3.11 家族の想い cha_chan 2023.03.11 2 8,780 0 3.11から12年。 東日本大震災によって亡くられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。 キャンドルに火を灯して被災地への家族の想いを1つにしました。 あたたかな光が被災地を照らし続けますように。
災害に備えて備蓄をしよう! cha_chan 2021.09.28 6 4,025 0 以前から我が家では、備蓄方法としてローリングストックを取り入れてきました。 お米や乾物など保存の効くものを中心に備蓄をし調理して消費することを考えていましたが、いざ災害にあったときに調理をするような余裕があるだろうかと、ふと心配になりました。 回り始めたロー
回り始めたローリングストック! cha_chan 2020.03.10 3 2,729 4 明日で東日本大震災からちょうど9年が経ちます。また今新型肺炎が世界に大きな影響を与えています。いま一度、我が家の非常食と備蓄品の点検をすることにしました。 災害に備えて2週間分の食料品備蓄をスタートしました。 by cha_chan ローリングストックはどうなった? 家庭
【復興支援ツアー2019】被災地の「今」と「魅力」を伝える旅 by cha_chan cha_chan 2019.05.07 3 6,180 0 前回の復興支援ツアーでは、東日本大震災大震災で被災した気仙沼市を中心に周りました。 現地の方たちのお話から、あんなに大きな地震や津波、火災があったにもかかわらず、東日本大震災をプラスに受け止める人たちに、7年という短い時間で前に歩き出している強い姿を見ること
中越地震から防災を学ぶ(5) orangeoor18 2019.05.09 7 12,985 4 2004年10月23日17時56分に発生した新潟県中越地震。震災の教訓を生かし、災害から身を守るための備え方を学べる施設や公園で構成されている「中越メモリアル回廊」についてお伝えしてきた当シリーズですが、今回が最後のリポートです。 まずは中越メモリアル回廊のおさらいか
中越地震から防災を学ぶ(4) orangeoor18 2019.04.04 6 12,636 5 2004年10月23日17時56分に発生した新潟県中越地震で最大震度6強を記録した新潟県小千谷市。その市内にある「おぢや震災ミュージアム そなえ館」は中越地震の教訓を生かし、災害から身を守るための備え方を学べる施設です。 施設内の後半部分に展示している復旧・復興ゾーン。
中越地震から防災を学ぶ(3) orangeoor18 2019.02.21 7 2,479 5 2004年10月23日17時56分に発生した新潟県中越地震で最大震度6強を記録した新潟県小千谷市。その市内にある「おぢや震災ミュージアム そなえ館」は中越地震の教訓を生かし、災害から身を守るための備え方を学べる施設です。 館内の前半では震災当時、避難時の様子を振り返りな
中越地震から防災を学ぶ(2) orangeoor18 2019.02.07 7 11,750 4 2004年10月23日17時56分に発生した新潟県中越地震。 この震災以降にも全国各地で災害が発生し、広い地域に被害が及んでいます。 14年以上も経った今だからこそ気づくことがあるかもしれないと思い、今後に備えて防災を学ぶためにも、震災被害が大きかった地域の施設を訪問しま
中越地震から防災を学ぶ(1) orangeoor18 2018.12.20 7 3,247 5 2004年10月23日17時56分に発生した新潟県中越地震から14年が経ちました。 地震の特徴としては、本震のすぐあとに大きな地震が3度発生し、翌日以降も続いた余震の多さが挙げられます。そして余震の影響で車中泊を余儀なくされ、エコノミー症候群を発症した方が多数いらっしゃい
【復興支援ツアー2018レポート】震災から7年…被災地を知る旅 by cha_chan cha_chan 2018.12.13 6 10,817 0 今回は3回目の東北への復興支援ツアーです。 実は旅行に行く前日に、知人に震災講話を聞きに行くことを伝えると、こんなことを言われました。 「まだ過去なの?過去を知ったところで何も変わらないよ。」 「困っている人はたくさんいるんだよ。話を聞くのも大事だけど、だった
【復興支援ツアー2018レポート】はじめてのボランティアは東北で! by jina jina 2018.10.22 5 6,762 0 東北・みやぎ復興マラソンのボランティアに参加をすることになりました。 きっかけは職場の仲間が5人、フルマラソンに出場することになったからです。 はじめてのボランティア、二日間のチャレンジです。 43才にして「ボランティアデビュー」。ワクワクします! トップページ
【書籍】 放射能・地震・津波 正しく怖がる100知識_河田 恵昭、小出 裕章他 cha_chan 2018.08.20 1 1,582 0 imidas特別編集 完全版 放射能 地震 津波 正しく怖がる100知識 | 河田 恵昭小出 裕章坂本 廣子 |本 | 通販 | Amazon こちらの書籍は東日本大震災発生後の2011年7月に監修されたものです。 以前、放射能の専門家によるセミナーで、放射線を正しく知り、正しく怖がろう
【復興支援ツアー2018】震災から7年…被災地を知る旅 by cha_chan cha_chan 2018.06.28 1 6,534 0 前回の復興支援ツアーでは福島第一原発20km圏内に足を運びました。避難指示が解除されているにも関わらず放射線量がまだ高くとても人が住める状態ではない現状を目の当たりにしました。 それからしばらくして、同じ被災地にある女川原発が避難住民を受け入れ、備蓄などを配っ
