• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

akaheruさん

なるほど 773
閲覧数 645,261
コメント 436
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(176)
  • 評価した記事(814)
2019.3.11 祈り

2019.3.11 祈り

stylee 2019.03.11
4   2,042 0

東日本大震災から8年が経ちました。 まだまだやれること、やらなければいけないことがあります。 犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。

灯りを灯しました

灯りを灯しました

fujiro 2019.03.12
3   1,522 0

あれから8年。あっという間に過ぎてしまいました。 今年も灯りを灯しました。 がんばろう東北。

3月11日に灯すキャンドル作り-2019-

3月11日に灯すキャンドル作り-2019-

pamapama 2019.03.11
7   1,711 0

きょうは3月11日です。JP21では、東日本大震災で亡くなった方や、遺族の方、被害に遭われたすべての方に思いを重ね、この日に社員それぞれが自宅でキャンドルに火を灯します。 先週の3月7日(木)、ことしも社員有志が集まって、そのキャンドル作りをしました。 まずは白色の

心をひとつに ~ちゃっこいメッセージ~

心をひとつに ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2019.03.11
4   2,093 0

8年前の今日という日 突然大切な人とサヨナラすることになってしまった方 未だあの日から会えずに探し続けている方 失われた命に意味を持たせたいと語り継がれる方 同じ悲劇が繰り返さぬよう活動されている方 日本全国各地からあの日を忘れずに応援している方 様々な思い 様々

震災から8年、風化させないように。

震災から8年、風化させないように。

leoleo 2019.03.11
5   1,983 0

今年で震災からもう8年になります。どれだけ時間がたっても風化させないように周りの人々に伝えたり、現地を訪れたりし続けていきたいと思います。また自分たちも常に防災の意識を心掛けるようにしていきます。

2019年3月11日

2019年3月11日

pamapama 2019.03.11
4   1,440 0

あれから8年。もうすぐ平成も終わろうとしています。 東北の皆さんがこの日をどんな気持ちで迎えているのか想像することさえできませんが、困っている、苦しんでいるすべての人の心がほんの一瞬でも和らぐよう、わたしにできることを続けていきたいと思います。

3.11に想う

3.11に想う

51mister 2019.03.11
5   2,160 0

早いとは言えないながらも地域の復興は進んでいくのだろうけど、大切な人を一瞬で奪われてしまった心は、どうしたら癒されるのだろうか。

3.11 8年目

3.11 8年目

hiropppe 2019.03.12
4   1,604 0

震災から8年、犠牲となられた方々に対して深く哀悼の意を表します。 気がつくとまた1年。。。 後悔のないように、東北・防災について考えていきたいと思います。

あの日から8年

あの日から8年

potao 2019.03.12
3   1,690 0

震災から8年… 自分たちに出来ること、伝え続けて行くこと。 これからも考え続けていきたいと思います。

3月11日

3月11日

funfun 2019.03.11
4   1,213 0

東日本大震災から8年が経ちました。 3月11日が来るたびに何事もなく生きていることのありがたさを感じます。 しかし、その気持ちも日々の経過とともに容易に薄れてしまいます。 一日一日を貴く思い、過ごしていけるようにしていきたいです。

8年 思いを灯りに

8年 思いを灯りに

orangeoor18 2019.03.11
4   1,660 0

8年が経ちました。 犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。 東北の方々が伝えてくださった教訓や故郷への想いを 受け継ぎ、私たちにできることを考えていきます。

3.11 あれから8年。。。

3.11 あれから8年。。。

baikinman 2019.03.11
4   1,964 0

東日本大震災から8年。 犠牲となった多くの方のご冥福をお祈りいたします。

震災8年目

震災8年目

yoshi 2019.03.11
3   1,632 0

東日本大震災から8年がたった今日。 まだ大勢の方々が故郷に戻れず避難生活を送っていると聞きました。 これからも東北のために自分ができることを続けていこうと思います。 犠牲になった方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

春の味覚を楽しもう!

春の味覚を楽しもう!

cha_chan 2019.03.05
5   2,107 10

厳しい冬もひと段落、だいぶ寒さも和ぎ春の足音が近づいてきました。 春の楽しみと言えば、山菜採り!私の父(じいじ)がこの時期になると、息子を連れて週末に山菜採りに出かけます。息子も毎年じいじと山菜採りに出かけるのを楽しみにしています。 息子の植物好きは完全にじ

自閉っ子のひなまつり

自閉っ子のひなまつり

pamapama 2019.02.25
7   11,932 10

なんて言うタイトルをつけてはみたものの、特別なことはありません。ひな人形を飾るだけです。 わが家では毎年立春にひな人形を飾ります。「ひな人形は一代限り。引き継ぐものではない」とも言うそうですが、わが家では単純に「かわいくて好き」という理由で、わたしの姉の初

自閉っ子の爪切り問題 ~手の指編~

自閉っ子の爪切り問題 ~手の指編~

pamapama 2019.02.12
8   5,414 8

これまでにご紹介してきた「自閉症を持つ人の感覚過敏」というレベルまで行くのかどうかはともかく、ウチの子は「爪切り」をすごく嫌がります(実際に爪を切ることが「痛い」と感じる子もいるそうです)。 もっと小さい頃は嫌がりながらもなんとか切らせてくれたのに、手の指

春高バレーのちょっとした疑問

春高バレーのちょっとした疑問

orangeoor18 2019.01.24
8   4,002 5

1月の初旬に全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)を観戦してきました。 テレビでは観たことがありましたが、会場では今回が初。(そもそもバレーボール自体の生観戦が初めて) 応援の仕方や入場ルールなど勝手がわからないまま、現地に向かいました。 昨年まで会

「リアス・アーク美術館 東日本大震災の記録と津波の災害史」静岡展&しずおか防災アート展に行ってきました!

