【島×働く】ヘルパーというお仕事 tanoshimasan 2012.12.07 2 2,224 0 お試し!島体験 島で働きたい人にとっては入門編、もしくはお試し体験という位置づけかも知れません。それがヘルパーです。ヘルパーとは島の民宿などに住み込みで働くスタッフのこと。宿で働くことを対価に長期滞在が可能で、お手軽に島暮らしを体験できるシステムと言えるか
石垣島・台湾航路、有村産業の思い出 tanoshimasan 2012.10.17 2 3,377 0 本土から那覇・宮古島・石垣島、果ては台湾を結ぶ、「飛龍21」 (2012.10.17更新) とある連休のこと、東京に用事があった僕は山手線内を行ったり来たりしていた。その日は用事が3~4あったのだが、午後に入ってひと段落すると、ふと2時間ほど時間が空いてしまった。特にや
口之島 - 野生牛に天然温泉!大自然の恵みに抱かれた島(鹿児島・トカラ列島) shima 2013.02.04 1 3,142 0 見逃せない歴史と景勝、トカラ列島最北端 歩けば歩くほど、ちらほらと見かける野生の牛。人間を恐れることも無く、緑あふれる口之島をのほほんと歩きます。島は火山島であるがゆえか、各所から温泉がわき出ており、訪れる人たちをじんわりと癒します。「日本最後の秘境」とも
思わず感心!絶海の孤島とエコ(母島)【旅レポ】 tanoshimasan 2013.01.23 1 2,126 0 小笠原尽くしの“エコ”小中学校 緑に囲まれた母島小中学校 小笠原諸島・母島、母島小中学校の屋根にはソーラーパネルがついている。自家発電をし、学校で使いきれずに余った電力は東京電力に売っているらしい。そんな夢のあるうわさ話を聴いたので、村役場に電話して学校見学を
【島へ移住する】記事一覧 shimanavi 2012.10.04 2 2,000 0 島へ移住する 島暮らしの現状や、移住について更新して行きます。いずれは移住ノウハウが案内できれば・・・なんて思ってます! 移住 【島へ移住する】島への移住に必要な3つの要素 【島へ移住する】島暮らしのメリット 【島へ移住する】島暮らしのデメリット 【島へ移住する
小豆島とひしお丼【島と○○】 tanoshimasan 2013.02.14 1 1,862 0 「ひしお丼」をご存知でしょうか。近ごろ、名を馳せてきた小豆島の新名物です。小豆島では、島内20か所以上のお店やホテルでその「ひしお丼」が食べられるらしく、僕も小豆島を訪れたときはひそかに注目していました。 そもそも「ひしお」ってなに? 小豆島の中でも、たくさ
【島トリビア】沖縄方言では「北」のことを・・・ tanoshimasan 2012.09.19 3 6,891 0 沖縄方言では北のことを・・・ 「ニシ」と言う。 一瞬「?」ってなってしまいますよね。北は「キタ」でしょと。しかし、沖縄の島々では確かに北を指して「ニシ」と呼ぶのです。例えば、阿賀島、波照間島にそれぞれ存在する「ニシハマ」というビーチ。これは双方とも浜が北側
あたらしい石巻・体感リポート「ISHINOMAKI2.0」 iRyota25 2012.12.28 2 1,927 0 ▲「復興支援ベース」に戻る [プロローグ]石巻の街なかを歩いていると、いろいろな場所で「石」のマークを目にする。建物の壁やガラス窓にステッカーのように張られていたり、街ゆく人が手にしているブックレットに描かれていたり、Tシャツに大きくデザインされていたり。しか
日本最北端でバスが来ない!【旅レポ番外編】 tanoshimasan 2013.01.31 1 1,983 0 「ここまできて、宗谷岬に行かずに帰るのか?」 北海道の利尻島、礼文島を楽しんだあと、ターミナルである稚内駅に戻った。有名な「日本最北の島々」に行ってみたくて島々をまわったものの、あくまで「日本最北の島々」であって、「日本最北の地」ではない。稚内駅から20数キ
田代島、猫のいる風景【旅レポ】 tanoshimasan 2012.10.30 2 3,022 0 正午の“にゃー”タイム 私事で恐縮なのだが、先日26歳の誕生日を迎えたばかりだ。他人にどう思われているかはともかく、世間から見ればもはや良い大人である。大人には大人たる態度と言うものがあり、気品ある振る舞いが求められるのだ。それは承知している。 しかし、しかしだ
西表島とイリオモテヤマネコ tanoshimasan 2012.11.07 2 2,532 2 (2012.11.07更新) 西表島とイリオモテヤマネコ イリオモテヤマネコ 八重山諸島の中でも、亜熱帯のジャングルに恵まれ多くの固有生物が暮らす西表島。「イリオモテヤマネコ」という言葉は西表島に行ったことが無くとも聞いたことがあるはずです。 イリオモテヤマネコは50~60
【島あるある その14】噂の・・・ tanoshimasan 2012.12.10 1 2,304 0 【島あるある その14】噂の広まるスピードが速い。 「どこへ行っても顔見知り。」そんな島も珍しくないようで・・・。 島人は噂話が大好き? 島へ移住した島民の方々にお話を伺うと、かなりの確率でこの言葉が返ってきます。「だいたいのカルチャーショックは覚悟してたけど、
【楽島案内所】しまたびのおしながき tanoshimasan 2012.05.12 4 32,793 0 ご覧いただきありがとうございます(・∀・)目指すは「離島の楽しみかた」総合案内所!! 微力ながらも記事やニュース、つぶやきを通じて、旅行が少しでも楽しくなるような情報を伝えていければと思います。よろしくお願いします!! 日刊楽島コラム 思いつくままに更新!「楽
