職場に長崎で生まれた仲間がいます。優しくて親切で真面目なCちゃん。天然ボケで毎日職場に笑顔をもたらします。
1億2千万も人がいる中、こうして出会って、一緒に仕事をして、一緒に笑ったり時には泣いたり怒ったり。それも奇跡だよね。そんな奇跡に感謝したい。出会ったことに感謝したい。
Cちゃんが与えてくれるような、「笑顔」が大好きです。笑顔が笑顔にさせてしまう。このミラーニューローン効果で世の中変えられると本気で思っているくらい。
笑顔を運ぶ天性をもったCちゃんの生まれた長崎を見てみたい!
さあ、ミッションコンプリート2日目突入です!
ミッション(4) 古き良き時代を残す軍艦島
端島こと「軍艦島」は石炭がエネルギー源であった明治から大正、昭和にかけての石炭産業を代表する世界文化遺産です。
日本で初めてのRC集合住宅。今は廃墟化した軍艦島に当時の栄光を想像します。ただここには光だけではなく影もあったように感じます。陰と陽の世界。。
乗船予約はネットからできます。軍艦島ツアーは大変人気のよう。お早目の予約をおすすめします。行き当たりばったりの私はまぐれで予約がとれたようなもの。そして天候によっては着岸できず上陸できない場合もあるらしい。
軍艦島(端島)
ミッション(5) 蒸し寿司と茶碗蒸しの吉宗(よっそう)
蒸し寿司と茶碗蒸しがお勧めとCちゃんからの情報をもとに吉宗に到着。蒸し寿司は
甘いものが苦手な私にはピンクのあの粉「桜でんぶ」が無理なので幕ノ内を頼みました。もちろん茶碗蒸しがセットです。
茶碗蒸しはビックな容量!でもとても優しいお味でいくらでも食べられる、今まで食べた茶碗蒸しの中で一番おいしかった^^
吉宗 本店
ミッション(6) ラストミッション、グラバー園!
Cちゃんからのミッションもとうとうラスト。終わりが近づくとなんだかお名残り惜しい気持ち。。。
ラストミッションはグラバー園。幕末の改革を天才的な商売のセンスで支えたとされているグラバーさんの住宅が残されています。坂本龍馬もグラバーさんに影響され企業しています。
旧グラバー住宅も世界遺産。
グラバーさんの住宅に長崎ハウステンボスのコラボしたプロジェクションマッピングを見ることができました。これもCちゃんが教えてくれた事前情報のまま行っただけ。この情報がなければ見れなかった美しい光のアート。
ありがとうCちゃん、プロジェクトマッピング最高だったよーーーー!
感動で極寒の中、2回も見ちゃった!!!
グラバー園から見える夜景は絶景でした。
グラバー園
長崎名物 おじや
Cちゃんのおすすめではなかったけれど、グラバー園から路面電車に乗って思案橋というエリアに移動、昭和な雰囲気のお店が立ち並びレトロ感満載。
行き当たりばったりで入ったお店は一二三亭。
おじやと看板に書いてあったのでおじやをオーダー。
おやじ女子がおじやを食す。これ楽しや。
長崎は本当に何を食べても美味しい、しあわせやな、あったまるわ~
ミッションなんて表現をしたけれど、Cちゃん、本当に楽しい時間をありがとう。
Cちゃんが教えてくれた新しい世界。そして生まれて初めの長崎。
この瞬間、瞬間を一生忘れない。また教えて。Cちゃんの大切な場所。そして・・・
ずっと一緒に仕事を、毎日を・・・楽しもう!プリーズスマイル^^
一二三亭思案橋店
最終更新:
baikinman
軍艦島の雰囲気はとてもいいですね。うらやましい!
私の一度は行きたい憧れの地です。
行こうと思ってからのjinaさんの行動力はとても素敵です。
jina
軍艦島もよかですが、女性ならやはり夜景も感動です。生きてて良かった系の夜景ですよー(^ ^)
akaheru
軍艦島も行かれたのですね!
戦後の高度経済成長を支えた島と言われ、当時はそこに住む人達の生活自体も注目されていたと聞きます。
自分もいつか訪れてその空気を、その歴史を肌で感じてみたいです。
jina
はい。軍艦島行きましたー!
当日の面影と廃墟感は男性はかなりお好きな感じです。
当日の浪漫を想像しながら、ぜひご堪能ください。
pamapama
吉宗さんはお店のたたずまいも茶碗蒸しを含めたお料理も魅力的すぎますね…。ウチの親父の田舎である富山にはドラえもんのような青い縁のかまぼこがあるのですが、この緑色の縁のナルトもかわいいですね。長崎、いいなあ!
jina
青縁のかまぼこも気になります。
よっそう最高でした。
長崎の夜景も世界レベルです。
cha_chan
ミッションおつかれさまでした!
軍艦島は行ってきたんですね!羨ましいです。長男がいま島に非常に興味があるため、一度は連れて行ってあげたいと思っています。
茶碗蒸しは実は長崎が発祥の地。吉宗が元祖です。子供たちは茶碗蒸しのピンクと緑の鳴門が大好きです。写真を見たら無性に食べたくなってきました(笑)
長崎名物のおじやは知りませんでした。次回長崎に行く際にはチェックしてきます!
jina
おそるべし吉宗。ポピュラーな和食であるちゃわの元祖だなんて。真似できない優しいお味でした!