー安全
あるカープファンの少年とお父さんの思い出 akaheru 2017.12.29 8 4,396 8 あるところに、一人のカープファンの少年がいました。 少年は広島出身のお父さんの影響(英才教育)で、物心つく前からずっとカープファンでした。 「いいか、ジャイアンツは悪の軍団だから絶対に負けちゃあならん!」と教えられて、本当に悪の軍団と信じていました。(念のた
【今週の一冊】テレジンの小さな画家たち―ナチスの収容所で子どもたちは4000枚の絵をのこした_野村 路子 Vermeer 2017.12.04 3 2,766 0 テレジンの小さな画家たち―ナチスの収容所で子どもたちは4000枚の絵をのこした 死と隣り合わせで描かれた子供たちの絵 第二次世界大戦の際、非常に大きな領土を持ったドイツ。 多くの占領した国に近い場所にあるテレジン収容所(チェコスロバキア)は、各国からユダヤ人を集め
Jアラートの疑問とシェルターを持つという考え方 jina 2017.10.24 6 4,579 0 8月29日と9月15日に北朝鮮はミサイルを発射し、Jアラートによる警報が発令された。 発射されたミサイルは大陸間弾道ミサイル、ICBM(intercontinental ballistic missile)といい、大陸間を超長距離で飛翔して目標に向かい着弾させ攻撃するミサイルだ。 Jアラートは「全国瞬時
地元鉄道会社のスタンプラリーで被災地支援! akaheru 2017.08.25 4 2,530 0 先日、神奈川県を走る、相鉄線(相模鉄道)のスタンプラリーに参加してきました。 このスタンプラリーは毎年開催されているのですが、年によっては我が家が誇る妻と長男のいわゆる「乗り鉄コンビ」のみで参加してたりしました。 (スタンプラリー自体は楽しいけど、二人のテンシ
【今週の一冊】記憶力の脳科学_柿木 隆介 Vermeer 2017.08.21 2 1,901 0 記憶力の脳科学 記憶の仕組みを知る! 人がどのように記憶して、忘れていくかをこの本で知ることができます。 私は記憶力がないのは持って生まれた能力が低いせいだと思っていましたが、記憶力の良い人が、闇雲に覚えているだけでなく、独自の覚え方で記憶しているということ
石巻焼きそば2種 その2 51mister 2017.08.17 6 2,081 0 南米風石巻焼きそば 会社でいただいた石巻焼きそばの麺。2食入りの残りの1食を、南米風でいただきます。 〇材料(1人前) 石巻やきそば麺 1玉 鶏もも肉 焼鳥用もも串4本分 玉ねぎ 小1/2個 ゴーヤ 1/3本 トマト 食べたいだけ パクチー S&Bきざみパクチー 3ぶちゅー にんにく S&
石巻焼きそば2種 その1 51mister 2017.08.17 6 2,479 0 石巻風石巻焼きそば風 会社でいただいた石巻焼きそばの麺。2食入りなので、まずは王道の石巻風の味付けで1食をいただきます。 〇材料(1人前) 石巻焼きそば麺 1玉 キャベツ 1人前にちょうどいいなと思うくらい ピーマン 1人前にちょうどいいなと思うくらい 人参 1人前にちょ
東北限定 秋刀魚らーめん、買って作って食べて助け合いのバトン ~ちゃっこいメッセージ~ jina 2017.08.15 5 2,427 0 私の住む静岡県の藤枝市では、朝ラーメンを食べる食文化があるそうです。それを『朝ラー』と言います。 なんか、ちょっと体に悪そうな食生活ではないか・・・?と疑問に思いつつも、『朝ラー』を食してみたい衝動でいっぱい。なぜ朝ラーメンなんだ??と興味津々! 藤枝市では
【決勝】決着は試合開始から5時間24分後。藤枝明誠が甲子園初出場を決める! ~第99回全国高等学校野球選手権静岡大会 doraemon 2017.07.28 7 4,170 0 7月26日。静岡草薙球場で第99回全国高等学校野球選手権静岡大会の決勝戦が行われました。 静岡草薙球場 [決勝戦] 藤枝明誠 306 210 461 | 23 日大三島 000 020 224 | 10 試合開始後に降り始めた雨は激しさを増し、7回表の藤枝明誠の攻撃1アウト1塁という場面で豪雨のため一時
<熊本応援し隊> 熊本産晩柑(ばんかん)でスイーツ作ったばい ~がんばるばい熊本、小さかメッセージ~ jina 2017.07.04 8 2,940 0 YAHOOショッピングの「熊本・大分うまかもん市」で熊本の応援ができると職場で教えてもらい、熊本の果物とお肉のセットをYAHOOショッピングで買ってみました~! 熊本・大分復興支援 お肉はまだ届かないので、先に届いたフルーツ天草晩柑(あまくさばんかん)をまずは切って食
【今週の一冊】ジョニーは戦場へ行った_ドルトン・トランボ Vermeer 2017.07.03 5 2,088 0 ジョニーは戦場へ行った 救いがなく、ひたすら悲惨な物語 第一次世界大戦時、敵の砲弾にあたって目、鼻、口、耳そして四肢を失った男の話です。 見ることも、嗅ぐことも、なめることも、聞くことも、触ることも、手足を動かすこともできない主人公のジョニー。 あるのは意識と