旅のランドスケープ「広島のチンチン電車」 iRyota25 2015.11.10 3 1,545 2 大通りの真ん中にある電停にチンチン電車が停まります。車が行き交う大きな通りの真ん中に、わらわらと人々が降りてきます。 ここは広島。ひろでん(広島電鉄)9号線の八丁堀の電停です。そうそう電停って言葉は、路面電車が走る町に暮らした人以外には馴染みがないかもしれま
横浜のおすすめ夜景スポット~象の鼻 防波堤編~ yoshi 2017.02.20 1 2,407 0 横浜港大さん橋の手前にある象の鼻地区は横浜港発祥の地でもあります。 この防波堤を上から見ると、まるで象の鼻のように見えたことから「象の鼻」と呼ばれるようになったそうです。 この象の鼻の防波堤突端からは、手前に赤レンガ倉庫そして奥には横浜ランドマークタワー、ク
横浜のおすすめ夜景スポット~高島水際線公園編~ yoshi 2016.12.12 2 2,698 0 横浜駅から徒歩で気楽に行ける高島水際線公園はみなとみらいの北側、マリノスタウンに隣接した場所にあります。 公園は西側と東側に分かれていて、その間に貨物線を跨ぐように連絡橋があり、そこからの眺めがここの夜景スポット最大の見どころです。 連絡橋の両端にはベンチが
【世界一周の旅・南米編 Vol.3】アンデスの高地をゆく、ペルーレイル sKenji 2015.11.28 1 2,070 0 ペルーの古都・クスコとチチカカ湖の畔にある町・プーノ。この2つの街を結ぶ鉄道・ペルーレイルは訪れた当時、世界で最も標高の高い場所を走る列車でした。 マチュピチュ遺跡を見てクスコに戻った私は、エクアドルに向かう当初の予定を変更して、この世界最高所を走る鉄道に乗
1000km縦断リレー4日目、陸前高田コミュニティホールにゴール yumenoshippo01 2016.07.28 4 2,638 0 Run for TohokuRun for Tomorrow. 7月24日に青森県庁前をスタートした「未来(あした)への道 1000km縦断リレー2016」4日目は、小雨が降るなか宮古市をスタート。118.3kmをラン15人、バイク6人の計21でタスキを繋ぎ、午後6時前、陸前高田市のコミュニティホールにゴールしまし
がんばれ!堀内謙伍!~きょうの堀内謙伍 doraemon 2016.07.02 8 4,927 0 1本ヒットを打つより、1本ヒットを抑える。それがキャッチャーの仕事!! ここまでの成績【10年目】 ~5/4現在 試合 18 打席 42 打数 39 安打 13 打点 3 三振 7 四球 3 打率333 失策 0 5/4 vsオリックス 1打席目 ライト前勝ち越しタイムリーヒット! 2打席目 レフトへタイム
三陸鉄道のひみつの名品の隠し味♡ yumenoshippo01 2015.10.09 1 2,457 0 東北復興祭 in 宮古の日、あいた時間にぶらっと立ち寄った三陸鉄道宮古駅で「かいけつゾロリのタルトケーキ」をゲット! なんで三鉄でゾロリなの? なぁんて話は後で後で。このパン、ゾロリの発行元のポプラ社はもちろん、岩手の地元の製パンメーカー白石食品工業、そして三鉄
こどもと一緒に遊びに行こう「リアルひみつ基地」 izunoshippo200000 2016.07.20 3 2,332 1 古墳時代の石室につづいて今回も、洞穴みたいなところからリポート! さて、ここはどこでしょう? ヒント、人間が掘った横穴です。で、洞穴の入り口から振り返るとこんな景色。 ここは伊豆の西海岸。ダイビングや海水浴で人気の大瀬崎や恋人岬、タカアシガニで有名な戸田、土
息子への手紙【空気の研究】水木しげるの「総員玉砕せよ!」 iRyota25 2016.06.07 3 5,905 0 昨年11月30日、水木しげるさんが逝去された後、書店には水木しげるコーナーが設けられ、戦争中の体験を描いた「総員玉砕せよ!」など、多くの作品が平積みで並べられた。そんな折り、氏を追悼する意味で本書の書評を書こうと思い立ったのだが、書評なんて堅苦しい文章を書くこ
【復興支援ツアー2015】我が家の防災強化を学ぶ旅レポート by leoleo leoleo 2016.01.15 5 6,838 0 今年は東北への旅行を介して、我が家の防災意識を高めるために被災した現地でどのような防災への取り組みが行われているかを自分たちの目で実際に確かめることを目的として出発しました。 一日目 一日目はまず自宅からタクシーで駅に向かいました。久しぶりの旅行で家族みんな
【ベトナム旅行レポート】ベトナムの長距離寝台列車 ~Vol.3~ sKenji 2015.04.14 2 2,785 0 前回の旅行レポート ミトーからホーチミン市に戻ると、ダナン行の寝台列車が出発するまで時間があったので、ホーチミンの市内観光をしていた。 【ぽたるページ】【ベトナム旅行レポート】躍動するホーチミンシティ ~Vol.2~By sKenjiぽたる 寝台列車でダナンまで ベトナムの
きょうの清宮くん【全成績】 doraemon 2015.08.13 13 49,892 0 【8年目】成績 ⚾5/4現在 試合:29 打率:.248 本塁打:2 打席:120 打数:109 安打:27 打点:10 四球:11 死球:0 三振:18 失策:8 【2号!】2025/3/28 通算66号 9回表、菊地投手からライトスタンドラッキーゾーンへ今シーズン第2号ソロホームラン! 通算66号 ロッテマリー