「リアス・アーク美術館 東日本大震災の記録と津波の災害史」静岡展&しずおか防災アート展に行ってきました!

baikinman 2018.12.12
9   2,578 10

東日本大震災を「文化的記憶」として後世に伝える、気仙沼のリアス・アーク美術館。 そちらの常設「東日本大震災の記録と津波の災害史」展が静岡で開催されました。 リアス・アーク美術館 しずおかHEART防災プロジェクト 会場内は撮影可能で、SNSなどで広めてほしいと書かれて

【シリーズ・この人に聞く!第155回】小説家 平野啓一郎さん

【シリーズ・この人に聞く!第155回】小説家 平野啓一郎さん

kodonara 2018.12.07
4   8,512 0

“愛したはずの夫はまったくの別人だった。”という衝撃的な紹介文の新刊「ある男」。小説家デビュー20年の平野啓一郎さんに、本作のテーマ、物語に織り込んだ思い、そして幼少期のお話しまでじっくりお聞きしました。 平野 啓一郎(ひらの けいいちろう) 小説家。1975年、愛知

意外な国のドラマが面白い!

意外な国のドラマが面白い!

monomoney 2018.11.21
4   1,618 0

子供が寝て、洗い物も片付けも終わってからのおよそ1時間は「酒を飲みながら海外ドラマを観る時間」です。 ちなみに映画だとわたしはサイコホラー、サイコサスペンスが大好物。嫁さんがこよなく愛しているのは「ゴッドファーザー(1~3)」です。 あとふたりに共通しているの

紅葉見に行こうよう、平成最後の紅葉と戦争遺跡めぐり ~行きあ旅ばっ旅~

紅葉見に行こうよう、平成最後の紅葉と戦争遺跡めぐり ~行きあ旅ばっ旅~

jina 2018.12.04
8   2,810 5

思いついたら吉日、時間が空いたら、思いの向くまま気の向くまま、無計画な行き当たりばったり。ゆるゆると楽しむのが醍醐味、それが行きあ旅ばっ旅。 今年も行きあ旅ばっ旅で紅葉見に行くか。。紅葉は毎年見に行ってます。なぜって日本人女性の平均寿命が87.26才なので、人生

Googleラーメンその後

Googleラーメンその後

monomoney 2018.12.05
3   2,482 0

こんにちは。先日の記事 ラーメンの写真だけで店がわかる? で、「ラーメンの写真を使ってGoogle画像検索をしたらラーメン屋は特定できるか」を検証しました。 Googleラーメン(今後ここでは「ラーメンの写真でGoogle画像検索をする」ことを「Googleラーメン」と呼びます)を

【今週の一冊】ゼロからはじめる! 哲学史見るだけノート_小川 仁志

【今週の一冊】ゼロからはじめる! 哲学史見るだけノート_小川 仁志

Vermeer 2018.11.19
2   2,291 0

ゼロからはじめる! 哲学史見るだけノート | 小川 仁志 |本 | 通販 | Amazon 気になる哲学者を探そう!! 哲学って小難しいし、何を読んだらいいか分からない時に、気になる哲学者が見つけられる本です。 私はベーコンという哲学者が気になりました。 解説の中で、正しい知識を

【書籍】 15歳のコーヒー屋さん 発達障害のぼくができることから ぼくにしかできないことへ_岩野 響

【書籍】 15歳のコーヒー屋さん 発達障害のぼくができることから ぼくにしかできないことへ_岩野 響

cha_chan 2018.11.12
3   1,515 0

15歳のコーヒー屋さん 発達障害のぼくができることから ぼくにしかできないことへ | 岩野 響 |本 | 通販 | Amazon horizonlabo 小学校3年生でアスペルガー症候群と診断され、学校生活に馴染めず、中学校で不登校となった著者が15歳でコーヒー屋さんを開業するまでの様子が綴ら

福島から新米が届きました♪

福島から新米が届きました♪

pamapama 2018.11.12
6   3,038 9

ことしも福島のおばちゃんから新米が届きました。30kgの袋でドーン!と届きます。袋の重みをずっしり感じながら運んでいると、思わず顔がほころんでしまいます。 福島県は全国でも有数の米どころ。生産量は全国7位で、毎年発表される「食味ランキング(日本穀物協会)」でも最

  • 1
  • 2
  • 33 / 33
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 32
  • 33

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.