突然やってきた「外来種」。彼らにとっても小笠原は楽園だった。【旅レポ】 tanoshimasan 2013.01.17 1 2,359 0 可愛いトカゲやカエルも、定義に従えば「外来種」 小笠原を歩いていると目にする動物たち。と言っても、それほど大それた動物がいるわけではない。南国というイメージが強い小笠原だが、イグアナやハブのように姿カタチがいかつい動物はまず見かけないだろう。どれも可愛らし
ハマる!萌える!小笠原のイルカと遊ぶ!(父島)【旅レポ】 tanoshimasan 2013.01.22 1 2,640 0 船は小気味よいエンジン音をあげて走っていたが、やがて緩やかになり、船長のアナウンスが響く。 「はい、2時の方向ね、2時の方向。入水したらさらに右へ」 船の上では進行方向に対して注目すべき方向を、時計の針に見立てて案内するらしい。例えば進行方向に対して左に注目す
離島キッチンに行ってみる tanoshimasan 2012.12.12 1 2,020 0 浅草駅ビルにオープン!「離島キッチン」 先月(11月)21日オープンしたばかりの EKIMISE に行ってきた。EKIMISE とは東京スカイツリーの開業に伴って改修された駅ビルで、銀座と浅草の2店舗体制を取る老舗百貨店・松屋の4階から屋上までを指すらしい。外装は松屋・
【島唄喫茶】熱海市立初島小中学校 校歌 「地球の丸さを知る子どもたち」 tanoshimasan 2012.06.14 4 4,565 0 島には島の数だけ「うた」がある・・・か、どうかは知りませんが、代々歌い継がれてきた「うた」、島を思って歌われる「うた」、その時々に栄える「うた」があります。 ようこそ、島唄喫茶へ。 それでは今回ご紹介するナンバーは静岡県・初島の「うた」です。 長らく校歌が存
島旅レポート「旅レポ」 tanoshimasan 2012.08.24 3 3,469 0 【楽島案内所】しまたびのおしながき にもどる。 島を巡った紀行文集です。 北は北海道から南は沖縄まで、およそ400島!死ぬまでに全部まわれたらいいなーと、思いながら生きてます。 マジメだったり、ふざけていたり、ふざけていたりします。島を訪れる楽しさなんかが伝わ
首都の上空を散歩する!東京遊覧飛行【旅レポ番外編】 tanoshimasan 2012.07.31 4 5,442 0 豪華絢爛!遊覧飛行 「東京 遊覧飛行」で検索してみた。辿り着いたホームページは見るからに豪華絢爛だ。なんとなく、なんとなくだが、商社や外資金融に勤める高給取り一家が「家族サービスに」と利用したり、気合入りまくりのカップルがようやくプロポーズでもしようかという
棄てるものは「羞恥心」!桃岩荘に泊まる。その1 (生ける化石は異空間編)【旅レポ】 tanoshimasan 2012.06.04 4 4,578 2 思うに桃岩荘の話題は難しい。ネタバレしてしまっては面白くないが、事前勉強をせずに行っても楽しみにくい(ついていけない)からだ。そのため、デリケートな 範囲内で桃岩荘をお伝えする必要がある。その微妙なさじ加減のなかどこまでできるかはさておき、やはり知っておい
変わった名前の島(東海編) tanoshimasan 2012.09.25 2 3,976 0 島国ニッポン。日本は本州も含めて島々の寄せ集まりなのです。島の定義に 従えば、その数なんと6852島。有人島がおよそ430島(季節有人などで若干変動)ですから、実に6400以上もの島々が無人島になるワケです。その大 多数が我々のイメージとかけ離れた岩だったり、名も無き
世界自然遺産の島々 ~その6.ヨーロッパ南部~東部編~ tanoshimasan 2013.01.16 1 6,338 0 世界自然遺産をご存知でしょうか。ユネスコが登録する世界自然遺産は国際的な自然保護団体である国際自然保護連合(IUCN)によって評価されます。なんだか難しそうな話ですが、人々にとって何物にも代えがたい貴重な自然が、世界自然遺産として守られているのです。 この
【島イベント】「島への移住」、腰を据えて【アイランダー2012】 tanoshimasan 2012.11.27 1 1,747 0 人生の一大イベント 島への移住相談会話は真剣そのものです。 (笠岡諸島ブースにて) 今回の「アイランダー2012」では移住情報により力を入れている印象でした。 今年は離島振興法が改正され、各自治体とも、今後離島活性化交付金がどのよ うに活かされていくのか、注目が集
離島に展開するチェーン店 tanoshimasan 2012.12.21 1 4,377 0 ひと口に島と言っても、「インフラが充実して人口もそこそこ多い島」もあれば、「過疎化・高齢化が進み、人口が100人いるかいないかという島」もあります。 「何もない」を味わうのは島の楽しみかたのひとつですが、本当に何もなければ、いざという時に困ることもあるでしょ
世界自然遺産の島々 ~その5.ヨーロッパ北部~西部編~ tanoshimasan 2013.01.11 1 2,325 0 世界自然遺産をご存知でしょうか。ユネスコが登録する世界自然遺産は国際的な自然保護団体である国際自然保護連合(IUCN)によって評価されます。なんだか難しそうな話ですが、人々にとって何物にも代えがたい貴重な自然が、世界自然遺産として守られているのです。 この