防災リュックは本当に必要? cha_chan 2018.01.18 5 9,043 8 我が家では災害時に防災リュックを持ってすぐ避難できるように用意しています。最近になって妻が購読している「MEGA地震予測」で、南関東や伊豆半島で大きな地震が起きる可能性が指摘されており、さらに備蓄を強化していました。 JESEA 地震予測情報配信サービス 「MEGA地震予
【復興支援ツアー2017レポート】地震・津波・原発事故 … 東日本大震災から防災を学ぶ旅 by cha_chan cha_chan 2017.12.10 6 21,240 2 今回は前回に続き、2回目の東北への復興支援ツアー。 私の住む静岡県では、地震はいつ来てもおかしくないと言われています。自宅は内陸にあり地震による津波は到達しないと予想される地域です。ただし沿岸部に家族で遊びに出かけることもあるので、津波対策は必要です。 東日
浪江町復興の希望。B級グルメ!「なみえ焼そば」 cha_chan 2017.12.07 3 3,157 8 先日、福島第一原発20km圏内に位置する浪江町に行ってきました。 福島第一原発事故の放射能漏れにより、浪江町は町内全域に避難指示が発令されました。今年の3月に6年ぶりに避難指示が解除されたにもかかわらず、いまだ除染作業がいたる場所で行われていました。 浪江町では、
食品管理アプリ「リミッター」で災害備蓄品管理 cha_chan 2017.09.28 5 12,400 0 大切だけど面倒な災害備蓄品の管理。 以前「防災ログ」(iOS対応)というアプリを紹介しました。 我が家の災害備蓄品を公開します! | potaru 「防災ログ」は特に下記の点に不満が残りました。 1商品登録に時間がかかる 2在庫数が登録できない 3アンドロイド機種に対応してい
【復興支援ツアー2017】地震・津波・原発事故 … 東日本大震災から防災を学ぶ旅 by cha_chan cha_chan 2017.07.30 5 7,861 2 2016年度に続き2度目の復興支援ツアー。前回のツアーでは東北沿岸部の津波被害の爪痕があまりにも衝撃的で、自分のこれまでの地震に対する認識を完全に改めざるを得ませんでした。 前回のツアー以降、我が家では地震に対する防災意識が確実に高まりました。家族で防災訓練を企
災害に備えて2週間分の食料品備蓄をスタートしました。 cha_chan 2017.07.06 10 13,968 0 前回の記事で、我が家では農林水産省が公表している下記『新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド』をもとに2週間分の食料品備蓄を行うことに決めました。 また日常食(レトルト食品・缶詰・乾麺・フリーズドライ食品等)をいつもより多めに買っておき、使った分だ
まったく足りなかった防災知識と備蓄食 cha_chan 2017.06.22 5 5,893 0 5/11の記事で、現状の我が家の災害備蓄品リストを公開しました。 我が家の災害備蓄品を公開します! 我が家では2012年に災害備蓄品を買い揃えてから、その後家族も増えているのに、そのまま現在まで放置してしまいました。現状では大人2人分の備蓄しかされていません。また備
2016年から2017年へ。「正月早々のいい話」 iRyota25 2017.01.07 2 2,036 0 正月早々いい話を聞いた。お正月だからといって、松竹梅とか一富士二鷹三茄子みたいな縁起ものの話ではない。その話とは、町会費の積み立てでリヤカーを買ったという話。どうしてリヤカーがいい話なのか、少しの間おしゃべりにおつきあいいただけたら幸いだ。 高齢化ニッポン
これが津波? iRyota25 2016.12.25 4 2,231 0 もしかしたらこれも津波の余波なのだろうか。11月22日の津波警報が解除された後、予定を変更して気仙沼に向かう途中、沿岸の町で海が盛り上がるような景色を何度も目にした。 宮城県沿岸部に津波警報が発令されたのは、地震発生からほぼ2時間が経過した午前8時過ぎのこと。仙
地震の揺れの大きさは震度だけではわからない。住宅選びは地盤も重要 sKenji 2016.06.28 1 2,225 0 熊本地震の揺れと地盤の関係を調査している産業技術総合研究所と新潟大学の研究グループによると、火山灰が積もった軟弱な地盤では、 場所により地震の揺れが1.5倍前後大きくなった可能性があることがわかったそうです。 熊本地震 火山灰の軟弱地盤で揺れ1.5倍に増幅か/熊本
土砂災害が急増する6月。これから秋にかけては、特に大雨に対する警戒が必要な季節 sKenji 2016.06.21 1 2,316 1 昨日から降った記録的な大雨により熊本県では土砂災害が発生、4名の方が亡くなり、1名の方が心肺停止状態で発見、そして1名の方が行方不明になっていることが報じられています。まず何よりも犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 今回の大雨では多くの方が
【防災】土砂災害について sKenji 2014.09.04 1 4,063 0 8月、9月は台風シーズンです。特に今年の9月は台風が多く発生する可能性もあります。 気象庁が公表している過去60年以上のデータを見ると、例年、台風の発生数最多の月は8月であることが多いです。 しかし、今年8月に発生した台風の数はわずか1個です。過去のデータを見ても1