鎮魂の花壇から見る女川の海 iRyota25 2015.12.31 4 2,493 0 女川町地域医療センター(町立病院)への坂道の中腹につくられた歩道を歩く。目の前に青い海とかさ上げ造成が進む町が広がっていく。造成が進められている場所はかつて女川の町の中心部だった。港の近くにはマリンパル(町営の観光物産館)や商店、そして七十七銀行女川支店が
発見・今日の一枚「青い春告げ花」 izunoshippo200000 2015.03.03 1 1,460 0 木陰のほんの小さな陽だまりに、オオイヌノフグリ発見! 「犬ふぐり」なんて名前は誰が付けたのか。西洋での「Veronica」という呼ばれ方の方がふさわしい、可憐で美しい花。この花が咲くと、春休みの頃のことを思い出す。 西洋での呼び名の「ベロニカ」は、刑場に歩いていくキ
新潟県中越地震から10年 Rinoue125R 2014.10.22 2 1,953 0 村の暮らしが成り立たなくなるということ 68人の命が奪われた中越地震から10月23日で10年を迎えます。震度7を記録した激烈な直下型地震で被災した住宅は12万棟にのぼるとされます。そして深刻だったのが数えきれないほど多数発生した土砂崩れで、道路などのライフラインが寸断
【復興支援ツアー2015】我が家の防災強化を学ぶ旅 by leoleo leoleo 2015.11.11 3 2,524 2 前回東北へ旅行に行ってから早1年半、前回は震災の恐ろしさとその被害から復興している今の東北をこの目で見るという目的で東北を訪れました。 今年はいつ自分達の身の回りで起こるかわからない災害に対して、自分たちが備えられることや、知識として知っておくことで少しでも
第五福竜丸展示館に収められた「ものがたり」 iRyota25 2016.03.01 2 6,626 0 東京新木場駅から徒歩で約15分。スポーツ施設やマリーナ、植物園などが設置された夢の島公園の一角に第五福竜丸展示館はたっている。ミクロネシアの住居のようにも、あるいは船を逆さまにして伏せたようにも見える存在感のある建物だ。外壁は鋼板張りで、表面の赤錆の微妙な色
【うっとり♡】サン・ファン号のライトアップは大晦日まで。お見逃しなく yumenoshippo01 2015.12.15 3 1,878 0 石巻市渡波(わたのは)の入江に、いまぞ太平洋へ出航せん! って感じで佇むサン・ファン・バウティスタ号。年末恒例、ロマンチックなライトアップは大晦日、12月31日までですよ~♡ 今回ご紹介する写真は昨年2014年12月30日に撮影したものです。ライトアップが行なわれるのは
息子へ。東北からの手紙(2013年10月23日)中越地震から10年 iRyota25 2014.10.24 2 2,220 0 中越地震から10年。ネットでは「亡くなられた68人の方のご冥福を祈ります」というコメントがたくさん発信されていた。 宮城県石巻市にある「がんばろう!石巻」看板の黒澤さんは、この日、次の短いコメントを上げた。 「石巻でもあっという間に10年がたつのかな。」 震災から
ウインドサーフィンのススメ☆ ~道具編~ sKenji 2015.07.30 3 12,314 0 先日、おすすめのマリンスポーツとしてぽたるページでご紹介したウインドサーフィン。今日はこの爽快な海のスポーツを始める際に必要な道具について、書いてみたいと思います! 【ぽたるページ】究極のマリンスポーツ、ウインドサーフィンのススメ☆By sKenjiぽたる ウインドサ
【世界一周の旅・南米編 Vol.5】個性豊かな動物たちの楽園・ガラパゴス諸島 sKenji 2015.12.07 1 2,140 0 南米エクアドルのガラパゴス諸島は、同国本土の西方約1000キロメートルの太平洋上に浮かんでいます。 ガラパゴスとはスペイン語で「カメ」を意味しており、正式名称は「コロン諸島」。大小無数の島からなる群島で、最も大きな島はイザベラ島です。 一度も大陸と地続きになった
海水浴シーズン真っ盛り、海の危険生物について Vol.8 ~ゴンズイ編~ sKenji 2015.08.20 2 2,873 0 海水浴シーズン真っ盛り、海のレジャーを楽しまれる方も多いかと思います。そこで、海辺で楽しむ際に気を付けるべき海の危険生物をシリーズでご紹介していきます。今回は「ゴンズイ」です。 ゴンズイ ゴンズイはナマズの仲間で成魚の体長はおよそ20~30cmほどになります。本州
27日に進水した超大型護衛艦の名が「かが」とは! Kazannonekko452 2015.08.28 2 3,687 0 2015年8月27日、海上自衛隊の新しいヘリコプター搭載護衛艦がジャパンマリンユナイテッド磯子工場で進水した。全通型の飛行甲板を持ち、外見上は空母のように見えるこの護衛艦は2013年に進水し、今年3月に就役した護衛艦いずもの二番艦。驚きだったのはその名称。なんと大日本
【海外旅行記12】ダ・ビンチの傑作を見る! yazikitaman 2015.06.25 3 1,547 0 オッシャレ~な街、ミラノ。 Tシャツで訪れたのが恥ずかしいぐらい素敵な街に、天才レオナルド・ダ・ビンチの 名画「最後の晩餐」があります!!! もうイタリアに来たら見るしかないです!! ということで、サンタ・マリア・デッレ・グラッツィエ教会へ!! いつものように入
【ベトナム旅行レポート】躍動するホーチミンシティ ~Vol.2~ sKenji 2015.04.13 3 5,380 0 2015年3月下旬から4月上旬にかけてベトナム旅行へ。旅は南部のホーチミンから始まり、約10日間をかけてハノイまで北上。旅行中に見てきたベトナムの魅力をご紹介します。 前回の旅行レポート ホーチミン(※)からベトナムに入国するとすぐにメコン川下流域にある街、ミトーへ